2024年 5月 の投稿一覧

GAテクノロジーズ不動産投資の評判まとめ!ネット上の口コミは?使うべきメリットも!

GAテクノロジーズが運営している「RENOSYASSET」というサービスを知っていますか?

「RENOSUASSET」は不動産投資を考えている人に向けたサイトで、AIを活用し、効率的に不動産投資の運用を行うことを特徴としています。

「不動産投資は気になるけど結局どこが信頼できるの?」「マンション投資が安定して行える会社がいい」という人にもわかりやすく魅力を解説しました!

今回は、GAテクノロジーズの特徴やメリット・デメリット、評判について紹介します。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

GAテクノロジーズとは?

会社名 株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)
所在地(東京本社) 〒106-6290
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー40F
事業内容 不動産テック総合ブランド「RENOSY」の運営「BEST BASHO(ベスト場所)」や「BLUEPRINT by RENOSY」などのAIやRPAを活用した研究開発中古マンションのリノベーション設計施工
設立日 2013年3月12日

GAテクノロジーズは、都心の中古ワンルームマンション投資をしている東証マザーズ上場企業です。

「ユーザーが未だ体験したことがない、世界を変えるようなサービスを創る」「常識にとらわれず、既存の枠組みを積極的に変え、ユーザーに新しい価値を提供する」という認識のもと、AIやテクノロジーを使った業務を行っています。

GAテクノロジーズ 公式サイト

GAテクノロジーズの特徴

ここからは、GAテクノロジーズの特徴や強みを3つ紹介します。

  1. 安心の手厚いサポート
  2. 入居者が入りやすいしくみ
  3. 独自開発の仕入れシステム

ほかのサイトと比較して、特に感じた点をまとめました。

では、それぞれみていきましょう。

特徴①安心の手厚いサポート

GAテクノロジーが行っている不動産投資は、主に「RENOSYASSET」というマンション投資サービスになります。

この「RENOSYASSET」は、オーナーになった後も手厚いサポートをしてくれるのが特徴。

入居者募集からクレーム対応までを一貫して行ってくれるので、初めての不動産投資だという人でも管理や業務に追われるという心配はありません。

月額1,000円から始められるのもうれしいポイントです。

オーナーは契約後、家賃収入を受け取るだけなので、仕事をしながらでも安心してマンション経営をすることができます。

そのため、入居率99.3%、平均空室期間14日という実績があり、安定した運用を実現できます。

特徴②入居者が入りやすいしくみ

GAテクノロジーズが運営しているマンション投資サービス「RENOSYASSET」の強みを3つ紹介します。

  1. 解約2カ月前予告で次の入居者を素早く募集
    通常解約の予告は、1カ月前に設定されることが多いですが、RENOSY ASSETは2カ月前に設定。次の入居者の募集を素早く開始し、空室期間を削減。
  2. 原状回復作業を7営業日に短縮
    解約日より2カ月前に予告することにより原状回復の準備も手早く進められます。提携する清掃事業者との連携も密に行うことで、このスピードを実現。すぐに内見できる状態にすることで、次の入居までの空室期間を大幅に短縮します。
  3. 専属カメラマンによるハイクオリティな物件写真
    入居者の募集において、物件写真のクオリティはとても重要です。RENOSY ASSETではすべての物件を専属のカメラマンが一枚一枚撮影し、魅力的な物件写真に仕上げています。

特徴③独自開発の仕入れシステム

「RENOSYASSET」では、自社開発の仕入れシステム「SUPPLIER by RENOSY」を組み込むことで、安定した不動産運用を行うことができます。

実際に物件を選ぶ際には、

  1. システムが瞬時に読みとりデータベースに自動保存
  2. AIが長期的な不動産価値評価をスコアリング
  3. プロの目で選ぶ

という段階が踏まれているので、今まで仕入れに費やしていた時間の66%を削減し、手間の掛かるフローを自動化することでスムーズな取引ができるようになります。

また、アクセス面や耐震基準、総戸数など、独自の厳しい審査基準を物件に設けています。

そのため、売主からも人気があり、優秀な物件のみが集まりやすいです。

GAテクノロジーズ 公式サイト

実際、購入した方の評判や口コミ

・先日、話を聞きに行きました。他の会社の話を何社も詳しく聞いたわけではありませんが、GA社サービス内容はいまいちなんでしょうか?管理手数料も安いですし、現状回復費もかかりません。物件価格は上乗せしてるし、割高であることは担当者から説明もありました。その上でランニングコストは他社より安いことを仰ってました。

・この1年で物件価格上がってるのもあるけどマイナスが出る人はたぶん属性が低いんじゃないかな?
リノシーの金利初期設定は1.9%くらいだったと思うけど
公務員とか上場企業並みの属性なら1.65%で借りられるからプラス出やすい

・管理手数料の安いため現状回復費もかからない

GAテクノロジーズ 公式サイト

まとめ

口コミで色々書かれていましたが、結局のところ「やりたいこととできることは違う」ってことですね。

1棟投資が好きな人や自分で何もかもしようと思っている自主管理系大家さんにとっては、魅力的ではないかもしれませんが、不動産投資の目的が将来の年金対策や生命保険と思っている方にとっては魅力な会社(商品)だと思います。

特に会社員の方で、上記の目的の方であれば、GAテクノロジーズだと独自の提携ローンがあるため、他の不動産会社よりいい融資条件(1%台の金利・フルローン可能)で組めるため、自己資金も少なくても購入でき、かつ運営中は月々1080円で管理は丸投げ状態でランニングコストも安く、また購入物件はAIで効率的に投資ができる物件を選んだ築10年以降の都心中古ワンルームのため、空室率も低く、資産価値も下がりにくいといえるため、長期で保有することも可能だと思います。

少しでも気になる方はまずは資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか。

工場ワークスの評判・口コミ・登録応募の流れも解説

これから工場ワークスを使いたい方、工場ワークスを既に使ったことがあるけど他に使われている方の評価や評判・口コミが気になりますよね。

公式ページや口コミサイトにはいいことがたくさん書かれているけど、実際に使ってみると口コミとぜんぜん違うってことはよく聞きます。

こちらの記事では、現在または過去に工場ワークスを使用されたかたに実体験に基づいた評価や評判をお聞きした内容となります。

あなたが登録する前の期待と実際の評価が少しでも縮まればうれしいです。

工場ワークスの詳細

 

会社名 株式会社インターワークス
公式サイト https://04510.jp/
所在地 本社
〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル8階
主な求人地域 全都道府県
主な求人職種 組立、ドライバー、シール貼り、溶接作業、検品・梱包

工場ワークスの特徴

コツコツとした作業や運転が好きな方は国内でも多数いらっしゃいますが、そのような方々に向けた求人を紹介している工場ワークス。

工場ワークスは、各都道府県でお仕事を探すことができる、工場関連の求人に集中しているという特徴があります。

したがって、工場での勤務を視野に入れている方にとって、とてもお仕事を検索しやすいという特性もあわせもっているといえます。

また、男性に全ての比重が偏っているということはなく、女性でも安心して応募することができます。

たとえば、”女性が活躍する注目の工場求人”といった特集ページの方も設けられており、開始する前に知識の吸収をすることも可能なんですね。

ネイルや髪型についてどう対策をしておくかなどの、工場ワークスがつちかってきたノウハウも、カジュアルな語り口調で詳しく解説されており、こちらは必見の内容ともいえます。

その他にも以下の特徴があります。

工場ワークスのその他の特徴

  • 工場・製造系に特化している
  • 未経験案件でも高収入のものが多い
  • 寮付きの求人が多い
  • 期間工の求人が多い
  • コンテンツマガジン「工場タイムズ」がある

といった特徴があります。ここからはこの特徴をご紹介いたします。

工場・製造系に特化している

サービス名にも記載されていますが、工場ワークスの求人は「工場」「製造」の求人に特化しています
製造業のみでも約28,000件以上の求人が存在するので、自分にピッタリの求人を探しやすくなります。

その求人の豊富さは工場系をメインに取り扱っている転職サイトの中では最大規模なので、製造業での勤務を希望する方には非常にメリットが多いです。

また製造業の中でも人気が高い求人を多数案内しており、工場ワークスの求人職種としては以下の通りです。

工場ワークスの求人職種
  • フォークリフト
  • 玉掛け
  • 組立て・組付け
  • マシンオペレーター
  • 部品供給・充填・運搬
  • 加工
  • 食品加工
  • クレーン
  • ドライバー
  • ドライバー補助
  • 工場内事務
  • 清掃・洗浄
  • 製造技術
  • 品質管理・品質保証
  • 金型設計
  • バンダ付け
  • 仕分け・梱包・ピッキング
  • バリ取り・研磨
  • ブレス・板金・塗装
  • 鋳造・鍛造
  • 生産管理・生産事務・工程管理
  • 溶接
  • OEM
  • 修理
  • 生産技術
  • 試験・実験・評価
  • メンテナンス・保守・保全
  • NC旋盤
  • その他製造・工場系
  • その他軽作業・物流・配送
工場ワークスの求人業種
  • 車・バイク・重機系
  • 携帯・パソコン・家電
  • 半導体・先端技術
  • 物流・倉庫
  • 機械・精密機器
  • ゴム・ブラ・石油・化学
  • 紙・バルプ・印刷
  • 住宅・建材
  • オフィス・業務機器
  • フード・飲料
  • 医療・福祉・介護・製薬
  • その他の求人情報

未経験案件でも高収入のものが多い

「未経験になってしまうとあまり収入がないのではないか」と考えてしまうと思いますが、工場ワークスの求人は未経験にもかかわらず、高収入の案件が多く揃っています。
「未経験で月26万円以上」「未経験でも月26万円付きと社宅無料付き」のといったとてもレアな案件があります。
これまで職歴がなかったとしても高収入の職場に行きたい、アルバイト経験しかないが正社員を目指したいという方に非常におすすめです。

寮付きの求人が多い

工場・製造系を求人探している方は、寮付きの求人を希望される方も多いです。

工場ワークスは寮付きの求人も非常に多く、登録者の方から高い評価を得ています。

寮付き求人メリットとしては次の通りです。

寮付き求人のメリット

  • 家賃が非常に安い
  • 家具・家電付きの寮なので、金額負担が非常に少ない
  • 通勤時間が大幅に削ることが可能
  • 社員食堂が存在するケースがあり、食費も大幅に抑えられる

期間工の求人が多い

工場ワークスは期間工(期間従業員・期間社員)の求人も多数存在します。

トヨタをはじめ大手の自動車メーカーなどの大手企業の優良案件、寮付き・住み込み、未経験歓迎の期間工の求人が非常に豊富です。

コンテンツマガジン「工場タイムズ」がある

工場ワークスは求人情報のみではなく、工場・製造系の業務内容・業務のコツ・資格の取得方法をコラム形式で紹介されています。

工場で勤務することが初の方、工場への転職をすることに不安をお持ちの方は一度ご覧になってみてください。

工場のコラムだけでなく履歴書・職務経歴書の記載方法、各職種の年収など豊富な情報が記載されています。

 

工場ワークス詳細

工場ワークスの登録・応募からお仕事開始までの流れ

工場ワークスを通じて登録からお仕事を開始するまでの流れは以下の方法でおこないます。

1.無料会員登録
2.求人検索
3.マッチングメール受け取り
4.応募
5.面接
6.内定・就業開始

1.無料会員登録

まずは、「会員登録(無料)」から申し込みます。
申し込みでは下記のような内容を入力します。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 希望勤務地
  • 希望職種
  • お知らせメール
  • マッチングメール

こちらが必須入力箇所になります。
これらの箇所を入力を完了すれば会員登録終了です。

2.求人検索

工場ワークスのサイト内で求人検索をします。
トップページにはらくらく検索という箇所があり、「都道府県」「人気の職種・特徴」「給与形態」「給与金額」を選択して検索することが可能です。
特別な理由がなければ、らくらく検索の活用をおすすめします。
他には、詳細な条件を選んで検索する方法も存在します。
興味のある求人を見つけた場合は、求人情報ページの「気になる」のボタンを押しておくと情報が保存しますので、求人内容を確認しつつ、興味の出たものをチェックつけていきましょう。

3.マッチングメール受け取り

マッチングメールを受け取る設定にしておくと、らくらく検索で設定しておいた希望条件にマッチングした求人情報のメールが自動的に届くようになります。
多忙で求人情報をチェックできない方は、活用しておくと良いでしょう。

4.応募

興味が湧いた求人が見つかれば、求人情報ページより応募手続きを取ってください。
応募画面へ進むの箇所が存在する求人はそのままWebでの応募が可能なので、案内に従い、応募フォームに記載して、応募完了してください。

5.面接

応募完了すると、企業側から連絡が届き面接の日程の調整をしていきます。
面接の日程が決まれば、履歴書・職務経歴書を用意して、面接の準備をしましょう。
面接には1人で臨むことになります。

6.内定・就業開始

面接の結果でお互いの意思が一致して、内定を勝ち取る事ができます。
在職中であれば、退職手続きを早めに進めて退職の日を新しい職場に伝えましょう。
無事に就業開始ができれば転職は成功です。

お仕事開始までの流れ

工場ワークスの求人に応募したのち、採用が決定すると、雇用関係が結ばれます。

履歴書は原則準備しておくのが良いです。履歴書なしで応募できる求人もありますが、本人確認のできるものなどはひと通りそろえておきましょう。

 

工場ワークス詳細

工場ワークスの口コミ

パートより時給はいいが、嫌味的なことも言われる

おすすめ度

★★★★★★★★★★

3点

投稿日:2019/01/08

  • 派遣登録
  • 派遣トラブル
  • 派遣の悩み

交通費は支給になっていましたが、工場が駅から遠くて通勤に一時間以上かかりました。化粧品会社の工場で作業内容は軽作業とあり内容自体は複雑なものではありませんでしたが、簡単な説明だけでいきなり作業をするように言われたので、手慣れたパートさんたちの間に入って行うライン作業に慣れるまで何度も流れを止めてしまって肩身が狭かったです。

衛生面でいろいろ規制があるらしく、作業着に着替えたり手洗いや衣類のゴミ取りなどで身支度に10分くらい時間がかかるのですが、その時間の時給は支給されませんでした。

お昼は社員食堂があってその会社のほぼ全員がそこで食べるのですが、同じ部署や顔見知りらしき人たちで固まって食べているので、ちょっと入りにくい雰囲気でした。

派遣先の工場で「派遣さんは同じ作業でも時給がイイのよね」と言われましたが、工場作業は特別のスキルも必要ないことが多いので、派遣の時給ではそんなにいいほうではありません。

でもそこの工場のパートさんの時給と比べたら数百円もいいので、同じ作業でも失敗したり手伝ってもらったりしながらなのでイヤミっぽいことを言われてしまっても仕方ないのかもしれませんが、いい気持ちはしなかったです。派遣にしてはめずらしく3か月単位での採用でした。

給料が高いのには何か理由があると思った方が良い

おすすめ度

★★★★★★★★★★

投稿日:2018/09/04

  • 派遣時給
  • 派遣トラブル
  • 派遣の悩み

給料が高いってことは人が集まらないから高く設定しているんです。人が集まらないってことはそれだけキツイってこと。自分は地方の自動車ラインに行きましたが、続けられず辞める人が続出しています。最初は高い給料だから何があっても大丈夫って言っていた人がどんどん辞めていきます。それだけ大変な現場ってことです。

・長時間労働
・罵声、いびり
・ライン稼働中はずーっと集中
・休みの日は疲れて何もできない
・周りに何もない

正直な話、プライベートな楽しみはほとんどありません。部屋でネットみている時ぐらい。ほかに話す人もいませんし、あとはずっと仕事ですから、精神的に病んでしまう人も少なくない。

だからそれぐらいの覚悟をしてこないと本当に大変。逆にここが乗り切れる人にとってはいい仕事なんだと思います。何もやることないので貯金はできますすし、続ければボーナスもちゃんともらえます。

きつい仕事ってことはちゃんと理解して入るべき。

引用元:派遣会社チェキ

 

工場ワークスへの登録がおすすめな方

工場ワークスのここまでのご紹介を踏まえ、工場ワークスへの登録をおすすめする方をご紹介します。

工場ワークスへの登録がおすすめな方は以下の通りです。

工場ワークスがおすすめな方

  • 製造業・工場で勤務したい方
  • 寮付き求人を求めている方
  • 期間工で勤務したい方
  • 地方で勤務したい方

こういった方が工場ワークスがおすすめと言えます。
ここからはなぜこういった方がおすすめなのかのご紹介をしていきます。

製造業・工場で勤務したい方

工場・製造業に強い求人サイトなので当然の事と言えば当然ですよね。

正社員をはじめ、期間工、契約社員、派遣社員、アルバイトなどの様々な選択肢の求人が存在するので、きっとあなたにマッチした求人があるはずです。

未経験OKの案件多数
工場ワークスは未経験歓迎の求人が多めなので、これまでの経歴に自信がなかったとしても転職可能なケースが多いです。

寮付き求人を求めている方

工場ワークスの求人は寮がついている求人も多く、工場ワークスのらくらく検索を活用できれば自分の希望する勤務地で「寮付きの求人」を見つけることが可能です。

ぶっちゃけ話工場ワークスの寮付き求人の中には家賃全額負担ありの求人も存在するので、まずは最初に工場ワークスに登録して求人検索をしてみましょう。
あなたにピッタリな求人が見つかるかもしれません。

期間工で勤務したい方

工場ワークスでは自動車メーカーなどが大量募集する期間工の求人が多数存在します。
繁忙期限定の社員と考えるとイメージがしやすいのではないのでしょうか。
なので、期間工に興味をお持ちの方は、一度工場ワークスで探してみると良いでしょう。
あなたの希望勤務地で募集されている好条件求人が存在するはずです。

地方で勤務したい方

工場ワークスは常に20000件の求人を揃えており、さらに全国対応なので、地方での製造・工場の求人も見つけることが可能です。
大手の転職サイトだと、多種多様な業種や職種がたくさん紹介されているので希望求人で絞り切れないのがデメリットです。
ですが、工場ワークスでは製造業・工場に強い求人サイトという事もあって自分が求めている求人を探しやすいでしょう。

スタディサプリのデメリット・メリットは?登録前に知っておきたいポイント!

スタディサプリは、非常に優れたオンライン予備校です。

質の高い授業、難関大学への合格実績、AOや推薦入試への対応など、挙げるときりのないスタディサプリのメリットが多くあります。

 

大学受験を成功させるには、スタディサプリを利用するのが一番の近道といえます。

その反面、どうしてもデメリットにあたる部分は存在します。

 

登録してからデメリットを知っても、遅いですよね、、

後から後悔しないためにも、スタディサプリのメリット・デメリットと対処法を確認しておきましょう!

 

スタディサプリのメリット | おすすめのポイントは?

 

ここからは、スタディサプリのメリットを解説していきます。

メリットを簡単にまとめると、以下の8つです。

 

スタディサプリのメリット
  • 授業料が破格の安さ
  • 分かりやすさを追求した授業
  • 豊富な合格実績
  • 前学年の復習が可能
  • 志望校に合わせた授業を選択できる
  • AO入試、推薦入試にも対応
  • センター試験、志望校対策も可能
  • 過去問が無料で手に入る

料金がとにかく安い

スタディサプリの料金設定は、破格ともいえる安さです。

月額1,980円で授業が見放題、過去問の無料印刷、入試のWeb出願など多くの機能が利用できます。

月額1,980円でこれほど充実しているのは、数ある教育サービスの中でもNo.1のコスパです。

 

予備校とスタディサプリの料金を比較してみましょう。

 

予備校 スタディサプリ
入学金 30,000 0
授業料 500,000 12,000
合計 530,000 23,760
※ 「大学受験勉強に関する調査」より『予備校・塾の月の平均授業料はいくらでしたか』
の問いに回答したユーザー調査より抜粋(2013年3月スタディサプリ調べ)
※ 塾・予備校によっては、入学金が不要な場合もあります。

 

入学金や授業料の合計を比較すると、一年間で約50万円もスタディサプリの方がお得になります。

50万円というと、国公立大学の一年間の授業料に相当します。

大学一年間の授業料が節約できると考えると、スタディサプリはかなりお得な料金ですよね。

授業が短時間でわかりやすい

スタディサプリの授業は、一つのチャプターが10~20分で短くまとまっています。

学校の授業でありがちな「授業に内容を詰め込みすぎて分からなくなる」という事態を防ぎ、すべての授業内容を理解できます。

 

授業時間が短くて心配に思う方もいるかもしれませんが、心配はいりません。

授業時間が短い = 内容が薄い というわけではありません。

短時間で必要な知識のみを解説してくれるので、効率的です。

わずか90秒で、覚えるべきことが理解できたと思います。

短時間で授業が見れるので、通学中やテレビのCM中などスキマ時間を有効活用できます。

他の受験生よりも、多くの勉強時間を確保できますね。

難関大学への合格実績が豊富

スタディサプリは、難関大学への合格実績も豊富です。

2016年度、スタディサプリ利用者の2人に1人が東大、京大、早慶上智、関関同立、GMARCHなどの難関大学に合格しています。

 

 

2人に1人が難関大学に合格というと「それってすごいの?」と思うかもしれませんが、かなり驚異的な合格率です。

他の予備校の合格実績と比較してみましょう。

 

難関大学への合格率 人数の割合
スタディサプリ 50% 2人に1人
河合塾※ 7.76% 13人に1人
東進ハイスクール※ 6.27% 16人に1人

 

河合塾や東進ハイスクールはそれぞれ16人に1人、13人に1人しか難関大学に合格していません。

スタディサプリは、2人に1人が難関大学に合格しています。

 

大手予備校は利用者数が多いので単純な比較はできませんが、スタディサプリに確かな合格実績があるのが分かります。

旧帝大や早慶をめざす方にも対応しているので、安心してスタディサプリを利用できますね。

高1、高2レベルから学習が可能!

スタディサプリでは、大学受験の授業のほかにも小学校、中学校、高校の授業が受け放題になります。

学年に関係なく見たい授業を見れるので、学び直しが可能です。

 

高3の4月に予備校に入る場合、高1と高2の知識がある前提で授業が進みます。

今まで勉強をしてこなかった方は、授業に置いていかれる可能性が高いです。

一度遅れを取ってしまった方が挽回するのは、かなり難しいので「せっかく予備校に通っているのに授業が役立たない」という事態が起こってしまいます。

 

スタディサプリの場合、中学や高1、高2の復習から勉強を始められます。

しっかりと基礎を固めてから、受験勉強をスタートできるのです。

現時点での学力に自信のない方でも逆転合格できる仕組みが揃っているので、安心できますね。

授業のレベルを選択できる

スタディサプリの授業は、3つのレベルに分かれています。

最難関大学をめざすトップレベル、難関大学をめざすハイレベル、一般的な大学をめざすスタンダードレベルです。

 

旧帝大や早慶などの名門大学から地元の大学まで、幅広い大学の入試に対応しています。

どのレベルの大学を受ける方でも、スタディサプリを利用できますね。

 

トップ ハイ スタンダード
最難関大学を目指す方向け 難関大学を目指す方向け 一般的な大学を目指す方向け

 

途中で志望校が変わった場合、授業のレベルを変更することも可能です。

スタディサプリはすべての授業が見放題なので、レベル変更の手続きなども不要です。

手間いらずで簡単なので、急激に偏差値が上がっても対応できますね。

AO入試、推薦入試にも対応

スタディサプリでは、AOや推薦入試の対策も行えます。

AO・推薦入試対策講座では、志望動機書の書き方やディベートのコツ、面接対策など独学では対策できない分野を勉強できます。

 

この授業を受けるだけで、AOや推薦入試に必要な知識が身につきます。

「AO・推薦入試の対策方法を探している」「一般入試からAO・推薦入試に変更しようとしている」という方にピッタリの授業ですよ。

 

センター試験、大学別対策講座がある

スタディサプリでは、センター試験や各大学別の対策も行えます。

 

センター試験対策講座は、センター試験の過去問を分析して作成された授業です。

センター試験の出題傾向や問題形式に合わせて、授業が進みます。

無駄な勉強をすることなく、効率的にセンター試験対策が行えます。

 

スマホで解ける、センター試験対策の問題集もあります。

電車の待ち時間や休み時間などを活用して、センター試験の点数を底上げできます。

センター試験対策が完璧にでき、センター試験本番で8割以上の点数が取れるようになりますよ。

 

志望校対策講座は、各大学の過去問を分析して作成された授業です。

「MARCH対策」のように同レベルの大学をまとめて対策するのではなく、各大学に合わせた授業を受けられます。

志望校に必要な知識のみを、一気に吸収することができます。

 

基礎を固めた上で志望校対策講座を見れば、志望校の過去問を解くコツが身につきます。

入試本番でスラスラ問題を解き、合格点が取れるようになりますよ。

過去問が無料で手に入る!

スタディサプリでは、センター試験と各大学の過去問が無料で印刷できます。

180以上の大学の過去問が3年分揃っているので、十分な演習量を確保できます。

 

大学の過去問を購入すると、一大学につき1,500円~2,000円が必要です。

それらの過去問が月額980円で何冊でも手に入るので、過去問をGETするだけで元が取れますね。

 

ちなみに、無料体験期間中でも過去問の印刷ができます。

過去問を何冊も買うより圧倒的にお得なので、試してみてくださいね。

スタディサプリのメリットまとめ

 

僕自身、今まで4つの塾や予備校に通っていました。

スタディサプリは、どの予備校に比べても非の打ち所がない優れたサービスです。

求めやすい価格設定、質の高い授業、レベル別授業、過去問の無料印刷などを総括すると、間違いなく他の予備校より優れています。

 

そういったことから当サイトでは、スタディサプリをおすすめしています。

しかし、これだけ優れたスタディサプリでも他の予備校より劣っている点もあります。

その点は、登録前に確認しておきましょう

 

スタディサプリ公式サイトより

スタディサプリのデメリット&注意点まとめ!

 

スタディサプリを利用する上でのデメリットは、以下の7つがあります。

これらのデメリットの詳細&対処法を説明していきますね。

 

スタディサプリのデメリット
  • 質問ができない
  • 通信量が増えがち
  • テキスト代がかかる
  • 模試を別で受ける必要がある
  • 問題演習が不足するかも
  • 強制力がない
  • PC,スマホの使用で気が散ってしまう

 

質問ができない

スタディサプリは映像授業なので、質問ができません。

授業はかなり丁寧に解説してくれるので、疑問を持つことは少ないです。

ただ、気軽に質問できないのはデメリットになります。

 

どうしても分からない部分が出てきた場合は、ネット上で解決するのが効率的です。

無料で勉強の質問ができるNo Schoolや、定番の質問サービスYahoo!知恵袋などを利用することで勉強の疑問を解決できます。

 

これらのサイトでは、質問が1~3日で解決することがほとんどです。

短期間で勉強の疑問が解消できるので、覚えておいて損はありません。

それでも解決しない場合は、学校の先生や友だちに聞くのも対処法の一つですね。

通信量が増えてしまう

スタディサプリをスマホで見る場合、通信量が増えてしまいます。

自宅のWi-Fi環境が整っている方は、問題ありません。

しかし、Wi-Fiがない方は速度制限にかかる可能性があるので注意してください。

 

Wi-Fiなしで7ギガ使える場合、どのくらいスタディサプリを見れるか計算してみましょう。

標準画質で5分動画を見たら、15MBの通信量がかかると計算すると、約38時間動画を再生したら、7GBに到達します。

7ギガで、約38時間動画が見れるようです。

スタディサプリの授業は15分前後なので、何本見れるか計算すると…

 

38時間 = 2280分

2280分 ÷ 15分 = 152本

 

つまり、Wi-Fiなしでも一か月で152本の授業が見れることになります。

それだけ多くの授業が見れるのであれば、通信量を気にする必要はないかもしれませんね。

テキスト代がかかる

スタディサプリでは、月額1,980円のほかにテキスト代(一冊1,200円)が必要です。

予備校などに通うと、必ずテキスト代がかかります。

スタディサプリでも同様にテキスト代がかかるので、確認しておきましょう。

 

テキストは購入もできますが、公式サイトから無料で印刷することも可能です。

印刷すると少し手間はかかりますが、無料でテキストが手に入ります。

 

なるべくお金をかけたくない方は、試してみてください。

模試を別で受けることが必要

大手予備校の生徒は、予備校の模試を受けます。(例 駿台模試、東進模試など)

スタディサプリには独自の模試がないため、自分で申し込みをして模試を受ける必要があります。

 

おすすめの模試としては、河合塾の記述模試を挙げさせていただきます。

河合塾の記述模試は、年三回の実施で約280万人が参加しており、他の模試と比べて受験者数が多く正確な偏差値が分かります。

 

どの模試がいいかわからない方は、河合塾の記述模試を受ければ間違いありません。

河合塾の記述模試に限らず、スタディサプリを利用する方は、模試を受けて自分の実力を把握するようにしてくださいね。

問題演習が不足しがち

スタディサプリで行える問題演習は、3つあります。

テキスト付属の問題、センター試験の問題集、印刷できる過去問です。

 

しかし、その3つだけだと演習量が不足してしまいます。

市販の問題集を解いて、得点力の向上に努める必要があります。

 

簡単にサボれてしまう

スタディサプリは予備校と違い、好きな時間に授業を見ることができます。

とても便利な反面、周りからの強制力がないためサボることも可能です。

 

「受験勉強をやり抜く」という強い意志がある方なら問題ありませんが、意志の弱い方はサボりがちになるかもしれません。

スタディサプリをきちんと続けられるか不安な方には、合格特訓コースがおすすめです。

 

合格特訓コースでは、月額9,800円であなた専用のコーチが付きます。

合格までの最短ルートの提示、今やるべき学習のお知らせ、質問対応などを受け持ってくれます。

 

続ける意思の弱い方でも、高いモチベーションを保ったまま受験生活を送れます。

合格特訓コースも14日間無料体験を行っているので、興味のある方は試してみてくださいね。

PC・スマホの使用で気が散るかも

スタディサプリは、PCやスマホで授業を受けます。

スマホを使用するので、他のアプリに集中力を奪われるかもしれません。

 

特に、SNSが盛り上がる夜は注意しましょう。

授業中の画面にアプリなどの通知が表示されると、どうしても気を奪われてしまいます。

 

アプリの通知を切って、勉強に集中できる環境を作っておきましょう。

休憩時間を決めて、PCやスマホを使用するのはアリですよ!

 

スタディサプリ公式サイトより

スタディサプリのメリットとデメリットの対処法 | まとめ

スタディサプリは、どの予備校に比べても非の打ち所がない優れたサービスです。

求めやすい価格設定、質の高い授業、レベル別授業、過去問の無料印刷などを総括すると、間違いなく他の予備校より優れています。

そういったことから当サイトでは、スタディサプリをおすすめしています。

しかし、これだけ優れたスタディサプリでも他の予備校より劣っている点もあります。

 

スタディサプリのデメリット
  • 質問ができない
  • 通信量が増えがち
  • テキスト代がかかる
  • 模試を別で受ける必要がある
  • 問題演習が不足するかも
  • 強制力がない
  • PC,スマホの使用で気が散ってしまう

 

思っていたよりも、致命的なデメリットはなかったと思います。

スタディサプリの登録前にこれらの注意点を確認して、後悔のないようにしてください。