2024年 9月 の投稿一覧

転職会議は役に立つのか?ユーザーの声をもとに調査した信憑性と活用方法

「転職会議」は300万件以上の口コミ情報を掲載しているサイトです。

実際に働いていた元社員や現社員の口コミをチェックできるので、転職活動中の企業研究に役立ちます

しかし、「転職会議の口コミは本当に信用できるのか」という不安もありますよね。

そこで本記事では、 転職会議の基本的な使い方や、実際に使ったことがある方の声・利用上の注意点などお伝えしていきます。

転職会議を上手に利用して、転職を成功させましょう。

【結論】転職会議はこんな人におすすめ!

忙しい人のために、「転職会議がどんな人におすすめのサイトなのか」先にお伝えしておきますね。

結論、転職会議は次のような人におすすめです。

  1. 企業の口コミをチェックしたい人
  2. 企業の雰囲気・労働環境・年収が気になる人
  3. 口コミと一緒に求人を探したい人

口コミをチェックしながら求人を探せる「転職会議」では、現社員・元社員の「生の声」をチェックできます。

労働環境・年収・企業の雰囲気など、気になる情報を入手できるので、これから転職活動をするのであれば登録して損はありません

サイト内では口コミを閲覧しながら、求人を探すこともできますよ。

 

ただし、口コミサイトである転職会議では、転職活動のサポートを受けることはできません。

転職活動をスムーズに進めるためには、転職会議と「転職エージェント」を併用することをおすすめします。

「リクルートエージェント」・「パソナキャリア」などをあわせて利用すれば、面接対策・応募書類の添削など手厚いサポートを受けられますよ。

転職会議とエージェントを併用して、理想の転職を実現しましょう。

転職会議でできること

 

株式会社リブセンスが運営している「転職会議」は、口コミや評判を見ながら求人が探せる転職サイトです。

「口コミをチェックできる掲示板みたいなものじゃないの?」と思っている方も多いですが、口コミを見られるだけでなく「転職サイト」としての機能も合わせ持っています

といっても「具体的にどんなことができるの?」と疑問に思いますよね。

そこで、ここからは転職会議でできることを解説していきます。

  1. 300万件以上の転職クチコミ情報の閲覧
  2. 10万件以上の求人を掲載「求人検索」
  3. 職種別の年収をチェックできる「年収まとめ」
  4. IT・Web系業界へのサポート事業

一つずつ確認していきましょう。

①300万件以上の転職口コミ情報の閲覧

転職会議と聞いて、一番に思いつくのが「口コミ情報の閲覧」ではないでしょうか?

転職会議では、300万件以上の企業・転職口コミ情報を掲載しています

 

また、口コミと一緒に以下のような情報もチェックできます。

  • 2chまとめ
  • 評価
  • 社風
  • ホワイト/ブラック企業診断

このように、 企業の細かい内部情報をまとめて確認できることが、転職会議の最大の特徴です。

②10万件以上の求人を掲載「求人検索」

転職会議では、口コミを確認するだけでなく、求人を探すこともできます。

 

掲載されている求人は10万件以上にものぼり、大手転職サイトにも引けを取りません。

実際に転職会議に掲載されている求人数と、大手転職サイトの求人数を比較してみました。

転職会議 136,559件
マイナビ転職 11,218件
転職ナビ 8,297件

(求人数は2019年10月時点)

比較をすると転職会議の求人数が、圧倒的に多いことが分かります。

なぜ転職会議の求人数がこれほどまでに多いのかというと、 転職会議が「doda」「マイナビ転職」「イーキャリア」「@type」などの大手転職サイトと求人を提携しているからです。

他の転職サイトが保有している求人を、転職会議でまとめてチェックできるのは大きなメリットですよね。

また、転職会議には企業から直接オファーを受け取ることができる「スカウトサービス」も用意されています。

自分が想像していなかった企業からオファーが来ることで、より広い視野を持って転職活動を行うことができるでしょう。

③職種別の年収が見れる「年収まとめ」

転職をする際に気になるのが、「給料」ではないでしょうか?

転職会議では、 転職会議に投稿された社員・元社員の年収データを集計して公開しています

 

年収まとめでは、年齢ごとの平均年収の推移や、会社ごとの年収など細かなデータも確認可能です。

年収は転職先を決める上での大切な要素なので、転職活動中にしっかりとチェックしておきましょう。

④IT・Web系業界への転職サポート事業

転職会議を運営している株式会社リブセンスは、IT・Web業界への転職支援サービスも行っています。

 

レジュメ添削から面接対策・年収交渉まで、すべて専任のコンサルタントが担当してくれるため「安心して転職活動に臨める」と評判です。

企業に関する情報も充実しており、 気になる企業があった場合は、コンサルタントが会社の評判・雰囲気・年収など細かなデータを教えてくれますよ

IT・Web業界への転職を考えている方は、ぜひ利用してみてください。

転職会議の信憑性に疑問の声もある

転職会議は口コミサイトとして様々な信憑性向上の施策を講じてはいるものの、運営側は情報の正しさを判別することができません。

ですので、情報の質はインターネット上の情報レベルに留まり、100%事実だけが載っている保証はありませんでした。

本章では、以下の流れで転職会議の情報の信頼性を、他のインターネット上の情報サイトと比較しながら解説します。

  • 1-1. 調査から分かった評判
  • 1-2. 転職会議側の対策
  • 1-3. 口コミサイトと「知恵袋」「2ch」との比較

1-1. 調査から分かった評判

調査によると、転職会議には「本当のことが書いていた」という意見と「嘘の情報が載っている」とのネガティブな意見が同じ割合で見受けられました。

HPを調べてみると、転職会議は寄せられた口コミの事実確認を逐一行っているとは記載しておりませんでした。

ですので、ユーザーが上手く嘘の口コミを投稿することも可能ですし、その情報が事実かどうかは転職会議側も分かっていません。

以下で、口コミが本当だった例と、口コミが嘘だった例を順にご紹介していきます。

まず、「口コミが本当だった」という意見をご紹介します。

想像以上に合っていた

 

匿名
評価:
転職会議とかの評判、想像以上に合ってた

 

9割本当だった

 

匿名
評価:
転職会議に書いてあること、9割は本当でした

 

自社の評判見たら全て本当だった

 

匿名
評価:
自社の転職会議の評判をみて嫌な気分になる。転職会議に載っていることはすべて本当です。おれも会社に毒されてきているかもしれん。

 

次に、「口コミが嘘だった」という意見をご紹介します。

高評価に騙されて失敗

 

匿名
評価:
転職、元のブラック企業が輝いて見えるレベルで失敗した。みんなは転職会議の高評価とかに騙されるんじゃねェぞ……

 

口コミが少なくてヤバさが見抜けず

 

匿名
評価:
中小企業ってそもそも従業員が少ないから、転職会議とかで口コミ少ないからどんな企業か見抜くの難しくない?前職の企業、ヤバい点が多々あったのにほとんど口コミがなかったから見抜けなかった

自社の口コミを見ると嘘だらけ

 

匿名
評価:
転職会議とかいうの登録してうちの会社のレビュー見てみたら全くの嘘しかなくて草

 

私の会社、良く書かれすぎ

 

匿名
評価:
転職会議って本当かな?(笑)
私の会社、よく書かれすぎ。
こんなの信じてはいけないなあ。

以上の意見から、嘘の情報も少なからず混ざっているという事実が分かりました。

しかし、次に説明するように、転職会議側も情報の信頼性を高めるために様々な対策を行っています。

1-2. 転職会議側の対策

転職会議は掲載する口コミの信憑性を高めるために、以下の2つの対策を講じています。

  1. 『口コミ投稿ガイドライン』を作成している
  2. 口コミ投稿後の削除は受け付けない

転職会議は『口コミ投稿ガイドライン』を制定し、口コミの質を向上させる取り組みをしています。

 

具体的には、投稿する口コミに関して以下の5つに当てはまる投稿は削除されるというルールです。

  • 個人を特定できる・役員の私生活に関する投稿
  • 誹謗中傷を意図した言葉遣い・内容の投稿
  • 憶測や伝聞など、事実確認が困難な投稿
  • 誇張した表現・断定的な批判をする投稿
  • ビジネスマナーに反する表現等の閲覧者が不快に思う投稿

また、転職会議では、口コミ投稿後の削除は受け付けていません。

退会した後も口コミはサイト上にのこるので、ユーザーが安易に誹謗中傷や嘘の口コミをしないような仕組みです。

以上のような対策を取っているので、全く身元の分からないインターネット上の情報よりは質の良いものを掲載していると言えます。

1-3. 口コミサイトと「知恵袋」「2ch」の比較

結論から申し上げると、転職会議のような口コミサイトは他のインターネットの情報より信憑性が高いと言えます。

なぜなら、サイトの特性上ユーザーが事実に基づいた正しい情報を投稿しようと思う仕組みが整っているからです。

以下、各サイトの仕組みをもとにメリット・デメリットを表にしました。

メリット デメリット
転職会議
  • 元・現社員の体験に基づく意見で根拠がある
  • 運営に事実確認はできない
Yahoo知恵袋
  • 質問することで、自分が知りたい回答を直接貰える
  • 憶測や伝聞など根拠に欠ける
  • 匿名性が高く、信憑性が低いが低い
2ch
  • 運営の調査がないので本音を投稿しやすい
  • 匿名性が高く、信憑性が低い

他のサイトより詳細なプロフィール登録が必須な転職会議のユーザーは、自身の体験を元にした口コミを投稿します。

しかし、Yahoo知恵袋や2chは匿名性が高く、簡単に投稿の削除が可能なので、安易に誹謗中傷や嘘の情報も投稿しやすいです。

また、企業の評判に特化した転職会議のような口コミサイトの方が企業に関する情報量も多いので、企業の内情を知るには専門の口コミサイトの利用をおすすめします。

インターネット上の情報を見極めるポイント

以上で説明してきたように信頼性の高い情報を掲載してはいますが、インターネットの特性上、嘘が混ざっている可能性もあり、利用者が信頼できる情報を見極める必要もります。

ですので、以下のポイントを踏まえて情報を見極めるようにしましょう。

情報を見極める3つのポイント

  1. 主観的な意見と客観的な事実を見分ける
  2. ネガティブな意見が多いと理解する
  3. 複数の情報と見比べる

1.主観的な意見と客観的な事実を見分ける

転職会議には、投稿の信頼性を確保するためのガイドラインがありますが、投稿内容には制限がありません。

つまり、実際は事実と異なっていても、個人的に感じた感想等も投稿が可能なのです。

そこで、口コミサイトの投稿全般に言えることですが、主観的な意見と客観的な事実を見分けることが重要になります。

主観的な口コミの例
  • 残業が多い
  • 人間関係が悪い
  • 仕事が多い
客観的な口コミの例
  • 残業が月に○○時間
  • いじめがあり、うつ病になった
  • ○○月は仕事が多い

以上のように、具体性をもって書かれていると判断できる情報は信頼性も高いです。

2. ネガティブな意見が多いと理解する

転職会議に口コミを投稿する人は、転職を考えている人や転職済みの人がほとんどです。

キャリアアップの為だけでなく、前職に不満をもって転職する方も多いので、どうしてもネガティブな意見が多くなります。

ですので、ネガティブなことが書かれているのが普通、と考えておくといいでしょう

3. 複数の情報と見比べる

いくら信頼性が高く客観的な意見であっても、すべて鵜呑みにして転職活動をすすめるのは危険です。

なぜなら、あなたの目で確かめた事実ではないからです。

企業の実情を知るには、実際に面接に行って企業の雰囲気を確かめることが確実です。

実際に面接に行けない場合は、偏った意見に惑わされないためにも、他の口コミサイトの投稿も参考にすると良いでしょう

5章『他口コミサイトとの比較して』に、転職会議と併用すべき企業口コミサイトを紹介しているので、気になる方は利用して見てください。

ここは気をつけたい!転職会議の注意点

 

転職会議の口コミをチェックすると、利用時における注意点が見えてきました。

登録後に後悔したり、思わぬリスクを背負うことのないよう、事前にしっかり注意点を把握しておきましょう

この章では、以下2つの項目に分けて注意点を解説していきます。

  1. 口コミを投稿する時の注意点
  2. 口コミを見る時の注意点

口コミを投稿する時の注意点

まずは、口コミを投稿する時の注意点です。

  1. 投稿内容の修正・削除は自分ではできない
  2. 身元がバレてしまうこともある
  3. 訴訟に発展するケースもある

詳しくチェックしていきましょう。

1.投稿内容の修正・削除は自分ではできない

一度投稿した内容は、自分で修正・削除できません。

修正したい場合は、転職会議の

修正したい場合は、転職会議の「問い合わせフォーム」から連絡することで、転職会議が内容を差し替えてくれます。

連絡をする際には、以下の内容を記載しましょう。

  • 修正を希望する投稿の「投稿ID」(投稿の右下に表示されている「ans-」から始まるもの)
  • 修正した投稿内容(150文字以上)
  • 満足度(★★★★★ ※満足度も修正したい場合のみ)

基本的に「削除」には対応していないので、投稿する内容には十分注意してください

②身元がバレてしまうこともある

投稿したからといって、個人情報まで公開されることはありません。

しかし、投稿内容によっては身元がバレてしまうリスクもあります。

例えば、 業務・勤務地・部署の話など、あまりにも具体的な内容を記載した場合、投稿したのが誰なのか分かってしまう恐れがあります

「これくらいなら大丈夫だろう」と軽い気持ちで投稿すると、修正に手間がかかったり、削除できなかったりと後悔することになりかねません。

身元がバレたくない場合は、投稿内容を十分吟味しましょう。

③訴訟に発展するケースもある

最悪の場合ですが、訴訟に発展するケースもあります。

過去には「企業の名誉や信用を棄損された。損害賠償を請求したい」と、転職会議に『投稿者情報の開示』『投稿の削除』『損害賠償』を求めた訴訟がありました。

転職会議への賠償請求は棄却されたものの、投稿者のメールアドレスの開示と投稿の削除は実際に行われています。

その後の情報は公表されていませんが、当該企業が投稿者個人に損害賠償している可能性も考えられるでしょう。

訴訟に発展した場合、転職活動どころではなくなってしまいますよね。

口コミを投稿する場合は、「企業の評判を著しく低下させるものではないか」「事実に反する内容になっていないか」よく考えましょう

※転職会議では「口コミ投稿ガイドライン」を用意しています。

 

ガイドラインに記載されていることを守れば、大きな問題に発展することはないはずです。

投稿前に、必ず一度はチェックしてくださいね。

口コミを見る時の注意点

次は、口コミを見る時の注意点です。

  1. 信ぴょう性が薄い情報もある
  2. 口コミをチェックできる期限が決まっている
  3. たくさんのスカウトやオファーが届くこともある

ひとつずつ解説していきます。

①信ぴょう性が薄い情報もある

転職会議では「口コミ投稿ガイドライン」が用意されていますが、投稿内容に制限などはありません。

そのため、しようと思えば、いくらでも嘘の口コミを投稿できてしまいます。

「特定の企業の評判を上げ下げするために、虚偽の口コミが投稿されている」という噂もあるので、 口コミの内容をすべて鵜呑みにしないよう注意しましょう

「嘘の情報もある」「信用できない内容もある」ことを念頭に置いた上で、口コミをチェックしてくださいね。

②口コミをチェックできる期限が決まっている

口コミを投稿すると、 他の人が投稿した口コミをチェックできる「口コミパス」が発行されますが、このパスには「39日間」の期限があります

期限を過ぎたあとは、有料でパスを購入するか、新たな口コミの投稿が必要です。

「必要な時に口コミをチェックできない」なんてことにならないよう、口コミを投稿するタイミングは、よく考えましょう。

③たくさんのスカウトやオファーが届くこともある

無料の会員登録をすると、たくさんのスカウトやオファーが届くこともあります。

「口コミだけ見たい」「スカウトやオファーはいらない」という方は、 マイページの「通知設定」から、スカウトを受け取らないよう設定をしておきましょう

4.転職会議で口コミを見る方法

転職会議で口コミを見るためには、無料の会員登録が必要です。

ただし、 無料の会員登録で閲覧できる口コミは一部のみ。

全ての口コミを見るには、「口コミパス」が必須です

口コミパスは「有料の会員登録をする」か「口コミの投稿をする」ことで得られます。

この章では、以下2つの口コミをチェックする方法をお伝えします。

  1. 無料会員登録(一部の口コミのみ閲覧可能)
  2. 有料会員登録or口コミを投稿する

方法1.無料会員登録

まずは、無料会員登録の方法を解説します。

ステップは、以下の通りです。

  1. 「会員登録」をクリックして、必要事項を記入
  2. 送られてくるメールのURLをクリック

画像付きで手順を解説していきます。

STEP1.会員登録をクリックして、必要事項を記入

「転職会議」の公式サイトにアクセスしましょう。

「会員登録」と記載されている部分をクリックすると、以下のフォームが表示されます。

 

メールアドレスとパスワードを入力し、「同意して会員登録」をクリックします。

クリックすると以下のような画面が表示されるので、自分に合うものを選択してください。

 

「次へ」をクリックすると、「希望条件」や「プロフィール」を入力する画面などがいくつか出てきますので、全て選択・入力していってください。

全て入力し終わると、正社員転職に強いサイトである「転職ナビ」への同時登録の勧誘があります。

 

必要な方は、チェックを入れて「次へ」をクリックしましょう。

STEP2.送られてくるメールのURLをクリック

「次へ」とクリックすると、以下の画面が表示されます。

 

この画面が表示されると、登録したアドレスにメールが届きます。

メールに記載されているURLをクリックして、メールアドレスを認証してください。

 

以上で無料登録は完了です。

メールアドレスを認証した後は、48時間のあいだ、企業ページにある「評判」の項目の上から10件のみ口コミを閲覧できます

なお、すべての口コミを閲覧したい場合は「有料会員登録」もしくは「口コミを投稿する」必要があります。

方法2.有料会員登録or口コミを投稿する

ここからは、すべての口コミを閲覧する方法についてチェックしていきましょう。

口コミを見るには、以下のいずれかを行う必要があります。

  1. 有料会員登録
  2. 口コミを投稿する

それぞれ詳しくお伝えします。

「有料会員登録」で口コミを見る

有料で「口コミパス」を購入すると、 980円で39日間口コミが見放題になります

購入方法は、クレジットカードによる決済のみで、 キャンセル・返金はできません。

二重で購入したり、間違いのないよう注意してください。

※クレジットカードは、「VISA」「MasterCard」「JCB」「American Express」「Diners」が利用可能です。

「口コミを投稿」して口コミを見る

「口コミを見るだけにお金を払うのはちょっと…」という方もいらっしゃいますよね。

転職会議では、自分も口コミを投稿することで、他の人が投稿した口コミを無料で閲覧できます

1つの口コミを投稿すると、パスが発行され「39日間」口コミが見放題となります。

正社員だけでなく「契約社員やアルバイト、インターンシップ」などで働いていた場合も投稿が可能です。

なお、口コミは以下の項目の中から3種類選び、それぞれ150文字以上の投稿が必要です。

 

投稿しやすい項目を選んで、口コミを投稿しましょう。

 転職エージェントをより効果的に利用する7ポイント

この章では、転職エージェントをより効果的に利用するためのポイントを7つお伝えします。

  1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく
  2. 転職時期は最短可能日程で答える
  3. 担当コンサルタントをシビアな目でみる
  4. 経歴やスキルに嘘をつかない
  5. 推薦文は必ず確認する
  6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない
  7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

せっかく良い転職サービスを選んでも、上手に活用できなければもったいないので必ずチェックしましょう。

Point-1. スカウトを利用した場合、2週間に1回くらい連絡を入れておく

転職サイトは、企業から依頼を受けるとデータベースの中から条件を絞り応募者を探していくのですが、この時の表示順番が「更新日」(=最終接触日)なのです。

「更新日が古い=もうすでに転職を決めた可能性が高い」と判断されるので、連絡を怠っていると後回しにされ、いずれ案件紹介メールが届かなくなります。

 

例えば、上記は「年齢30歳以下、転職回数1回以下、勤続年数2年以上、TOEIC780以上」で検索した結果ですが、実務的な処理としては、更新日が新しい順番に20人ずつメールを送って反応をみて、応募者がいなければ次の20人へ、といったように送信していきます。

更新日が古いと、いくら条件が良くても機械的に後回しになってしまう場合があるのです。

Point-2. 転職時期は最短可能日程で答える

キャリアコンサルタントも売上目標があり日々追われています。

コンサルタントとのファーストコンタクトで必ず「転職時期はいつ頃をお考えですか?」と聞かれるので、この時には「いいところがあればすぐにでも」と答えるようにしましょう。

そうすればあなたはすぐに売上に繋がると考え、優先順位をあげて対応してくれることでしょう。

※もちろん現職での退職手続きや引継ぎがあるはずなので、その点は伝えておきましょう。

Point-3. 担当コンサルタントをシビアな目でみる

担当コンサルタントに情をうつしてはいけません。

担当変更はさほど大した問題ではないため、性格が合わなかったり、知識に不満があれば変えてもらいましょう。

担当変更がどうしてもしづらい場合は他社を当たりましょう。

担当変更メール文面例

いつも大変お世話になっております。現在転職の支援をして頂いている○○と申します。現在、ご担当者の○○様には大変丁寧にご対応頂いており感謝をしておりますが、

転職活動が初めてで不安が大きく、他の方のご意見も是非お伺いしたいです。

もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をしたく考えております。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

Point-4. 経歴やスキルに嘘をつかない

登録情報や一連のやりとりについては申し出をしない限りは情報が残ります。

コンサルタントでよく話題にあがるのが、「去年の登録情報と今回とで登録情報が違うよ・・・」という話です。

この場合、虚偽報告を行うリスキーな人材として紹介する案件を限るなどの判断がくだされます。

Point-5. 推薦文は必ず確認する

ほとんどの場合、担当コンサルタントはあなたを200字〜1000字で紹介する推薦文を書きますが、あまり優秀ではないコンサルタントの場合は経歴をそのまま写すだけなどひどいケースがあります。

そこで「面接時に相違があると困るのと、客観的に今一度自分を見直したいため、書いていただいた推薦文をお送りいただけませんか?」と一声かけましょう。

Point-6. 同じ案件に複数の転職サービスから応募しない

数社の転職サービスを使っている場合、同じ案件には複数の転職サービス経由で応募しないようにしましょう。

企業から「他の転職サイトからも応募があるんだけど」と担当に連絡がいってしまいます。

企業・担当コンサルタント両者に不信感を与え、場合によっては破談となるリスクさえあります。

Point-7. 紹介された会社の実態を口コミサイト『OpenWork』で調査

転職エージェントも売上がかかっていますから、なんとかしてあなたに転職を決めてもらいたいものです。

優良なコンサルタントであれば都合の悪いことを隠したりすることは少ないでしょうが、自衛のために口コミサイトの『OpenWork』を利用して裏をとるようにしましょう。

以下のような口コミが大量に集まっているので、その情報をもとに、社風や雰囲気をあらかじめ予想することができます。

 

上場企業であればほぼ全ての企業についての口コミが集まっていますので、ぜひ利用してください。

9. 【図解】転職エージェント利用の流れ

ここまで、転職が有利に進む転職サービスと、その活用ポイントをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

転職エージェントに登録したあとは、特に準備は必要とせず、気軽に身をゆだねれば良いのですが、初めて使う方は不安も多いかと思いますので、登録後何が起こるのかをざっくり把握しておきましょう

 

Step 1. まずは公式ページから登録する

それぞれの公式ページから登録を行います。

登録する際は、『転職サービス』なのか『派遣サービス』なのかを確認するようにしてください

例えば、「パソナ」と検索するとパソナの派遣登録サイトが出てくるように、紛らわしいサービスが複数あるため、登録前にしっかりと確認しましょう。

正社員転職を目指していたのに、知らずのうちに派遣社員の面接を受けていた…ということがないように、十分に注意しましょう。

Step 2. 担当コンサルタントから連絡が来る

登録すると、担当から数日以内に電話かメールで連絡が入ります。

事前に準備などをする必要は全くありませんが、ざっくり下記のようなことを聞かれます。

  • 転職希望時期は?
  • 希望する職種や業界は?
  • 希望年収は?

10分ほどの最低限のヒアリングを受けた後、キャリアカウンセリングのアポイント調整を行います。

※最初からアポイント調整に入る場合もあります。

Step 3. キャリアカウンセリング

あなたが転職エージェントのオフィスに訪問することもあれば、担当コンサルタントが近くまで来てくれることもあります。(日程・場所の都合が合わなければ電話面談になります。)

初回面談での話題で多いのは下記のようなテーマです。

  • あなたのキャリアの棚卸
  • PRポイントの整理
  • 転職するべきかどうか
  • 転職するとしたらどのような企業に内定をもらえそうか
  • どのように職務経歴書を書いたら通過しやすくなるか
  • 転職についての要望の深堀

キャリアカウンセリングで気づくことも多く、なるべく多くのコンサルタントに意見をもらえば、考えがまとまっていき、後悔ない転職をすることができるでしょう。

担当コンサルタントとは長い付き合いとなるため、できれば拠点に足を運ぶようにしましょう。

Step 4. 求人紹介を受ける

あなたの希望に合いそうな求人を5件~20件ほど紹介してもらえます。

思ってもないような大手もあれば、今まで知ることのなかった魅力的な中小企業もあるでしょう。

それぞれのエージェントしか扱っていない独占求人もありますので、複数社のエージェントから求人紹介を受けることを推奨します

Step 5. 履歴書・職務経歴書の添削

応募する企業を決めたら、職務経歴書や履歴書といった選考書類を添削してもらいます。

場合によってはこのためだけに面談を設定してくれたり、何度も書き直しを行ったりしてくれます。

最高の職務経歴書をエージェントと一緒に作り上げていきましょう。

Step 6. 紹介された求人に応募する

選考書類が完成したら、担当コンサルタントが最後に推薦文を添えて企業に応募します。

自分ではなかなか伝えられないあなたの魅力を、担当コンサルタントが企業に伝えてくれます。

求人サイトを使って自力で応募すると、推薦文はもちろん誰も書いてくれませんし、企業への手続きも全部自分でしなければならないため、それに比べると転職エージェント経由は圧倒的に有利です。

Step 7. 面接対策を受ける

応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの方を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントのアドバイスを貰います。

あなたが希望すれば模擬面接を実施してもらえるケースも多いです。

Step 8. 企業との面接を行う

面接の日時設定は担当コンサルタントが全て行ってくれます。

対策してもらったことをフル活用して、力を出し切りましょう。

面接に落ちてしまった場合には、多くの場合、担当コンサルタントが人事担当者からフィードバックを受けているため、次の面接に生かすことができます。

Step 9. 内定と退職サポート

内定が出た後は、担当コンサルタントが給料交渉や入社日の調整を責任を持って行ってくれます。

また、退職手続きについて不安な場合も、上司にどのように報告するかなど転職エージェントであればノウハウを必ず持っていますので、頼ってしまいましょう!

10. 終わりに

ここまで、転職会議の評判について説明してきましたがいかがでしたか?

転職会議に掲載されている情報は、インターネット上の情報とは言えど、ある程度信頼のおけるものが多いです。

かといって全ての情報を鵜呑みにするのではなく、他の口コミサイトや転職エージェントを利用して情報収集することが転職成功の鍵となります。

以下は、このページで紹介した口コミサイトと転職エージェントです。

dodaキャンパスの評判はどう?メリットからデメリットまでプロが徹底解説!!

・dodaキャンパスってどんなサービス?
・どんなメリット、デメリットがあるの?
・dodaキャンパスって評判はいいの?
・dodaキャンパスの登録方法が知りたい…

もしかすると、この記事を見つけたあなたは企業からオファーがもらえるサービス『dodaキャンパス』について興味をお持ちなのでは無いでしょうか。

確かに、dodaキャンパスはベネッセが展開する就活オファーサービスとして、契約企業数・スカウト率に高い評価があります。

そのため、dodaキャンパスに登録しておくとより効率的に内定が勝ち取れるのでは無いかと、賢い就活生に注目されているサービスでもあります。

この記事では、dodaキャンパスの特徴やメリット・デメリット、評判から登録方法に関して詳しく説明しています。

dodaキャンパスは企業から選考オファーが届く就活サービス

dodaキャンパス
運営会社 株式会社ベネッセi-キャリア
利用料金 無料
登録者数 29万人 ※2019年9月時点
契約企業数 5,300以上

 

dodaキャンパスとは、プロフィールを登録しておくだけで大手・優良企業からオファーが届く就活サービスです。

2019年現在、登録企業はなんと5,300社以上もあり、数多くの大手・優良企業から自分自身を知ってもらえることから、29万人もの就活生が登録しています。

企業からのオファー受信率は93%という高さ(※プロフィール記入率90%以上の場合(19年卒実績2018年2月))からも、登録してプロフィールを充実させておくと内定獲得のチャンスが増えることは間違い無いでしょう。

株式会社ベネッセi-キャリアが運営

株式会社ベネッセi-キャリア 概要

社名 株式会社ベネッセi-キャリア
設立 2015年4月1日
資本金 2億6110万円
代表取締役 代表取締役社長 原野司郎
代表取締役副社長 藤井雅徳
許可 有料職業紹介事業許可番号 :13-ユ-307349
事業内容 学生支援事業、大学支援事業、企業支援事業

dodaキャンパスはこんな人におすすめ

就活初期や業界を広く見ている人

dodaキャンパスは就活初期の人や業界を広く見ている人に特におすすめです。
スカウト型サイトの特徴でもありますが、オファーを送ってくる企業が、必ずしも自分の志望企業や志望業界とは限りません。

一見デメリットとも思えますが、オファーを貰ったことで興味を持つこともあるため、思わぬ出会いに繋がることも少なくないのです。

就活初期や業界を幅広く見ている人にとっては、業界にとらわれずにマッチしそうな企業を見つけられるという点でおすすめできるサービスです。

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。 My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。 My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。

部活や課外活動で忙しい人

dodaキャンパスは部活やアルバイト、課外活動で忙しい人にもおすすめです。

部活や課外活動に精を出している人は、就活に回す時間がなかなか捻出できないのが悩みという声を聞きます。

dodaキャンパスはキャリアノートと呼ばれるプロフィールを登録しておくと、そのプロフィールに興味を持った企業からオファーが届くため、企業探しをして、エントリーするという工数が削減できます。

時間が削減できることに加えて、部活や課外活動についてキャリアノートに記載してアピールもできるため、部活や課外活動に力を入れている人におすすめできるのです。

早くから就活を始めたい人

dodaキャンパスは大学1年生から利用登録が可能です。2020年6月時点で、2024年3月卒業予定者から登録できるようになっており、就活を早期から始めたい人には打ってつけのサービスです。

また、企業側も大学1~2年の学生に向けて早い段階から認知度向上を図る目的で、2023年卒業・2024年卒業学生対象のキャリア形成イベントを積極的に開催しています。

近年では、新型コロナウィルスの影響もあり、一括採用から通年採用を検討する企業など新卒採用という今まであった概念が変わる可能性も少なくありません。

そのため、早い段階から就活を始めておくことをおすすめします。

  • イベントに参加することにより、多くの業界を知れる
  • 「【全国オンライン】まずは知ろう!“就活の全体像”と“1,2年生の就活準備”」などのイベントへの参加

dodaキャンパスのサービスを利用することにより、早めの就活対策が可能です。

 

自分の強みを活かせる企業に就職したい人

dodaキャンパスを利用している企業は、「自社に興味を持ってくれそうか」だけでなく「自社で活躍できそうか」にも留意してオファーを送る就活生をリストアップしています。

適性検査GPSの結果や自己PRなどの内容が自社で活躍できそうかを判断する材料になるため、自分の強みを活かせそうな企業からのオファーが得やすいのです。

 

dodaキャンパス詳細

 

dodaキャンパスからオファーをもらう5つの方法

「dodaキャンパスに登録したけれどオファーが全く来ない」方も中にはいらっしゃると思います。

そんな時は以下の5つの方法を試すことで、オファーを貰える可能性が高まるでしょう。

  •  個性のあるプロフィール画像を設定する
  •  こまめにログインする
  •  自己PRを工夫する
  •  経験を具体的に書く
  •  プロフィール欄は9割埋める

それでは、順に解説していきます。

個性のあるプロフィール画像を設定する

逆求人型のサイトではプロフィール画像を個性的なものにしましょう。

なぜなら企業側は、プロフィール画像から、学生の人となりを視覚的に判断するからです。

企業側はプロフィール画像を見た上で自己PRをなどを読むので、画像からあなたらしさが伝われば、あなたの経験やアピールポイントがより鮮明に伝わります。

証明写真のようなものではなく、あなたが輝いてる瞬間の写真(ex;趣味、遊んでいるとき、部活の写真)を選ぶことをおすすめします。

こまめにログインする

逆求人サイトでは、こまめにサイトにログインすることがかなり重要です。

なぜなら、企業側は学生のログイン状況をチェックすることができるからです。

そのため、最終ログイン日が数月も前なら、たとえプロフィールが充実していても、就活がすでに終わっていると勘違いされ、オファーを送らないケースもあります。

さらに、企業側が学生を検索する際、最終ログイン日が近い人ほど検索の上位に表示されやすくなり、プロフィール閲覧にも繋がりやすくなります。

2日に一回、最低でも週に一回はログインすることをおすすめします。

自己PRを工夫する

プロフィール欄の自己PRは工夫すればするほど、スカウトを受け取りやすくなります。

自分の特技や強みをそれを裏付けるエピソードと共に、端的にそして簡潔に書き上げることがおすすめです。

自己PR文の例

私の誰にも負けない強みは〇〇です。

その強みは、過去の〇〇の経験に紐づいています。

その〇〇の経験を行う目的は〇〇だったのですが、現状〇〇という状態で、目的に達してない状態でした。

私は、目的と現状の差異は〇〇であると仮説を立て、その解決策として〇〇に取り組みました。

この経験から私の強みは〇〇であると考えます。

上記のように、自身の強みを先に主張した後、その根拠づけとしてエピソードを添えるとより説得力が増し、企業側も就活生がどのように自社で働いてくれそうか想像がつきやすくなります。

その結果、企業とマッチした人材かどうか見極めやすくなり、より自身に適したオファーが増えるようになるでしょう。

経験を具体的に書く

プロフィール欄に登録する自分の過去の経験はなるべく具体的に書きましょう。

なぜなら、経験を具体的に書き、あなたがどんな学生かをはっきり伝えることで、企業の関心が高まり、オファーが受け取りやすくなるからです。

特に以下の点のいくつかを盛り込むことができればより評価が高まるでしょう。

  • 成功や失敗経験から何を学んだか
  • 挫折を乗り越えた経験
  • 継続して何かに取り組んだ経験
  • 自ら考え行動する姿勢
  • リーダーシップを発揮した経験
  • 特定の分野への専門性や興味関心

ぜひ、参考にしてみてください。

プロフィール欄は9割埋める

登録するプロフィールは目安として9割埋めることをおすすめします。

なぜなら、ログイン履歴同様、企業側が検索したときにプロフィール入力率が高いほうが上位に表示されるからです。

さらに、プロフィール欄をより多く埋めている方が、企業側も熱量の高い学生であると判断する可能性が高いです。

プロフィールの殆どを埋めるのは確かに手間がかかりますが、同時に自分の経験をもう一度見つめ直すことができるチャンスでもあります。

ぜひ、挑戦してみてください。

これまで、dodaキャンパスからオファーをもらうコツについて紹介してきました。

しかし、これらのコツをすべて反映してもオファーが来ない場合もあります

そんな時は、就活エージェントから直接求人を紹介してもらうという方法をおすすめします。

なぜなら、就活エージェントが持つ求人の中には非公開求人が存在し、あなたにマッチした企業が見つかる可能性が高いです

そこで次章からは、dodaキャンパスと併せて利用したい就活エージェントを5つご紹介します。

【FAQ】dodaキャンパスに関するよくある疑問と回答

この章では、dodaキャンパスに関してよくある質問を4つご紹介します。

  • Q1.スカウトが来ない時はどうしたらいいですか?
  • Q2.入力した情報は他の学生に見られますか?
  • Q3.学歴によってスカウト数は異なりますか?
  • Q4.興味のないオファーも受け取るべきですか?

それでは1つずつ見ていきましょう。

Q1.スカウトが来ない時はどうしたらいいですか?

プロフィールを充実させましょう。

プロフィールを充実させることで、企業が学生を検索したときに上位に表示されるようになります。

また、プロフィールの内容も質の高いもの(あなたの魅力が伝わるもの)にするとスカウトが来るチャンスは上がります。

Q2.入力した情報は他の学生に見られますか?

他の学生は一切閲覧できません。

学生が入力した情報はdodaキャンパスを利用する企業のみが閲覧します。

また、企業に対しても開示したい情報を一部選ぶことができます。

Q3.学歴によってスカウト数は異なりますか?

異なると予想されます。

企業が学生を判断するときの基準の一つとして学歴が含まれることが多いからです。

Q4.興味のないオファーも受け取るべきですか?

余裕があれば受けましょう。

理由は2つあります。

  • ①自分の適性を知るため
  • ②本命の企業に対しても説得力のある志望動機を作ることができるため

①自分の適性を知るため…
より多くの企業を知ることで、自分の適性がどこにあるのか、正確に判断することができるからです。

②本命の企業に対しても説得力のある志望動機を作ることができるため…
様々な企業と接点を持つことで、自分と合っていない業界・企業の事が分かり、さらに自分が行きたい企業・業界は「なぜ、行きたいのか」をはっきりさせることができるからです。

まとめ

dodaキャンパスの評判について口コミと共に解説してきました。

dodaキャンパスは利用企業が多く、さまざまなツールやイベントがあり、幅広く業界を見たい方や選考対策を十分に行いたい方におすすめです。

興味のある方は以下から登録してみましょう。

dodaキャンパス公式サイト:
https://campus.doda.jp/

ただ、dodaキャンパスは「登録内容を充実させても、オファーが届かない」などのデメリットもあるので、他の逆求人サイトと併せて利用することもおすすめします。

テンプスタッフの評判まとめ!ネット上の口コミは?使うべきメリットも!

テンプスタッフは、福利厚生や女性向けのサポートが充実している派遣求人サイトです。

派遣の1番の魅力は、ライフスタイルやスキルに合わせて仕事を選べること。

そのなかでもテンプスタッフは、登録者一人一人に寄り添うやさしいサービスとサポートが魅力です。

テンプスタッフに登録して、楽しくキャリアアップをしませんか?

今回は、テンプスタッフの特徴やシステム、評判などについて紹介します。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

テンプスタッフとは?

会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社
本社所在地 〒 151-0053
東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
事業内容 労働者派遣事業 / 有料職業紹介事業
電話番号 0120-106-102
平日9:00~19:00
土曜日9:00~16:00(日祝を除く)

テンプスタッフは、パーソナルテンプスタッフ株式会社が運営する派遣求人サイトです。

創業者が女性ということもあり、営業担当や幹部などのスタッフに女性が多いです。

そのため、女性に向けた支援やサポートも充実しており、「働く女性を応援すること」をコンセプトに女性に働きやすい環境が魅力です。

CMなどのメディア出演もあり、人気を集めている派遣求人サイトです。

テンプスタッフの特徴

ここからは、テンプスタッフの特徴や強みを3つ紹介します。

  1. さまざまな職種・条件から選べる
  2. 気軽に相談できる
  3. スキルアップ講座で効率的に学べる

ほかの派遣求人サイトと比較して、特に感じた点をまとめました。

では、それぞれみていきましょう!

特徴①さまざまな職種・条件から選べる

テンプスタッフは、業界最大級の求人数をもっており、たくさんの条件から自分に合った求人を探すことができます。

実際に取り扱っている企業は大手からベンチャーまでと幅広く、職種もさまざまです。

求人数や職種が多い分、未経験okやフリーター可などの条件の選択肢も広がり、細かいこだわり検索なども可能です。

このような理由からテンプスタッフを利用する人も多く、人材ビジネス業績ランキングではNo.1を8年連続で獲得しています。(2018年度パーソルホールディングス 2019年調査人材ビジネス業績ランキング)

8年という長い間支持されているのは信頼できる証拠ですね!

まずは、テンプスタッフ独自の検索ページ「ジョブチェキ!」から簡単に求人を検索できるので活用してみてくださいね。

特徴②気軽に相談できる

慣れない環境や職場での仕事は悩みや不安がつきものですよね。

そんなとき、テンプスタッフでは転職やキャリアアップ、仕事の悩みや不安について、在籍しているスタッフに相談することができます。

相談は完全無料で、面談またはWEBから簡単に受けられますよ。

テンプスタッフからの就業中スタッフ向け質問・相談窓口も設置されているので、仕事上の悩みや、健康に関することも気軽に相談可能です。

また、就業後も安心できるよう、スタッフフォローというフォロー専任者や営業が定期的に職場を訪問し、仕事の状況を聞き出すなど、利用者を徹底的にサポートしてくれます。

なかなか1人では解決できないことや企業に相談しづらいことも、テンプスタッフのスタッフならしっかり対応してくれますよ!

特徴③スキルアップ講座で効率的に学べる

未経験の職種の場合、資格や知識が必要になったり、能力をあげるために専門的なことを学びたいという人もいるかもしれません。

そんなとき、テンプスタッフのスキルアップ講座なら要点を効率的に学ぶことができます。

テンプスタッフのオフィスで受講できるほか、eラーニングでも学べるので、育児や仕事などで忙しくて時間があまりとれないという人でも、空いた時間を活用できそうですね!

テンプスタッフで受講できる一部のスキルアップ講座を紹介します。

  • OAスキルアップ
  • 語学スキルアップ
  • ビジネススキルアップ
  • 資格取得支援
  • 理系・製薬専門職スキルアップ
  • 貿易事務入門・スキルアップ
  • CAD・DTPデザイン系専門職スキルアップ

自分の職種に合わせた知識が学べるのはとてもうれしいですね!

テンプスタッフのメリット・デメリット

次に、テンプスタッフのメリット、デメリットを紹介します。

調べていくなかで、利用者側の目線から感じたことをまとめてみました。

これから、テンプスタッフの登録や利用を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!

テンプスタッフのメリットとは?

テンプスタッフは、ほかのサイトと比べても福利厚生やライフサポートが圧倒的に充実しています。

まずは、テンプスタッフで受けることができる福利厚生を紹介します。

  • 年次有給休暇制度 就業開始から6ヶ月間継続して勤務した登録スタッフに対して、勤務日数に応じ有給休暇を6ヶ月を超えた日に付与します。
  • 社会保険制度 就業条件が社会保険の加入資格を満たす場合、健康保険・厚生年金保険・雇用保険への加入手続きを実施しています。
  • 産前産後休業・育児休業制度/介護休業制度 就業中の方で各要件を満たした場合に取得できます。
  • 労働者災害補償保険(労務保険) 業務上または通勤途中においての負傷や事故などに対して、療養(補償)給付および休業(補償)が受けられる制度です。
  • 定期健康診断 年一回、就業中の方で一定の基準を満たした方に無料で健康診断を実施しています。
  • ストレスチェック 就業中で一定の基準を満たした方に、年一回ストレスチェックを実施しています。

女性にやさしい育休などのサポートがあるのも、女性スタッフが多いテンプスタッフならではの魅力です。

そのほかに受けられるサービスは、大きく分けて3つあります。

  • ライフサポート ベビーシッターサービスの割引・各種ハウスクリーニングの割引・契約金の特別割引・“新車の購入”や“新車購入者の紹介”の謝礼金キャッシュバック制度・カーシェアリング・ワンプライス中古車リースの優待サービス・本の要約サービスの優待割引など
  • クッキング&カルチャー クッキング教室の割引・カルチャーセンターの割引
  • リフレッシュ&エンジョイ 旅行・宿泊&レジャー・海外旅行、宿泊施設、カラオケ・ファッション・ファッションレンタル、貸衣装サービスなど

特に旅行サービスは、国内だけでなく海外旅行も対象になるというのが驚きでした。

テンプスタッフのデメリットとは?

テンプスタッフに関して、悪い評判などはあまり見受けられなかったというのが正直なところです。

しかし、実際に利用した人の一部からは、希望した条件や職種と違う内容を紹介されたという声がありました。

たしかに、派遣会社は登録者の希望の企業と受かる可能性が高い企業のバランスを見極めて紹介するので、そのような場合もあるかもしれません。

そのため、登録者が希望したすべての条件が当てはまる仕事を紹介してくれるとは限りません。

どんなにスタッフがサポートしてくれても、その企業で働くのは自分なので、長期的にやりがいをもって働ける環境や待遇なのかをじっくり考えてみてくださいね。

もし納得のいかない企業や条件を提示されたら、潔く断るのがよいでしょう。

また、スタッフとの相性が悪いと感じたら、担当のスタッフを変えてもらうのも1つの手です。

テンプスタッフの口コミ・評判まとめ(出典:自社調査)

テンプスタッフは、父母の勤め先でも人気があり、私自身もコーディネーターの方々の親身な対応に好感を持ちました。以前は平日の疲れで寝るだけだった休日も、今では”自分のために費やせる時間”が増え、心も体も元気になって毎日がとても充実しています! やはり女性ですから、自分磨きの時間も大切にしたいところです!

フルタイムで勤務したい気持ちはあったのですが、子どものお迎えの時間に間に合う仕事ということで、パートタイムを選びました。ブランクが5年もあり不安だったのですが、テンプスタッフにはスキルアップ制度が充実していたので、感覚を取り戻すことができ、安心して働くことができました。

自分の好きな場所で、輝ける場所で働くことができるのはとても素敵なことです。私はテンプスタッフの方々に救われました。自信がなくても不安でも大丈夫!優しいスタッフばかりなので安心してお任せできますよ!

さまざまな福利厚生やサービスに心打たれ話を聞いてみることに、きれいなオフィスにきれいなスタッフの方が出迎えてくれました。印象がすごくよかったです。とにかく安心してお任せできると感じたのを覚えています。ぜひ利用してみてくださいね

女性にはさまざまな働き方があっていいと思います。フルタイムやパートタイム、育休をとるなど、働きやすい環境づくりの土台ができているのがここの会社の魅力です。テンプスタッフは有名なだけあると感じました。女性の方は特におすすめですよ!

たくさんのサポートやサービスがあるのはテンプスタッフの最大の魅力だと思いました。気持ちのこもったサービスで私たちも頑張れそうです。不安や悩みもあるとは思いますが、大丈夫!どんなときでもそばにいてくれますよ!

!素敵な会社だと思った!悪い評判もあるけどあまり感じなかった。良い所ばかりです。私はお勧めできます

まとめ

いかがでしたか?

テンプスタッフは、評判やサポート体制・福利厚生など、どれをとっても素晴らしい派遣求人サイトだということがわかりました。

特に、「子育てをしながらパートタイムで働きたい!「スキマ時間を有効活用したい!」「女性向けのサポートが整っているところがいい」という人にはおすすめです。

テンプスタッフのオフィスは全国に400以上あるので、もし話を聞きに行きたいという場合でも、わざわざ遠いところまで足を運ぶ必要がありません。

公式サイトから簡単に来社予約をすることができるので、ぜひ利用してみてくださいね!