介護美容研究所で美を引き出す美容福祉で手に職を

介護美容研究所は高齢者に美容を届ける、ケアビューティスト養成に特化したプロスクール!

今日はそんな介護美容研究所の受講で後悔しないための情報として、【良いところ・悪いところ】を検証してみたいと思います。

介護美容研究所にご興味をお持ちの方は、どうぞ参考にしてください。

介護美容研究所とは?

現代社会において高齢化がますます進んでいくと同時に、介護に美容は欠かせないといった考えの、新たな時代がやってきました。

そんな時代背景のもと、日本初の「介護×美容」専門のプロスクールとして、2018年7月、東京・原宿で開講したのが「介護美容研究所」です。

高齢者の方々の中には、お洒落が好きだった自分を過去に閉じ込め、お気に入りだった髪型や、大好きなお化粧諦めてしまわれた人が多くいらっしゃいます。

「身体の自由がきかないのだから仕方ない」

そうは考えてほしくはありません。

自分でやるのが難しければ周囲がサポートすればいいのです。

サポートをするだけの価値が、高齢者美容にはあるからです。

好きな髪型やお化粧には、前向きになれる無限の可能性があります。

活力を失いかけた高齢者の方々に喜びや笑顔を与え、さらにはご本人を取り巻くご家族や、施設で働くスタッフの方々までをも幸せにできる大きなパワーを持っています。

「キレイな自分」を諦めかけた高齢者の方々に対し、美容の技術で「笑顔」や「生きがい」を届けるのが、ケアビューティストと呼ばれている職業の方たちです。

 

介護美容研究所詳細

ケアビューティストとは?

年齢とともに身体が自由に動かなくなった高齢者の方々は、“キレイでいること”をいつしか諦めてしまっています。

でも、キレイになると誰かに会いたくなり、生きる活力が湧いてくるはず。

ケアビューティストという職業は、介護現場のお年寄りの方に対し、メイクやネイル、アロマ、タッチケアといった美容を施してあげて、自分らしさや生きる力を届け、笑顔のある暮らしを支援するのがケアビューティーというお仕事です。

実際に美容のアプローチによって、お年寄りはリハビリや社会参加への意欲がわいたり、穏やかでいられる時間が増えたり、入浴や食事を拒む回数が減ったりといったさまざまな実例が報告されているのです。

ケアビューティストは介護のための仕事でありますが、肉体労働は行わず、美容のみでケアを行います。

「食事・排泄・入浴」は三大介助と言われ、体力的にハードな介護の仕事です。

しかしケアビューティーの業務に含まれることはないのです。

また、労働時間にも決まりがありません。

自分の生活に合わせて働くことができます。

例えば、私は体調があまりよくないので、午後を中心に1日2~3時間と決めて週に5回、施設訪問してる方は、このようなスケジュールです。

また、私は子育てと並行して、生活に余裕を持たせたいので、ぎゅっと詰めて週3で働いてる人の場合は、このようなスケジュールになります。

このように週5日ほどで月30万ほどの収益を得ることも可能ですし、また、毎週複数の施設に訪問してアクティビティを行うことで、安定した収入につながります。

子育てや体調の面で働く時間をそこまで取れない方も、週に2~3件にしたりなど、ご自身で仕事量をコントロールすることができるため、安心して働くこともできることでしょう。

ただし、ケアビューティーに求められるスキルは、容易に習得できるものではありません。

高齢者の方々は、髪を切るなら美容室、ネイルをするならネイルサロン、身体をほぐしたければエステサロンというように、目的に合わせてサービスを選び、店舗に足を運ぶことが難しくなってきます。

そのためメイクやネイル、エステといったトータルの美容技術…「トータルビューティースキル」が必要となります。

この「トータルビューティースキル」を身につけたケアビューティストを輩出する目的で設立されたのが、介護美容研究所というわけです。

介護美容研究所はケアビューティストになるためのスクール!

ではここからは、介護美容研究所についてご説明していきたいと思います。

まず、ケアビューティーになるには、これだけの知識やスキルが必要になります。

介護美容研究所では限りなく実践に近いカリキュラムが組まれていて、現場で活躍してるプロ達がいままで培ってきたノウハウのすべてを注ぎ込んだ、「仕事としての介護美容」を学ぶことができます。

そして学んだことを、現場実習で自分のものにすることができる、限りなく実践的な授業の内容となっているのが特徴です。

現在、介護美容研究所では「ケアビューティーコース」と「訪問美容コース」という2つのコースが用意されています。

介護美容研究所の「ケアビューティーコース」は、メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントといった高齢者向け美容のスキルを学習できるというコースです。

・3ヶ月で終了する「ビューティーケアワーカー専攻」

・6ヵ月で終了する「ケアビューティスト専攻」

・1年で終了する「ケアビューティーマイスター専攻」

が用意されています。

●「ビューティーケアワーカー専攻」の到達目標は、

・ケアメイク、ケアエステティック、ケアネイルの基礎技術の修得

・日々のケアの現場で活用できる、代表的な美容の技術や考え方の修得

…になります。

●「ケアビューティスト専攻」の到達目標は、3ヵ月コースに加え、

・メイク、エステティック、ネイルのいづれかの高齢者向け専門技術・ノウハウの修得

・複数の利用者に実施する、レクリエーション・アクティビティの企画・運営ができる能力の習得

…になります。

●「ケアビューティーマイスター専攻」の到達目標は、6ヵ月コースに加え、

・メイク、エステティック、ネイルのすべての高齢者向け専門技術・ノウハウの修得

・自立の方から認知症や終末期の方まで、幅広い高齢者とコミュニケーションがとれ施術ができる技術の修得

…になります。

介護美容研究所の「ケアビューティーコース」の特徴はというと

~美容のオーダー全般に対応できるトータルビューティースキルを習得~

美容を導入したい介護施設は、メイクやネイル、エステまで美容全般を一貫して任せられる人材を求めています。

その理由は、施設を利用する人も施設側も、施術内容によっていちいち別の人に依頼するのは大変だからです。

介護美容研究所では、その場で美容のオーダーすべてに応えられる「トータルビューティースキル」を学ぶことができます。

~ビジネスとして展開するために必要な企画・運営手法が身につく~

美容スキルを習得しただけでは、仕事に結び付けるのは困難です。

そこで介護美容研究所であれば、介護施設に美容を導入してもらうための、ノウハウやテクニックも習得することが可能になります。

個別ケアだけでなく、複数の利用者に対するレクリエーションを企画・運営できる手法も学ぶため、施設側に幅広く魅力的な提案ができるようになります。

~卒業後の仕事のイメージを具体的に描ける現場実習~

在学中から高齢者の方へ施術を行えるよう、介護美容研究所と提携する介護施設に協力を仰ぎ、現場実習がカリキュラムに組み込まれています。

実在する介護施設で、実際の利用者様と触れ合いながらm実践的な学びを豊富に得られる現場実習は、スクール卒業後にキャリアを構築していくうえで、確かな基盤となるのは明らかです。

また、資格を取得し技術の証明をすることによって施設開拓のハードルも一気に下がることでしょう。

介護美容研究所の「訪問美容コース」は、寝たきりの方へのカット術や、施設・居宅での施術フローのほか介護資格を取得できるコースです。

技術における「訪問美容テクニック講座」、経営における「開業ビジネス講座」、資格における「介護職員初任者研修講座」という、3つの講座が用意されています。

●「訪問美容テクニック講座」の習得内容は

・車椅子、寝たきりの方への施術方法(車椅子に座った状態でのバックシャンプー、寝たきりの方のカット、シャンプー、毛髪の処理など)

・現場で想定されるリスクとその回避方法

・ご本人・ご家族・施設の要望を考慮した施術について

…になります。

●「開業ビジネス講座」の習得内容は

・施設への営業(施設形態の理解、提案方法、必要書類)、ブランディング(他社との差別化、自社の強み等)

・企業間契約の書類の種類

・集金の種類、必要書類、管理

…になります。

●「訪問美容テクニック講座」の習得内容は

・訪問美容の施術に必要な介護の技術(移動、移乗など)

・基礎知識(認知症、介護保険制度など)

・訪問美容に必要となる内容はそのままに、整容・美容の内容を追加

…になります。

介護美容研究所の「訪問美容コース」の特徴はというと

~訪問美容サービスの流れすべてを網羅的に学ぶことができる~

「訪問美容コース」では、高齢者向けのカットテクニックやコミュニケーション法を学ぶだけでなく、現場実習を通して訪問美容サービスの流れを学べるのが特徴です。

介護施設以外の場所でもスムーズに施術が行えるよう、介護美容研究所であれば最適なセッティング法や利用者の誘導補助といった訪問美容独自のスキルが習得できます。

~訪問美容に特化した介護資格を取得できる~

訪問美容の施術時は、利用者を誘導する場面も出てきますが、要介護者の移動・移乗を行うには資格が必要となるケースもあります。

そこで介護美容研究所には、訪問美容に特化した「介護職員初任者研修」取得講座が用意されています。

介護資格を持つ美容師なら、職員やご家族の手を煩わせることなく現場でスムーズに行動できるようになります。

~BtoBビジネスの流れから営業ノウハウまでを習得できる~

店舗を持って運営する美容室とは異なり、訪問美容は施設への営業を行うためBtoBビジネスに位置づけられます。

介護施設への営業方法やプレゼンテーションの仕方、契約書や同意書作成といったBtoBビジネスに必要となる、すべての手法を学べるのも介護美容研究所の特徴です。

 

介護美容研究所詳細

介護美容研究所の口コミでの評判

介護美容研究所 口コミ
※出典:介護美容研究所 (@_._._miraiproject_._._) – Instagram
※口コミはあくまで個人の感想ですので、使用感や効果には個人差があります。

介護美容研究所の口コミでの評判はどのような感じでしょうか。

ここからは、インスタグラムに投稿されて口コミをご紹介していきたいと思います。

ケアビューティーコース4月生 福井 菜央さん

【受講動機】

医療行為や排泄・入浴の介助などは必ず誰かが行うけど、後回しにされている美容や整容を看護師の仕事に+αでやっていきたいと思ったからです!

もう1つは父が癌で亡くなる前に緩和ケアとしてフットマッサージをしてあげたらとても喜んでくれたんです。

なので、終末期の方に安らぎを与えられるようなケアがしたいと思い受講しました

2019年の10月生、及川美彩紀さん

【受講動機】

自分達が当たり前に髪を整えたり、お化粧をしている中、施設や病院に入ると、入浴後髪を乾かす時間すらなくその方の「当たり前」が奪われているような気がして、何かここに焦点を当てて自分にできることはないかなと思ったことがきっかけです。

高校生の頃から福祉の勉強をしていて、授業の中で外部講師の方が「介護の世界にも美容があるんだよ」と言っていた言葉をその時ふと思い出し、介護美容に特化している介護美容研究所に入学を決めました。

【ひとこと】

「メイクが上手いわけではなく、私なんかがやってもいいのかな」って思っている方もいると思うんですけど、最初はみんな上手くできないし、それが普通だと思うんですよ!

全くの美容素人でも、ここではプロの講師が1から教えてくださりますし、学びながらみんなが綺麗になっていける場でもあるので、怖がらずに介護美容の世界に飛び込んでみてほしいです!

ケアビューティーコース4月生の吉原彩華さん

【受講動機】

元々美容に興味があり、好きな事を仕事にしたいと思ったのがきっかけです。

看護師の資格を活かしつつ、自分でもっと何かを発信していきたいと思い、たまたま見つけた介護美容研究所の広告をみて、すぐに申し込みました!

その時は具体的にどうしていきたいとかは決めていなかったのですが、とりあえず行動を起こそうという感覚でした(笑)

学校に通ってみて、みんな綺麗で、美容に興味のある人ってキラキラしてるんだなぁと感じ、今では卒業したら「個人で活動して、沢山の方を心から笑顔にしたい!」という目標が出来ました!

【ひとこと】

学校も綺麗で、通っていてテンションが上がります。

うちのクラスはとても仲が良く、お昼休みには近くのカフェへランチに行ったりしています。

学校の先生やスタッフの皆さんもとても優しく、いつでも相談に乗ってくれます!

私のように具体的な将来像を考えていない方も学びながら目標を見つけられるので是非、この世界に飛び込んでみて欲しいです!

押切真理子さん

【受講動機】

私は若いころから美容に興味があって、「なぜ自分は美容の専門学校に行かなかったんだろう」と、ずっと思い続けてきたところがあるんです。

そうしてこちらのスクールの広告に出合ったとき、「こんな学校があるんだ!」という驚きと、「これをチャンスだと思ってやってみようかな」という気持ちが芽生えたことがきっかけです。

【ひとこと】

年齢を重ねると、ついついやりたいことを諦めてしまうようになりがちですが、私は「そんなことはない」と思っています。

私はどちらかというとネガティブではありますが、好奇心はもっている方。

「この年齢じゃあ、何か始めるのは遅いよね」という方も多いけれど、自分では「今からでも挑戦できる」と感じているんです。

ですから皆さん、やりたいことがあるならば年齢で諦める必要はないと思います!

ケアビューティーコース4月生 大和田 さくらさん

【受講動機】

施設等で毎日何もすることなく、最低限のケアだけでぼんやり過ごされてるいるご高齢の方々を沢山見てきて、この方々を癒してあげたり和ませてあげたり、人生の最期まで輝かせてあげたい。

看護の知識や技術ではなく私に出来ることは何だろう?

と考えた時に、ご高齢の方々も自分も楽しく人生を送れる武器として介護美容の知識や技術を身につけようと思いました。

学んだ事を身近な方に少しずつ実践しておりますが、とても喜んでいただいています。

不器用ですが、この道を選んで良かったと思っています。

【ひとこと】

大好きなアロマテラピーを極めていき、卒業したら地元を中心に介護施設や、外出のままならないご高齢の方々の元へお伺いします!

サロンを持たずに先方へお伺いスタイル「ノマドケアセラピスト」として頑張っていきたいです

なぜ、訪問理美容が現場に求められるのか?

髪を梳いたり、メイクしたりするなど、身体機能の低下にともない自身で行うことが困難になる美容。

介護施設でも、食事や排せつ、入浴介助などが優先され、美容に関しては後回しになりがちです。訪問理美容が現場に介入することで、見た目が美しくなるだけではなく、それをきっかけに自身で鏡を見る機会や会話が増えるという「心身の活性化」という効果にも期待ができます。

介護美容の効果

高齢者にメイクを施すことで心や脳、身体などにさまざまな効果があると言われています。

美しくなることで自分に自信を持つことができ、気持ちが前向きになるという心の変化や、自分で使用する化粧品を選んだり、習慣にすることによる脳の活性化、自身でメイクを行う際に手や腕の筋肉を動かすことによる筋力の向上、またそれらの効果に伴い「おしゃれをして外出したい」「人と会って話したい」という想いが芽生えます。

美しくなるということは外見が変わるだけではなく、気持ちまでも動かし、人生を豊かにしてくれるリハビリ的要素も含んでいると言えるのではないでしょうか。

女性は生涯「美」を求め続ける

おしゃれな服を身にまとい、髪型をセットし、メイクをする…そおすると少し背筋がピンとするのは、いくつになってもきっと同じ。

「いつまでも美しくいたい」と思うのは、女性の自然な想いなのです。少しのきっかけがあるだけでその想いは叶えることができるはず。

介護美容や訪問理美容は、そんな想いをサポートできる素敵な仕事です。

美しくあり続けたいのは男性も同じ!

輝きを取り戻した女性に影響され、メイクはせずともヘアセットやスキンケアで若々しさを保つ男性も増えているようです。

顔のマッサージを含むスキンケアには、肌が元気になるだけではなくリラックス効果もあるので気分転換にもおすすめ。

男性は髪型が整い、肌のハリツヤが出るだけでガラッと雰囲気が変わります。

訪問理美容の働き口が広がっている

美容室まで行くことや長時間座っているということにも体力が必要な高齢者の想いを叶えるべく自宅や介護施設へ伺って施術を行う訪問理美容師は、超高齢化社会には必要不可欠な仕事だと言えます。

訪問美容を望む高齢者は年々増加している一方、事業所の数は少ないという現状、一人でも多くの訪問理美容師が求められています。

なおかつ、現在、休眠美容師(資格は持っているが働いていない人)は全国に75万人という調査データもあり、新たな働き方としてスキルを活かすこともできます。

まとめ

美しく、若々しくなった高齢者の方々から、最高の笑顔を引き出すことができるこの仕事。

美容や理美容に携わる方の新たなやりがいとしてはもちろん、介護に携わる方や「介護は好きだけれど離れてしまった…」という方も新たなスキルとして習得することで、「目指したい介護」や「新たな介護への関わり方」が見えてきそうです。

少しでも興味がある方は、ぜひ「介護美容研究所」のホームページをチェックしてみてください。個別相談会やWEB相談会もあるので、気軽に問い合わせてみてくださいね!

ネイリスト講座を受けるならビューティー資格ナビ!資料請求するメリットをご紹介!

ネイリストになるための学び方は4つある

ネイリストになる為にスキルを身につけるには次の4つの方法があります。

  • 独学
  • ネイルサロンでバイトをして技術を学ぶ
  • ネイルスクールで資格を取る
  • 通信講座で資格を取る

まず、独学は、独学でネイル技術を身に付ける事は可能ですが、ネイルサロンでネイリストとして働くには難しいと言えます。
そもそもネイルサロンの募集では資格を持っていることが条件になっていることが多いためです。
資格がないと採用面接さえ受けられなこともあります。

 

次にネイルサロンにバイトで入る方法ですが、独学の場合と同じく、採用条件の都合があるので、知り合いがネイルサロンにいるとか、経営者が親類とかでない限り、こちらもバイトで雇ってもらえる確率は低いでしょう。
例えバイトで雇ってもらったとしても、ネイリストになるのは資格を取ってからになります。

 

ネイリストとして正当にネイルサロンで働くなら、ネイルスクールやネイルの通信講座で学習し資格を取ってから就職するのが最短で一般的です。

資格を持っていなくてもネイリストは目指せる?

今のところ、ネイリストの資格はすべて民間資格です。ですので、資格を持っていなくてもネイリストになることは可能です。
今、活躍しているネイリストの中にはネイリストの資格を持っていない人も少なからずいるかもしれません。
しかし、一流と言われる人や人気があるネイリストは、資格を持っていないということ自体が珍しいです。

 

ネイリストは、自分の実力を証明する為にもネイリストの資格を持っているのが常識と言えるでしょう。
特にネイリスト検定、2級以上でないとネイルサロンでは相手にされませんし、1級を持っていれば独立開業も夢ではないと言われています。
また、資格を持たないまますでにネイルサロンで働いている人でも1級や2級の資格を持っていれば、転職にも有利です。

 

ネイルスクール・通信講座を選ぶなら【ビューティー資格ナビ ネイル】

ネイルスクールや通信講座の資料を一括請求するならばビューティー資格ナビが便利だとネットでも評判になっていることをご存知でしょうか?
こちらでは無料で資料請求ができるビューティー資格ナビを詳しくご紹介します。

ビューティー資格ナビ ネイルとは?

日本全国には、たくさんのネイルスクールや通信講座がありますが、それらを1つずつ調べて自分に合った講座を選ぶのは至難の業です。
そこで、おすすめなのがビューティー資格ナビネイルです。
ビューティー資格ナビネイルは、ネイリストの資格が取れるスクールなどをご紹介しているだけではなく、一括資料請求もできるので、気になるネイルスクールや通信講座の資料を一度で請求することができます
手間も時間も費用もかかりませんので、気になる講座があったらビューティー資格ナビネイルで一括資料請求してみましょう!

ビューティー資格ナビ ネイルの特長

ビューティー資格ナビネイルでは次のようなネイリストの資格が取得可能な講座を検索することができます。

  • JNAジェルネイル技能検定
  • JNEネイリスト技能検定
  • INEスペシャリスト技能検定

このようなネイリスト資格が取れるネイルスクールや通信講座をビューティー資格ナビならすぐに探せるだけではなく一括資料請求ができます

紙媒体情報のメリット

ネット=電子媒体と資料=紙媒体では役割が違います。
電子媒体は、調べたり確認することに向いています。対して紙媒体は理解したり勉強することに向いています。

スクールは、その特徴や内容をきちんと理解したうえで選びたいですよね。 そのためにも紙媒体で確認し、納得のいくスクール選びをしましょう。


美容資格においては、通学期間が短く安いスクールから、長期通学で高額なスクールもあります。授業内容も校風もそれぞれ異なります。

「ネットの情報だけで安易に決めた結果、希望していた内容と異なる高額な講座になってしまった」
「安さを重視して講座を選んだら求めたスキルが得られなかった」
そのような後悔をすることなく、納得のいくスクールで学びたいですよね。

サイトからの資料請求は完全無料。2日~1週間ほどでお届けします。気になる複数のスクールに資料請求をして比較することをおすすめします。

ビューティー資格ナビ資料請求

よくあるご質問

ビューティー資格ナビ運営事務局お問い合わせ先
TEL: 0120-421-294

Q資料請求した内容の変更をしたいのですが?
A資料請求の取り消しや、資料請求の際に登録した名前、住所、電話番号等を変更したい場合は、ビューティー資格ナビ運営事務局にお知らせください。
Q資料が届くまでにどのくらいかかりますか?
Aお届けは、資料請求いただいた日から2日~1週間ほどです。各スクールより直接お送りします。資料が届かない場合は、お手数ですがビューティー資格ナビ運営事務局にお知らせください。事務局からスクールへ連絡します。
Qスクールの連絡先や講座の詳細を教えてください。
A各スクールの連絡先や講座の詳細、開催地等が知りたい場合は、各スクールからお取り寄せいただいた資料にてご確認いただくか、または、お客様にてスクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。
Q資料請求の登録が上手く出来ません。
Aサイト上で入力が上手く出来ない等の場合、お電話での資料請求も承りますのでビューティー資格ナビ運営事務局にご連絡ください。事務局スタッフが資料請求を代行します。
Q間違いなく資料請求できたか不安です。
Aビューティー資格ナビ運営事務局にご連絡ください。ご登録いただいたお客様の情報を確認します。
Qどの学校の講座がお薦めですか?
Aビューティー資格ナビは、中立的な立場で各スクール情報を提供しているためお答えいたしかねます。各スクールの資料をお取り寄せいただき、内容をご確認の上、お客様にてご判断いただくようお願いします。

会社概要

会社名 株式会社ネットワーク21
Network21 Inc.
代表取締役
TEL 0120-800-791
FAX 050-3627-4815
所在地 MAP 〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-10 9F 

  • JR「渋谷駅」徒歩6分
  • 東京メトロ「表参道駅」徒歩7分
設立 平成13年10月10日
運営サイト ケアナビ
ケア資格ナビ
ビューティー資格ナビ
総合資格ナビ
介護ソフトナビ
Eメール info@beautyshikakunavi.com

流通・小売・サービスのミデア転職サポートは中高年の実績が魅力!

ミデア転職サポートは、BtoC業界(小売、外食、サービス、通販、ホテル業界など)に強みを持つ転職支援サービスです。
管理職や責任者クラス、経営者層など、豊富な職種とポジションの求人を用意しています。

ミデア転職サポートでは、履歴書や職務経歴書の内容と求人を機械的にマッチングすることはありません。
キャリアカウンセラーが、求職者や企業の価値観や方向性なども踏まえた上で、求人を紹介していきます。

また、ミデア転職サポートは、中高年の利用者が多いです。
たとえ今の会社ではリストラ要員だったとしても、他社からすれば、非常に優秀な人材といったケースは珍しくありません。

 

ミデア転職サポートの特徴まとめ

 

ミデア転職サポートの特徴をまとめました。

完全無料

ミデア転職サポートを利用するにあたっては、1円も支払う必要はありません。
完全無料で転職支援サービスが受けられます。

また、「転職を容易にするためのセミナー/コンサル」などと称して、さまざまな名目で費用を徴収することもありません。

交通費や通信費、履歴書に貼る写真など、実費ベースでの支払いが必要になる場合はあります。

中高年の転職支援に豊富な実績

ミデア転職サポートを運営する(株)ミデアは人材紹介事業としての許可(許可番号:13-ユ-309161)を受けています。

中高年層の転職支援に豊富な実績があり、特に40代、50代が多いです。
多くの人が、次のキャリアを形成しています。

専任のキャリアカウンセラーがサポート

ミデア転職サポートはハローワークなどとは異なり、あなた自身で求人を探す必要はありません。

あなた専任のキャリアカウンセラーが、さまざまな転職支援サービスを提供します。
数多くの転職サポート実績がある人材ばかりです。

キャリアカウンセラーは、あなたの今までの経歴や今後の希望などをもとに、求職者や企業の価値観や方向性なども踏まえた上で、最適な求人を紹介します。

その他にも、試験日程の調整、応募書類の添削、面接時のアドバイス、内定獲得後の条件交渉など、あなたが有利な転職ができるように、さまざまなサービスを提供します。

非公開/独自などの豊富な求人を確保

ミデア転職サポートでは、小売、外食、サービス、通販、ホテルなどのBtoC業界を中心に転職支援サービスを展開しています。

店舗マネジメント、商品開発、店舗開発、調理・メニュー企画、バイヤー・MD、物流など業界特有の職種に加え、マーケティング、新規事業、業務改善、新ブランド開発、海外展開、さらには管理部門など、さまざまな求人を確保しています。

スペシャリストやマネジメント、さらには経営者層とさまざまなポジションも用意しています。

ミデアは企業側との豊富なコネクションがあるため、内部情報なども豊富に持ち合わせています。
このため、非公開求人・ミデアだけが持つ独自案件もありますし、企業側に新たなポジションを用意してもらった上で、あなたのために求人を出してもらう場合もあります。

本社勤務となることが多いため、求人票に書かれる勤務先は首都圏が多いです。
実際の勤務先は、転勤などで国内外のさまざまな場所になる場合もあります。

ミデアの評判・口コミ

25年務めた会社が早期退職制度を導入することになったのが、キャリアを考え直すきっかけになりました。当初は、ずっと携わってきた金融業界でいい求人がないかと探していたのですが、コンサルタントにご相談したところ、保険や資産運用などお金に関する知識は他の業界でも活かせると気づいたんです。私の希望を親身に聞いてくれて何社か紹介されたのですが、ずっと好きでいられそうな会社を選ぶのもいいのではないかと、地ビールを作っている会社を選びました。今は驚きと発見の毎日でとても充実しています。

出典:ミデア公式HP

営業からスタートし、30代・40代は数回転職し、マーケティング、経営企画、事業立ち上げと様々な経験をしました。50歳を目前に、これらの経験を必要としてくれる会社で社会人生活を終えたいと思いこちらに相談しました。転職回数も多いので心配したのですが、いろいろ話すうちに「気の合いそうな社長がいるので会ってみませんか」と言われ、引き合わせてもらいました。仕事に対する考え方やなどを話すうちにお互い意気投合し、そのビジョンを実行する旗振り役として今に至っています。

出典:ミデア公式HP

いかがでしょうか。実際に利用した人の声からも、自分の可能性をさらに広げてくれることや、自分にマッチする紹介を受けられることがわかりますね。

自分1人で転職活動をしていると視野が狭くなり、このスキルはこの分野でしか活かせない!と考えてしまいがちです。

しかし、もっと広い視点から見ることで、一見関係ない分野や業界でも活かせるものが見つかりますし、その分自分の可能性も広がります。

ミデアなら、自分をしっかりと理解してくれた上で求人紹介をしてくれるから、今まで気づかなかった分野・業界を知れるだけでなく、ミスマッチの少ないサポートを受けられるでしょう。

ミデアはこんな人にピッタリ

これまで、ミデアのメリットや利用の流れなどを解説してきましたが、まとめると今すぐ利用するべき人は以下だと言えます。

  • 中高年だからこそ後悔しない転職活動をしたい人
  • 入社後も長くフォローをしてもらいたい人
  • 同世代のコンサルタントにサポートを希望する高年層の人

ミデアは中高年層の転職支援に力を入れている転職支援サービス(転職エージェント)です。

新しい環境でチャレンジしたいけど年齢的に転職は難しそう、と諦めてしまっている人も多いはず。ミデアならそのような不安や悩みを解消しつつ、納得でき、後悔しない転職活動ができること間違いなしです。

登録も5分で済み、無料でサポートを受けることができるので、この機会にぜひミデアを利用してはいかがでしょうか。

 

ミデア転職サポートはこちら

登録前に確認!とらばーゆの評判の実際は?特徴、メリット

「とらばーゆ」は、女性向けの求人に特化した転職サイトです。

業界大手のリクルートが運営しており、利用者の満足度が高いサイトとして定評があります。

多くの転職者から高評価を得ているとらばーゆですが、いざ使うとなると、「本当に良い求人を紹介してくれる?」「利用するメリットはある?」といった不安もあるかと思います。

そこで本記事では、利用者から寄せられた口コミを元に、とらばーゆがどのような方におすすめの転職サイトなのかを詳しく解説していきます。

登録後に「思っていたサービスと違った…」と後悔しないためにも、とらばーゆの特徴をしっかりと確認しておきましょう。

【まず確認】転職サイトは自分に合ったものを選ぼう!

とらばーゆは、女性向けの求人に特化した転職サイト。

女性ならではの条件に合う求人が充実しているため、仕事とプライベートを両立させたい女性には非常におすすめと言えます。

ただし、人によっては他のサービスの方が相性がいい場合もあるため、利用者の評判と筆者が利用した経験を踏まえて、「とらばーゆはどんな人が使うべきサイトなのか」を表にまとめました。

▼とらばーゆはこんな人におすすめ

とらばーゆの評価 コメント
女性へのおすすめ度★★★★★ とらばーゆは女性向け求人が豊富なので、間違いなくおすすめできる。ただし他社と比較すると求人数が少ないため、女性向け求人も多い「リクナビNEXT」と併用するのがおすすめ。
20代へのおすすめ度★★★★☆ とらばーゆには20代向け求人も充実しているが、数はそれほど多くない。たくさんの求人をチェックしたい場合は「リクナビNEXT」との併用がおすすめ。
30代以上へのおすすめ度★★★☆☆ とらばーゆにはミドル層向けの求人もあるが、数はあまり多くない。経験を活かせる求人をチェックしたいなら「リブズキャリア」の利用がおすすめ。
ハイクラスへのおすすめ度★★☆☆☆ とらばーゆには、ハイキャリア向けの求人は少ない。女性のハイクラス転職なら、ヘッドハンティング型転職サービス「ビズリーチ」を利用してスカウトを受けると良い。
IT・Web業界のおすすめ度☆☆ とらばーゆにもIT系の求人はあるが、数は少なめ。IT・Web業界への転職を目指すなら、IT業界に特化した「Green」を利用するのがおすすめ。

結局どれがいいの…?と悩んでしまう場合は、ひとまず「とらばーゆ」に登録してみるのも、決して悪い判断ではありません。

転職サイトの登録・利用は基本的に無料ですし、合わない場合はすぐ退会できるため、まずは気軽に利用してみましょう。

1.とらばーゆの気になる評判・口コミ

とらばーゆは、「土日休みあり」「産休・育休あり」など、女性ならではのこだわりを満たす求人が多く、幅広い年代の女性に人気があります。

ただ、実際に使うとなると、利用者が本当に満足しているのか確認しておきたいところです。

(口コミ引用元:https://agent.jobmark.jp/toranet.html)

とらばーゆの良い評判

東京都 23歳 女性 オフィス事務 2019/08/15

一般事務や医療事務の求人が多く掲載されているので、事務系の職種を求めている方にはおすすめです。他にもショップ販売員や美容系スタッフなど、女性向けの求人が多いため、女性にとっては探しやすいサイトになっています。

各求人には業務内容の他に求めているスキルや対象となる人材像、会社の雰囲気や会社の魅力なども写真や文章で細かく書かれているので職場の雰囲気を知る上ではとても参考になっていました。結婚後や出産後の方へ向けた特集ページやブランクありの方に向けた特集などもあり、主婦の方が仕事復帰する際にも見つけやすいと思いました。

愛知県 20代 女性 2018/04/26

女性向けの仕事に焦点が当たっているので探しやすかったです。また、地元に密着した求人が多いので、自宅から通える仕事を探そうと思っていた私には使いやすくて便利でした。自分の希望条件などを登録しておくと、その条件に近い仕事があったらメールでお知らせが来ますし、スマートフォンでサイトが見やすかったのもプラスでした。求人数としては若干少ない印象があるものの、個人的には80点くらいの求人サイトだと思います。

大阪府 28歳 女性 広報秘書 2018/03/15

リクナビNEXTやマイナビ転職を利用したこともありますが、個人的に一番使ったのがとらばーゆでした。とことん女性向けの仕事が発信されていて、色んな求人広告の中でも自分の経験が活かせる仕事を検索しやすかったです。

とらばーゆにはスカウトサービスのようなものはありませんが、おすすめの仕事もメール配信されていて、そこから応募に繋がったこともあります。また、過去に2回、正社員と契約社員の内定をもらったのもとらばーゆで探した職場でした。こういった点も女性のためだけのサイトならではだと思います。

とらばーゆの悪い評判

大阪府 41歳 女性 2018/04/26

とらばーゆは20代の頃から仕事探しが必要な時に利用しています。掲載されている求人情報の量は時期によっても変わるものの、概ね充実しているサイトだと思います。過去の職場もとらばーゆ経由で決まっていました。ですが、今回に関しては残念ながらまだご縁がなく、採用してもらえる職場が決まっていません。年齢的な面もあるのかもしれませんが、思ったよりも面接の連絡が少ないです。

ちなみにとらばーゆで求人に応募する際は職務経歴を入力する欄があるのですが、そこの文字数が1000文字までとなっていて、書ききれないと感じることがあるので、もう少し入力できる文字数を増やして欲しいと思います。

匿名 2013/04/26

求人広告の代理店に勤める友人に聞いたところ、ネイルサロンやショップ、美容室、歯科などのようなところはリクナビネクストだと掲載費用が高いため、とらばーゆの方を薦めることが多いと聞いたことがあります。なのであまり採用にお金がかけられない会社が多く掲載されているイメージです。

 

【結論】とらばーゆはこんな人におすすめ!

とらばーゆは、転職を望む女性を方を対象にした転職サイトです。

女性に人気の求人を多数保有し、女性ならではのこだわり検索ができるので、転職の選択肢を増やすならおすすめのサイトと言えます。

ただし、条件や目的によっては他のサービスの方が相性が良い場合もあります

そこで、とらばーゆはどんな人が使うべきかを、利用者の評判と筆者の経験を踏まえて表にまとめました。

▼とらばーゆはこんな人におすすめ

とらばーゆの評価 コメント
女性へのおすすめ度★★★★★ とらばーゆは女性向け求人が豊富なので、間違いなくおすすめできる。ただし他社と比較すると求人数が少ないため、女性向け求人も多い「リクナビNEXT」と併用するのがおすすめ。
20代へのおすすめ度★★★★☆ とらばーゆには20代向け求人も充実しているが、数はそれほど多くない。たくさんの求人をチェックしたい場合は「リクナビNEXT」との併用がおすすめ。
30代以上へのおすすめ度★★★☆☆ とらばーゆにはミドル層向けの求人もあるが、数はあまり多くない。経験を活かせる求人をチェックしたいなら「リブズキャリア」の利用がおすすめ。
ハイクラスへのおすすめ度★★☆☆☆ とらばーゆには、ハイキャリア向けの求人は少ない。女性のハイクラス転職なら、ヘッドハンティング型転職サービス「ビズリーチ」を利用してスカウトを受けると良い。
IT・Web業界のおすすめ度☆☆ とらばーゆにもIT系の求人はあるが、数は少なめ。IT・Web業界への転職を目指すなら、IT業界に特化した「Green」を利用するのがおすすめ。

とらばーゆは、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職サイトですので、ぜひ登録して一度求人をチェックしてみてください。

【とらばーゆの利用に向いている方】

  • 女性ならではのライフスタイルに合わせた求人をお探しの方
  • 看護師・医療事務への転職を目指したい方
  • 気軽に求人検索・応募したい方
  • 関東エリアでの勤務を希望する方

とらばーゆの基本情報

運営会社 株式会社リクルートジョブズ
公開求人数 約2,600件(2021年9月時点)
非公開求人数
非公開
対応地域 千葉+埼玉+東京+神奈川
料金 無料
公式サイト https://toranet.jp/

転職活動に不安があるなら転職エージェントを利用しよう!

とらばーゆはあくまで転職サイトですから、転職活動はすべて一人で行わなくてはなりません。

そのため、転職活動に割ける時間が限られている忙しい方や、自力で行う転職活動に自信の無い方には、とらばーゆで情報を集めつつ、転職エージェントのサポートを受けると良いでしょう。

本格的に転職活動を行うならば、とらばーゆ3~4社の転職エージェントを併用するべきです。

大手転職サイト「リクナビNEXT」のアンケートでも、転職決定者は平均4.2社のエージェントを併用しているというデータが出ているため、気になったエージェントは求人紹介だけでも受けておくと良いでしょう。

では、具体的にどのように転職エージェントを併用したら良いかを知るために、失敗しない転職エージェントの選び方をまとめました。

 

上記の方法ならば、求人を漏れなく確認できるため、求人探しで失敗する可能性は低くなります。

なお、良い求人を紹介されなかったらすぐ退会すれば良いので、気軽に登録しても大丈夫です。

まずは自分の希望する求人が見つかるかを確認し、合わなければ変更!という使い方で、転職エージェントをフルに活用してください。

サイト名 おすすめな人 特徴
リクルートエージェント 全ての転職者
  • 業界最多の求人数
  • 大手ならではのサポートが充実
doda 全ての転職者
  • リクルートエージェントに次いで求人数が多い
  • 面接確約オファーも受けられる
ハタラクティブ フリーター・第二新卒向け
  • 第二新卒向けの求人が充実
  • 親身な転職サポートでも評判
JACリクルートメント 外資系企業への転職を考えている方
  • 海外支部もあり、外資系企業への転職に強い
  • 会社の内部情報に詳しいコンサルタントが多い
ビズリーチ キャリアアップを目指す方
  • 年収800万円以上のハイキャリア求人が多い
  • ヘッドハンティング型としては国内最大規模

なぜ選ばれるのか?とらばーゆが人気な3つの理由

とらばーゆは、多くの女性に利用されている転職サイトです。

ここからは、とらばーゆが人気な理由について、以下の3つの項目に分けて解説していきます。

【とらばーゆが人気な理由】

  1. 女性ならではのこだわり検索ができる
  2. 女性に人気の業界・業種の求人多数
  3. 有名企業リクルートが運営

それぞれ見ていきましょう。

理由1.女性ならではのこだわり検索ができる

とらばーゆでは、女性ならではのこだわり条件に絞って求人を検索できるメリットがあります。

例えば、「産休・育休取得実績あり」「子育てママ在籍中」などの条件があります。

ライフワークバランスを重視したい方であれば、「18時までに退社できる」「短時間制度」といったこだわり条件から検索することも可能です。

女性のための転職サイトだからこそ、細かいこだわり条件に絞って求人を検索できることは、大きなメリットと言えるでしょう。

理由2.女性に人気の業界・業種の求人多数

良い口コミでもご紹介していますが、とらばーゆは女性に人気の高い職種の求人を多数保有しています。

とらばーゆ(関東版)の求人数を職種別に調査したところ、医療事務や看護師といった医療系をはじめ、ヘアサロン・エステなどの美容関連の求人が多めでした。

【とらばーゆ関東|職種別の公開求人数】

職種 公開求人数(件)
医療事務・医療 489
看護師 330
歯科・歯科助手 201
オフィスワーク(事務・経理) 84
介護・福祉 49
美容師・美容室・ヘアサロン 21
エステ・ネイル・リラクゼーション 21
営業 20
販売・サービス 12
クリエイター 8
ファッション・アパレル・コスメ販売 7
薬剤師・医薬 3
その他・専門職 6

 

ただし、取り扱いの少ない職種もあり、IT・エンジニア関連、WEB・クリエイター関連、工場・物流・土木関連などの求人を探している方は注意が必要です。

もし「とらばーゆに希望する職種の求人が少ない…」という方は、以下の関連記事を参考にしてあなたに合った転職サイトを探しましょう。

 

理由3.有名企業リクルートが運営

とらばーゆは、知名度の高い「株式会社リクルート」の傘下にあるため、安心して利用できる転職サイトとして人気が高いです。

とらばーゆを初めて耳にする方でも、運営会社のリクルートを知っている方は多いはずです。

運営会社である「株式会社リクルートジョブズ」は、リクルートグループのメディア&ソリューション事業に所属し、多様な働き方を支援しています。

 

また、会社設立は1983年と長い歴史を持ち、親会社のリクルートホールディングスの売上は右肩上がりで伸び続けています。

大手ならではの安心感は、とらばーゆを利用する上で大きな魅力の一つと言えるでしょう。

 

登録前に知っておきたい!とらばーゆの全注意点

 

とらばーゆは、女性におすすめの転職サイトですが、利用前に知っておくべき注意点もあるので、以下3点はよく確認しておいてください

【とらばーゆの注意点】

  1. 手厚い転職サポートは受けられない
  2. ハイキャリア向けの求人が少ない
  3. 求人は関東エリアに集中している

それでは、見ていきましょう。

注意点1.手厚い転職サポートは受けられない

とらばーゆは『転職サイト』であるため、転職エージェントのような手厚いサポートを受けることはできません。

転職エージェントの場合、利用者ひとりひとりにアドバイザーがつき、求人紹介から応募書類の添削・面接対策・入社のサポートまで行ってくれます。

一方転職サイトには、そのようなサービスはないため、基本的に自分ひとりの力で転職活動を進めることになります

マイペースで気軽に求人をチェックできるのが転職サイトの魅力です。

とはいえ、転職に不安がある場合は、転職エージェントを利用して転職のプロからの的確なアドバイスをもらうことをおすすめします。

以下におすすめのエージェントをまとめたので、ぜひとらばーゆと一緒に利用してみてください。

【女性におすすめの転職エージェント】

エージェント名 特徴
リクルートエージェント
  • 業界No.1の求人数
  • とらばーゆと同じ「リクルート」が運営
女性の転職エージェント
  • 首都圏在住の女性におすすめ
  • 女性向けの求人を多数保有

また、転職エージェントは複数利用するのが基本です。

2~3社程度であれば管理の負担もそれほどかからないので、上記のなかで気になるエージェントがあれば、ぜひ登録してみてください。

 

注意点2.ハイキャリア向けの求人が少ない

とらばーゆは、ハイキャリア向けの求人が少ないというデメリットがあります。

「とらばーゆ関東」に限定した月給別の求人掲載数を確認すると、もっとも数が多いのは25万円~30万円未満の求人でした。

さらに、月給30万円を超えると、求人が大幅に減少していることが分かります。

【とらばーゆ関東|月給別の求人掲載数】

月給 求人掲載(件)
16万円未満 4
16万円~18万円未満 25
18万円~20万円未満 77
20万円~22万円未満 122
22万円~25万円未満 164
25万円~30万円未満 241
30万円~35万円未満 101
35万円以上 56

 

この理由は、とらばーゆの利用者層が関係しています。

利用者は、結婚・出産・子育てを経験しやすい20~34歳の若い女性が中心です。

また、雇用形態別で利用者層を見ると、正社員の割合が52%であるのに対し、非正社員の割合は38%を占めています。

キャリアアップよりも、ライフワークバランスを重視し、柔軟に働ける環境を求める女性ユーザーに多いことから、とらばーゆではハイキャリア向けの求人が少ないという特徴があるのです。

注意点3.求人は関東エリアに集中している

とらーばーゆの求人はエリアによって偏りがあり、中でも関東エリアに集中しています。

2021年9月時点のとらばーゆの総求人数は約2,500件ですが、関東・北関東エリアの求人は全体の約40%を占めています。

【とらばーゆ|エリア別求人数】

エリア 公開求人数
関東 約710件
関西 約270件
北関東 約260件
東海 約190件

※2021年9月時点

一方で、東海地方や甲信越・北陸、中国・四国地方の求人は200件未満と、少ない結果となりました。

さらに首都圏での求人数を比較してみると東京の求人がもっとも多く、500件近い求人を掲載しています。

【とらばーゆ|関東の公開求人数】

都道府県 公開求人数(件)
東京 492
神奈川 134
埼玉 65
千葉 60

※2021年9月時点

都市部から離れた埼玉・千葉の求人は100未満と、同じエリア内でも求人の数に差が開いてることが分かります。

都市部だけでなく、地方の求人も確認したい方は、「リクナビNEXT」のような取り扱い求人数の多い大手転職サイトを利用しましょう。

 

まとめ

とらばーゆは、女性向けの求人に特化した転職サイトです。

「土日休みあり」「産休・育休あり」などの女性ならではのこだわりを満たす求人が多く、幅広い年代の女性に人気があります。

特に、下記の特徴に当てはまる方にはぴったりの転職サイトですので、ぜひ求人をチェックしてみてくださいね。

【とらばーゆの利用に向いている方】

  • 女性ならではのライフスタイルに合わせた求人をお探しの方
  • 看護師・医療事務への転職を目指したい方
  • 気軽に求人検索・応募したい方
  • 関東エリアでの勤務を希望する方

はたらいくの口コミ評判・特徴まとめ

転職をするときに転職サイトを利用する人は多いですが、どのサイトが良いのか迷ってしまう人も多いです。ここでは、「はたらいく」の利用を検討している人のために、はたらいくの評判をまとめました。

はたらいくについての2chでの口コミや、良いところ悪いところ悪いところをフォローできる転職サイトなどを紹介します。はたらいくを利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

はたらいくの良い評判を2chから抜粋!利用するメリットは?(評判は自社にて調査しております)

大手転職サイトにはない求人が多い

67:名無しさん@引く手あまた:2017/04/19(水) 07:19:59.40 ID:Sv6Dlam60.net
俺ははたらいくで当たりを引いたわ

年休120行ってて、休日出勤あっても代休あり
給料が少し安かったけど手取り20ないくらい

2年半くらい勤めたんだけど、トヨタ自動車の本社から継続的に仕事をもらえるようになって急激にブラック化したからやめた

田舎の中小だから過剰に気を使って全てあっちのいいなりになるんだよな
とにかく小さな粗相も許されないみたいな雰囲気になって、
何もかもをトヨタのペースに合わせるようになったせいで労働環境が最悪になった

しかしまあ中小なんてそんなもんだよな

大手のリクルートグループが運営していますが、地元密着の求人が中心という特徴があります。地元にUターン転職をしたい、地域に根づいた仕事をしたいなど、会社の規模やステイタスよりも「自分らしい」働き方を重要視する人に向いています

求人広告の掲載料が安いので、中小零細企業の求人が豊富

求人サイトの中では比較的求人広告の掲載料が安いので、採用にあまり予算をつぎ込めない中小零細企業も利用できます。大手の転職サイトでは掲載されていないような求人を見つけることができるのはメリットです。

はたらいくにしか載っていない求人が93%もある

はたらいくは、地元密着の中小企業の求人の掘り起こしに力を入れています。そのため、独占求人が約93%と高く、掲載されている企業の約7割が中小企業で、従業員も50名以下の規模です。転勤がない会社や自宅から近い会社など、働く環境を整えたい人にはおすすめです。

未経験歓迎、新卒・第二新卒OKの求人が多い

地場の中小企業は、学歴や職歴にこだわらず、人物重視で採用活動をしているところが多いのが特徴です。はたらいくのコンセプトも「心から良かったと思える仕事との出会いを応援する」です。そのため、未経験歓迎、新卒や第二新卒の応募もOKという求人が多く社会人経験がない人にも応募できるチャンスがあるのがメリットです。

大手のリクルートグループが運営している安心感がある

はたらいくは、転職・求人サービス大手のリクルートが運営しています。
2chの口コミでは、「リクルートグループの中で住み分けをしている」という口コミがありました。自分のキャリアやスキル、転職の目的に応じて使い分けることができます

毎週2回、月・木に求人更新される

はたらいくの求人は、毎週、月・木の2回更新されます。更新頻度が高く、常に新しい情報を得ることができます。レジュメを登録しておけば、条件にあった求人やそれに近い求人をメールサービスで届けてくれるので、気軽に求人チェックが可能です。

サイトの構成がわかりやく、見やすい

「はたらいくは求人検索がしやすい」、「サイトの作りがシンプルで見やすかった」という口コミがあるように、サイト構成はシンプルでわかりやすいのが特徴です。

地域密着型を謳っている通り、視覚的にサッと希望勤務地から求人を検索できるので、初めての転職活動という人も、情報収集をしたい人にも簡単に使えます。

転職ノウハウのコンテンツが充実している

はじめての転職、既卒者や第二新卒といった社会人経験がない、浅い人にも安心して使ってもらえるよう、転職ノウハウのコンテンツにも力を入れています。応募書類の書き方や先輩転職者へのインタビューなども参考になります。

「いつまでに転職する」という数値目標を設定することで、逆算したシミュレーションをすることができ、具体的な行動イメージを持つことができます。

「らいく」機能でアピールできる

SNSの「いいね」ボタンと同じようなイメージで、求人ごとに「らいく」ボタンをクリックすると、求人元企業にそれが届く機能があります。とりあえず検討リストに入れておきたい、興味がある企業に「らいく」を伝えることで、自分をアピールできるのもユニークなポイントです。

社会人経験の浅い人や、これから正社員を目指す人におすすめ

このように、はたらいくは、仕事や人との出会いを大切にし、地元密着の中小企業を中心に求人を紹介しています。また、転職活動初心者、社会人経験の浅い人向けに丁寧でわかりやすいサイト作りをしています。キャリアやスキルはあまりないけれど、人柄をアピールしたい、地元で人間関係を大切に働きたい、という人におすすめの転職サイトです。

はたらいくへ無料登録

はたらいくの悪い評判を2chから抜粋!デメリットや注意点は?(評判は自社にて調査しております)

求人の掲載内容と現実が違うことが多い

19:名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 21:14:41.30 ID:d4f0x7dP0.net
結果的な質は近いかもしれないがはたらいくは特に条件の虚偽が常態化してるから一番信用ならない
その中だとイーキャリアが一番まともじゃないか

37:名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 17:40:30.38 ID:sQ7gyWKY0.net[1/3]
初の転職活動ではたらいく見易いからいいなーとか思ってたけど殆ど募集条件が嘘八百で
ブラックばかりとかマジか・・

29:名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 09:43:27.15 ID:PfKB3Gmy0.net
というか書いてある内容がいい加減すぎる
面接で労働条件確認すると必ず書いてあることと違う答えが返ってくる

ハロワで募集して人が来なかった→はたらいくへの流れが多いw

48:名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 00:14:23.17 ID:hC2uCdQI0.net
はたらいくは1社だけ家から近くてそこそこの条件だったので応募したが
受けた面接でまったく違う条件を提示された。
内定連絡来たが速攻お断りした。
履歴書返すとか言ってたが返ってくる気配なし。

派遣会社登録した方がマシ。

61:名無しさん@引く手あまた:2017/04/17(月) 09:17:52.10 ID:0RG7kO2R0.net
ハロワ→はたらいく→ハロワ→以下ループ

74:名無しさん@引く手あまた:2017/04/23(日) 08:25:27.09 ID:SOZM6xmv0.net
このサイト聞きしに勝るね
金曜日面接に行った会社、サイトに掲載されている内容と面接時の話と違いすぎ
試用期間の給料とか、転勤の話とか
こっちから質問してもまともに回答ないこともあり、時間の無駄だった
ちなみに倉庫系

127:名無しさん@引く手あまた:2017/05/11(木) 04:16:27.60 ID:tDyMGpeE0.net
中小でまったりと働こうと思ってたんだが、ハロワとのループ求人が多いのね
一応、掲載料を払うだけマシってくらいか

310:名無しさん@引く手あまた:2017/08/20(日) 14:27:32.34 ID:DKEOKG2K0.net
>>307
はたらいくがブラック企業の判断基準ってのは、ほんとに分かる。宝くじで1等当たる位の確率でいい所はあるかもしれんけど。

はたらいくを利用して転職した人で多かった口コミが、求人票と現実との乖離でした。2chでも「はたらいくでは月給制としながら実際は日給月給制だった」とか「残業時間が20~30時間と求人には書いていたのに、実は50時間オーバーだった」といった口コミがあり、掲載されている求人の内容をどこまで信頼して良いのかわからない、という声が多く聞かれました。

面接では労働条件を必ず確認すること

「良く見えるように求人を書くよう、はたらいく側に勧められているらしい」という口コミもありました。これについては企業側だけの責任ではなさそうです。いざ入社してから話が違う!とならないよう、はたらいくに掲載されている求人内容を見て応募したら、面接の場で、必ず実際の労働条件を確認しておくことが大切です。

ハローワーク求人から流れている求人も多い

2chでは、「ハローワークで募集して人が来なかった求人が、はたらいくに流れている」という口コミがありました。中には「はたらいくで当たりを引いた」という口コミもありましたが、知名度の低い地場の中小企業はなかなか人材が集まらないこともあり、採用活動に苦慮している現実も窺えます。

第二新卒や未経験者でも応募可能で全国に対応している求人を探している人は、「マイナビ転職」をおすすめします。求人数も豊富で業種・職種も幅広く扱っています。

更新されても何度も同じ求人を出す会社が多い

99:名無しさん@引く手あまた:2017/05/01(月) 07:59:20.85 ID:WTH83Rku0.net[1/4]
今週の求人も「あっ(察し)」なところばかりだ
いつも常連な所もあるし広告料払う前に求人内容を見直してほしいわ

180:名無しさん@引く手あまた:2017/06/05(月) 12:15:07.57 ID:bGoUStFw0.net
見たことあるのが何件もw

181:名無しさん@引く手あまた:2017/06/06(火) 10:51:01.97 ID:frV3cVax0.net
画像も使い回しだしなw

182:名無しさん@引く手あまた:2017/06/06(火) 12:50:06.55 ID:8pFje3AV0.net
最近見ないと思ったらまた普通に写真も変えずに募集してるのとかあって、面白いw
色々勘ぐってしまうよなーほぼ採用した人が早々に辞めたパターンが殆どだろうけど(笑)

237:名無しさん@引く手あまた:2017/06/27(火) 17:04:33.09 ID:NiaG842Dg
去年はたらいくで採用されたけどあまりにも条件が違うので1週間で辞めた会社、
久しぶりにHP見たら同期がみんな辞めてた。そして今週も求人出してた。
ちなみに兵庫県の会社です。

はたらいくの求人は、月・木の週2回更新されます。更新頻度も高く、新鮮な情報が集まるのですが、利用者からは「更新されても常連の会社の求人ばかり」「毎回、回転求人ばかり」という口コミがありました。毎回同じような求人を出している企業は、離職者が多く定着していない可能性が高いので、ブラック求人であるとも考えられます。このような求人には要注意です。

掲載されている求人内容をしっかり見ることが大切

「求人を何度も出さない会社はまともなところもある」とか「一見、優良な案件が多いように見える」という口コミがありますが、「求人票に書かれていることはことごとく嘘で、ブラックだった」という声が多いのが気がかりです。

はたらいくは、求人の質にこだわりたい人には不向きです。第二新卒や既卒でも求人の質にこだわりたい人は、「マイナビジョブ20’s」や「就職Shop」がおすすめです。就職Shopは、対応エリアが首都圏と京都・大阪・神戸に限られているので該当する人にはおすすめです。

リクルートが運営する既卒フリーター専門サービスの就職shop

最大手リクルートが運営する、既卒や第二新卒、フリーターに特化した就職支援サービスです。既卒者の正社員採用に限定した求人のみを扱っており、1人1人に寄り添い、納得いくまであなたの正社員就職をサポートしています。

就職Shopは、離職率が高い企業の応募は受け付けておらず、専任スタッフが現地に足を運んで取材した企業のみを紹介してくれるので、ブラック企業に捕まるリスクがありません、コロナ禍でも様々な業界や職種の未経験歓迎の求人を多く取り扱っていて、経験のない職種への転職もしやすいです。実際に、就職決定者の7割が未経験の職種についています。

また応募時に書類選考が無いので、”働いてみたい”企業の面接からスタートします。非常に効率的で、スピード就業が可能です。すでに登録者は17万人を突破していて、利用者の9割が20代なので若い人が利用しやすく、専任のキャリアコーディネーターが書類や面接の対策をサポートしてくれます。

さらに業界の特徴や仕事内容を学べる少人数セミナーも行っているので、自分の知らない業界への知識もつけられます。また就職ガイダンスやビジネスマナー講座、模擬面接会に職種・業界研究セミナーなど、利用者が就活や内定後の正社員として活躍できるためのサポートが充実しているのも特徴的です。

面談拠点は、【東京、千葉、埼玉、神奈川】【大阪・兵庫・京都】になりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全ての面談を電話・リモートで対応しています。

掲載料が安い分、体力のない中小零細企業の求人に偏っている

38:名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 19:20:21.67 ID:oQaE1CFT0.net
土着の零細が主客層だから詳しく書くと誰も来ないような条件の求人ばかりになる
いかに訴えられない巧妙な誤魔化しで求職者を誘い込むかを鍛え抜いてきた転職サイトなのだ

195:名無しさん@引く手あまた:2017/06/15(木) 14:52:17.46 ID:lImFEjup0.net[1/3]
>>194
大手転職サイトに掲載する金が無い会社がはたらいくに掲載してる。
後は察しろ

とは言ってもなあ
リクルートグループも、はたらいくの事はある意味割り切ってると言うか、住み分けてる気はするね
中小企業特化が売りとは言ってるけど、例えば同じリクルート内でもリクナビNEXTだってほぼ中小企業が占めてるんだよな

両者の求人を見比べてみると、はたらいくは零細企業に寄ってて、NEXTは比較的安定した規模の企業に寄ってるから、ある程度しっかりした会社を見つけたいならNEXTの方が見つけやすい
逆に零細は、人事制度含めて会社としてどこかが弱みがあるから、その分入社難易度が低くて低スペック人材だろうが正社員雇用を掴みやすい、っていう住み分け

企業の広告を出すのが仕事であって転職させるのが仕事ではないし、そういう意味でははたらいくは質とか気にしてないように思う

利用する身としては中々嘆かわしいけどね

はたらいくの求人は、地元密着で掲載料が安い分、中小企業の中でも規模の小さい零細企業に偏りがちです。キャリアやスキルがある程度あり、中小企業でも規模や安定度にこだわる人は、同じリクルートが運営するリクナビNEXTをおすすめします。

転職活動中の8割が利用するリクナビNEXT

転職者の8割が使用しているとも言われている大手転職サイトで、求人数や求人の質が他よりも良いことで有名です。リクナビNEXTにしかない限定求人は80%以上を占めていて、他の転職サイトでは見られない求人を多く取り扱っています。

新着・更新求人が毎週1,000件以上もあり、自分の経歴や理想に合った求人を見つけやすいです。

大手企業や優良企業の求人が多い転職サイト@type

転職が初めての人に利用しやすいサイトで、自己分析ツールなどが豊富です。自己PRなどを書く際の参考にできて、自分に合った職探しにも役立ちます。職務経歴書などの見本も豊富に用意されているので、どうやって書けばいいのか分からないという人も簡単に書くことができます。

IT企業や外資系の求人が多いので、そういった企業への転職を考えている人にもおすすめです。
※東京・神奈川・埼玉・千葉にお住まいの方限定です。

はたらいくの特徴

  • “ひとがら”をアピールできる「らいくサービス」
  • 地元・地域密着型の求人情報が満載
  • 週2回の更新で、新鮮な情報が豊富

らいくサービス とは

「らいく」(好意・興味)を伝えることができる「らいくサービス」により、興味のある企業へあなたのひとがらをアピールすることができ、企業からもあなたへ「らいく」が届きます。

 

はたらいくへ無料登録

マイナビエージェントは利用すべき?口コミからわかる全注意点

『マイナビエージェント』に本当に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。

私は転職エージェントとして長く働いておりますが、既存にネット上にある情報は「素人」が片手間に書いていて誤りが多い上に、評判もアンケートをしている層に偏りがある印象を受けるので、うのみにしてしまっては危険と感じております。

そこで、このページでは『マイナビエージェント』について、幅広い「年齢」「性別」「年収」「業界」の人たち計500人以上からアンケート調査し、信用できる評判・口コミを集めました。

それが事実なのかどうかも、転職エージェントのネットワークと知見を活かして、業界内部の情報をもとに検証していくことで、下記の流れで「マイナビエージェント」の特徴を余すことなくお伝えします。

全て読めば、自分がマイナビエージェントに登録すべきかどうか自信をもって判断でき、転職の第一歩を踏み出せるようになるでしょう。

1. マイナビエージェントの総評|他エージェントと比較して

マイナビエージェントは、2018年ごろから大きく評価が上がった、勢いが非常にある転職エージェントです。

マイナビ社は、新卒領域も含めて、後発にも関わらず圧倒的に事業を成長させるのが得意な会社で、20代向けの案件や中小企業を中心に猛烈な勢いで求人数を増やしており、いまとても勢いのある転職エージェントです。

そして、合計500名に対して行った全16社の大手総合転職エージェントの評価に関するアンケートの結果、『マイナビエージェント』の評価は下記の通りでした。

   総合順位 コメント
総合評価 3位 30代以降の方からの評判は優れませんでしたが、20代や第二新卒の若手からは面倒見のよさなどから評判が非常に良いです。
求人の質・量 5位 中小企業や第二新卒のための独占案件が多いと評判。
提案力 3位 20代からは厚い支持。ただ若い担当者が多く、30代以上からはニーズに合った提案がなかったと不評。
サポート体制 2位 熱意のある担当者が多くレスが速いが、連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合も。

調査結果から、メリット・デメリットは下記の通りでした。

 メリット デメリット
  • サポートに熱意があって丁寧
  • 中小企業を中心として求人量が多い
  • 第二新卒のための求人を多数所有している
  • 30代以上やハイキャリアの求人は物足りない
  • 連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合がある

上記より、マイナビエージェントを単独メインで使うのは賢い選択肢ではないでしょう。

  • リクルートエージェント|求人数&実績No.1
  • doda|求人数No.2!コロナ禍では登録必須
  • キャリアカーバー|年収600万円~を目指すなら
  • ワークポート|二卒・未経験に強い

これまでの説明で、『マイナビエージェント』に興味を抱かれた方は、ぜひ一度登録してみてください。

2. マイナビエージェントのメリットと評判・口コミ(出典:自社調査)

評判・口コミからわかるマイナビエージェントのメリットは、下記3点です。

  • サポートに熱意があって丁寧
  • 中小企業を中心として求人量が多い
  • 第二新卒のための求人を多数所有している

それぞれ口コミを引用しながら解説していきます。

2-1. サポートに熱意があって丁寧

新卒領域でリクルートを追い越しNo.1を達成したため、次は中途採用を目標としており、他社に比べて社員の方のやる気が非常に高いと評判です。

レスポンスが迅速なのは当然として、単なる求人紹介にとどまらず、その人のことをしっかり分析した上での求人内容や丁寧な面接対策などをしてくれたという声を多く聞きます。

営業・30代前半・男性・800万台
総合評価:★★★★☆4

担当の人の対応がとても素晴らしかった。話もしっかりと聞いてくれた上で提案もしてくれて、他のエージェントさん達よりも心強かったです。

特に、初めての転職だったので職務経歴書・履歴書が不安だったのですが、丁寧に添削してくれたのが印象に残っています。

またお世話になる機会があったら、その担当さんにお願いしたいと思っています。

ホテル・20代後半・女性・年収200万台
総合評価:★★★★★5

マイナビの一番よかったところは、履歴書、職務経歴書を送ると、「もうちょっとこうすればよくなりますよ」など優しく的確にアドバイスをくれたところです。

応募したところはほとんど書類で落とされることはなかったので、プロに依頼してよかったなと。正解でした。

裏付け調査結果「優秀なエージェント獲得に動いていることは間違いない」

前述の通り、マイナビエージェントは後発なのですがリクルートに負けたくないという背景もあるため、ノウハウのある優秀なアドバイザーを獲得して事業を強化したいという思惑があるのは関係者に聞いても間違いなさそうです。

上記はマイナビエージェントに所属するアドバイザーの一例ですが、このような方を中途で大量に獲得し、組織にノウハウを注入していっているようです。

こういった方に当たると、満足度は特に高いでしょう。

2-2. 中小企業を中心として求人量が多い

マイナビエージェントは、『リクルートエージェント』『doda』には劣りますが、案件数は業界でもトップクラスです。

特に、広告費が高いリクルートのことが嫌いな企業を中心として、他の媒体にはない独自案件があるので中小企業の転職を視野に入れている方から好評です。

生産管理・ 40代前半・男性・年収700万台
総合評価:★★★★☆4

取り合ってもくれないエージェントもあったが、マイナビさんはできる限りの求人を紹介してくれてとても助かった。

連絡も速く、安心して転職に臨めたこともよかった。

広報・30代前半・女性・年収500万台
総合評価:★★★★★5

リクルート、JAC、マイナビの3社を利用しましたが、一番自分にあった求人を用意してくれたのはマイナビでした。

リクルートも同じくらい多くの求人を用意してくれましたが、自分にはいまいちピントこず….

最終的には、マイナビのコンサルタントにおすすめされた福利厚生のしっかりした隠れ優良企業に転職しました。

あとJACは私が大手志望でないからなのか反応が悪く、あまり求人をもらえませんでした。

裏付け調査結果:「転職エージェントとして後発のため、いまは赤字覚悟の積極的な営業スタイル」

業界の人間からの情報を総合すると、求人獲得のための営業戦略が違うようです。

どういうことかというと、リクルートなど古くからの最大手は知名度も高く、採用に困っている企業の方から声がかかります。

しかし、マイナビエージェントに関しては、新卒では知名度があるものの、転職は後発のため、費用がかかっても事業投資と割り切り、自分から積極的に求人を確保しに行きます。

  • 知り合いで採用やりたいって言ってる社長さんか採用担当の方、いないですか?もしいたらご紹介してください!

私の周りにも、このようなメッセージを受け取ったという経験がある人は多いです。

このように、リクルートには負けじと、小さい企業にもしっかりと能動的に訪問・営業しているため、中小企業の案件数が多いということでしょう。

2-3. 第二新卒のための求人を多数所有している

評価を分析してみると、新卒3年目以内の第二新卒の方から求人の質が高いと好評でした。

他社と比較しても、経験者を優遇する案件よりも、未経験でも人物重視の案件が豊富に取りそろえているというのが特徴です。

マーケティング・20代前半・男性・300万台
評価:★★★★★5
1年しか在籍しなかったので転職はとても不安でしたが、いいコンサルタントに当たることができ、いい転職ができましたと思います。
自分が考えていなかった業界のマーケティング職の求人をくださったり、「1年でやめられて不安な方はいっぱいいるので安心してください」と優しい言葉をかけてくださったり、とても感謝しています。

裏付け調査結果「第二新卒層は新卒でもマイナビを使っているため」

採用企業の担当者に聞いてわかったことは、下記のような考えを持っている人が多いということでした。

  • いまの第二新卒世代は新卒採用で「マイナビ」を使う人がとても多い。だから、その層には「リクルート」ではなく「マイナビ」にあえてお願いしている。

それ以前の世代に関しては、新卒でも「リクナビ」が優勢だったため、求人獲得にやや苦戦していますが、第二新卒には強みがあることはわかりました。

実際に「マイナビエージェント」でしか第二新卒の募集を出していない最大手人気企業も多数存在しますから、第二新卒で大手を志望する方は登録することをおすすめします。

3. マイナビエージェントのデメリットと評判・口コミ

評判・口コミからわかるマイナビエージェントのデメリットは、下記2点です。

  • 30代以上やハイキャリアの求人は物足りない
  • 連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合がある

それぞれ口コミを引用しながら解説していきます。

3-1. 30代以上やハイキャリアの求人は物足りない

最大手の『doda』や『リクルートエージェント』に比べると、30代以上やハイキャリア向けは求人件数が少なく選択肢が限られてしまうようです。

もちろん、対応自体は親身ですのでおすすめではありますが、20代の方ほど積極的なおすすめはできないかもしれません。

SE・40代前半・男性・500万円台(20歳)
評価:★★☆☆☆2
私がいくつか利用した転職エージェントの中でマイナビエージェントも、もちろん利用しました。
こちらのエージェントは、私に合う職種と言うよりも、 私にあうこだわりの条件と合う求人が少なかったように感じました。
コンサル・30代前半・男性・年収900万台
総合評価:★★☆☆☆2

登録したもののほとんど記憶にないエージェント。

確か、Rとか他社と比べて、求人の量も質が低かった記憶がある。

紹介してもらったものの応募してないので、サポートなどがどうかはわからない。

裏付け調査結果「超大手の求人データベースは圧倒的。それに比べると確かに見劣り」

『マイナビエージェント』が少ないというよりも、『doda』『リクルートエージェント』のような業界最大手の求人データベースが強すぎるという話だと思います。

実際に業界最大手の『リクルートエージェント』と『マイナビエージェント』、転職サイトで有名な『エン転職』の3社で比較してみました。

※『doda』は非公開求人数が記載がないので、『リクルートエージェント』で比較しています。
公開求人数がリクルートエージェントと同程度なので、総数も大差ない可能性が高いです。

 

グラフにすると一目瞭然ですが、『リクルートエージェント』が求人数では圧勝です。

しかし、『エン転職』と比較してみると、10倍ほど『マイナビエージェント』のほうが求人数があります。

つまり、『マイナビエージェント』自体の求人数は十分にあるが、『リクルートエージェント』が多すぎるということがわかるかと思います。

求人数も大事ですが、重要なのはあなたにあった質の高い求人がいくつ見つかるかです。

なので、十分に求人に選択肢のある『マイナビエージェント』を選ばない理由にはならないと私は考えます。

3-2. 連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合がある

熱意の裏返しではありますが、レスポンスが速く、求人数を多く紹介してくれるので、連絡対応に追われてしまうという声もありました。

デザイナー・20代前半・女性・200万円台
評価:★★★★☆4
求人数が他のエージェントと比べて多いため、どんな職種を希望していても、マッチした求人を探してきて頂けます。
ですが求人数が多い分紹介も多く、連絡はそれなりに密に取らされるので、マイペースに転職活動を進めたい方にはオススメできません。。
電話工事業・40代前半・男性・400万円台
評価:★★★☆☆3

登録して希望を出してるにも関わらず働きたい会社は少なく、紹介よりも面接ではこう答えるべき!とか履歴書の書き方、服装など関係ないとは言えないですが、求めていない情報が毎日メールで届くので転職サイトとしてはどうかなと思いました。。

4. マイナビエージェント以外のおすすめ転職エージェント

マイナビエージェントの口コミ・評判を紹介してきましたが、他の転職エージェントも合わせて登録することがおすすめです。

なぜ他のエージェントも登録した方が良いのか、また、おすすめの転職エージェントについて紹介します。

4-1. マイナビエージェント以外も利用するべき2つの理由

マイナビエージェント以外にも登録した方が良い理由は2つあります。

  1. 担当のキャリアアドバイザーが合わない場合があるから
  2. 独占案件をカバーできるから

それぞれ簡単に紹介します。

理由①  担当のキャリアアドバイザーが合わない場合があるから

マイナビエージェントにはキャリアアドバイザーが何人もおり、担当になった人がイマイチであったり、自分に合わない場合があります。

担当を変えることをお願いすることはできますが、業界や職種、地域等により変更が難しい場合があります。

複数の転職エージェントのスタッフと会ってみて、自分にマッチした人を探すのがベストです。

理由② 独占案件をカバーできるから

それぞれの転職エージェントには、そのエージェントでしか取り扱っていない「独占案件」が存在しているため、複数利用することでより多くの案件に応募することができます。

あなたにピッタリの求人はマイナビエージェント以外の転職エージェントが取り扱っている場合があるのです。

複数の転職エージェントに登録して、最良の求人を見つけられるようにしましょう。

4-2. マイナビエージェント以外のおすすめ転職エージェントまとめ

転職エージェントは、大きく2つに分かれます。

  • (1)総合型転職エージェント・・・あらゆる業界を扱う転職エージェント
  • (2)業界特化型転職エージェント・・・特定の業界のみを扱う転職エージェント

マイナビエージェントは総合転職エージェントです。

それぞれおすすめを紹介するので、自分に合っていそうな所を2~3社チェックしてみてください。

※基本的には総合型を利用すれば大丈夫ですが、エンジニアや年収600万円を超える方であれば、業界特化型としてご紹介する転職エージェントを利用するのがベストです。

(1)おすすめの総合型転職エージェント

マイナビエージェント以外でおすすめなのが次の3社です。

  • パソナキャリア|サポートに定評あり
  • JACリクルートメント|年収600万円以上向け
  • doda|業界大手で幅広い層におすすめ
  • リクルートエージェント|求人数が豊富

クリックすると、公式サイトへリンクします。

この3社は、私が500人の口コミをチェックした最もおすすめの転職エージェントです。

それぞれ紹介しますが、特におすすめなのがdodaで、迷うならマイナビエージェントと合わせてここに登録することがおすすめです。

転職エージェントの比較ランキングについて詳しく知りたい方は、こちらのページ「転職エージェントおすすめランキング|500人の評判比較!」をご覧ください。

パソナキャリア|サポート充実で満足度No.1

『パソナキャリア』は、手厚いサポート・フォローに定評があり、慣れない転職に不安がある方に特におすすめです。

運営元のパソナは人材派遣領域で業界最大手の企業であり、16,000社以上と取引実績があるため、求人数も充実しています。また、年収700万円以上の非公開求人を多く取り扱う『ハイクラス向けサービス』など、サービス内容も多岐にわたります。

そしてなにより、パソナの社風自体が「利益よりも社会貢献」を重要視しているため、「親身な転職者サポート」を実現しているようで、その結果として「アンケート満足度No.2」とリクルートエージェントに次ぐ実績を誇っています。

そのため、転職活動をするのであれば、まず登録すべき転職エージェントの1社です。

JACリクルートメント|年収600万円以上の求人豊富

JACリクルートメント』は、外資系・国内企業のグローバルポジションについては国内実績No.1で、ハイキャリア案件については間違いなくトップレベルといえるでしょう。

キャリアや経験にある程度の自信がある方は、そのキャリアを活かすためにも必ず登録すべき1社です。

※年収600万円以上ない方だと、紹介してもらえない可能性があるので、その場合は『パソナキャリア』など、他の転職エージェントに相談しましょう。

doda|業界最大級で、求人の質・量ともに申し分ない

dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級の転職エージェントです。

提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

リクルートエージェント|業界大手、担当に差があるのが懸念

リクルートエージェントは、求人数No.1の総合転職エージェントであり、コロナ禍で求人数が減っている今、必ず登録すべき1社です。

ただ、1社だけだと十分な求人数には満たないので、No.2の『dodaエージェント』をはじめとした他の転職エージェントも同時登録しておくことをおすすめします。

また、コンサルタントに一部ネガティブな口コミもありましたので(※大手なので担当差が大きい)、不安な場合は、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

 

Point:転職エージェントは必ず3社登録しよう

コロナ禍で求人数が減っている今、たった1社の転職エージェントでは良い求人を集めることができません。

最初の登録は、少しだけ面倒かもしれませんが、可能な限りたくさん登録することが、転職成功への最初の一歩です。

例えば、総求人数No.2の『doda』、サポート満足度が高い『マイナビエージェント』など、最低でも3社登録することをおすすめします。

 

5. マイナビエージェントに関するQ&A

マイナビエージェントについてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。

  1. マイナビエージェントに断られる場合はありますか?
  2. 電話で面談しても良いですか?
  3. 悪いキャリアアドバイザーにあたったらどうすれば良いですか?

それぞれ紹介します。

5-1. マイナビエージェントに断られる場合はありますか?

次のような条件に当てはまる場合、仕事を紹介してもらえない場合があります。

  • 年齢と職務経歴が見合っていない
  • 中卒で職歴なし
  • 転職回数が多すぎる

断られた場合は、『パソナキャリア』『リクルートエージェント』など他の転職エージェントに申し込むなどしてみましょう。

5-2. 電話で面談しても良いですか?

電話でも面談を受けることはできますが、次のようなデメリットがあります。

  • スタッフの顔が見えず、信頼できるか不明
  • 電話では事実確認にとどまり、深いアドバイスはもらえない
  • 就職への熱意を伝えるのが難しい

対面の面談を受けた人の方が、電話で受けた人よりも大事に扱ってくれるそうです。

どうしても行けない場合に限り、電話面談にすることをおすすめします。

5-3. 悪いキャリアアドバイザーにあたったらどうすれば良いですか?

キャリアアドバイザーを変更してもらいましょう。

しかし、マイナビエージェントでは、キャリアエージェントの変更法を明示していませんので、問い合わせてみてください。

6. さいごに

マイナビエージェントの悪い評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

マイナビエージェントはキャリアアドバイザーの対応が熱心で、満足度が高い転職エージェントですが、一方で、求人の質に問題があるなどのデメリットがあることは事実です。

ただし、マイナビエージェントは無料でサービスを受けられるわけですから、まずは登録してみて、自分に合っているか確認してみることをおすすめします。

合わないなら、以下で記載する他の転職エージェントを利用しましょう。

ミキハウス英会話くらぶの料金や体験談、口コミまとめ

子ども服のブランドで有名な「ミキハウス」は、幼児教室や英会話教室も運営しています。

今回は、英会話教室「ミキハウス英会話くらぶ」の特徴や費用、口コミについてまとめました。

ミキハウス英会話くらぶの基本情報

ミキハウス英語くらぶの運営元は、株式会社ミキハウス アンド 小学館プロダクション。2003年5月からサービスを開始しました。

満1歳から6歳が対象の子ども向け英会話教室で、全国におよそ65校の教室があります

以下、ミキハウス英会話くらぶの基本情報について表にまとめました。

ミキハウス英会話くらぶの基本情報
スクール形態 英会話教室
エリア 22都道府県
レッスン形態 ・グループレッスン
・マンツーマン
コース 満1歳~6歳まで6コース
料金
【グループ】
月額:(週1回)12,000円
【マンツーマン】
月額:(週1回)36,000円
入会金:10,000円
運営費:教室によって異なる
教材 オリジナル教材、市販の教材

ミキハウス英会話くらぶってどんな幼児英会話教室なの?

 

「ミキハウス英会話くらぶ」は、ミキハウスのグループ企業「ミキハウス子育て総研株式会社」が、全国の有名百貨店で開講している英会話教室です。

単語や構文を追うだけの英語教育ではなく、実際に体を動かしながら「ことばとしての英語」を身につけていきます。

それでは、ミキハウス英語くらぶの詳細について確認していきましょう。

【特徴】ネイティブ講師と日本人講師のW講師システム

ミキハウス英会話くらぶの授業は、ネイティブスピーカーの外国人講師と、子どもの発達段階や児童心理をよく理解している日本人講師によって行われます。

乳幼児期にネイティブスピーカーの生の英語をしっかり耳にすることで、子どもたちはぐんぐん正しい発音を吸収できますし、日本人講師のサポートがあれば安心ですね。

毎回のレッスンの最後には、日本人講師がレッスンのポイントや家庭での学習方法を伝えてくれるので、自宅学習も取り組みやすそうです。

【対象】満1歳から6歳までの子

ミキハウス英会話くらぶでは、子どもの年齢や発達段階に合わせて、5つのクラス設定がされています。

プレワラビー/ワラビークラスとカンガルークラスは親子6組まで、3歳以降になると、親は抜けて子ども8名までが定員です。

対象年齢 クラス名 定員 内容
満1歳
~2歳
プレワラビー
/ワラビー
親子6組 英語のインプット、英語に親しむ
手遊び、チャンツ、体操
2~3歳 カンガルー 簡単な日常生活会話ができる
リズム体操、歌で英語のリズムをインプット
3~4歳 ウォンバット 8名 文で英語表現ができる、英語を読める
遊びながら英語の会話をする
4~5歳 コアラ 自分の気持ちを英語で表現する、絵本を読める
ごっこ遊びを通してコミュニケーション力をつける
5~6歳 エミュー 友達の気持ちを理解する、
英語で自分の気持ちを伝える
聞く、話す、読む、書く能力を身に付ける

各クラスの目標を達成するために、レベルに合わせた授業が行われるため、着実の英語の力を伸ばすことができるんですね。

【料金】入会金10,000円、全体60分×週1回で月会費12,000円

ミキハウス英会話くらぶに入会した場合に掛かる費用は、以下の通りです。

【ミキハウス英語くらぶの費用】

料金
月謝 12,000円
入会金 10,000円
教室運営費
・教材費
別途
スクロールできます

(税抜き価格)

教室運営費は公式サイトでは言及されていませんが、ミキハウスの幼児教室(キッズパル)のほうは、約40,000円となっています。

【ミキハウス英語くらぶを他社と比較】

他の幼児向け英会話教室とミキハウス英語くらぶの費用を比較したのが、下表です。

月謝 入会金 レッスン
ミキハウス
英語くらぶ
12,000円 10,000円 週1回×60分
ネイティブ+日本人講師
ペッピー
キッズクラブ
7,700円
(2~6歳)
11,000円
~26,000円
週1回×60分
ネイティブ+日本人講師
ECCジュニア 6,600円 5,500円 週1回×40分
日本人講師
スクロールできます

※教室運営費や教材は別途必要、ECCジュニアは別途検定料2,160円が掛かる

月謝を比較するとミキハウス英語くらぶはかなり割高ですね。

ネイティブ講師と日本人講師の2人体制で授業をするペッピーキッズクラブと比べても、月謝は4,000円以上高いです。

ミキハウス英会話くらぶの体験・見学・資料請求をする方法

実際に教室や講師の雰囲気を見てみたい、と思ったら、まずは体験や見学をしてみましょう。

資料請求は、公式サイトに申し込みフォームがあるので、必要事項を記入して送ると受け取れます。

ミキハウス英会話くらぶの口コミや評判(出典:自社調査)

ミキハウス英語くらぶの口コミや評判を集めました。

⭐️最近言えるようになったこと⭐

ABC〜アルファベット(F.L.M.N.R.S.Xは言えない)

1.2.3〜10の数字(英語と日本語両方、特に1.2.4.7が好き)

車みて「Car!」

前からなぜかハチだけbeeと言えるw🐝⋆︎*゚∗🐝

ココ最近劇的に言葉数ふえたのは発表する場もあるから?(^^♪

今日からミキハウスの英会話教室始まりました!!
親子クラスなので私も同伴

ピヨくん泣きまくりでアセアセしたけど、皆さん優しくて助かった。゚(゚^ω^゚)゚。

外人の先生と日本の先生2人いるから親が英語わからなくても安心ε-(´∀`;)ホッ

楽しかった〜!

日常生活に出てくる乗り物や動物などの名前など、子どもに寄り添ったテーマを扱うので、実際に子どもが英語で名前を言うようになるそうです。

友達の前で英語を使って話すという経験を積むことで、着実に成長できるんですね。

ミキハウス英語くらぶに通っている人の中には、教室以外でも積極的に英語のインプットに取り組んでいる方も多いようです。

英語はインプットもアウトプットも大事だと言われるので、教室はアウトプットをしやすい場として積極的に利用したいですね。

ミキハウス英会話くらぶの料金、体験談、口コミまとめ(出典:自社調査)

本記事で紹介したミキハウス英会話くらぶについてまとめました。

ミキハウス英会話くらぶのまとめ

  • 満1歳から6歳までが入会できる子ども向け英会話教室
  • 教室は百貨店の中にあり、ガラス張りで子どもの様子を確認しやすい
  • 講師は日本人とネイティブのペアティーチング
  • 1回60分のグループレッスンがメイン(マンツーマンレッスンも可)
  • 受講料は週1回月額12,000円〜
  • 海外でも使われている子ども向け教材でレッスンを受けられる
  • 他の子ども英会話教室と比較して受講料は高め
  • ミキハウス英会話くらぶはこんな人に向いています。ネイティブ講師からレッスンを受けられる教室を探している人
  • 英語を勉強するというより、まずは楽しんで欲しい人
  • 年齢に合ったクラスでレッスンをしてもらいたい人
  • 受講料の安さを重視していない人

ネイティブ講師からレッスンを受けられ、日本人講師のサポートも受けられるミキハウス英語くらぶ。

気になる方はまずは体験をしてみてはいかがでしょうか。

ミキハウス英会話くらぶの公式サイト

ミイダスの悪い評判とその真偽を徹底検証

ミイダスの評判はどうなのだろう」「悪い口コミもいくつかあるけど大丈夫かな…」と、気になっていませんか?

結論、転職活動を本格的に進めていくのであれば、ミイダスを利用することはあまりおすすめできません。

そこで、転職コンサルタントとして数多くの転職者をサポートしてきた私が、2ch、Twitter、さらに幅広い「年齢」「性別」「年収」「業界」で500人以上を対象にした独自アンケートをもとに、ミイダスの悪い口コミ評判について整理し、検証しました。

これを読めば、ミイダスの悪い評判とその真偽、また事前に知るべき注意点が分かります。

ミイダスの悪い口コミ・評判まとめ(出典:自社調査)

ミイダスは、『doda』を手がけるパーソルキャリアと同グループの、ミイダス株式会社が手掛ける転職アプリです。

 

ミイダスには「自分の市場価値が分かる!」といった高評価の口コミも見られる一方、「年収の出し方が適当」「サポートがない」といった悪い評判もいくつか見受けられます。

そこで実際に、Twitterや2ch、そして『300名以上に実施した独自アンケート』の情報をもとに統計を取ると、ミイダスに寄せられる不満の多くは以下3点に集約できることがわかりました。

  • 想定オファー年収があまりあてにならない
  • 同じ企業がいくつもオファーを出してくる
  • 転職サポートがあまり受けられない

それでは順に説明していきます。

悪い評判(1)想定オファー年収があまりあてにならない

口コミの中には、想定オファー年収があまりあてにならないという方が多かったです。

200万も高い推定年収出たけど本当?

 

Aさん
評価:★☆☆☆☆1
自分の市場での価値を客観的に測ってくれるところは、面白いサービスだなと思いました。ただ、今の自分の年収よりも200万円も高い年収で価値が出たので、本当かな?と感じました。ただ、実際にオファーがきた会社においても、今の自分の月収よりも高い水準のものがきていたので、あながち本当なのかもしれません。ただ、私は不動産の業種で希望していたのですが、ほとんどのオファーが違う業種だったのは残念でした。また、希望の業種のオファーの中でも、職種において違ったものばかりでした。求人数が微妙かなといった印象です。それゆえ、実際に面接まではしていません。これから知名度が上がっていって、今の最大手の転職サイトと比較して求人が同等程度になれば、面白いかなと思います。

出典:アンケート

年収2000万…

 

Aさん
評価:★★☆☆☆2
ミイダス、適当に打って試してみたら2000万のオファーとか出て笑った。 しかし怖いのは、0〜199万のオファーがそこそこ数あること…年収表記で200万以下って最低賃金も危ういのではないだろうか汗

 

このように、年収想定の出し方に疑問を持った方は非常に多くいらっしゃいました。

悪い評判(2)同じ企業がいくつもオファーを出してくる

同じ企業から何度もオファーを受けたという人が非常に多かったです。

全く違う地域からのオファーがあった

 

Aさん
評価:★★☆☆☆2

サイト内は見易くていいと思った

企業の種類も豊富に感じた。

オススメされる企業が的外れなことが多い

地域も全く違うような所からのオファーもあった

転職サイト全般に言えるのかもしれないが、こういったサイトで紹介されている企業は学歴重視しているところばかりで自分にはあまり合わないと思った

元々サービス系の職種だったのに違う職種が多くて業務内容があまり頭に入ってこなかった

そのため、魅力がありそうな会社でも応募するのに躊躇ってしまった。

結果、自分に合うと思った企業を見つけることができず自社求人媒体での転職となってしまった。

企業側としては優秀な人材を見つけるためには有効な媒体だと思うが、自分がそうだったように、連絡までこじつけるのはかなり難しいのではないかという印象。

出典:アンケート

他のサイトと比べてオファーが少ない

 

Aさん
評価:★☆☆☆☆4
登録してしばらくは何度かログインしてみましたが、他の転職サイトに比べてオファーが少なく、特に地方に住んでいて新しい仕事も地方で探したい自分にとっては、有益なサービスではありませんでした。 パーソナリティの診断や自分の価値の値付けなど、他の転職サイトにはないような内容もありましたが、時間をかけてまでそれをしたいと思うような内容ではなく魅力的なサービスには思えませんでした。 これはサービスのせいではないかもしれませんが、私の住んでいる地域の求人が少なく、地域で検索するとほとんどが全国転勤のものでそこでずっと働けるようなものはなかったため、あまり長く使うことはなかったです。 私の住む地域の求人がもう少し多ければさらに使ってみようとなったかもしれません。

 

最後に「転職サポートがあまり受けられない」について紹介します。

悪い評判(3)転職サポートがあまり受けられない

転職に関するサポートがあまり受けられなかった、という声も見受けられました。

サポートが全くない

 

Aさん
評価:★☆☆☆☆1
現在の年収より上がる、という広告を見て登録をしましたが、いただくオファーのほとんどが年収が上がらないものばかりで、あまり興味がわかないです。たまにすごく年収が上がる求人が送られてきますが、なんとなく胡散臭い企業が多く、生命保険や建設業で、年間を通して営業スタッフを募集している企業のように感じます。 休み無く残業して、休日も頑張らないとそれだけの年収がもらえなさそうな会社がほとんどです。ミイダスという会社自体も初年度の年収がかなり高いと聞いたことがあるので、営業がそれだけ必死で効率よく実績を上げないと年収が落ちていくシステムなのかな、と感じる点があります。 サポート体制もまったく無く、応募した後のフォローがなさそうなので退会を考えています。

 

では次の章で、ミイダスに関する悪い口コミについて検証していきます。

 

ミイダス詳細

ミイダスの悪い口コミ・評判の真偽を検証

この章では以下の順で、ミイダスの悪い口コミを検証していきます。

  • 検証(1)想定オファー年収があまりあてにならない
  • 検証(2)同じ企業がいくつもオファーを出してくる
  • 検証(3)転職サポートがあまり受けられない

それでは順に説明していきます。

検証(1)想定オファー年収があまりあてにならない

これは実際にそのような傾向があるようです。

そもそも想定オファー年収は情報を入力するたびに前後するのですが、何を根拠に前後しているのかが不明です。

 

例えば、「性別」「生年月日」「使う言語」の後に「お住まいの都道府県」が出て来るのですが、これで「東京」を選ぶか「埼玉」を選ぶかだけで年収に100万円近い差が出ます。

 

実際、埼玉には都心にアクセスもよく、東京にも余裕で通える立地で、そこまで通勤事情は変わらないはずです。

そういったところも含めると、何をプラスに評価し、何をマイナスに評価しているのか、という点に疑問が残ります。

加えて、年収の想定オファーの出し方が不透明です。

サンプルとして、東京都内で働いている28歳(男性)3名にオファー算出をしてもらったところ、全員同じような想定年収が出ました

職業 現年収 想定年収 仕事内容
A 銀行員 660
万円
845
万円
メガバンク勤務
B エンジニア 470
万円
855
万円
アプリ開発に携わるエンジニア
C テレアポ 450
万円
842
万円
電話で提案営業

正直、似通った学歴や社会人歴を持つ人は、同じような数字が出るのでは..?と疑いたくなります。

検証(2)同じ企業がいくつもオファーを出してくる

これも実際に、そのような傾向があるようです。

実際に来たオファーを4件チェックしたところ、その4件が全て同じ会社からのオファーでした。

 

このように、実際「こんなにオファーがもらえた」と喜んでも、蓋を開けると同じ会社のオファーばかり…というケースもあるのです。

検証(3)転職サポートがあまり受けられない

転職サービスには下記の2つのタイプがあり、「ミイダス」は右側の自分で情報を集めて頑張るタイプ(以下、「転職サイト」)です。

 

ミイダスを運営する「パーソナルキャリア社」には『doda』という転職サービスがあり、これが左側の担当者がつくタイプです。

担当者がつくタイプを「転職エージェント」と呼びますが、転職エージェントでは担当者がやってくれることをミイダスでは自分でやらなければいけません。

そのため、履歴書の添削・面接対策といったサポートは受けることができないのです。

ただし、どんどんオファーが来るので、情報を集める手間はほとんどありません。

ここまでのまとめ

以上の悪い評判を再掲します。

  • 想定オファー年収があまりあてにならない
  • 同じ企業がいくつもオファーを出してくる
  • 転職サポートがあまり受けられない

検証の結果、ミイダスの悪い評判は全て本当であることが分かりました。

しかし、「ミイダスを利用してよかった!」という声を聞くのも事実です。

そこで、次の章ではミイダスを利用するメリットについて紹介しますので、参考にしてください。

結論!ミイダスはこんな人が使うべき

 

ここまで、ミイダスの特徴や注意点、口コミ・評判をチェックしました。

これまでの情報から見えてきたミイダスの特徴は、以下の通りです。

ミイダスの特徴まとめ

  • ミイダスでは自分の市場価値を測れる(精度はあくまで参考程度)
  • 市場価値を測定すると、その価値に応じて企業からオファーが届く。中には、面接確約のオファーもある。

これらの特徴を踏まえると、ミイダスは次のような人が使うべき転職サービスだと言えます。

ミイダスを使うべきなのはこんな人

  • 面接確約オファーを受け取りながら、安心して転職活動を進めたい人
  • 1人で転職活動を進めていきたい人

ミイダスの面接確約オファーは期限がないため、オファーを貰った分だけ「自分には確約されたオファーがある」という安心感が増します。

いざという時の保険代わりにもなるので、焦らずに転職活動を行うことができるでしょう。

ただし、ミイダスでは担当者が付かないため自分で転職活動をする必要があり、誰かに相談しながら転職活動をしたい人には向いていません。

ミイダスは、自ら転職活動を積極的に行える能動的な人におすすめのサービスです。

ミイダスはアプリ版もある

アプリをダウンロードしておけば、電車の待ち時間など、ちょっとした隙間時間を使って年収診断を行えます。

忙しい人は、今のうちダウンロードだけでも済ませておくのがおすすめですよ。

 

ミイダスに登録して求人を探すまでの簡単3ステップ

 

ミイダスで求人を探してみたい人は、以下の手順を参考に登録を進めてください。

転職活動を始めるまでのステップはたったの3つです。

STEP1.市場価値を調べる

STEP2.無料登録をする

STEP3.プロフィール情報を充実させる

では、順番に確認していきましょう。

STEP1.市場価値を調べる

まずは、「ミイダス」のホームページから「現在の市場価値を調べる」をクリックしてください。

クリックすると以下の画面が表示されます。

 

登録する内容は非常にシンプルになので、迷わず入力することができるでしょう。

また、登録中は画面上部で市場価値が随時更新されるようになっています。

語学・資格まで入力すれば市場価値の測定が完了です。

STEP2.無料登録をする

市場価値診断が出来たら、ここからミイダスの会員登録です。

診断結果の画面にある、「ミイダスに登録する」をクリックしてアカウントを選択します。

 

登録方法は、「Facebookアカウント」もしくは「メールアドレス」のどちらかです。

メールアドレスで登録する場合、スマートフォンのメールアドレスだと添付ファイルなどが開けないことがあるので注意が必要です。

可能であれば、PCのメールアドレスで登録することをおすすめします

アカウント作成後、「プロフィール情報を公開したくない企業」「最低希望年収」「希望勤務地」「特に自信のある職種とスキル」を選択して、登録完了です。

STEP3.プロフィール情報を充実させる

会員登録後は、詳しいプロフィールを入力して、「スカウト受診率アップ」「より良いオファーの獲得」を目指しましょう。

詳しいプロフィールは、 トップ画面の「プロフィール」をクリックして登録できます。

職務経歴書などをアップロードし、プロフィールを充実させることが、あなたへ関心のある企業を増やすことにつながりますよ

企業にアクティブユーザーであることをアピールするため、積極的に興味のある企業をフォローすることも効果的です。

 

ミイダス詳細

ミイダスで転職を成功させる2つのポイント

 

転職を成功させるためには、転職サービスを上手に活用することが大切です。

ここでは、ミイダスで転職を成功させる2つのポイントを紹介します。

  • 転職先について自ら積極的に調べる
  • 他の転職サービスと上手に併用する

以上の2点を意識することで、 「オファー求人の質が良くない」といったミイダスのデメリットを解消できます

これらのポイントを踏まえながらミイダスを活用すれば、あなたの転職活動の成功率がぐっとアップするはずですよ。

ポイント1.転職先について自ら積極的に調べる

注意点としてもお伝えしましたが、ミイダスのオファー求人の質にはバラつきがあり、中には質の悪い求人もあります。

オファー求人の質自体を上げることはできませんが、 求職者自身が転職先について積極的に調べることで、「良い求人か」「悪い求人か」見極められるようになります

転職後に「こんなはずじゃなかった」「もっと調べておけばよかった」と後悔しないためにも、自発的に企業情報を集めましょう。

自分ひとり調べるのが難しい場合は、転職エージェントを利用して、アドバイザーから企業の情報を入手することも効果的ですよ。

ポイント2.転職エージェントと上手に併用する

本格的に転職活動をするのであれば、ミイダスだけではなく転職エージェントにも登録しましょう。

ミイダスの求人数は、転職エージェントと比較すると、決して多いとは言えません。

リクルートエージェント doda ミイダス
求人数 約26万件 約10万件 36.000件

そのため、オファーの求人だけでは本当に自分に合う求人を見つけられない可能性があります。

「求人数が少ない」というデメリットを埋めるためには、転職エージェントの併用が必須です。

また、ミイダスでは「転職エージェントのような手厚いサポートは受けられない」ということも知っておくべきデメリットです。

転職のサポートがあるのとないのでは、転職活動の効率に大きな差が生じます。

転職エージェントを併用すれば、ミイダスでオファーを待ちながら「アドバイザーによる求人紹介」「面接対策」「応募書類の添削」などのサポートを受けることができますよ。

ココカイゴの評判・働くメリットも丸わかり

ココカイゴ転職の基本情報

運営会社:株式会社エングラム(en-gram Inc.)
本社所在地:〒530-0015
大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル 30F
登録人数:不明

ココカイゴ転職
介護求人専門の転職サイト|ココカイゴ転職
介護求人に特化した転職サイト。厚生労働大臣認可のココカイゴ転職は、全国の介護求人を掲載(2020年10月8日更新)。地元の介護・福祉の仕事探しをサポート(完全無料)。介護士、介護福祉士、ケアマネなどの正社員やパート・アルバイトの介護職求人多数。登録不要。

 

ココカイゴ転職の特徴とは?

  • 独自インタビューで職場の雰囲気や残業など、リアルな情報を提供
  • 面倒な求人検索や面接調整などを、介護のプロである専任のキャリアパートナーが代行
  • 未経験・ブランク・在職中でも利用可能

ココカイゴ転職の注目ポイント・メリット

介護業界に精通したキャリアパートナーに介護の仕事の悩みや疑問について気軽に相談できるほか、チャットで無料相談することも可能です。また、面接日時の調整などもキャリアパートナーが代行してくれるので、在職中でも効率的に転職活動を進めることができます。

また、希望の求人が分からない・見つからない人や、介護の仕事が初めて・転職が初めて、という人も、介護の専門知識を持ったキャリアパートナーがアドバイスしてくれるので安心して利用できます。

求人の基本情報だけではなく、施設担当者への独自インタビュー記事や求職者へのメッセージを実際の職場写真とともに掲載。応募を検討した際、事前に職場のリアルを知ることができるのも求職者にとって大きなメリットでしょう。

ココカイゴの口コミ(出典:自社調査)

 

ココカイゴの口コミ 評価4.5

介護業界に特化しているので、キャリアパートナーとのやりとりがスムーズでよかった。

また、自分も知らなかったことも教えてもらえたし、こちらのこだわりもヒアリングしてもらえたので相談しやすかった。

ネット検索しましたが、ココカイゴの口コミはほぼありません。

情報が入ったら追記していきます。

求人内容の特徴

勤務形態も正社員(常勤)からパート・アルバイト(非常勤)まで網羅していて、無資格・未経験からも正社員を目指すことができる求人も豊富です。

求人数は全国に2,000件以上(2020年9月現在)。特に関西の求人に自信アリ。

どんな職種がある?

介護職・ヘルパー、ケアマネジャー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職、看護助手など介護職にお馴染みの職種のほか、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士・言語療法士(ST)、栄養士や調理師など専門の資格を要する職種の求人も少なくありません。

実際の求人内容の例

求人例1:デイサービスで介護業務を中心に担当するお仕事(月給183,000円~)

介護職・ヘルパーの求人です。食事・入浴・排せつ・移乗介助、生活援助、レクリエーションやイベントの企画などが主な仕事内容です。

求人例2:病院で週3日~、無資格未経験OKの看護助手のお仕事(時給1,030円~)

看護助手の求人です。主な仕事内容は、入浴介助のみになります。

求人例3:居宅介護支援施設でケアマネジャーの業務を担当するお仕事(月給240,000円~)

ケアマネジャーの求人です。ケアプラン作成、事務作業、利用者様・ご家族・サービス事業者との調整や連携などが主な仕事内容です。

紹介先の特徴

特養や老健の割合が高いですが、病院(介護療養型医療施設)の求人も多いのがココカイゴの特徴です。また、地域密着系で駅近の案件が豊富なのも嬉しいポイントです。

現在の求人情報・紹介先はこちらのページから確認できます。

 

ココカイゴがおすすめな人

 

ココカイゴのメリット・デメリットを踏まえて、ココカイゴをおすすめしたい人はこちらです。

ココカイゴがおすすめな人

・大阪府・兵庫県に住んでいる方
・介護職・ヘルパーとして働きたい方
・転職に1人では不安ある方

こういった条件に当てはまる方は登録してみてはいかがでしょうか。

 

>>ココカイゴ転職

 

ココカイゴの登録の流れ

 

ココカイゴを利用した時の入職までの流れは知りたいところですね。

ここでは、ココカイゴの登録の流れを紹介します。

登録の流れ

step.1 求人を探す
step.2 求人を問い合わせる
step.3 キャリアパートナーとご相談
step.4 面接
step.5 入社

といった感じです。

 

ココカイゴのキャリアサポーターが、求人の紹介から、面接の対策、入職後のアフタ‐フォローまでしっかりサポートしてくれます。

 

>>ココカイゴ転職

転職を成功させるコツ

 

転職を考えている方にとって、最大の目標は「自分が理想とする施設へ入職すること」ですね。

ただ、やみくもに施設の面接を受けていてもそういった目標はかないません。

 

「なかなか入職先が決まらない。」

「入職してみたら思っていたのとは違った。」

といったケースはよくある話です。

 

そうならないために、転職を成功させるコツを解説します。

転職を成功させるコツは4つです。

転職のコツ

・自己分析
・施設の内情を調べる
・必ず叶えたい条件を決めておく
・妥協点を決めておく

一つずつ解説します。

 

自己分析

転職活動をスタートする際に、最初にやるべきことは「自己分析」です。

「今の自分にできることは何か」「これからしたいことは?」「理想と現実に横たわるギャップは何か。」そういったことをしっかりと考えて自分の軸を決めておきましょう。

 

迷ったら5年後、10年後の理想の自分を想像するとイメージがしやすいです。

 

施設の内情を調べる

気になった求人が見つかったら、施設の内情を徹底的に調べましょう。

ホームページや求人の文字だけでは分からない施設の雰囲気なども調べるようにすべきです。

 

でも、入職する前に内情とか調べられないよ。

と、思うかもですが、方法はあります。

キャリアサポーターに聴いてみたり、見学に入ったり、面接時に直接聴くのもありです。

 

内情を知ることで、入職後のギャップが埋められて、「入職してみたら思っていたのと違った。」といったミスマッチを回避できます。

 

必ず叶えたい条件を決めておく

現実的な話をすると、自分の理想と合致する施設に出会えることはあまりありません。

「理想を追いもとめて、なかなか入職先が決まらない」

といったことにならないように、必ず叶えたい条件を決めておいて、それをクリアしている施設へは積極的に入職するというスタンスでいましょう。

 

妥協点を決めておく

先ほども言いましたが、自分の理想と合致する施設に出会えることは難しいです。

どこを妥協するのか事前に決めておくことで、入職がスムーズになります。

ココカイゴ転職利用時の注意点

運営会社の本社所在地が大阪市なので、現時点では関西の求人が多めになっています。また、まだ新しい転職サービスのため、全体的な求人数は少なめ。全国展開と言っても、求人がまだ0の地域もあります。ただし、順調に求人数は増加しているので、今後サービスが拡大していくことは必至です。現在は求人数が少ない地域でも、こまめにチェックするようにしましょう。

また、キャリアパートナーとのコンタクトは電話かチャットがメインとなります。そのため、在職中の人であれば、仕事中に電話がかかってくることも…。都合の悪い時間帯がある人は、初回コンタクト時に伝えておけばそのようなリスクを回避できます。

介護職の転職には職場探しと同じくらい転職サービス選びも重要

介護職の転職成功を握るのは、ずばり、転職サービス選びです。これだけ介護求人が多い昨今、自力で「理想の」職場探しをすることは至難のワザ。時間も労力もかかってしまいます。

そこで強い味方になってくれるのが、介護業界に強い、あるいは特化した転職サービスです。そのようなサービスも数多あるので、自分の条件に合ったところを比較検討して利用するようにしましょう。

コンサルタントとの相性もあるので、複数登録してメイン・サブ、と使い分けることが転職成功への近道です。

なお、ココカイゴ転職はほかの転職サービスと併用OKですが、紹介してもらう求人が他社と重複する可能性もあるため、併用する場合はキャリアパートナーに申告するようにしましょう。

介護資格のスクール探しにはケア資格ナビ|一括で資料請求できる資格・通信講座も紹介

実務者研修がとりたいけど自宅からちかいスクールを探すのが大変。なにかいい方法はないかな?

こんな悩みを解決します

資格取得のためのスクールを探すのって意外と面倒ですよね。

サイトを開いて何度も検索してみたり、必須情報を入力して資料を請求したり。

そんな面倒な手間もケア資格ナビを利用すればだれでも手間なく5分で各スクールの資料請求ができるんです。

介護資格取得をお考えの方は、是非最後まで読んでみてください。

この記事を見終わる頃にはケア資格ナビの魅力から使い方まで頭に入っていますよ。

それでは詳しく見ていきましょう。

 

ケア資格ナビってどんなサイト?口コミや評判は?

 

ケア資格ナビは資格の資料を取りよせる事ができるサイトになります。

 

介護や福祉の資格の資料が約半数の48個で、資格内容、転職にどういかせるかなどの情報も記載されています。

 

利用は完全無料なので転職を考えている人や、資格を取得したい人にもおすすめのサイトです。

 

基本情報

 

会社名:株式会社ネットワーク21

TEL:0120-800-791

FAX:050-3627-4815

所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目10番15 Expert Office Shibuya

設立:平成13年 10月10日

運営サイト:ケアナビ・ケア資格ナビ・ビューティー資格ナビ・総合資格ナビ・介護ソフトナビ

 

株式会社ネットワーク21という会社がケア資格ナビを運営しているんですね。

 

介護資格だけではなく総合資格やビューティー資格の取り扱いがあるのも特徴の様です。

 

ケア資格ナビ資料請求

ケア資格ナビで取り扱っている主な資格

 

ケア資格ナビでは介護の資格から様々な資格を取り扱っています。介護資格からその他の資格まで主な資格を紹介します。

 

 

介護関係の資格

 

・介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)

・実務者研修

・介護福祉士

・喀痰吸引研修

・ケアマネジャー

・社会福祉士

・精神保健福祉士

・社会福祉士受験資格取得

・介護事務

・福祉用具専門相談員

・ガイドヘルパー

・同行援助従事者

・行動援助従事者

・福祉住環境コーディネーター

 

※転職に有利な資格を記載しています。

 

その他の資格

 

・保育士受験資格取得

・保育士

・あん摩マッサージ

・登録販売者

・心理カウンセラー

 

※このほかにも様々な資格の取り扱いがあります。

 

ケア資格ナビの評判や口コミは?

 

ケア資格ナビの実際の評判はどうなんでしょうか。実際にサイトを利用された方の評判や口コミを紹介します。

※介護の123より口コミから記載しています。

 

各資格講座の料金や特徴が一覧で出るので比較しやすいし、資料の請求もチェックを入れるだけで一括して簡単にでき、請求後2日で届きました。現職で働いている職員へのインタビューなど特集記事も興味深く読みました。

 

家から近い初任者研修の講座を見つける事ができたので仕事を両立しあんがら資格を取得する事ができそうです。

 

資格の請求ってどこも同じかなと思っていたんですが、そこそこによって掲載されているスクールが違うんですね。

 

 

他にもたくさんの口コミがありましたが悪い評価がなく全体的に「使ってよかった」という利用者の声が多かったです。

 

ケア資格ナビは利用者が年間200万人を突破したサイトでもあるのでそこからも満足度が高い事がわかりますね。

 

ケア資格ナビ以外の資料請求サイトの評判は?

 

ケア資格ナビ以外にも資料請求サイトは存在します。

 

有名なのがシカトルになります。

 

シカトルも介護・医療系の資格に関する資料を一括で請求できる便利なサイトです。

 

しかし、ケア資格ナビに比べ取り扱いのある資格が少ない・登録すると営業の電話があるなどデメリットも存在します。

 

そこを比べてもケア資格ナビはご利用者の満足度が高く安心して利用できることが分かります。

ケア資格ナビのメリット・デメリットは?

メリット

ケア資格ナビのメリットは、何といっても取り扱っている資格や対応しているスクールの数が多いところです。

最初から目指す資格が決まっているならともかく、これから情報収集をして資格を決めたいという場合には、ケア資格ナビで探すことで幅広い選択肢から選べるようになります。

また、興味のある資格が見つかっても、スクールによって学習内容や合格率、費用などは様々です。

複数のスクールから資料を一括で取り寄せて比較検討できるので、自分にぴったりの講座が見つけられるでしょう。

加えて、資料請求の手続きが簡単な上、届くまでの時間が短い点も魅力です。

やる気のあるうちに講座を決めて、意欲的に学習に取り組むことができます。

 

ケア資格ナビ資料請求

デメリット

もちろん、デメリットもないわけではありません。

ケア資格ナビは資料の取り寄せ手続きをするだけで、資料に関する問い合わせはスクールごとに行わなければなりません。

また、複数の資料を取り寄せた場合、スクールごとに届くのでタイムラグがありますし、スクールから直接勧誘の電話が来ることもあります。

ただ、これらのデメリットは個人で取り寄せても同じことなので、大きなデメリットとは言えないでしょう。

ケア資格ナビの口コミや評判は?

掲載数が多くて便利

他のサイトも利用しているユーザーからは、資格やスクールの掲載数が多いため、複数のサイトを利用せずに済むという点が高評価を得ています。

掲載されていないスクールがあった場合、本来ならもっと高品質で低価格なスクールがあるのに見落とす可能性がありますので、情報の種類が豊富なサイトがおすすめです。

検索がしやすい

取るべき資格が何なのか、どの講座を選べば良いか分からないというユーザーからは、職場から選んだり、業務内容から検索できるため、必要な情報を集めやすいと評価されています。

講座は一覧で表示されるので比較しやすく、必要な資料だけを一括で取り寄せられるため、情報収集の手間が大幅に省けたという口コミも見られました。

特集記事が興味深い

ケア資格ナビでは、現場の職員へのインタビューや介護現場の現状など、コラムや特集記事も多く掲載しているため、これから学習する際に役立ったという声もあります。

パンフレットにあるような当たり障りのない内容だけでなく、実際に働いている人からの目線で書かれた記事は今後を考える上で非常に役立つでしょう。

まとめ

ケア資格ナビは取り扱っている資格の種類が豊富で、それぞれの講座を一覧で比較できるので、自分でスクールを探して資料を取り寄せるより効率的です。

中立的な立場ですから特定のスクールへの誘導がありませんし、コラムや資料から資格について詳しく理解できます。

介護等の資格に興味があるなら、ぜひケア資格ナビを活用しましょう。