ジョブリンク派遣には登録するべき?メリット・デメリットを解説!

ジョブリンク派遣は、製造・物流・軽作業・オフィスワークが多めの総合派遣求人サイト。今までなかなか紹介へ結びつかなかった方でも、探しやすいとして人気のサイトです。

ジョブリンク派遣の基本情報

運営会社名称:株式会社ジョブリンク
本社所在地:石川県金沢市広岡3丁目1番1号 金沢パークビル11F
待遇:複数の派遣会社へ、一括にエントリーが可能。楽々です。
派遣以外の働き方も選択できますので、お仕事検索の幅が広がります。
採用されやすく、人気のサイトです。他の派遣サイトでなかなか見つからなかった方も、ぜひ!
公式サイトURL:https://www.joblink.co.jp/

ジョブリンクのメリット

工場関連の求人数が多い

オフィスワーク、営業・販売、医療、ITなど職種の選択はできるが、圧倒的に工場関連の求人が多い。

参考までに代表的な工場系求人サイトと比較してみましょう。

工場ワークス 31,228件
ジョブハウス工場 97,267件
ジョブコンプラス 16,063件
e仕事 4,529件
工場求人ナビ 1,728件
ジョブリンク 19,131件

※2021年1月15日現在

  • ジョブリンクは「製造・物流・軽作業すべて」で抽出

このように、他の代表的な工場系求人サイトと比べても遜色ないほどに工場関連の求人数があります。

今回の求人数は「製造・物流・軽作業すべて」で抽出しているので純粋に「製造」だけで抽出するともう少し求人数は減ります。

それでもジョブリンク内の工場関連の求人は他の職種よりも求人数が多いので「工場の仕事を探している人向け」の求人サイトであることが分かります。

様々な派遣会社の求人を一括閲覧可能

ジョブリンクを利用することで各派遣会社の求人を一括してチェックすることができます。

例えば以下の派遣会社の求人がジョブリンクには掲載されています。

  • 株式会社テクノ・サービス
  • 日研トータルソーシング株式会社
  • ディーピーティー株式会社
  • アルムメディカルサポート株式会社
  • 株式会社アウトソーシング
  • 株式会社綜合キャリアオプション
  • UTエイム株式会社
  • フジアルテ株式会社
  • 株式会社PEO

これらの派遣会社の求人を1つづつチェックしていくのは結構な労力です。

しかしジョブリンクなら「派遣会社」という検索条件があるので自分が気になってる派遣会社を選んで検索できます。

効率よく工場派遣の求人を探す人なら利用するメリットは大きいでしょう。

ジョブリンクのデメリット

正社員の求人は少ない

ジョブリンクは派遣社員メインの求人サイトで「正社員」の選択肢がありません。

正社員として工場で働きたいと思っているのであればジョブリンクは最初にチェックする求人サイトではありません。

大抵の求人サイトは自分にあった条件を入れて検索しますが、ジョブリンクには最初から「正社員」という条件がありません。

探すとしたらフリーワード検索で「正社員」と入れて検索するしかありません。

ただし「正社員登用あり」の条件はあるのでそれで抽出すると以下のようになります。

【正社員の求人数】

工場ワークス 8,646件
ジョブハウス工場 15,930件
ジョブコンプラス 4,113件
e仕事 888件
工場求人ナビ 154件
ジョブリンク 877件

※2021年1月15日現在

  • ジョブリンクは「製造・物流・軽作業すべて」「正社員登用あり」で抽出

他の工場系求人サイトに必ずしもあなたの望む正社員求人があるとも限りません。

もしかしたらジョブリンク内にあなたの望んでいる求人が「正社員登用あり」で掲載されている可能性もあります。

その可能性を求めるならジョブリンクをチェックする選択肢もありでしょう。

しかし、初めから正社員で工場の求人を探しているなら検索の使い勝手が良い工場ワークスの利用がオススメです。

派遣会社が募集している求人しか無い

様々な派遣求人会社の求人を載せていますが、一般企業の工場の求人はありません。

例えば工場ワークスであれば派遣会社の求人+一般企業の求人が掲載されていますが、ジョブリンクに掲載されている求人は派遣会社の求人のみです。

ジョブリンクは色々な派遣社員の求人が一括して閲覧できる強みはありますが、各派遣会社の求人を個別に見るのと大差ありません。

派遣会社の求人にも一長一短あるので、そいういった求人ではなく一般企業の工場の求人を探している人には向かない求人サイトです。

ジョブリンクのまとめ

【メリット】

  • 工場関連の求人数は多い
    →他の職種より圧倒的に工場関連の求人が多いので工場の仕事を探してる人向け
  • 様々な派遣会社の求人を閲覧可能
    →効率よく工場派遣の求人を探したい人向け

【デメリット】

  • 正社員の求人は無い
    →派遣社員メインの求人サイト、正社員を探している人向けではない
    →「正社員登用あり」の求人はある
  • 一般企業の工場の求人は無い
    →各派遣会社の求人を個別に見るのと大差無い
    →派遣会社の求人以外を探している人には向かない

初めから派遣社員として工場の求人を探している人には、様々な派遣会社の求人が閲覧できるので良い求人サイトです。

  • 求人内容は全国規模
  • 求人数も多い
  • 様々な派遣会社の求人を一括で閲覧できる

となれば自分の条件に合った仕事が見つかる可能性は高いので、派遣の工場求人を探している人はチェックしておきましょう。

派遣のお仕事探しはジョブリンク

しかし正社員としての求人を探している、または他の求人サイトには無い良質な求人を探している人には利用が向きません。

もし正社員の求人を探している、または正社員も派遣社員も探しているというならジョブリンク以外の工場系求人サイトを併用しましょう。

1つの求人サイトを利用するよりも幅広い求人に出会えるのであなたの望む求人にたどり着く可能性は高くなります。

【口コミ・感想】レシピーPOLYGLOTSの評判や料金!

POLYGLOTSを英語学習で使ってみようと思っているのだけど評判はどうなのかしら?

POLYGLOTSの有料プランについても詳しく話を聞きたいわ

レシピーPOLYGLOTS(ポリグロッツ)は英語のニュース記事をもとに、リーディングやリスニングなどの学習ができるスマホアプリです。

POLYGLOTS(ポリグロッツ)はレシピー(ポリグロッツ)に名前が変わりました。

しかし、POLYGLOTSを英語学習で使ってみたいのだけど、まずはPOLYGLOTSの評判を聞いてみたいという方も多いと思います。

そこで、今回はPOLYGLOTSの評判について、ちまたの評判や私が実際に使ってみた感想などをもとに紹介していきます。

レシピーPOLYGLOTSの口コミ・感想レビュー!

それではPOLYGLOTSの評判について解説していくのですが、まずは説明の流れから述べていきます。

今回はまずはPOLYGLOTSの特徴についていくつか紹介し、そこからPOLYGLOTSを使うメリット、デメリット、有料プランの利用料金、利用者の評判の順に説明し、最後はPOLYGLOTSを使うのがおすすめな人について紹介していきます。

ぜひこの記事をもとにPOLYGLOTSは自分が使うべきアプリなのかどうか判断してみてください。

レシピーPOLYGLOTSの特徴をレビュー

最初はPOLYGLOTSの特徴についてです。

POLYGLOTSの特徴としては、主に以下の3点が挙げられます。

POLYGLOTSの特徴
  • 英語ニュース記事のリーディングが中心
  • 読むだけでなく話したり聞いたり書いたりと様々な技能が鍛えられる
  • 有料プランでは質問したりレッスンを受けたりすることもできる

 

英語ニュース記事のリーディングが中心

まずは英語のニュース記事を中心に学習を進めていくという点です。

もちろん、英語のニュース記事を使わない学習コンテンツもあるのですが、基本的にはリスニングにせよ、リーディングにせよ、英語のニュース記事を中心に学習を進めていきます。

へえ〜、リスニング学習も英語のニュース記事をもとに進めていくんだ

まずは英語のニュース記事を読んで、その中でわからなかった英単語を単語学習コンテンツで学んだり、一度読んだ英文を今度は音声付きで再び読んでみたりする。

POLYGLOTSではこのような学び方が中心となります。

読むだけでなく話したり聞いたり様々な技能が鍛えられる

POLYGLOTSの無料プランではリーディングや単語学習が中心となってくるのですが、有料プランではリーディングのみならずリスニング、ライティング、それからスピーキングまで学べるのがPOLYGLOTSの特徴です。

普通、英語学習アプリと言うとどうしても単語学習に特化されたものや、リスニング学習に特化されたものをイメージしてしまいがちだと思うのですが、POLYGLOTSではほとんどすべての学習が1つのアプリで学べるようになっています。

英語を学ぶのに「リスニングはこの教材、リーディングはこの教材、単語学習はこの教材、、、」といちいち教材を分けるのは正直面倒くさいですよね。

そのような方にはPOLYGLOTSは非常におすすめです。

有料プランでは質問したりレッスンを受けたりすることもできる

またこちらも有料プランのみで利用可能の機能なのですが、POLYGLOTSではなんとわからない部分や英語の学習方法について実際の講師に質問することができたり、講師のレッスンを受けたりすることができます。

POLYGLOTSはスマホアプリなのに講師の方までいるのね

どうしても英語学習アプリと言うと、独学に使うイメージがあると思うのですがPOLYGLOTSなら講師に教えてもらうことまでできるんです。

基本的にはアプリで学習を進め、わからない部分は講師に質問したりレッスンを受ける中で学んでいく。

それがPOLYGLOTSの進め方と言えるでしょう。

 

レシピーPOLYGLOTSを使う2つのデメリット

ここまで説明してきた通り、POLYGLOTSには良い特徴がありますが、もちろん悪い点も存在します。

ここでは次の2つのデメリットを紹介していくので、ぜひPOLYGLOTSの悪い部分というのも確認してみてください。

POLYGLOTSのデメリット
  • 課金しないと使えない機能がたくさんある
  • 機能の豊富さゆえに少し使いづらい

 

デメリット① 課金しないと使えない機能がたくさんある

まず1つ目のデメリットとしては、課金しないと使えない機能がたくさんあるということです。

POLYGLOTSでは、ここまでの説明からも分かる通り、有料版でしか使えない機能がたくさんあります。

もちろん、それらの機能を使わずともリーディングの練習教材として使うぐらいだったら十分役立つとは思うのですが、やはりPOLYGLOTSを最大限活用するとなると、有料プランへの申込みは不可欠でしょう。

もし英語アプリにあまりお金を費やしたくないという方は他のアプリの利用を考えたほうがよいかもしれません。

デメリット② 機能の豊富さゆえに少し使いづらい

次にデメリットの2つ目としては、機能の豊富さゆえに少し使いづらい部分があるということです。

これもここまでの説明から十分わかったと思うのですが、POLYGLOTSには英語学習の効率を高める機能がたくさんついています。

学習コンテンツに関しても、リーディングだけでなくスピーキングやリスニング、文法・単語学習とかなり充実した内容です。

ここまでたくさんの機能があるとなると、確かに使い慣れた方にとっては便利と感じられるかもしれませんが、初めてPOLYGLOTSを利用する人にとってみれば「使いづらい」と感じても仕方がないと思います。

機能がたくさんあるのはありがたいんだけど、ちょっと使いにくいんだよねえ〜

レシピーPOLYGLOTSを使う3つのメリット

続いてはPOLYGLOTSを利用するメリットについて紹介していきます。

POLYGLOTSを利用する主なメリットは次の3点です。

POLYGLOTSのメリット
  • 充実した学習機能
  • スキマ時間にリーディング学習ができる
  • フィードバックを受けることができる

 

メリット① 充実した学習機能

1つ目のメリットはなんといってもやはりその機能の豊富さにあるでしょう。

例えば、POLYGLOTSのリーディング学習ではただ英語のニュース記事を読むだけというわけではありません。

そこではペースメーカー機能を使って自分のリーディン速度を速める練習ができたり、わからない単語があったとしてもそれを調べることに時間がとられないようにワンタップで単語の意味を検索できたりします。

わからない英単語の意味をワンタップで調べられるのはかなり便利ですよね

他にも英文を読む中で自分が意味を調べた英単語だけを復習できるMy単語帳機能があったり、英文を読むだけでなくその音源を聴けるリスニング機能があったりと、学習コンテンツは非常に充実しています。

これだけの機能があれば、自分にあった学習方法というのも見つけやすいでしょう。

メリット② スキマ時間にリーディング学習ができる

2つ目のメリットとしては、スキマ時間のリーディング練習に使えるという点です。

通勤時間や会社・学校での休憩時間に、スマホ1つでリーディング学習ができるというのは、かなり便利だと思います。

スキマ時間の英語学習というと、どうしても英単語や文法といった暗記系の学習が中心となってしまうでしょう。

リーディング学習となると英語の文章や辞書、筆記用具など必要なものが多いですからね。

しかし、POLYGLOTSなら先ほども述べたとおり、豊富な機能があるためスマホひとつで十分なリーディング学習ができてしまうのです。

そのため、スキマ時間を使ってリーディング力を高めたいと考えている方はPOLYGLOTSを使うのがおすすめだと思います。

メリット③ フィードバックを受けることができる

3つ目のメリットは英語学習アプリなのにもかかわらず、フィードバックを受けられるという点。

POLYGLOTSでは有料プランの機能となってしまうですが、AIによってライティングのチェックをしてもらえたり、実際の講師に質問ができたり、フィードバックを受けることができる機能がいくつかあります。

英語学習を独学でやるときの難しい点ってやっぱりフィードバックを受けられないことですよね。

ライティングにせよ、スピーキングにせよ、独学ではどこまでが正しくどこまでが間違っているのかわかりにくいでしょう。

そこで、POLYGLOTSならフィードバック機能がついているため、独学でも発音やライティングの練習ができてしまうわけです。

英語アプリを使って、フィードバックが受けられるのは助かるわ!

レシピーPOLYGLOTSの料金|有料プランについて

続いてこの章では、POLYGLOTSの有料プランを使う際の料金体系について解説していこうと思います。

POLYGLOTSには全部で6プランあり、それぞれの料金は以下の表のようになっています。

プラン名 1ヶ月あたりの料金
Basicプラン 480円
Goldプラン 900円
MyRecipeプラン 1,200円
MyRecipe TOEIC L&Rプラン 2,500円
Platinumプラン 2,900円
Diamondプラン 8,800円

POLYGLOTSには6つもプランがあるのね

そして、それぞれのプランの内容についても簡単に解説しておきましょう。

Basicプラン

日常会話や英文読解を身に着けたい方におすすめのプランです。

スピーキング学習機能と記事の理解度テストの機能のどちらかを選択できます。

Goldプラン

スピーキング力までしっかりと練習したい方におすすめのプランです。

AIによる発音チェック機能を付いており、独学でも発音練習ができるようになります。

MyRecipeプラン【オススメ!】

あなたの学習レベルや伸ばしたいスキルをもとに、POLYGLOTSが学習スケジュールを作成してくれるプランです。

短期間で英語力を伸ばしたいという方はMyRecipeプランがおすすめで、POLYGLOTSの中で一番オススメなプランです。

MyRecipe TOEIC L&Rプラン

MyRecipeプランにTOEICの実践問題が追加されます。

TOEICの点数も伸ばしたいという方はこちらのプランがおすすめです。

Platinumプラン

POLYGLOTSの講師によるコーチングまで受けたいという方にはこのPlatinumプランがおすすめ。

こちらのプランではPOLYGLOTSの講師の方に質問したり、POLYGLOTSの講師によるライティングの添削を受けられたりします。

Diamondプラン

実践的な英会話練習をしたいという方にはこのDiamondプランが適しているでしょう。

こちらのプランではPOLYGLOTSによるオンラインレッスンまで受けることができます。

POLYGLOTSで一番オススメなMyRecipeプランはお得な3ヶ月で3,000円といったコースもあるので、ぜひ使ってみてくださいね!

POLYGLOTS(ポリグロッツ)の口コミでの評判

自社アンケート結果に基づく口コミ

スピーキングや発音を矯正するレッスンをネットで探していた際、お手軽なコストでオンライン学習ができるPOLYGLOTSをみつけました。

担当の先生が優しく、でもときに厳しくモチベーションが続くようにレッスンをしてくれているので、楽しく継続できています。

POLYGLOTSを選んだのは、ネットで英語学習ツールを調べていて高評価だったから。リスニングもリーディングも鍛えられてよい。

TOEIC向けに速読力を強化しようと思い、POLYGLOTSに登録しました。

多機能で、英語学習に必要だなと思う機能が必要十分に備わっていて、もっと早く知りたかったと思いました。

こんな方に向いています 

・マンツーマンで英語を学びたい方
・ビジネス英語を短期間で取得したい方

POLYGLOTS(ポリグロッツ)のレッスン教材

POLYGLOTSは英語ニュース英字新聞を使って学習します。

 

  1. STEP1:無料面談

    まずは、無料面談を公式サイトから申し込みます。
    面談では英語学習の経験や英語ニーズなどを尋ねられます。

  2. STEP2:本契約

    本契約をしてクレジットカードで支払いをします。

  3. STEP3:利用開始手続き

    パーソナルトレーナーを決めるためのアンケートに回答します。さらに、スタッフが受講者にアプリなどのシステムの使い方を案内します。

  4. STEP4:レッスン開始

    パーソナルトレーナーと日程を決めたら、レッスンが始まります。

こんな方に向いています 

・マンツーマンで英語を学びたい方
・ビジネス英語を短期間で取得したい方

POLYGLOTS(ポリグロッツ)の運営会社について

 

会社名 株式会社POLYGLOTS
所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1
新宿アイランドタワー6階
設立 2014年5月
資本金 2億4,000万円
お問い合わせ方法 問い合わせフォームを使ってください
スマートフォンでの登録 可能

POLYGLOTS(ポリグロッツ)のよくある質問

講師はどのような方々なのでしょうか。
日本人講師は英語が堪能なバイリンガルが担当しています。 

例えば、カナダのビクトリア州立大学(西洋史)を卒業した人や、TOEICで910点を獲得した元国際線のキャビンアテンダントなどがいます。

アメリカ人講師では、「日本人がしがちな英語の間違い」とか「日本人が英語学習でつまずくポイント」を熟知した人や、外国人に英語を指導して20年以上になるカナダ出身者などがいます。

なぜPOLYGLOTSで学ぶとTOEICで高得点を取る英語力が身につくのでしょうか。
POLYGLOTSは、「ネイティブと25分間会話しただけで英語力が上がる」とは考えていません。 

ビジネスで使える英語や、TOEICで高得点を取る英語力を身につけるには、次の6つのスキルを身につける必要があります。

●単語と文法の知識
●英語の語順のまま理解するリーディング力
●英作文をつくることができるライティング力
●音の知覚力を高めるリスニング力
●正しく発音するスピーキング力
●会話フレーズの知識

POLYGLOTSはAIを使って、受講者1人ひとりにマッチしたカリキュラムを作成するので、この6つのスキルを効率よく、かつ効果的に身につけることができます。

だからTOEICで高得点を取る英語力が身につきます。

こんな方に向いています 

・マンツーマンで英語を学びたい方
・ビジネス英語を短期間で取得したい方

フランチャイズ紹介サイト「アントレ」ってどうなの?口コミ評判

フランチャイズ紹介サイト「アントレ」は、企業・開業・独立したい方への支援サイトです。「アントレ」では、エリア別で業種を調べられてこれから開業したいと考えている方にとって便利なサイトです。

フランチャイズ紹介サイトは色々ありますが、どこのサイトが良いのかなんてわかりませんよね。今回は、ビジネスを探す時に役立つフランチャイズ紹介サイト「アントレ」の特徴やメリットをご紹介します。

フランチャイズとは?わかりやすく解説

フランチャイズとはどんなものなのか、よくわからないという方もいるでしょう。そこで、こちらでは、フランチャイズの仕組みや直営店との違い、業種などについて詳しく解説していきます。

フランチャイズとは何か、疑問に思う方は確認してみてください。

フランチャイズの仕組み

フランチャイズとは、ビジネスモデルのひとつです。個人や法人がフランチャイズ本部にロイヤリティ(対価)を支払い、お店の名前や商品、サービスを使用する権利をもらう仕組みです。

商標や経営ノウハウ、サービスなどはマニュアル化されているので、誰でもオーナーになることが可能です。

直営店と加盟店の違い

フランチャイズには、直営店と加盟店があります。それぞれ、経営者が異なります。

  • 直営店・・・フランチャイズ本部が直接雇用や経営を行う
  • 加盟店・・・事業本部と契約した加盟店のオーナーが店舗を経営する

事業本部と契約した店舗は「加盟店」といい、加盟金を支払う代わりに店舗経営に関わるさまざまな権利を得られます。フランチャイズ本部との直接的な雇用はなく、別資本・別事業主です。

直営店はフランチャイズが雇用や運営を行うため、加盟店のお手本となります。開業前の研修として利用されるケースも多くあります。

代理店との違い

フランチャイズと似ている仕組に、代理店があります。元となる企業の商品やサービスを取り扱う点はフランチャイズも代理店も同じです。

しかし、代理店の方が自由度が高いのが特徴です。価格や販売方法、キャンペーンなどは代理店が決定できます。一方、フランチャイズは価格や販売方法などは本部が決めたとおりに行わなければなりません。

その他、金銭面にも違いがあります。フランチャイズはロイヤリティをフランチャイズ本部に支払って経営を行います。一方代理店は商品やサービスを販売することにより、元会社から手数料が支払われます。

フランチャイズの業種

フランチャイズには、数多くの業種があります。日本フランチャイズチェーン協会の「統計データ」によると、2019年度で1,324チェーン、店舗数は26万を超えているというデータがあります。

フランチャイズの業種は、大きく分けると3つです。

  • 外食業・・・レストラン、ハンバーガーチェーン、ラーメン店など
  • 小売業・・・コンビニエンスストア、リサイクルショップ、宅配販売など
  • サービス業・・・介護、学習塾、ハウスクリーニング、リラクゼーションなど

外食業や小売業は比較的歴史があり、ノウハウが蓄積されているものが多いでしょう。サービス業は、流行により新しいビジネスが参入しています。

一時的な流行により業績が良いものや、継続して事業を成立させているものなど、さまざまな種類があります。立地条件なども考慮して、最適な業種を選ぶことが大切です。

フランチャイズのメリット

フランチャイズのメリットについて、4つの項目に分けて解説していきます。

  1. 知識や経験がなくても新規事業に参入しやすい
  2. 本部のブランド力を活用できる
  3. 本部からサポートを受けられる
  4. 自分で開業するよりも負担が軽い

フランチャイズにはどのような利点があるのか、参考にしてみてください。

1.知識や経験がなくても開業できる

フランチャイズは、知識や経験がなくても開業できるメリットがあります。経営ノウハウはフランチャイズ本部により提供されるため、未経験でも早期に収益化を図れるでしょう。

知識のない分野でも、フランチャイズのノウハウがあれば進出しやすいのも利点です。

2.本部のブランド力を活用できる

フランチャイズに加盟すれば、本部のブランド力を使って経営をスタートできます。フランチャイズには大手チェーン店が多く、顧客の信頼感があります。集客効果があるため、開業初日から大きな売上が見込めるでしょう。

しかし、ブランド力に頼るばかりでなく、リピーターを増やしていく努力も大切です。

3.本部からサポートを受けられる

フランチャイズに加盟すると、本部から定期的なサポートを受けられるのも利点の1つです。開業前の指導だけでなく、開業後にも経営指導や改善点、目標などを共有してくれますます。

さらに広告宣伝や商品開発もフランチャイズ本部が行うため、事業主は運営に専念できます。本部からサポートを受けることで、スムーズな経営が行えるでしょう。

4.自分で開業するよりも負担が軽い

自分で開業しようとすると、リサーチや準備などにかなりの時間がかかります。しかし、フランチャイズなら本部が築き上げた経営ノウハウを利用できるので、時間の負担がかからずすぐに開業できます。

また、個人経営よりもフランチャイズの方が開業費用の負担が少ないのもメリットです。本部は店舗経営に必要な資材の仕入先に独自のルートがあり、店舗設備を安価で調達できます。さらに、一般的にコストがかかる広告宣伝も本部が行うため、大幅に費用を抑えられます。

フランチャイズのデメリット

フランチャイズのデメリットもチェックしておきましょう。以下の3つの項目に分けて解説していきます。

  1. 自由な経営は難しい
  2. 本部にロイヤリティを支払う必要がある
  3. ブランドイメージに経営が左右される

デメリットもチェックし、メリットと照らし合わせてみてください。

1.自由な経営は難しい

フランチャイズは、ブランドイメージを保持したり、安定したサービスを提供したりしなければなりません。加盟店は、提供するサービスや経営ノウハウについては、本部が設定したマニュアル通りに行う必要があります。独自でルールを変えることはできないので、自由に経営したい方にはあまり向いていません。

業種によってはある程度自由なところもありますが、個人経営に比べるとある程度縛りがあることを把握しておきましょう。

2.本部にロイヤリティを支払う必要がある

加盟店は、フランチャイズ本部にロイヤリティを支払う必要があります。フランチャイズのメリットを享受する代わりに費用が発生するので、店舗の売上がすべて自分の利益になるわけではありません。

店舗の利益があまりない場合でも、ロイヤリティの支払いは発生します。ただし、フランチャイズによっては赤字補填制度を設けているところもあります。費用については本部が相談に乗ってくれるので、不安なことがあれば相談してみると良いでしょう。

3.ブランドイメージに経営が左右される

フランチャイズ加盟店は、本部の知名度やブランド力を利用できるのがメリットです。その一方で、本部企業や傘下のフランチャイズ加盟店に不正行為があった場合、たとえ他店舗が原因だったとしてもダメージを受けます。

飲食店であれば、食中毒が発生した、アルバイトが悪ふざけの動画をSNSにアップしたなどが挙げられます。企業イメージが悪くなれば、加盟店である自分の店舗も悪いイメージを持たれるデメリットがあります。

フランチャイズのブランドを利用するのには、メリットもデメリットもあることを把握しておくことが大切です

リスクはあるが成功率は上がる!アントレnet(アントレネット)の良いところ

まずは、実際に使用された方の良かった意見からご紹介します。

・アントレだけでなく、実際にFCで成功している人にも話を聞くことができれば、成功できる可能性はある。

出典:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/management/1392707561/

・定期的にセミナーや勉強会が開催されていて、実際に起業家や先輩オーナーの話が聞けて、とても勉強になる。

出典:https://entrenet.jp/magazine/3382/

・セミナー等で直接話を聞く機会があると、独立のイメージも立ちやすく、とてもいい機会だと思う。

出典:https://entrenet.jp/magazine/3382/

・副業を始めてみたいという方にはおすすめ。フランチャイズや代理店、独立開業などいろんなスタイルから仕事を探せる。

出典:http://www.kuchikomiking.jp/academic/kigyousien/s0000673.html

・知人がアントレで探し、独立後無事成功している。本人の努力はもちろんだが、情報量も多く安心感がある。

出典:http://www.kuchikomiking.jp/academic/kigyousien/s0000673_kuchikomi.html

・いろいろな情報が手に入る。起業やアイデアなど。

出典:http://www.kuchikomiking.jp/academic/kigyousien/s0000673_kuchikomi.html

・アントレnetは起業をする上で欠かせないアドバイザーです。フランチャイズの業種も多岐にわたる中、他を圧倒しています。

出典:http://www.kuchikomiking.jp/academic/kigyousien/s0000673_kuchikomi.html

・独立をしたいという人をサポートしてくれる、サイトです。

出典:http://www.kuchikomiking.jp/reputation.php?code=s0000673&p=2

・大手はフランチャイズでやった方が儲かるという意見もあるけれど、実はそうでないこともある。悲観的に鵜呑みするのも良くない。

出典:https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/management/1392707561/l50

・独立したい人が自分に合う仕事探しができるいいサイト。フランチャイズだから完全に独立を目指せるわけではないけど、勉強には良い感じ。

出典:http://www.ranking-gogo.net/products/view/7441/

・各フランチャイズの収益モデルと必要な資金が記載されているため、前持った情報収集ができるのでありがたい

出典:http://www.ranking-gogo.net/products/view/7441/

調べてみて分かったこととして、多かった意見は、

  • アントレnet(アントレネット)を独立のひとつの方法として考えるのは良いと思う
  • 案件情報だけでなく、独立や起業のためのノウハウ情報も多いのが良い
  • 実際に成功例も失敗例もあるので、信用できる

といった声が多くありました。

 

ポジティブな意見を持つ方の傾向として、ビジネスである以上リスクもある、と理解しているように思います。
確実に成功するわけではないけど、この案件なら成功できる可能性がある。
独立のサポートが手厚いので、1人で闇雲に行うより成功率は高くなる、などなど。 

現実的な面と、理想とする面をうまく考えられると良いですね。

アントレnetで資料請求

 

AI化の進む時代。独立して収入源を増やす重要性とは?

では、どのような方がアントレnet(アントレネット)の活用に向いているのでしょうか・

現代は会社に頼らずに稼ぐ力が必要だ、なんていわれる時代に変化してきました。
いわゆる「個の時代」と呼ばれるものです。
現代は働き方の多様化が進み、副業やダブルワークも珍しくなくなってきました
終身雇用という概念は、もはや時代遅れであるという声さえ聞こえるようになりましたね。
それは、一体なぜでしょうか?

最も代表的な理由は、AI化が進むことだといわれています。
こんな話を、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
従来の「人の仕事」を、機械が進み必要では無くなることで、仕事が減少。
その結果、会社は必要以上の人員を必要としなくなり、多くのサラリ―マンは職を失い生活が困難になる。

これだけ聞くと、とても不安になりますよね。
正直、実感がわかないという方もいるかもしれません。

しかし、可能性としては十分にありえる話なのです。
実際にそれを見越して、対策に講じる人も出てきました。
それが、副業やダブルワークなどの、収入源を複数もつということです。

1つの収入源だけでなく副業を始める。
または、個で稼ぐ力を身に着けるための「独立」という選択かもしれません。

どちらにせよ、従来のように会社に頼りっきりではこれからは不安。
だから、自身で頼らずに済む環境を作りたい、という方は向いているかもしれません。

まとめ

個人的には、フランチャイズは確かに評判が悪い側面もありますし
詐欺まがいのFC案件もあるのは事実です。

しかしながら、フランチャイズで儲けてる人もいれば失敗してる人もいる
1からやって儲けてる人もいれば失敗してる人もいるのが事実です。

そういった側面も含めて判断するのが良いかと思います。

では、参考にしていただければ幸いです。

副業、週末開業など、整体師、セラピストを「もう1つの職業」に「メディカル整体アカデミー」

株式会社givers(本社:東京都新宿区、代表取締役:安藝 泰弘)は生体力学を応用した科学的アプローチを身に付ける整体スクール『メディカル整体アカデミー』(https://medical-seitai-academy.com/official/)を2021年6月に東京都新宿区で開校します。当スクールは、未経験から現役の方までを対象に、整体師、セラピストとして現場で生かせる知識と技術、そして開業ノウハウが学べるスクールです。 

開校と同時に「飲食店」勤務の方10名限定で スクール受講料を90%引きで提供します。この限定割引きは、施術と飲食と内容は異なりますが、店舗でお客様にサービスを提供する企業として、コロナ禍に休業を余儀なくされている人の将来に少しでも支援できることはないかと考え決定しました。

<メディカル整体アカデミー スクール生の例>
・副業、週末開業でセラピストとして開業したい方
・ジョブチェンジで整体師、セラピストなど手に職をつけ、将来開業したい方
・既に独立しているが、さらに実践を学びたい方

■整体師やセラピストが就職後に「学んでおけば良かった」と思う内容がカリキュラムに
メディカル整体アカデミーは、生体力学を応用した科学的アプローチから知識、技術を習得できるスクールです。現在、すでにベテランと言われる整体師やセラピストが「今だから思う、最初に学んでおきたかったこと」からカリキュラムを作っています。
講師は20年以上、現場で活躍している整体師、柔道整復師から、トリガーポイント研究で有名な東亜学園大学准教授の高本孝一氏、フィットネスジムのオーナートレーナーの神戸貴宏氏など「現場で生きる」ことに特化した授業になっています。 

■「働く」という常識が変わった1年。自ら仕事を作ろうと、週末開業からスタートを考える人にも
コロナ禍で企業に属していても将来の仕事、収入は自分自身で守らなければいけない時代へと急激に変化しています。リモートワークの浸透が進んだことで副業をはじめる人も増え、後々には副業を本業にすることを目指している人の声も聞くようになりました。また、出勤しないで仕事ができることを実感し「将来は地元に帰って仕事をしたい」と考える人も以前より増えていると予測しています。
メディカル整体アカデミーは、現役の人がすぐに生かせる知識や技術を学べることはもちろんですが、未経験で今後「週末開業」や、地元に返って本業と並行してセラピストとして独立する人までを対象にしています。
本スクールは、知識や技術と合わせて、セラピストの開業についてを知ることができるコースがあります。実際に店舗運営で成功している実体験から「今の時代」に成功するポイントを学ぶことができます。

【カリキュラム・受講料】
●整体ベーシックコース
整体ベーシックコースは整体師を志した人が、就職しても困らない様に必要な知識と技術を効率よく習得する為に考え出されたコース
期間:1年間(飛び級で最短3カ月)
カリキュラム概要
<基礎座学>座学コース、体表解剖・触診コース
<ベーシック技術>MSA式トリガーポイント療法コース、MSA式骨格矯正コース
授業料:108万円(税込) 

●アドバンスコース
アドバンスコースでは就職した際に困らないようにするだけではなく、関節の痛みや痺れ、特定疾患に対する施術、対応を学ぶためのコース
期間:1年間(飛び級で最短3カ月)
授業料:88万円(税込)

<オプション>
■産後の骨盤矯正コース/期間:1カ月/授業料:16.5万円(税込)
■トレーニングコース/期間:2カ月/授業料:33万円(税込)
■開業コース/期間1カ月/授業料:16.5万円(税込)

 

卒業後の進路のサポート

インターンシップ

まずは実際の現場に入り経験を積みたいという方にはスクールと提携している整体院にてインターンシップを行うことができます。

就職

スクールを卒業いただく頃には平均的な整体師をはるかに超える知識と技術を習得しているはずです。
スクールと提携している整体院をご紹介することもできますし、ご自身での就職活動も講師陣が現場目線からのアドバイスをさせていただきます。

開業

開業コースを受講いただいた方は、実際に開業を行うことも当然選択肢になります。
セールスの方法やマーケティングから、資金調達・事業計画書の作成といった経営のイロハを学びながら、プランニング段階から講師が一緒に計画に携わることで、リスクを極力抑えた開業が実現できることでしょう。

メディカル整体アカデミー
校長 施術指導担当 柔道整復師
沖野一平(OKINO IPPEI)

初めまして、MSA校長の沖野です。整骨院業界に10年、大手整骨院グループの院長を経てマネージャーとしても務めておりました。 私たちの仕事は、患者様から感謝をいただける、とてもやりがいのある仕事です。 丁寧に真摯に向き合うをモットーに指導に臨んでおります。 整体施術を覚えて、施術家としてのデビューをしましょう。
皆様のご入学を心からお待ちしております。 

<主な講師>
堀中美里(HORINAKA MISATO)
技術講師 施術指導担当
柔道整復師

鈴木孝昭(SUZUKI TAKAAKI)
医師・弁護士
内科学・整形外科学担当

高本孝一(TAKAMOTO KOUICHI)
現東亜学園大学准教授

卒業後の進路のサポート

インターンシップ

まずは実際の現場に入り経験を積みたいという方にはスクールと提携している整体院にてインターンシップを行うことができます。

就職

スクールを卒業いただく頃には平均的な整体師をはるかに超える知識と技術を習得しているはずです。
スクールと提携している整体院をご紹介することもできますし、ご自身での就職活動も講師陣が現場目線からのアドバイスをさせていただきます。

開業

開業コースを受講いただいた方は、実際に開業を行うことも当然選択肢になります。
セールスの方法やマーケティングから、資金調達・事業計画書の作成といった経営のイロハを学びながら、プランニング段階から講師が一緒に計画に携わることで、リスクを極力抑えた開業が実現できることでしょう。

<主な講師>
堀中美里(HORINAKA MISATO)
技術講師 施術指導担当
柔道整復師

鈴木孝昭(SUZUKI TAKAAKI)
医師・弁護士
内科学・整形外科学担当

高本孝一(TAKAMOTO KOUICHI)
現東亜学園大学准教授

◆スクール概要
名称   :メディカル整体アカデミー
校長   :沖野一平
開校   :2021年6月
所在地  :東京都新宿区高田馬場2丁目14-2新陽ビル705
URL   :https://medical-seitai-academy.com/official/
◆運営母体概要
社名   :株式会社givers
代表   :代表取締役 安藝 泰弘
設立   :2014年1月7日(創業2006年2月14日)
所在地  :東京都新宿区新宿6-29-3新宿桑原ビル5階
従業員数 :262名
資本金  :30,000,000円
事業内容 :整体院・整骨院・巻き爪治療院・フィットネスジムの運営・コンサルティング
院数    :グループ整骨院23院、整体院21院、巻き爪治療院1院、24時間フィットネスジム

『探す! フランチャイズ』FCコンサルタントが選ぶフランチャイズ検索サイト!

親企業が、加盟店に商号・商標の使用許可とともに与える独占販売権を『フランチャイズ』といいます。フランチャイズの募集・起業・独立を行いたいと思ったとき、便利なのが『探す! フランチャイズ』。フランチャイズの募集・情報を業種・開業予算・募集エリアなどから検索し、条件を比較して資料請求ができます。

大手フランチャイズだけでなく、『探す! フランチャイズ』でしか見られないフランチャイズのビジネスも多数掲載されています。

特徴や評判についてもまとめていますので、フランチャイズの募集・起業・独立を行いたいと思っている方は、『探す! フランチャイズ』のサービスを活用してみませんか?

『探す! フランチャイズ』とは?

『探す! フランチャイズ』は、フランチャイズ・代理店本部へのビジネスアドバイザリー業務、新規事業を検討している法人への情報提供・事業提案、独立・起業・開業を希望される個人への支援などを行っています。

ホームページ:https://ja.sagasufc.com/

“フランチャイズをさがす”または”説明会・セミナーをさがす”というサービスがあり、それぞれ検索条件が多数あります。

・募集対象(法人対象、個人対象)

・業種(飲食、教育、福祉、……etc)

・開業予算(100万円以下、101~500万円、……etc)

・こだわり条件(未経験者向け、女性向け、……etc)

・募集エリア(北海道、東北、関東、……etc)

・契約種別(フランチャイズ、ライセンス、……etc)

また、加盟者インタビュー、フランチャイズに関する基礎知識・お役立ち情報に関するレポート、注目ブランドなどを見ることができます。

“フランチャイズ起業塾”という、独立開業を検討している個人の方や新規事業でフランチャイズ加盟を検討している法人向けのプログラムも開催されています。

『探す! フランチャイズ』の資料請求方法

ホームページでフランチャイズの検索などを行い、気になったフランチャイズがあったら、そのフランチャイズをクリック。フランチャイズの詳細が書かれているページが表示されます。

画面上部のほうにある[もっと詳しい資料を取り寄せる]をクリック。画面右上にある[フランチャイズ資料請求リスト]の数が増加すると思います。

[フランチャイズ資料請求リスト]をクリック。おすすめのフランチャイズ一覧が表示されます。

区分(法人、故人)を選択し、[情報入力フォームへ]をクリック。個人情報を入力する画面が表示されます。

・名前

・住所

・連絡先(メールアドレス、電話番号)

・開業の資金、希望時期、エリア、物件

・興味のある業種

以上の項目を入力したら、[この内容で送信する]をクリック。これで資料請求は終了です。

『探す! フランチャイズ』の特徴

『探す! フランチャイズ』の特徴は、次のようなものがあります。

ここでしか見られないフランチャイズを掲載

大手フランチャイズだけでなく、ここでしか見られないフランチャイズのビジネスが多数掲載されています。

新規事業・独立・開業のビジネス情報を提供

フランチャイズだけでなく、代理店、ライセンス、開業支援、業務委託、副業(サイドビジネス)、などあらゆる形態での新規事業・独立・開業のビジネス情報を提供しています。

約70の業種カテゴリの情報から比較・検索

話題になっている飲食店、介護、学習塾、など約70の業種カテゴリの情報を比較・検索できます。また、すべて無料で資料請求できます。

事業説明会(セミナー)、店舗視察会、試食会

フランチャイズ本部が主催する、事業説明会(セミナー)、店舗視察会、試食会に申し込みができます。

フランチャイズレポートやフランチャイズ加盟店オーナーの声などの特集記事

フランチャイズ総合サポート会社の視点で提供する”FCレポート”や”FC加盟店オーナーの声”などの特集記事を読むことができます。

探すフランチャイズはこんなことも!

突撃!現場レポートの記事では、注目・話題になっているフランチャイズ企業の店に実際に行って体験してみたレポートが紹介されています。

FC虎の巻では、最新のフランチャイズショーのレポートや、フランチャイズ業界の歴史、動向、他にもフランチャイズで失敗する例や、フランチャイズ加盟のメリット・デメリット、他にも貴重な裏情報を知ることができます。

運営会社

会社名 株式会社シスク
所在地 <Head Office>
〒105-0013 東京都港区浜松町1-23-4 浜松町昭栄ビル 4F
代表取締役社長 金子 和英
設立 平成11年 5月 21日
事業内容 ダイレクトマーケティング事業
物流・発送事業
広告事業
インターネット事業
東南アジア調査・PR事業
内装リノベーション事業
飲食事業

資格スクール大栄(アビバ)メリットデメリットについても紹介

資格スクール大栄の特徴や評判

このページは、資格スクール大栄に関する評判についてご紹介をします。

※ 大栄の校舎を直接訪問するのが面倒な方は、資料請求でパンフレットやチラシを入手しましょう!こちらから、無料で資料請求できます↓↓

大栄(アビバ)の概要:メリットは?

大栄(アビバ)は、2013年に簿記教育で長い実績のあった「大栄教育システム株式会社」とパソコン教室で有名な「株式会社アビバ」が統合することで成り立っています。

そのため、現在では全国100か所以上に教室が設けられ、圧倒的な教室数を有し、通いやすさいという点で魅力があります。

さらに、どの教室もパソコン教室と一緒になっているため、簿記とパソコンを同時に習いたい人にもおすすめの教室です。

というのは、簿記の資格を取ってもパソコンのスキルがなければ、就職には不利となる現実の事情があるため、簿記の資格を就職に役立たせるには、パソコンのスキルも同時に磨く必要があるからです。

大栄の合格率は、実はなかなかのものです!

大栄の合格率は、公式サイトに公表されてなく、ひょっとしたら合格率はあまり良くないのではないか、と心配される方もいるかもしれません。

しかし、この合格率は、担当者に電話で教えてもらった結果、日商簿記3級検定の場合、80%以上の方が合格されています。

これは、全国平均の3級合格率が約40%程度ということですので、かなり高い合格率とみて良いと思います。

大栄(ダイエイ)は、全国に100校以上の教室を構えています

教室に通いやすいことは、学習を効率的に進める条件です!

教室が通いやすい場所にないと、通学をあきらめたり、通信講座にしたりすることになります。

また、教室が自宅から遠くて通学に時間がかかる場合、無駄な時間と労力を要するため、効率が悪く勉強に集中的できないことにもなります。

このように、教室に通いやすいという利点は、社会人や学生にとって、限られた時間で効率的に学習するのに非常に大切な条件です。

通いやすいところにあるという、大栄のメリット

大栄のメリットは、ほぼ全国の都道府県に教室(全国100校以上の教室)が設置されていることです。それに、どの教室も駅やバス停の近くなど、通いやすい場所に設けられているため、通学に便利だということが利点です。

社会人や学生、主婦等にとって、スクール選びの条件は、良い教室が通える所にあることです。どんなに良い学校であっても、通えるところになければ、検討の余地もありませんから。

従って、大栄の高い評価は、通学を希望する人にとって通いやすいという点にあります。

さらに、各県の中心地や繁華街などの場所に大栄(Daiei)の看板などを見ることが多く、なんとなく身近に存在する通い安い予備校という雰囲気が漂っているのもメリットですね。

▼例えば、資格スクール大栄(ダイエイ)高松校の入口風景です↓あなたの住んでいる街にもこんな雰囲気の教室があるかもしれません。

資格スクール大栄(アビバ)の特徴

1.教室数が多いため、通いやすい

資格スクール大栄(アビバ)は、2013年、簿記教育で長い実績のあった「大栄教育システム株式会社」とパソコン教室で有名な「株式会社アビバ」が統合することでリニューアルされました。

その結果、現在では全国100か所以上に教室が設けられており、教室数や通いやすさでは大きな魅力となっています。また、どの教室もパソコン教室と一緒になっているため、簿記とパソコンを同時に習得したい人にも通いやすい教室です。

社会人や学生、さらに家庭の主婦の方などが資格をとるためにスクールに通う場合、通学時間をできるだけ抑えることができれば、その分、勉強時間も多く確保することができ、合格の可能性も高くなるというものです。

2.分かりやすさ重視の映像授業

資格スクール大栄の授業は、パソコンで映像の授業を見ながら進めて行く「オンデマンドコース」が中心となっています。ひとり1台のパソコンを使用したデジタルコンテンツ(映像)による学習です。その利点は、自分の都合にあわせて予約し、学習することができるため、学習のスケジュールを自分で立てることができます。

このため、教室での講義のように時間的に拘束されることがなく、決まった時間の授業に出席することが難しい方、自分のペースで学習したい方、超短期での資格取得を目指す方などにおすすめです。

また、パソコンで映像の授業を見ながら進めて行く「オンデマンドコース」では、自分のペースで再生・巻き戻しができるため、授業に遅れることなくマイペースに受講することが出来ます。(オンデマンドとは、要求に応じて対応するという意味です)

さらに、授業で分からない箇所の質問や、学習スケジュールの相談などは先生や教室のスタッフの方に気軽に質問・相談できるようになっています。

使用されるテキストは、オリジナルのテキストや答案練習問題がベースとなります。

3.パソコンや他の資格を同時に習うことも可能

大栄では、例えば簿記だけでなく、パソコンやファイナンシャルプランナーなど、大栄とアビバが提供している様々な資格を同時に習うことができます。

現在の就職、特に事務職では、パソコンのスキルは当然のように必要となるため、「事務職へ転職するために、パソコンと簿記の資格が取りたい!」という方にもおススメです。

 

資格スクール大栄の詳細

資格スクール大栄(アビバ)で注意したい点は?

大栄とアビバの違いは?どちらに申し込めば良いのでしょうか?

大栄は、簿記教育で長い実績のあった「大栄教育システム株式会社」とパソコン教室で有名な「株式会社アビバ」が統合することでリニューアルされました。

このためか、現在も「大栄(Daiei)」と「アビバ(Aviva)」の看板を出して入り口を2つ設けているようですが、どちらから入っても教室や授業内容、価格やスタッフなど全て同じです。もちろん経営会社も同じですので、どちらからでも同様に申し込むことができます。

大栄のオンデマンド講座(映像授業)について受講者の評判は?

授業に使用する映像は、アニメーション等の映像を使って分かりやすく作成されているため、特に初心者の方に理解しやすいという好評価の声があります。

また、「オンデマンドコース」の映像授業を受けて理解できないところなどは、先生やスタッフにいつでも質問をすることができます。

大栄では、同じ授業を何回も繰り返して受けることがきます

大栄の「オンデマンドコース」はパソコンを利用した映像授業ですので、試験の日までは同じ授業を何回も繰り返して受けることがきます。

ですので、苦手な箇所や出題されそうな箇所は何度も視聴し、知っているところや理解しているところは早く視聴するというように、学習の早さ調整を行うことができるため、上手に利用すれば、短期で合格することも可能となります。

また、試験前には答案練習を行います。大栄の答案練習は、1人1人の苦手なポイントを押さえたオーダーメイドの答案練習なので、苦手なポイントをしっかり克服して自信をつけて試験に挑むことが出来ます。

資格スクール大栄のメリット・デメリット

次に、資格スクール大栄のメリット、デメリットを紹介します。

調べていくなかで、利用者側の目線から感じたことをまとめてみました。

これから資格スクール大栄を利用しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

資格スクール大栄のメリットとは?

資格スクール大栄では、オンデマンド講座という授業スタイルがとられているので、集中して受講することができます。

定期的に授業へ出席することが難しい」「自分のペースで学習したい!」「計画を立てて短期での資格取得を目指したい」という人にもおすすめです。

オンデマンド講座の特徴を5つまとめてみました。

  1. 初心者でもマイペースに学習ができる ひとり1台のパソコンを使用したデジタルコンテンツ(ムービー)による学習で、自分のペースにあわせて、予約し学習できる。
    学習の計画も自分で立てられる。
  2. 予約学習で時間を有効的に使うことができる 定期的な出席が難しく、長期の学習をスタートさせることができないという場合も、スキマ時間に予約することでカリキュラムに沿って段階的に学習ができる。
  3. 理解ができるまで反復学習 自分の都合の良い時に通学するので、欠席や遅刻の心配はなく、デジタルコンテンツによる学習で巻き戻して聞き返すことができる。そのため自由に操作でき、講義を聞き逃すことはない。また、わからなかったところや心配なところは繰り返し学習も可能。
  4. 質問が気軽にできる 質問相談というところに書くことができるので、気軽に行えます。他の受講生に遠慮する必要もなくなり、丁寧な回答を質問専任の講師がスピーディーに返信してくれる。
  5. 学習サポートの徹底 Link Academy Onlineによる総合的な学習サポートにより、ひとりひとりの学習に、スタッフ全員が全力でサポートしてくれます。試験の合格や技術習得をどんどん目指せる。

オンデマンド講座を受講することにより、受講生は計画的にしっかりと学習することができるので、大きなメリットといえるでしょう。

資格スクール大栄のデメリットとは?

資格スクール大栄は、簿記3級・2級を受験するという場合にはおすすめできるが、簿記1級を目指す人にはあまりおすすめできないという声がありました。

そもそも、簿記1級の合格率はほかの級に比べるとぐんと下がるので、普通に勉強していては合格するのはなかなか難しいです。

資格スクール大栄では、あらかじめ決められた時間割などもなく、とても自由度の高い授業スケジュールのため、途中で挫折してしまう人もいるようです。

ですが、結局はひとりひとりの心の持ちようです!

資格スクール大栄ではサポートしてくれるスタッフや講師がたくさん在籍しているので、やる気さえあれば応援してくれますよ!

資格スクール大栄の口コミ・評判まとめ

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]映像授業なので、自分の都合に合わせてマイペースで学習できるとこがよかったです。自由に操作できるところがとても良かったです。面倒くさがりな人にもおすすめですよ。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]教材や映像講座に出てくる先生も分かりやすく親切でした。教室には簿記資格取得されているスタッフの方がいたので、いつでも質問が出来、心強かったです。めげそうになるときは声かけてもらって励みになりました。本当に、続けられると思います。頑張ってください[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なぜか駐車場はありませんでしたが、私の場合は勤務先から近く仕事の後そこからまっすぐ徒歩で通っていたので問題なかったです。電車などの人は通いやすいと思います。実習室もあって使いやすかったです。ありがとうございました。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]教科書を購入し、学校に設置されているパソコン教材を進めていく学習方法で、購入した教科書の中から宿題もありました。自分の好きなペースで予約をとり、授業や宿題を進める方式でした。とても便利だったのでまた通いたいです![/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]当時は目まぐるしい忙しさでしたが、自分のペースで勉強を進めて行くことが出来ることと、スタッフ方のきめ細かいサポートのおかげで最後まで通う事が出来ました。合格まで導いてくれました!とてもうれしかったです。就職活動でも役立ち、簿記の資格があることで書類選考のある会社はほとんど通りました。感謝ばかりです。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]それぞれに計画をたてることができたので、とてもやりやすかったです。また、基本的にはパソコンですすめますが、必ず講師の方が一人待機していたので、質問も自由にでき、気軽に受けられました[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]簿記1級を取得するため、仕事帰りに通っていました。社会人が多く受講されていましたが、中には主婦の方もいました。1級は思った以上に内容も難しく、授業だけでは合格はできないと思います。家でも復習が必要です。しだいに仕事と勉強の両立がどんどん難しくなり、結局は通うのを辞めてしまいました。残念ですが、反復練習が必要でした[/chat]

★全て自社にて集計作成

 

資格スクール大栄の詳細

まとめ

いかがでしたか?

資格スクール大栄は、受講生のサポートが手厚く、実績もある資格の学校だということがわかりました。

webからの問い合わせ限定でクーポンを配布している場合もあるようなので、随時チェックしてみてくださいね!

お得なキャンペーンが開催されているかもしれません。

また、資料請求や説明会の参加は無料になっているので、「どんなところなのか気になる!」「詳しく知りたい……!」という人は調べてみてください。

資格スクール大栄を利用して、資格取得への近道をしましょう!

クレアール簿記通信講座の評判は良い?価格や実際の口コミも公開!

現在、簿記の通信講座受講を検討中で、クレアールを候補に挙げられている方に向けた記事です。

こちらの記事で、以下のような悩みや疑問を解決できるように作りました。

  • 実際、クレアールの簿記通信講座の評判ってどうなの?
  • クレアールの良い点ってどんなところ?
  • 公式サイトの口コミって良いことしか書いてないんじゃないの?悪い点も知りたい!

まぁ、昨今のネット社会では良くも悪くも口コミなどがあふれていて、どれが本当の情報なのか分からない状態ですからね。

選ぶ側としては「どの口コミや評判を信じればいいの?」と不安に思う方も多いはずです。

そういった点を踏まえて、この記事では実際に私が独自にクレアールの簿記通信講座受講生(合格/不合格問わず)にアンケートを取った内容やツイッター上でつぶやかれている内容を45件分収集し以下4点の切り口で良い口コミ、悪い口コミをまとめてみました。

  • テキスト・教材に関する評判・口コミ
  • 料金(コスパ)に関する評判・口コミ
  • 講師に関する評判・口コミ
  • サポート体制に関する評判・口コミ

受講生だから伝えられる情報、知りえるリアルな声を集めており、かなり信ぴょう性の高い情報になっていると思いますので、是非参考にして下さい!

独自アンケートについては、大手クラウドソーシングサイトであるクラウドワークスにてクレアール簿記通信講座の受講生を対象に採った内容となります。

 

テキスト・教材についての評判・口コミ

テキスト・教材は簿記の通信講座で学習のメインとなる部分です。

まずここがしっかりしたものでないと学習を続けていくことが難しくなってしまいます。

さっそく、クレアールのテキストと教材の評判・口コミを見てみましょう。

Twitterでの良い評判

 

Twitterでの悪い評判

 

クレアールのテキスト・教材の評判口コミまとめ
  • 通信講座専用に撮影された講義映像なので音声、画質ともにクリア
  • 講義とテキストが完全にリンクしているのでわかりやすい
  • 出題頻度の高い部分にフォーカスしているので効率が良い
  • 逆に出題頻度の少ないテーマまでは触れていない
  • モノクロテキストで図表が少ない

料金(コスパ)についての評判・口コミ

 

簿記の通信講座を選ぶにあたって、講座の料金(受講料)も検討材料のひとつになるでしょう。

料金に見合った内容なのかというコスパの部分も踏まえて、評判・口コミを確認してみましょう。

Twitterでの良い評判

Twitterでの悪い評判

クレアール簿記講座の合格率は?

受講生が一番気になるのが合格率や合格者数などの合格実績ですよね。しかし残念なことにクレアールの合格率・合格者数については公開されていません。

とはいえこれは「合格実績が悪いから隠したい」という意図によるものではありません。

実は、受講生を一堂に集めることのない通信講座では、受講生の試験結果を知るのはかなり難しくなってしまいます

確認方法としては受講生への電話やメール、往復はがきでのアンケート送付などがありますが、これでは非常に回答率が悪く正確な数値を得ることが出来ません。

結果的に通信講座では不正確な合格率や合格者数の集計しか得られず、公開することが出来ないというパターンが多くなっているのです。

ただ、教育訓練給付制度の受給者に関しては、給付制度の検索システムを利用することで合格者数や合格率を確認することができます。

もちろん給付制度利用者に限ったデータである上に、規約の関係から具体的な数値をここで公開することはできないのですが、クレアール受講生の合格率は平均よりもかなり高いことは間違いなさそうです

クレアール簿記講座の残念な点

これだけクレアールのメリットを書いてきた本記事ですが、クレアールの簿記講座と他の講座を比較してみると、やはりクレアールが劣っているポイントも存在します。

このトピックでは、クレアール簿記講座の残念なポイントを整理して紹介していきます。

非常識合格法の罠

過去問の傾向分析をもとに、必要最低限の勉強で合格を掴むと話題のクレアールの「非常識合格法」ですが、もちろんデメリットもあります。

というのも新傾向問題が出てきてしまった時や問題の難易度が全体的に高い時などは、当然知識不足で太刀打ちが出来なくなってしまうのです。

特に最近では簿記試験の範囲改定もあったので、過去問の分析では対処しきれないような問題が出題される可能性も高まっています。

もちろんクレアールとしてもこうした範囲改定を無視することなく柔軟にカリキュラムを変更させているので、そこまで心配することはないでしょう。

テキストがつまらない

クレアールのテキストはシンプル過ぎて合わないという方もいらっしゃいます。特に白黒印刷という点で視覚的に「つまらなそう」という印象を与えてしまっているようです。

例えばフォーサイトなどでは、全てフルカラー印刷でテキストを提供しており初学者や参考書を使った勉強が嫌いな方でもとっつきやすいようになっています。

また、ユーキャンなどでは受講生が飽きないように漫画やイラストを多用したわかりやすいフルカラー教材を提供しています。

そういった他の通信講座と比べてしまうと「正直クレアールの簿記講座のテキストは簡素でつまらない」という感想を抱くのも無理のない話でしょう

講座の情報収集が難しい

講座内容とは全く関係のない点ではあるのですが、クレアールの公式ホームページでは簿記講座の特徴や魅力を理解するのが難しいというデメリットがあります。

講座の情報があちこちに点在しているので、特に自分がどのコースを受けるべきなのかで迷われてしまう方も多いでしょう。

実際、公式ホームページで情報収集するよりも資料請求でいただけるパンフレットや講義のサンプルDVDを見た方が圧倒的に早いですし、より具体的な魅力が分かるのでおすすめです。

クレアールの講座資料請求は、ホームページにて行うことが可能です。講座資料の取り寄せ自体は無料ですし、申し込み後もしつこい勧誘はないので安心してお申し込みいただけると言えるでしょう。

クレアールの簿記講座のコース一覧

ここではクレアール簿記講座のコースを紹介します。

割引価格や割引の程度については時期によって変動しますので、受講される際は必ずホームページや講座資料をチェックして最新の割引価格を把握するようにしましょう。

質問対応などの基礎的なサービスはどのコースでも利用可能です。また別料金でオプションDVDやオプション答練資料をつけることが出来ます。

講座名 価格(税込) 対象者
3級パック 14,800円 簿記初学者
2級パック 53,000円 簿記3級修了者
3・2級講義パック 50,000円 簿記初学者
3・2級マスター 58,000円 簿記初学者
1級講義パック 132,000円 簿記2級修了者
1級ストレートフルパック 145,000円 簿記2級修了者
1・2級マスター 168,000円 簿記3級修了者
簿記検定マスター 172,000円 簿記初学者

コースごとの教材

クレアールの簿記講座はコースが多数あり複雑になっています。

基本的に「〇級講義パック」では動画講義とテキスト・問題集のみの提供で、「〇級パック」ではそれらに加えて検定模試と答練が付くという違いがあります。

また、「〇級解答力完成パック」では、動画講義がなく問題集と答練、模試のみの提供という「独学に近い形のプラン」となっています。

以下では、クレアールの各級のコースごとのコンテンツ内容を紹介していきます。

簿記3級の各コースごとの教材

簿記3級講義パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級動画講義(30時間程度)
  • 3級商業簿記テキスト
  • 3級簿記問題集
  • 3級問題集解説動画
  • 3級過去問(6回分)

簿記3級パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級動画講義(30時間程度)
  • 3級商業簿記テキスト
  • 3級簿記問題集
  • 3級問題集解説動画
  • 3級過去問(6回分)
  • 3級直前答練(3回分)
  • 3級公開模試(1回分)

簿記3級解答力完成パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級商業簿記問題集
  • 3級問題集解説動画
  • 3級過去問(6回分)
  • 3級直前答練(3回分)
  • 3級公開模試(1回分)

簿記2級の各コースごとの教材

簿記2級講義パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級分野確認
  • 2級商業簿記動画講義(31時間程度)
  • 2級工業簿記動画講義(15時間程度)
  • 2級商業簿記テキスト
  • 2級工業簿記テキスト
  • 2級商業簿記問題集
  • 2級工業簿記問題集
  • 2級問題集解説動画
  • 2級過去問(6回分)

簿記2級パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級分野確認
  • 2級商業簿記動画講義(31時間程度)
  • 2級工業簿記動画講義(15時間程度)
  • 2級商業簿記テキスト
  • 2級工業簿記テキスト
  • 2級商業簿記問題集
  • 2級工業簿記問題集
  • 2級問題集解説動画
  • 2級過去問(6回分)
  • 2級直前答練(3回分)
  • 2級公開模試(1回分)

簿記2級解答力完成パックの教材内容は以下の通りです。

  • 2級商業簿記問題集
  • 2級工業簿記問題集
  • 2級問題集解説動画
  • 2級過去問(6回分)
  • 2級直前答練(3回分)
  • 2級公開模試(1回分)

簿記1級の各コースごとの教材

簿記1級講義パックの教材内容は以下の通りです。

  • 1級商業簿記・会計学動画講義(196単元)
  • 1級工業簿記・原価計算記動画講義(62単元)
  • 1級商業簿記・会計学テキスト(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算テキスト(1冊)
  • 1級商業簿記・会計学問題集(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算問題集(2冊)
  • 1級直前答練(3回分)
  • 1級公開模試(1回分)

簿記1級ストレートフルパックの教材内容は以下の通りです。

  • 1級商業簿記・会計学動画講義(196単元)
  • 1級工業簿記・原価計算記動画講義(62単元)
  • 1級商業簿記・会計学テキスト(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算テキスト(1冊)
  • 1級商業簿記・会計学問題集(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算問題集(2冊)
  • 1級直前答練(3回分)
  • 1級公開模試(1回分)
  • 1級解法マスター答練(16回)

簿記1級解答力完成パックの教材内容は以下の通りです。

  • 1級商業簿記・会計学問題集(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算問題集(2冊)
  • 1級直前答練(3回分)
  • 1級公開模試(1回分)
  • 1級解法マスター答練(16回)
クレアールに資料請求してみる!(無料)

クレアールの簿記講座がおすすめな人

クレアールの簿記講座は無駄を省いて効率よく合格が狙える講座ですが、他の通信講座にはない独特の特徴を持っていることがわかりました。

では、クレアールの簿記講座に向いている人とはどのような人なのでしょうか。

このトピックではこれまで見てきた特徴を踏まえて、クレアールの簿記講座がおすすめなのはどんな人なのかをお伝えします。

クレアールはどんな人におすすめ?

これまでご紹介してきた特徴を考えると、クレアールの簿記講座がおすすめなのは以下の特徴に該当する方々だと言えます。

  • 効率的かつ最低限の勉強で合格したい人
  • ベテラン講師の講義を体験したい人
  • 質問対応や個別面談などのサポートの手厚さを重視する人

特に網羅的な勉強はしなくて良いのでとにかく短期間で合格水準に達したいと考えている方にとっては、クレアールの非常識合格法の考え方はかなりフィットしてきます。

また通信講座を自分だけで継続できるかについて不安を抱えている方にとっても、個別面談や無制限の質問回答制度があるクレアールの充実したサポート体制は魅力的なプランとなるでしょう。

クレアールがおすすめできない人

逆にクレアールの講座には向かないな・・・となってしまうのは次のような特徴に該当する方です。

  • 試験範囲は網羅的に勉強しておきたい人
  • 通学制の予備校で対面授業を受けたい人
  • 講座費用の安い通信講座をお探しの人
  • フルカラーでとっつきやすいテキストが好きな人

クレアールの簿記講座では講座費用の高さやテキストのクオリティについてが大きなネックになってくるでしょう。

講座費用については業界で言えば平均的な価格であはありますが、安いものと比べると3~4万円ほど高くなってしまうので「高すぎるな…」と感じる人も少なくないでしょう。

より講座費用の安い通信講座も見てみたい方は、スタディングの簿記講座をチェックすることをおすすめします。

スタディングは簿記2級コースで19,978円(税込)という圧倒的リーズナブルな価格で受講できるにも関わらず、業界随一のスマホ学習機能まで備えた、大変優れた簿記講座です。

受講生からの評判もずば抜けて高い大人気講座なので、簿記講座をお探しの方は是非ともチェックしておきましょう。

クレアール簿記講座の評判・口コミ

クレアールの簿記講座は受講生により合う・合わないがあるようで、口コミもそれを反映したものとなっています。

ここでは、クレアール簿記講座を受講したことがある方の口コミや評判をご紹介します。

講師陣の質が非常に高い

クレアールの推しポイントである「講師の質の高さ」「動画講義のわかりやすさ」については、非常に好意的な口コミがたくさん集まりました。

クレアールの講師は現役の公認会計士など実務経験豊富な方々が多く、単に問題を解くのではなく実務の話を交えながら説明して下さるのでイメージしながら学習することができます。クレアール合格体験記より

簿記1級は理論問題も出題されますが、丸暗記ではなく意味を理解した上で仕訳を覚えるようにわかりやすく指導してくださるので、理論に割く自習時間も少なく済みました。クレアール合格体験記より

小手先だけの指導ではなく、実務経験や本質を押さえた指導を絶賛する声が多く挙がっていました。

通信講座において、講師の質は非常に大事な要素であるため、ここの評価が高いことは大きな安心材料であるといえます。

非常識合格法が役立った

クレアールの掲げる「非常識合格法」による「範囲を絞り込んだカリキュラム」はこなしやすいという方が多く、受講生からも非常に満足との評判が得られました。

クレア−ルのテキストは重要な部分を網羅的、コンパクトにまとめてあるので全体像が把握しやすく、途中で挫折すること無く各論点を一つ一つ理解することができました。クレアール合格体験記より

特に私が教わった工業簿記の先生は、原価計算基準を強弱を付けて説明してくれて、覚えるべき箇所がわかりとても助かりました。クレアール合格体験記より

クレアールの指導メソッドの中心である「非常識合格法」により、必要な内容がコンパクトにまとまっている点が特に高い評価を集めていました。

回り道をせずに、最短ルートでの学習を実現しているハイクオリティなメソッドであるといえるでしょう。

クレアールの簿記講座まとめ

クレアールの簿記講座まとめ

  • 価格は割引込みで相場と同じくらい
  • 講師の指導力が高い!
  • 面談や質問対応などのフォローが充実!
  • 薄いテキストは改善の余地あり

クレアールの簿記講座について説明しました!

講座費用やテキストの簡素さなど、他の通信講座と比べると惜しい点はあるものの、受講生からは良い評判を得ている通信講座ですね。

あなたもクレアールの簿記講座を受講して、簿記検定の合格を勝ち取ってみませんか?

クリーデンスのメリット・デメリットは?徹底解説!

クリーデンスはアパレル業界から信頼されている代表的なアパレル特化の転職エージェントです。

そんなクリーデンスを利用して、アパレル業界へ転職しようかなと考えているあなたには、絶対に利用した方が良いと断言できます。

クリーデンスは転職最大手の会社が運営しているため転職成功率も高く、登録すれば非公開求人を見ることもできるので、競争率が無い良い求人を紹介してくれます。

他にも多くのメリットがあるクリーデンスについて、特徴や取り扱い職種・ブランド、口コミ・評判などを当記事ではご紹介していきます。

『クリーデンス』とは?

クリーデンスとは、アパレル・ファッション業界への転職を希望する方へ無料で転職の支援サービスを提供している転職エージェントです。

東京、名古屋、大阪にオフィスを構え、現在登録ユーザー数は201,000人を越え、求人企業数は3,200社以上もあります。

転職支援サービスとしてトップクラスの実績を持っている「DODA」「an」を運営するパーソナルキャリアが運営しており、アパレルメーカー、ブランドからの信頼感はもちろん、求職者が利用する理由になっています。

こんな人にオススメ

  • アパレル・ファッション業界で正社員の転職を考えている方
  • アパレル販売員からデザイナーやVMDなどキャリアアップを目指している方
  • 異業種からアパレル・ファッション業界に転職を視野に入れている方
  • 未経験でもどうしてもアパレル・ファッション業界で働きたい方
  • 大手の信頼できる転職エージェントを利用したい方(⇨特におすすめ)

 

クリーデンスの取り扱っている『職種』の例

  • デザイナー
  • パタンナー
  • MD
  • VMD
  • プレス
  • 生産管理
  • 営業
  • Web・EC運営
  • 店長
  • 販売
  • 管理部門

求人を知れば知るほど、様々な職種を取り扱っています。

中でも、デザイナーやパタンナーなどの職種の求人の比率が多いです。また、正社員案件が60%、契約社員案件が40%という比率になっています。

販売職からキャリアアップを目指している方には非常に嬉しい求人ばかりです。

  • 有名ブランドのデザイナー
  • 外資のラグジュアリーブランドの販売員
  • 老舗商社の企画・提案
  • ファッション関係のWeb運営

アパレル・ファッション業界で働いていると聞くとやはりおしゃれなイメージがあります。

ただの販売職に限らず、上のような肩書きは何歳になろうとも非常にカッコいいものです。

こういった希望をしっかりとくみ取って、キャリアアドバイザーは求人を紹介してくれるので期待はできます。

クリーデンスが取り扱っている『ブランド』の例

紹介ブランド例
  • UNDER COVER(アンダーカバー)
  • ADASTRIA(アダストリア)
  • COACH(コーチ)
  • MAXMARA(マックスマラ)
  • BEAMS(ビームス)
  • OMEGA(オメガ)
  • ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)
  • Chrome Hearts(クロムハーツ)
  • COMME des GARCONS(コムデギャルソン)
  • Scai(サカイ)
  • SHIPS(シップス)
  • GU(ジーユー)
  • ZOZO(ゾゾ)
  • Tiffany(ティファニー)
  • Tomford(トムフォード)
  • UNIQLO(ユニクロ)
  • Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)
  • LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)

ブランドは様々です。ファストファッションブランドからラグジュアリーブランドまで、あなたの好きなブランドもあるのではないでしょうか。

求人ページは、毎週水曜日・金曜日の2回ずつ更新しています。

希望にあった求人を見つけるためにも、キャリアアドバイザーによる求人紹介とともに、常にアンテナを張って求人ページをチェックすることも大切です。

 

クリーデンス詳細

クリーデンスを利用する6つのメリットとは?

【1】「DODA」「an」を運営するパーソナルキャリアが運営しているから転職には最大手

オールジャンルの職業の転職サイトの「DODA」、アルバイトの求人サイト・メディアの「an」を運営しているパーソナルキャリア株式会社(旧・株式会社インテリジェンス)が、クリーデンスを運営しています。

これまでに130,000人以上の方をサポートしてきた経験があり、これらの経験やノウハウを活かして、アパレル・ファッション業界に転職したい肩を支援しています。

【2】アパレル・ファッション業界、人材業界出身のキャリアアドバイザーによるサポート

国際として任命されている『GCDF』の資格を取得しているアドバイザーが多数在籍しています。

『GCDF』とは、個人のキャリア支援のために生まれたアメリカ認定資格です。

この資格は世界的にもキャリア支援している会社が採用していて、日本でもニーズが高まっています。

また、キャリアアドバイザーはアパレル・ファッション業界、または人材業界出身の方で、知識や経験に精通した方がサポートしてくれます。

【3】転職サイトに全然ない「非公開求人」がたくさん

どの転職エージェントに登録しても、必ず「非公開求人」があります。

クリーデンスも例外ではなく、多くの「非公開求人」を多く取り扱っています。

「非公開求人」とは、企業・ブランドの戦略上公開できなきい求人、専門性の必要な求人といった風な求人サイトには掲載できない求人のことを指します。

転職の際に、まずは求人サイトに登録をすると思いますが、そこであなたが希望する求人が見つからなかったという方は、ぜひクリーデンスを登録してください。

「非公開求人」の中で、あなたが自力で出会わなかった最高の求人があるかもしれません。

【4】正社員としての雇用が充実

派遣やアルバイトといた雇用形態ではなく、「正社員・契約社員」としての就業を前提にした求人を紹介しています。

転職という形で、安定したアパレル業界の仕事を探している方は、クリーデンスが1番相性が良いです。

【5】情報収集や書類添削、日程調整は全てクリーデンスがやってくれる

1人で転職活動を行おうとすれば、非常に大変です。様々な疑問や悩みが出て来ます。

  • 情報収集や履歴書などの書類の作成に十分な時間が取れない
  • 現職の仕事とうまく調整が合わず、面接の日程が合わない
  • 思わぬ出費が重なりお金がなくなる
  • 良いと思った求人に問い合わせてみたが中々対応してくれなく、最終的には面接をしてくれなかった
  • 印象を良くする面接のやり方が分からない
  • アパレル・ファッション業界の専門的な知識が分からない

などなど、実際に転職活動を経験したことがある人はこういった悩みを多く持っています。

スムーズに転職活動が行えるよう、クリーデンスは何から何まで様々なサポートをしてくれます。

いろんなことをやってくれるとはいえ、クリーデンスはあくまで支援・サポートで、本気で転職をするのはあなたです。

しっかりと自分がやるべきことを判断しながら転職活動を一緒にやっていきましょう。

【6】利用料金はすべて無料

ここまで様々なサポートをしてくれるから、お金を払わなければならないのでは?と思うのではないでしょうか。

しかし、クリーデンスは完全無料の転職支援を行なっています。

最初から最後まで転職が成功するまでしっかり面倒を見てくれ、お世話になっているのにお金を払わなくて良いのは非常に嬉しいですね。

むしろ、ここまでしっかりサポートしてくれたから逆に払いたくなるくらいの方も多くいます。

完全無料の理由は、企業への入社が完了した時点で、企業から採用手数料が支払われることによって成り立っているからです。

最後の最後の、「ここまでサポートしてあげたんだからお金を支払え!」という不当な請求はないので、安心して無料で利用してください。

 

クリーデンス詳細

クリーデンスのここが悪いという2つのデメリット

正社員雇用の転職がメインだから派遣やパート・アルバイトの求人は少ない

メリットの1つで、正社員・契約社員としての雇用を前提に転職サポートしていると説明しました。

これは、逆の意味で捉えると、企業との直接雇用でなく、派遣会社に雇用されながら、他の企業(派遣先)で短期間就労する派遣サービスは、行なっていないということです。

つまり、パートやアルバイト、ちょっとした期間だけ稼ごうという方には不向きのサービスになっています。

クリーデンスとは別に、グループ会社の『テンプスタッフ』の人材派遣にて、派遣サービスを行っているので、そちらを是非利用して見てください。

経験者向けの求人が多い

アパレル・ファッション業界は、どうしても即戦力が必要です。

なので、アパレル・ファッション業界で働くことが未経験の方、希望職種の就業が3年未満の方、長い期間のブランクがある方に合う、求人は少なくなります。

経験者向けの求人が多いとはいえ、未経験の方でも就ける求人も多くあり、職種によっては、異業種からのキャリアチェンジが可能な求人があるので、まずは相談することをオススメします。

求人を見てから、あなたの希望する仕事が見つかるかもしれません。

クリーデンスがおすすめの転職希望者とは

キャリアアップを目指すアパレル業界に転職志望の方

クリーデンスはすでにアパレル関連の仕事をしてある程度の知識と経験があり、キャリアアップとして転職したい人に向いています。

クリーデンスはアパレル関連に特化しているため経験者を求める傾向にあります。

キャリアアップを目指す人と経験豊富な人材を求める企業がうまくマッチングできるはずです。

専門アドバイザーと相談しながら転職を進めたい方

専門アドバイザーはアパレル関連出身者が主ですので、アパレル関連のスペシャリストです。

転職アドバイザーは一般的に専門性を持っている人は少ないですが、クリーデンスのアドバイザーは専門性が高いので専門家にサポートを受けたい人には向いています。

クリーデンスの会員登録手順

クリーデンスの会員登録手順ですが、最初に以下のホームページにアクセスします。

次に「無料相談」のボタンをクリックすると一つの画面で登録完了ができます。

名前と読み仮名、性別と生年月日、住所を入力していきます。

連絡先として携帯電話番号とメールアドレスの入力があります。
連絡がかかってくる可能性がありますので常に確認できるものを入力しておきましょう。

直近の勤務先と経験職種を入力し、パスワードを設定すると完了になります。
 

クリーデンス以外におすすめの転職エージェント

 

ファッショーネ

ファッショーネはクリーデンスと同じくアパレル業界に特化した転職サイトですが、こちらはクリーデンスよりも未経験の求人が多くクリーデンスに比べ、敷居が低い転職サイトとなっています。

クリーデンスと併用することで転職を有利に進めましょう。

Passend(パスキャリ)

Passend(パスキャリ)は比較的新しいサービスで小規模なため、一人一人に丁寧に向き合ってくれるという評判が挙げられています。

また、未経験の求人も多く紹介しているようです。

ファッショーネと併用することで転職活動を効率的に進めることができるでしょう。

 

クリーデンスの評判についてまとめ

 

クリーデンスはアパレル専門の転職サイトで経験者向けの求人が多くあります。

アパレル業界出身のアドバイザーの手厚いサポートによって専門性の高い仕事を紹介してくれるのでマッチングもしやすく安心できます。

アパレル業界から信頼も厚く企業から多くの非公開情報が提供されるので、扱っている案件が世の中に出回っていない貴重なものが豊富にあります。

アパレル業界経験者でさらにキャリアアップをしたい方や専門アドバイザーと仕事を探したい人には向いているサイトになります。

さらにクリーデンスについて詳しい情報を知りたい場合や、アパレル業界の転職状況を知りたい場合は、転職エージェントに連絡を取ってみましょう。

登録は無料ですので是非試してみることをおすすめします。

人事転職サイト「人事プロパートナーズ」利用の流れや料金を確認しよう!

人事プロパートナーズは人事職に特化したフリーランス向けエージェントサービスです。

 

運営会社である株式会社Hajimariは、フリーランスを支援する事業を展開しており、「自分の人生を自分の足で生きようとする人をサポートする」との信念に持つ会社。

 

本業での人事の経験を元に、副業として他の会社でも活かしたい人やフリーランスとして独立している人を対象に案件を紹介しています。フリーランスの支援事業のプロとして丁寧なサポートも特徴の1つ。

 

職種は人事、経理、労務、総務に特化しており、働き方については「週2日〜OK」や「平日の夜間のみ」のように多種多様な案件を保有しています。

提供会社

株式会社Hajimari

ITプロパートナーズ事業(起業家・フリーランス支援事業)/intee事業(新卒向け就職支援イベント事業)/Graspy事業(中途キャリア形成プラットフォーム事業)他

東京都渋谷区

特徴

柔軟な働き方が実現可能

人事プロパートナーズで紹介される案件は柔軟な働き方が実現できる案件が多く揃っています。

 

例えば、週に2~3日の稼働やフルリモート勤務、勤務時間が平日夜のみなど案件によってさまざま。副業で人事の仕事を副業として始めたい人や自分の大切な時間を保ちつつ働きたい人も満足できる案件があるでしょう。

やりがいのある案件が豊富

人事プロパートナーズが紹介してくれる案件は企業の規模や業界の種類は多種多様です。エンタメサービスを展開するtoC企業もあれば、社会インフラを構築するtoB企業まで幅広く取り扱っています。

 

業界の最新動向を知りたい人はスタートアップ企業、大きな組織で自分の実力を試したい人は大手企業など、目標に合わせた企業選択も可能です。

 

キャリアアップを希望する人や、今までと異なる業界の仕事にチャレンジしてみたい人には大きなメリットと言えるでしょう。

安定した高収入をキープ

人事プロパートナーズではフリーランスの人でも正社員並みの収入が得られるよう、高単価案件を多く取り扱っています。フルタイムで働かなくても、正社員並みの収入が得られるのはフリーランスの醍醐味と言えます。

 

例えば、ある企業の評価制度の見直しを行う案件は、平日の夜のみ稼働で月収30万円。採用戦略を考案する案件は、週1日だけで月収40~50万円と高額な案件ばかり。

 

また、人事プロパートナーズでは報酬面のトラブルも迅速に対応。未払いや報酬減額などのトラブルがあっても、心強い味方がいてくれるので安心です。

 

人事プロパートナーズ詳細

利用までの流れ

STEP1

登録

まずは、人事プロパートナーズの公式HPで「無料登録」をクリック。登録の際は、氏名や電話番号などの基本情報のほか、これまでの人事経験・そこから得た強み・希望条件を入力します。

 

詳しく記載してあるとマッチする案件が見つかりやすいので、丁寧に記入していきましょう。登録後は、担当エージェントから連絡がくるまで待ちます。

STEP2

面談

業界やクライアント企業に精通しているエージェントが面談を担当します。登録情報をもとに、希望条件や実績などが深掘りされるので、準備して臨むと面談がスムーズに進められるでしょう。

 

面談内容をもとにすぐにマッチした案件が紹介される場合も。この時点で分からないことがあれば、遠慮なくエージェントに聞いてみましょう。

STEP3

利用開始

希望にマッチした案件が見つかったら、企業への応募をスタート。エージェントが企業との相性を確かめるために、面談をセッティングしてくれます。

 

企業担当者にも、自分がこれまでどんな経験を積んだかアピールしましょう。無事に選考が通れば、業務開始です。案件参画後でも困ったことが生じたら、エージェントに相談してください。

人事プロパートナーズの利用料金は?

人事プロパートナーズの会員登録、システム利用は無料となっています。

お金が一切かからないため、どんな案件が紹介してもらえるかお試しで利用してみると良いでしょう。

ちなみに無料で人事プロパートナーズが経営できる理由としては、案件を紹介し契約が成立した際に、クライアントから紹介手数料を成功報酬として受け取っているからです。

あくまで紹介手数料はクライアント側に発生する金額であるため、フリーランス側には一切お金が発生しないという仕組みとなっています。

人事プロパートナーズの評判・口コミについて

人事プロパートナーズに関する評判・口コミについてツイッターや口コミサイトを調べましたが、残念ながら参考になりそうなものはありませんでした。

評判・口コミに関しては見つけ次第、本記事を更新していきます。

一時的に人事プロパートナーズのホームページに記載されている登録中のフリーランスについての経歴や活動内容について載せておきますので、どんな方が働いているのかなど参考にしてみてください。

小柳 綾さん

■経歴
新卒で株式会社JTB入社。2011年株式会社リクルートへ転職し、スカウトサービスの立上げ~拡大に携わる。その後、フリーランスとなり1,500件以上の企業のダイレクトリクルーティング運用に携わる

■主なスキル
媒体選定〜要件定義、スカウト文面や添付求人の作成、候補者選定~スカウト送信

■活躍先企業/担当領域
IT業界/ダイレクトリクルーティングの戦略設計
インターネットサービス業界/実務

小林 伸輔さん

■経歴
株式会社うるる取締役として各種事業責任者を経た後、採用や広報などの責任者を担う。社外活動として中高生のキャリア教育に携わる

■主なスキル
カルチャー醸成、採用、広報、事業企画、営業企画

■活躍先企業/担当領域
IT・マーケティング業界/組織力強化事業企画

辻 麻友美さん

■経歴
株式会社プロトコーポレーションで採用計画、採用実務、研修教育関連業務を10年経験した後、株式会社スタディストに転職。 新卒採用の立ち上げを行う。現在はフリーランスとして、新卒・中途採用のプロジェクトを中心にクライアント企業をサポート

■主なスキル
採用戦略設計、採用、研修設計、研修実施

■活躍先企業/担当領域
IT業界/中途採用支援

引用元:人事プロパートナーズ – 企業側向けページ

 

人事プロパートナーズ詳細

人事プロパートナーズを利用して案件獲得までの流れ

人事プロパートナーズを利用して案件獲得されるまでの流れについて解説していきます。

会員登録

人事プロパートナーズのホームページにある「まずはFacebookで登録」ボタンを押して会員登録を進めていきます。

「プロフィール」「人事経験」「案件に対する希望条件」等の情報を入力していきましょう。

※会員登録、システム利用すべて無料で利用できます。

エージェント面談

会員登録が終わると、次は人事プロパートナーズとのエージェント面談になります。

求人に希望する条件(給料、勤務地、業務開始日、リモートで働きたい等)や、あなたのスキル・実績などが聞かれるので正確に答えていきましょう。

案件紹介、クライアント面談

エージェント面談の結果を受けて、要望に沿った案件が紹介されます。

気に入った案件があれば、応募してみましょう。

応募後、次はクライアント面談となります。

クライアントが求める人材としてマッチングしているか、あなたが希望する条件と一致した内容なのかなど、双方が出す条件と一致しているかを確認するため面談を行います。

契約、業務スタート

面談後、双方が条件に合意すれば契約締結となり、業務スタートとなります。

最後に

人事プロパートナーズは「首都圏を中心とする人事職の案件を紹介してくれるフリーランス・副業向けのサイト」です。

週5日の常駐案件だけではなく「週2・3日」「リモート」「平日の夜間のみ」など自由な働き方ができる案件を多々保有しています。

時短勤務にも関わらず、正社員並みの報酬の案件が多いため、安定した給与で時間に余裕をもって働けるというのが魅力的です。

会員登録、システム利用ともに無料ですので、気軽に利用してみると良いでしょう。

【宅建Jobエージェント】口コミや評判まとめ【結論:悪評なし】

新卒で年収300万以下の営業会社で1年半のあいだ契約ゼロ

情けないことに営業の厳しさに耐えきれず2年目に転職をしました…。

 

転職して3年間営業を離れ、再び転職して営業に戻ると営業力が開花

 

30歳で年収1,000万、のちに年収1,800万円を達成しました。

社会の厳しさと優しさの両方を経験した現役の営業マンです。

 

不動産の仕事は扱う額が大きく、とてもやりがいがあります。

 

私は新卒時から不動産業界にいますが、とても責任感のある仕事に大きな魅力を感じています。一方で、不動産業界にはまだまだブラックな働き方の会社があると実感しています。

 

私はこれまでに3回の転職を経験し20社以上の転職サイト・転職エージェントに登録をしてきました。

しかも、社会人2年目の夏初めての転職活動をスタートさせており、いわゆる第二新卒での転職の経験があります。

 

もちろん転職にはどの会社に入るかがとても重要ですが、事前にその会社の情報をできるかぎり正確につかんでおくことが大切です。

 

☞ そこで重要なのが『不動産業界に詳しい転職エージェントを利用する』こと。

 

【この記事を読むと分かること】

  • 宅建Jobエージェントの口コミを知りたい方
  • 不動産業界内で転職をしたい方
  • 未経験で不動産の営業職に転職をしたい方
  • いま不動産の営業職で、さらに年収を上げたい方

 

☞ そこで3回の転職を経験し20社以上の転職サイト・転職エージェントに登録をした私が自信を持っておすすめする不動産業界に特化した『宅建Jobエージェント』の評判・口コミ・利用者の声を紹介します。

 

【宅建Jobエージェント】の特徴とは?

宅建Jobエージェント』の特徴を詳しく見ていきましょう。

 

不動産業界の転職に特化した転職エージェント

宅建Jobエージェント不動産業界の転職に特化した転職支援サービスです。

 

企業の経営者や人事担当者との強固なネットワークを武器に、不動産業界に詳しい専門のキャリアアドバイザーが、企業と転職希望者との両方を担当します。

 

そのため企業の事業内容や社内の雰囲気、業界内での立ち位置や評価、離職率などを詳しく調べることができます。

 

今では毎月300名以上の転職を支援するなど、実績も十分です。

 

【不動産業界に特化した宅建Jobエージェントの特徴】

  • 不動産業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが徹底サポート
  • スマホ1台で気軽に転職の相談ができる
  • 非公開求人を含む1,000件を超える不動産業界の求人を保有

 

不動産業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが徹底サポート

宅建Jobエージェントでは不動産業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの転職を徹底的にサポートしてくれます。

 

もともと不動産業界にいたアドバイザーも多数在籍しているため、不動産業界の動向はもちろんのこと、不動産会社の企業情報や社風、求人募集をするに至った背景など、業界ならではのリアルな情報を詳しく把握しています。

 

もちろん転職支援の経験が方なアドバイザーから、書類選考に通過しやすい『履歴書や職務経歴書の書き方』もアドバイスしてもらえますし、応募企業に合わせた面接対策もサポートしてもらえます。

 

スマホ1台で気軽にアドバイザーと転職相談ができる

 

宅建Jobエージェントの便利なポイントは『スマホ1台で気軽に転職相談ができる』ことです。

 

忙しいビジネスマンの中には、『転職活動の時間がとれない!』という方も多いはず。

 

宅建Jobエージェントはスマホ1台あれば、隙間時間を使って気軽に転職活動を進めることができます。

 

非公開求人を含む1,000件を超える不動産業界の求人を保有

 

宅建Jobエージェントでは『非公開求人を含む1,000件を超える不動産業界の求人』を常時保有しています。

 

一般的な転職サイトやハローワークなどには出てこない『非公開求人』が1,000件以上あります。

 

その中から、『求職者の希望する職種、勤務地、給料』など条件に合った求人を精査したうえで、紹介してもらえます。

営業、管理、事務系など幅広い職種の求人を扱っている

 

宅建Jobエージェントでは営業、管理、事務系まで幅広い職種の求人情報を取り扱っています。

 

一口に不動産業界と言っても多くの職種がありますが、宅建Jobエージェントでは不動産業界の中でも様々な職種の求人を扱っています。

 

【宅建Jobエージェントが扱う求人の職種例】

 

【営業系】

  • 販売営業(戸建て・マンション)
  • 売買仲介営業(居住用・投資用)
  • 賃貸仲介営業(居住用、オフィス、テナントリーシング営業)
  • リフォーム営業

 

【管理系】

  • 不動産管理(入居者管理・賃貸管理・建物管理・PM)
  • アセットマネージャー(AM)
  • ファシリティマネージャー(FM)

 

【仕入系】

  • 建築営業(仕入れ、企画・開発)

 

【事務系】

  • 契約事務、出入金管理(アカウント業務)
  • 人事、総務、経理、など

 

【その他】

  • 資産コンサルタント
  • 技術職(建築・設計・施工・監理)

 

宅建Jobエージェント詳細

未経験・新卒・第二新卒からミドル・ハイクラスまで豊富な求人

 

宅建Jobエージェントでは未経験・新卒・第二新卒からミドルクラス、ハイクラスまで、多くの不動産会社から独占の求人情報や非公開の求人情報を豊富に持っています。

 

そのため、年収アップ、転勤なし、残業なし、資格手当3万以上、などの条件の良い非公開の求人案件からマッチングをし、さらに給与条件の交渉面接対策まで手厚くサポートしてもらえます。

 

宅建を持っている人も、まだ宅建を持っていない人も、不動産業界のベテランも、未経験者も、不動産に関わる皆さんが安心して転職の相談をできる転職エージェントと言えます。

 

実際に宅建Jobエージェント利用者の35%が不動産業界の未経験者の方です。

 

また、20代、30代の比較的若い世代の利用者が75%を超えています。

 

  • 不動産、建設業界に特化した強固なネットワークを持つ転職エージェント
  • 未経験、新卒、第二新卒からミドル層、ハイクラスまでカバーする不動産転職のエキスパート

 

宅建Jobエージェントの強み・メリット

 

次に、宅建Jobエージェント【強み・メリット】をご紹介します。

 

1,000件を超える不動産業界の求人

 

宅建Jobエージェントでは不動産業界の非公開求人を含めて1,000件以上確保しています。

 

また、不動産業界に特化しているだけあって宅建Jobエージェントだけが持っている独占求人もあります。

 

とくに不動産デベロッパーは求人情報を公開することで、競合他社に今後の開発戦略が漏れてしまう可能性もあるため、とりわけ慎重です。

また給与が好条件であるほど、既に在籍している社員からの不満が出ないようにするため、求人情報を非公開とする傾向にあります。

 

宅建Jobエージェント』では、そういった非公開案件を数多く取りそろえているため、毎月300名もの宅建士が登録をしています。

 

不動産業界を熟知したキャリアアドバイザーが多数在籍している

 

宅建Jobエージェントには不動産業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが多数在籍しています。

 

実際に自身が不動産業界で長く働いていたエージェントも多く、不動産に関する専門的な知識や業界内の情報に詳しいのはもちろんのこと、求人を紹介する企業の人事担当者や経営者と、転職希望者の双方の窓口となります。

 

 

【両面型サポートの特長】

1人のキャリアアドバイザーが企業求職者と直接やり取りをすることで、双方の希望や情報をダイレクトに伝えることができます。

そのため、企業内の採用活動を開始した背景など、リアルな情報を鮮度が良い状態で集めることができます。

 

ちなみに『リクルートエージェント』doda 』など多くの転職エージェントは分業型をとっています。

 

そのため企業担当者が得た情報を社内で共有しながら、キャリアアドバイザーが担当している求職者に情報を提供しているため、情報の鮮度や深さでは劣ることがあります。

 

業界を絞っているからこそ、両面型の丁寧なサポートが実現できています。

 

無料なのに、さまざまな転職の相談に対応してくれる

 

宅建Jobエージェントでは、希望通りの転職をスムーズに進められるように、次の転職活動についてのサービスをすべて無料で行っております。

 

宅建Jobエージェントは次の転職サポートが全て無料!

  • キャリアカウンセリング(自分のキャリアの相談)
  • 希望に合う求人情報の紹介
  • あなたが気になる企業の内部情報を提供
  • 履歴書や職務経歴書などの添削や相談
  • 応募する企業との面接日程の調整
  • 面接の練習や相談
  • 給料や雇用条件の交渉、など

 

さらに宅建Jobエージェントでは全国の不動産業界の求人を扱っています。

 

主な求人は一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)が多いのですが、北海道から沖縄まで全国各地の求人を取り揃えています。

 

宅建Jobエージェント詳細

宅建Jobエージェントの【評判・口コミ】を集めてみた(※全て自社調査の内容です)

 

宅建Jobエージェントの評判と口コミを集めました。

 

【良い評判・良い口コミ】【悪い評判・悪い口コミ】の両方をご紹介します。

 

宅建Jobエージェントの良い評判・良い口コミ

宅建Jobエージェント』に良い口コミをしているユーザーの声をまとめました。

30代男性:東京都 転職後年収:715万 職種:投資用不動産の販売営業

稼げる仕事をしたいという希望にぴったりの求人を提案して頂けました。前職では成果を出している割に稼ぐことができず歯がゆい気持ちでした。思い切って転職してみると、充実のインセンティブもあって年収アップし、非常に嬉しく思います。

20代男性:神奈川県 転職後年収:406万 職種:不動産売買の営業

未経験からの転職でも、とても丁寧にサポートして頂き助かりました。私は前職ではメーカーの営業でしたが、担当のキャリアアドバイザーの方には未経験の私に対して丁寧に希望条件をヒアリングして頂き、満足のいく求人情報をご提案頂きました。

30代女性:東京都 転職後年収:336万 職種:事務職(不動産売買の企業)

資格手当と宅地建物取引士を活かした仕事内容が転職の決め手でした。宅建士の資格を取ったものの、前職では資格手当がないため転職を決意。不動産業界での経験が半年しかなかったものの何社ものご提案を頂き、5社に応募して2社から内定を頂きました。

20代男性:埼玉県 転職後年収:462万 職種:賃貸仲介の営業

住まいの近くで本当に良い企業に出会うことができました。もともと大手の賃貸仲介の会社で働いていたのですが、給料アップを目指して転職のサポートをお願いしました。結果的に自宅から15分の距離自分の希望に合う企業をご紹介頂き、大満足の転職となりました。

40代男性:千葉県 転職後年収:532万 職種:不動産管理

役職者向けの求人をご提案いただき、大きなキャリアアップになりました。15年以上不動産業界におりまして、不動産管理を主な仕事としていました。企業規模は小さくなりましたが素晴らしい企業に転職できたと感謝しています。

実際に『宅建Jobエージェント』で転職して、年収が上がった!資格手当がついた!という声がありますね。

 

また、不動産業界に特化した転職サービスのメリットを多くの方が感じているようです。

 

不動産業界に詳しいエージェントが多いからこそ、希望に合った求人の紹介が期待できますね。

 

宅建Jobエージェントの悪い評判・悪い口コミ

宅建Jobエージェント』の悪い口コミをまとめました。

20代男性:東京都

私はたまたま希望に近い求人が見つかったので良かったのですが、不動産にしぼっているので、大手のエージェントと比べると求人の量は少ないと感じる方もいると思いました。ただ、不動産の求人だけを考えているなら十分だと思います。

30代男性:神奈川県

とくに悪い点は感じなかったのですが、東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏の求人がメインであるため、もっと地方都市の求人を取り扱えば利用者にもメリットが増えると思う。

20代女性:千葉県

タイミングによってしまうので仕方がないのかもしれませんが、私が登録した時には営業の即戦力やキャリア職の求人が多かったので、一般事務の案件をもう少し見たかったなと思いました。私は自宅から遠かったので応募しませんでしたが、都心の会社では経理やアシスタント業務での求人が意外と多くありました。

 

宅建Jobエージェントの【評判・口コミ】から考察

宅建Jobエージェント不動産業界の求人にターゲットを絞っているため、大手の転職エージェントと比べてしまうと、どうしても求人の量は少ないと感じる方もいるようです。

 

また首都圏の求人をメインに扱っているため、他のエリアの方は少し物足りなさを感じているのかもしれません。

 

しかし、キャリアアドバイザーの対応やサポートの質についてネガティブな意見があまりなかったので、不動産業界を熟知しているアドバイザーについては皆さん良い評価をされているようでした。

宅建Jobエージェント利用のメリット

利用料が無料

なんといっても、手厚い対応をしてもらえるにもかかわらず、なんと利用料が無料です。

金銭的に厳しい状況の中でも転職活動ができますし、万一他の転職サイトで決まっても不当に請求されるというようなことはありません。

だからといって、いい加減ではなく担当者の方の対応もとても丁寧です。

サービスの質は大手エージェントにもまったく引けを取りません。

不動産業界に詳しい

不動産をメインに扱っているだけあって、不動産業界事情に精通しています。

そのため、希望に合う求人をピンポイントで提案してもらえます。

不動産業界は職種がたくさんある中から転職先を選ぶ必要があります。希望が細かく決まっている人はもちろんですが、どの職種にするか決まってない人は職種を提案してもらえます。

自分がいままで知らなかったり、経験を活かせるような職種を提案してもらえるので、非常に役立ちます。

エージェントの対応が早い+丁寧

登録してからや、書類の添削、選考申し込みなど一連の流れの中で、かなり対応が早い印象がありました。

基本的にはLINEでやりとりしていきますが、すぐに既読がつきます(笑)

逆にエージェントさんはいつ休んでいるのか心配になるくらいです。

とはいえ転職活動はスピードが重視です。エージェントがのんびりしていたら、良い求人はどんどん決まってしまいますし、その分チャンスを逃します。

エージェントの対応が早いので、あなたが在職中でも安心して転職活動を進めることができます。

土日でも対応可能

不動産会社は水曜休みが多いですが、最近では土日休みも多くなってきました。また、これから不動産業界への転職を考えている人は土日に転職活動することも多いでしょう。

そういった方のために土日や祝日も対応しています。

エージェントによっては土日の対応がなかったり、返信が遅いこともあるので、土日も対応してもらえるのはとてもありがたいですよね。

時間を取られない

筆者がエージェントの方と電話のやり取りをしたのは、登録後の1回のみでした。その後はLINEでのやり取りがメインという感じです。

筆者は在職中でしたが、時間を取られず、空き時間にメッセージを確認することができたので、非常に時間を有効活用できました。

(コッソリ仕事中にもメッセージをやりとりしてました^^;)

求人を探したり、選ぶ時間も短縮できます。とはいえ、書類選考通過の求人は自分でも精査していきましょう。

書類の添削をしてもらえる

ラインで履歴書、職務経歴書のワードのデータを送り、内容に対してヒアリングを受けます。

ワードで送ってあるので、エージェントが修正して、仕上がったものに対し確認していきます。

書類に関して、自己PRや志望動機の部分は、どうしても自分だけではわからないので、転職エージェントという第三者に判断してもらうという意味でも非常に便利でした。

企業に確認してもらえる。

求人内容でわからない部分があったり、自分の要望などをエージェントが企業に確認を取ってくれました。段階が進んでないのに要望ばかりいうのはあまりよくありませんが、基本的な条件面を確認することは転職活動において重要なことです。

はじめての転職活動の場合、わからない部分がたくさんあると思うので、エージェントに積極的に相談していきましょう。

宅建Jobエージェント利用のデメリット

不動産業界のみに特化

宅建Jobエージェントは「宅建」とつくだけあって、宅建士の求人を専門にしています。

そのため、どうしても不動産業界がメインの求人ばかりになってしまう傾向があります。

もちろん、「不動産業界以外の選択肢は考えていない」という方ならいいかもしれませんが、中にはそれ以外の業界を検討している方もいます。

金融業界を中心に、宅建士の資格を活かせる場は不動産業界に限ったことではありません。

不動産業界以外の業界も検討している場合は、他の転職サイトやエージェントを合わせて利用することをおすすめします。

年齢制限がある

宅建Jobエージェントは年齢制限があります。

22~39歳とだいぶ幅がありますが、求人によっても多少変動します。

40歳に近い年齢の方は、他の転職サイトやエージェントと併用しながら転職活動をしていきましょう。

宅建士転職のコツ

宅建Jobエージェントを利用してみて思ったのが、「素晴らしいサービスだけど単体だと限界がある」ということです。

年齢制限は特に気にする必要がある人はいないと思いますが、不動産業界かどうかにかかわらず求人数に関してはカバーしきれない部分があることは否めません。

特に、宅建Jobエージェントは不動産に特化してどういるため、どうしても他の業界でカバーしきれないところがあります。

求人を探してる方の中には、「不動産だけでなく、他の業界もあわせて検討したい」というかたもいるはずです。

特に、条件面は気にして、業界はそこまで気にしないという方は、他のエージェントも合わせて利用しましょう。

宅建Jobエージェントと合わせて3つくらい利用すれば自分の希望条件の求人の大半をカバーできると思います。