2021年 3月 の投稿一覧

資格スクール大栄(アビバ)メリットデメリットについても紹介

資格スクール大栄の特徴や評判

このページは、資格スクール大栄に関する評判についてご紹介をします。

※ 大栄の校舎を直接訪問するのが面倒な方は、資料請求でパンフレットやチラシを入手しましょう!こちらから、無料で資料請求できます↓↓

大栄(アビバ)の概要:メリットは?

大栄(アビバ)は、2013年に簿記教育で長い実績のあった「大栄教育システム株式会社」とパソコン教室で有名な「株式会社アビバ」が統合することで成り立っています。

そのため、現在では全国100か所以上に教室が設けられ、圧倒的な教室数を有し、通いやすさいという点で魅力があります。

さらに、どの教室もパソコン教室と一緒になっているため、簿記とパソコンを同時に習いたい人にもおすすめの教室です。

というのは、簿記の資格を取ってもパソコンのスキルがなければ、就職には不利となる現実の事情があるため、簿記の資格を就職に役立たせるには、パソコンのスキルも同時に磨く必要があるからです。

大栄の合格率は、実はなかなかのものです!

大栄の合格率は、公式サイトに公表されてなく、ひょっとしたら合格率はあまり良くないのではないか、と心配される方もいるかもしれません。

しかし、この合格率は、担当者に電話で教えてもらった結果、日商簿記3級検定の場合、80%以上の方が合格されています。

これは、全国平均の3級合格率が約40%程度ということですので、かなり高い合格率とみて良いと思います。

大栄(ダイエイ)は、全国に100校以上の教室を構えています

教室に通いやすいことは、学習を効率的に進める条件です!

教室が通いやすい場所にないと、通学をあきらめたり、通信講座にしたりすることになります。

また、教室が自宅から遠くて通学に時間がかかる場合、無駄な時間と労力を要するため、効率が悪く勉強に集中的できないことにもなります。

このように、教室に通いやすいという利点は、社会人や学生にとって、限られた時間で効率的に学習するのに非常に大切な条件です。

通いやすいところにあるという、大栄のメリット

大栄のメリットは、ほぼ全国の都道府県に教室(全国100校以上の教室)が設置されていることです。それに、どの教室も駅やバス停の近くなど、通いやすい場所に設けられているため、通学に便利だということが利点です。

社会人や学生、主婦等にとって、スクール選びの条件は、良い教室が通える所にあることです。どんなに良い学校であっても、通えるところになければ、検討の余地もありませんから。

従って、大栄の高い評価は、通学を希望する人にとって通いやすいという点にあります。

さらに、各県の中心地や繁華街などの場所に大栄(Daiei)の看板などを見ることが多く、なんとなく身近に存在する通い安い予備校という雰囲気が漂っているのもメリットですね。

▼例えば、資格スクール大栄(ダイエイ)高松校の入口風景です↓あなたの住んでいる街にもこんな雰囲気の教室があるかもしれません。

資格スクール大栄(アビバ)の特徴

1.教室数が多いため、通いやすい

資格スクール大栄(アビバ)は、2013年、簿記教育で長い実績のあった「大栄教育システム株式会社」とパソコン教室で有名な「株式会社アビバ」が統合することでリニューアルされました。

その結果、現在では全国100か所以上に教室が設けられており、教室数や通いやすさでは大きな魅力となっています。また、どの教室もパソコン教室と一緒になっているため、簿記とパソコンを同時に習得したい人にも通いやすい教室です。

社会人や学生、さらに家庭の主婦の方などが資格をとるためにスクールに通う場合、通学時間をできるだけ抑えることができれば、その分、勉強時間も多く確保することができ、合格の可能性も高くなるというものです。

2.分かりやすさ重視の映像授業

資格スクール大栄の授業は、パソコンで映像の授業を見ながら進めて行く「オンデマンドコース」が中心となっています。ひとり1台のパソコンを使用したデジタルコンテンツ(映像)による学習です。その利点は、自分の都合にあわせて予約し、学習することができるため、学習のスケジュールを自分で立てることができます。

このため、教室での講義のように時間的に拘束されることがなく、決まった時間の授業に出席することが難しい方、自分のペースで学習したい方、超短期での資格取得を目指す方などにおすすめです。

また、パソコンで映像の授業を見ながら進めて行く「オンデマンドコース」では、自分のペースで再生・巻き戻しができるため、授業に遅れることなくマイペースに受講することが出来ます。(オンデマンドとは、要求に応じて対応するという意味です)

さらに、授業で分からない箇所の質問や、学習スケジュールの相談などは先生や教室のスタッフの方に気軽に質問・相談できるようになっています。

使用されるテキストは、オリジナルのテキストや答案練習問題がベースとなります。

3.パソコンや他の資格を同時に習うことも可能

大栄では、例えば簿記だけでなく、パソコンやファイナンシャルプランナーなど、大栄とアビバが提供している様々な資格を同時に習うことができます。

現在の就職、特に事務職では、パソコンのスキルは当然のように必要となるため、「事務職へ転職するために、パソコンと簿記の資格が取りたい!」という方にもおススメです。

 

資格スクール大栄の詳細

資格スクール大栄(アビバ)で注意したい点は?

大栄とアビバの違いは?どちらに申し込めば良いのでしょうか?

大栄は、簿記教育で長い実績のあった「大栄教育システム株式会社」とパソコン教室で有名な「株式会社アビバ」が統合することでリニューアルされました。

このためか、現在も「大栄(Daiei)」と「アビバ(Aviva)」の看板を出して入り口を2つ設けているようですが、どちらから入っても教室や授業内容、価格やスタッフなど全て同じです。もちろん経営会社も同じですので、どちらからでも同様に申し込むことができます。

大栄のオンデマンド講座(映像授業)について受講者の評判は?

授業に使用する映像は、アニメーション等の映像を使って分かりやすく作成されているため、特に初心者の方に理解しやすいという好評価の声があります。

また、「オンデマンドコース」の映像授業を受けて理解できないところなどは、先生やスタッフにいつでも質問をすることができます。

大栄では、同じ授業を何回も繰り返して受けることがきます

大栄の「オンデマンドコース」はパソコンを利用した映像授業ですので、試験の日までは同じ授業を何回も繰り返して受けることがきます。

ですので、苦手な箇所や出題されそうな箇所は何度も視聴し、知っているところや理解しているところは早く視聴するというように、学習の早さ調整を行うことができるため、上手に利用すれば、短期で合格することも可能となります。

また、試験前には答案練習を行います。大栄の答案練習は、1人1人の苦手なポイントを押さえたオーダーメイドの答案練習なので、苦手なポイントをしっかり克服して自信をつけて試験に挑むことが出来ます。

資格スクール大栄のメリット・デメリット

次に、資格スクール大栄のメリット、デメリットを紹介します。

調べていくなかで、利用者側の目線から感じたことをまとめてみました。

これから資格スクール大栄を利用しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

資格スクール大栄のメリットとは?

資格スクール大栄では、オンデマンド講座という授業スタイルがとられているので、集中して受講することができます。

定期的に授業へ出席することが難しい」「自分のペースで学習したい!」「計画を立てて短期での資格取得を目指したい」という人にもおすすめです。

オンデマンド講座の特徴を5つまとめてみました。

  1. 初心者でもマイペースに学習ができる ひとり1台のパソコンを使用したデジタルコンテンツ(ムービー)による学習で、自分のペースにあわせて、予約し学習できる。
    学習の計画も自分で立てられる。
  2. 予約学習で時間を有効的に使うことができる 定期的な出席が難しく、長期の学習をスタートさせることができないという場合も、スキマ時間に予約することでカリキュラムに沿って段階的に学習ができる。
  3. 理解ができるまで反復学習 自分の都合の良い時に通学するので、欠席や遅刻の心配はなく、デジタルコンテンツによる学習で巻き戻して聞き返すことができる。そのため自由に操作でき、講義を聞き逃すことはない。また、わからなかったところや心配なところは繰り返し学習も可能。
  4. 質問が気軽にできる 質問相談というところに書くことができるので、気軽に行えます。他の受講生に遠慮する必要もなくなり、丁寧な回答を質問専任の講師がスピーディーに返信してくれる。
  5. 学習サポートの徹底 Link Academy Onlineによる総合的な学習サポートにより、ひとりひとりの学習に、スタッフ全員が全力でサポートしてくれます。試験の合格や技術習得をどんどん目指せる。

オンデマンド講座を受講することにより、受講生は計画的にしっかりと学習することができるので、大きなメリットといえるでしょう。

資格スクール大栄のデメリットとは?

資格スクール大栄は、簿記3級・2級を受験するという場合にはおすすめできるが、簿記1級を目指す人にはあまりおすすめできないという声がありました。

そもそも、簿記1級の合格率はほかの級に比べるとぐんと下がるので、普通に勉強していては合格するのはなかなか難しいです。

資格スクール大栄では、あらかじめ決められた時間割などもなく、とても自由度の高い授業スケジュールのため、途中で挫折してしまう人もいるようです。

ですが、結局はひとりひとりの心の持ちようです!

資格スクール大栄ではサポートしてくれるスタッフや講師がたくさん在籍しているので、やる気さえあれば応援してくれますよ!

資格スクール大栄の口コミ・評判まとめ

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]映像授業なので、自分の都合に合わせてマイペースで学習できるとこがよかったです。自由に操作できるところがとても良かったです。面倒くさがりな人にもおすすめですよ。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]教材や映像講座に出てくる先生も分かりやすく親切でした。教室には簿記資格取得されているスタッフの方がいたので、いつでも質問が出来、心強かったです。めげそうになるときは声かけてもらって励みになりました。本当に、続けられると思います。頑張ってください[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]なぜか駐車場はありませんでしたが、私の場合は勤務先から近く仕事の後そこからまっすぐ徒歩で通っていたので問題なかったです。電車などの人は通いやすいと思います。実習室もあって使いやすかったです。ありがとうございました。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]教科書を購入し、学校に設置されているパソコン教材を進めていく学習方法で、購入した教科書の中から宿題もありました。自分の好きなペースで予約をとり、授業や宿題を進める方式でした。とても便利だったのでまた通いたいです![/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]当時は目まぐるしい忙しさでしたが、自分のペースで勉強を進めて行くことが出来ることと、スタッフ方のきめ細かいサポートのおかげで最後まで通う事が出来ました。合格まで導いてくれました!とてもうれしかったです。就職活動でも役立ち、簿記の資格があることで書類選考のある会社はほとんど通りました。感謝ばかりです。[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]それぞれに計画をたてることができたので、とてもやりやすかったです。また、基本的にはパソコンですすめますが、必ず講師の方が一人待機していたので、質問も自由にでき、気軽に受けられました[/chat]

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]簿記1級を取得するため、仕事帰りに通っていました。社会人が多く受講されていましたが、中には主婦の方もいました。1級は思った以上に内容も難しく、授業だけでは合格はできないと思います。家でも復習が必要です。しだいに仕事と勉強の両立がどんどん難しくなり、結局は通うのを辞めてしまいました。残念ですが、反復練習が必要でした[/chat]

★全て自社にて集計作成

 

資格スクール大栄の詳細

まとめ

いかがでしたか?

資格スクール大栄は、受講生のサポートが手厚く、実績もある資格の学校だということがわかりました。

webからの問い合わせ限定でクーポンを配布している場合もあるようなので、随時チェックしてみてくださいね!

お得なキャンペーンが開催されているかもしれません。

また、資料請求や説明会の参加は無料になっているので、「どんなところなのか気になる!」「詳しく知りたい……!」という人は調べてみてください。

資格スクール大栄を利用して、資格取得への近道をしましょう!

クレアール簿記通信講座の評判は良い?価格や実際の口コミも公開!

現在、簿記の通信講座受講を検討中で、クレアールを候補に挙げられている方に向けた記事です。

こちらの記事で、以下のような悩みや疑問を解決できるように作りました。

  • 実際、クレアールの簿記通信講座の評判ってどうなの?
  • クレアールの良い点ってどんなところ?
  • 公式サイトの口コミって良いことしか書いてないんじゃないの?悪い点も知りたい!

まぁ、昨今のネット社会では良くも悪くも口コミなどがあふれていて、どれが本当の情報なのか分からない状態ですからね。

選ぶ側としては「どの口コミや評判を信じればいいの?」と不安に思う方も多いはずです。

そういった点を踏まえて、この記事では実際に私が独自にクレアールの簿記通信講座受講生(合格/不合格問わず)にアンケートを取った内容やツイッター上でつぶやかれている内容を45件分収集し以下4点の切り口で良い口コミ、悪い口コミをまとめてみました。

  • テキスト・教材に関する評判・口コミ
  • 料金(コスパ)に関する評判・口コミ
  • 講師に関する評判・口コミ
  • サポート体制に関する評判・口コミ

受講生だから伝えられる情報、知りえるリアルな声を集めており、かなり信ぴょう性の高い情報になっていると思いますので、是非参考にして下さい!

独自アンケートについては、大手クラウドソーシングサイトであるクラウドワークスにてクレアール簿記通信講座の受講生を対象に採った内容となります。

 

テキスト・教材についての評判・口コミ

テキスト・教材は簿記の通信講座で学習のメインとなる部分です。

まずここがしっかりしたものでないと学習を続けていくことが難しくなってしまいます。

さっそく、クレアールのテキストと教材の評判・口コミを見てみましょう。

Twitterでの良い評判

 

Twitterでの悪い評判

 

クレアールのテキスト・教材の評判口コミまとめ
  • 通信講座専用に撮影された講義映像なので音声、画質ともにクリア
  • 講義とテキストが完全にリンクしているのでわかりやすい
  • 出題頻度の高い部分にフォーカスしているので効率が良い
  • 逆に出題頻度の少ないテーマまでは触れていない
  • モノクロテキストで図表が少ない

料金(コスパ)についての評判・口コミ

 

簿記の通信講座を選ぶにあたって、講座の料金(受講料)も検討材料のひとつになるでしょう。

料金に見合った内容なのかというコスパの部分も踏まえて、評判・口コミを確認してみましょう。

Twitterでの良い評判

Twitterでの悪い評判

クレアール簿記講座の合格率は?

受講生が一番気になるのが合格率や合格者数などの合格実績ですよね。しかし残念なことにクレアールの合格率・合格者数については公開されていません。

とはいえこれは「合格実績が悪いから隠したい」という意図によるものではありません。

実は、受講生を一堂に集めることのない通信講座では、受講生の試験結果を知るのはかなり難しくなってしまいます

確認方法としては受講生への電話やメール、往復はがきでのアンケート送付などがありますが、これでは非常に回答率が悪く正確な数値を得ることが出来ません。

結果的に通信講座では不正確な合格率や合格者数の集計しか得られず、公開することが出来ないというパターンが多くなっているのです。

ただ、教育訓練給付制度の受給者に関しては、給付制度の検索システムを利用することで合格者数や合格率を確認することができます。

もちろん給付制度利用者に限ったデータである上に、規約の関係から具体的な数値をここで公開することはできないのですが、クレアール受講生の合格率は平均よりもかなり高いことは間違いなさそうです

クレアール簿記講座の残念な点

これだけクレアールのメリットを書いてきた本記事ですが、クレアールの簿記講座と他の講座を比較してみると、やはりクレアールが劣っているポイントも存在します。

このトピックでは、クレアール簿記講座の残念なポイントを整理して紹介していきます。

非常識合格法の罠

過去問の傾向分析をもとに、必要最低限の勉強で合格を掴むと話題のクレアールの「非常識合格法」ですが、もちろんデメリットもあります。

というのも新傾向問題が出てきてしまった時や問題の難易度が全体的に高い時などは、当然知識不足で太刀打ちが出来なくなってしまうのです。

特に最近では簿記試験の範囲改定もあったので、過去問の分析では対処しきれないような問題が出題される可能性も高まっています。

もちろんクレアールとしてもこうした範囲改定を無視することなく柔軟にカリキュラムを変更させているので、そこまで心配することはないでしょう。

テキストがつまらない

クレアールのテキストはシンプル過ぎて合わないという方もいらっしゃいます。特に白黒印刷という点で視覚的に「つまらなそう」という印象を与えてしまっているようです。

例えばフォーサイトなどでは、全てフルカラー印刷でテキストを提供しており初学者や参考書を使った勉強が嫌いな方でもとっつきやすいようになっています。

また、ユーキャンなどでは受講生が飽きないように漫画やイラストを多用したわかりやすいフルカラー教材を提供しています。

そういった他の通信講座と比べてしまうと「正直クレアールの簿記講座のテキストは簡素でつまらない」という感想を抱くのも無理のない話でしょう

講座の情報収集が難しい

講座内容とは全く関係のない点ではあるのですが、クレアールの公式ホームページでは簿記講座の特徴や魅力を理解するのが難しいというデメリットがあります。

講座の情報があちこちに点在しているので、特に自分がどのコースを受けるべきなのかで迷われてしまう方も多いでしょう。

実際、公式ホームページで情報収集するよりも資料請求でいただけるパンフレットや講義のサンプルDVDを見た方が圧倒的に早いですし、より具体的な魅力が分かるのでおすすめです。

クレアールの講座資料請求は、ホームページにて行うことが可能です。講座資料の取り寄せ自体は無料ですし、申し込み後もしつこい勧誘はないので安心してお申し込みいただけると言えるでしょう。

クレアールの簿記講座のコース一覧

ここではクレアール簿記講座のコースを紹介します。

割引価格や割引の程度については時期によって変動しますので、受講される際は必ずホームページや講座資料をチェックして最新の割引価格を把握するようにしましょう。

質問対応などの基礎的なサービスはどのコースでも利用可能です。また別料金でオプションDVDやオプション答練資料をつけることが出来ます。

講座名 価格(税込) 対象者
3級パック 14,800円 簿記初学者
2級パック 53,000円 簿記3級修了者
3・2級講義パック 50,000円 簿記初学者
3・2級マスター 58,000円 簿記初学者
1級講義パック 132,000円 簿記2級修了者
1級ストレートフルパック 145,000円 簿記2級修了者
1・2級マスター 168,000円 簿記3級修了者
簿記検定マスター 172,000円 簿記初学者

コースごとの教材

クレアールの簿記講座はコースが多数あり複雑になっています。

基本的に「〇級講義パック」では動画講義とテキスト・問題集のみの提供で、「〇級パック」ではそれらに加えて検定模試と答練が付くという違いがあります。

また、「〇級解答力完成パック」では、動画講義がなく問題集と答練、模試のみの提供という「独学に近い形のプラン」となっています。

以下では、クレアールの各級のコースごとのコンテンツ内容を紹介していきます。

簿記3級の各コースごとの教材

簿記3級講義パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級動画講義(30時間程度)
  • 3級商業簿記テキスト
  • 3級簿記問題集
  • 3級問題集解説動画
  • 3級過去問(6回分)

簿記3級パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級動画講義(30時間程度)
  • 3級商業簿記テキスト
  • 3級簿記問題集
  • 3級問題集解説動画
  • 3級過去問(6回分)
  • 3級直前答練(3回分)
  • 3級公開模試(1回分)

簿記3級解答力完成パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級商業簿記問題集
  • 3級問題集解説動画
  • 3級過去問(6回分)
  • 3級直前答練(3回分)
  • 3級公開模試(1回分)

簿記2級の各コースごとの教材

簿記2級講義パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級分野確認
  • 2級商業簿記動画講義(31時間程度)
  • 2級工業簿記動画講義(15時間程度)
  • 2級商業簿記テキスト
  • 2級工業簿記テキスト
  • 2級商業簿記問題集
  • 2級工業簿記問題集
  • 2級問題集解説動画
  • 2級過去問(6回分)

簿記2級パックの教材内容は以下の通りです。

  • 3級分野確認
  • 2級商業簿記動画講義(31時間程度)
  • 2級工業簿記動画講義(15時間程度)
  • 2級商業簿記テキスト
  • 2級工業簿記テキスト
  • 2級商業簿記問題集
  • 2級工業簿記問題集
  • 2級問題集解説動画
  • 2級過去問(6回分)
  • 2級直前答練(3回分)
  • 2級公開模試(1回分)

簿記2級解答力完成パックの教材内容は以下の通りです。

  • 2級商業簿記問題集
  • 2級工業簿記問題集
  • 2級問題集解説動画
  • 2級過去問(6回分)
  • 2級直前答練(3回分)
  • 2級公開模試(1回分)

簿記1級の各コースごとの教材

簿記1級講義パックの教材内容は以下の通りです。

  • 1級商業簿記・会計学動画講義(196単元)
  • 1級工業簿記・原価計算記動画講義(62単元)
  • 1級商業簿記・会計学テキスト(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算テキスト(1冊)
  • 1級商業簿記・会計学問題集(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算問題集(2冊)
  • 1級直前答練(3回分)
  • 1級公開模試(1回分)

簿記1級ストレートフルパックの教材内容は以下の通りです。

  • 1級商業簿記・会計学動画講義(196単元)
  • 1級工業簿記・原価計算記動画講義(62単元)
  • 1級商業簿記・会計学テキスト(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算テキスト(1冊)
  • 1級商業簿記・会計学問題集(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算問題集(2冊)
  • 1級直前答練(3回分)
  • 1級公開模試(1回分)
  • 1級解法マスター答練(16回)

簿記1級解答力完成パックの教材内容は以下の通りです。

  • 1級商業簿記・会計学問題集(3冊)
  • 1級工業簿記・原価計算問題集(2冊)
  • 1級直前答練(3回分)
  • 1級公開模試(1回分)
  • 1級解法マスター答練(16回)
クレアールに資料請求してみる!(無料)

クレアールの簿記講座がおすすめな人

クレアールの簿記講座は無駄を省いて効率よく合格が狙える講座ですが、他の通信講座にはない独特の特徴を持っていることがわかりました。

では、クレアールの簿記講座に向いている人とはどのような人なのでしょうか。

このトピックではこれまで見てきた特徴を踏まえて、クレアールの簿記講座がおすすめなのはどんな人なのかをお伝えします。

クレアールはどんな人におすすめ?

これまでご紹介してきた特徴を考えると、クレアールの簿記講座がおすすめなのは以下の特徴に該当する方々だと言えます。

  • 効率的かつ最低限の勉強で合格したい人
  • ベテラン講師の講義を体験したい人
  • 質問対応や個別面談などのサポートの手厚さを重視する人

特に網羅的な勉強はしなくて良いのでとにかく短期間で合格水準に達したいと考えている方にとっては、クレアールの非常識合格法の考え方はかなりフィットしてきます。

また通信講座を自分だけで継続できるかについて不安を抱えている方にとっても、個別面談や無制限の質問回答制度があるクレアールの充実したサポート体制は魅力的なプランとなるでしょう。

クレアールがおすすめできない人

逆にクレアールの講座には向かないな・・・となってしまうのは次のような特徴に該当する方です。

  • 試験範囲は網羅的に勉強しておきたい人
  • 通学制の予備校で対面授業を受けたい人
  • 講座費用の安い通信講座をお探しの人
  • フルカラーでとっつきやすいテキストが好きな人

クレアールの簿記講座では講座費用の高さやテキストのクオリティについてが大きなネックになってくるでしょう。

講座費用については業界で言えば平均的な価格であはありますが、安いものと比べると3~4万円ほど高くなってしまうので「高すぎるな…」と感じる人も少なくないでしょう。

より講座費用の安い通信講座も見てみたい方は、スタディングの簿記講座をチェックすることをおすすめします。

スタディングは簿記2級コースで19,978円(税込)という圧倒的リーズナブルな価格で受講できるにも関わらず、業界随一のスマホ学習機能まで備えた、大変優れた簿記講座です。

受講生からの評判もずば抜けて高い大人気講座なので、簿記講座をお探しの方は是非ともチェックしておきましょう。

クレアール簿記講座の評判・口コミ

クレアールの簿記講座は受講生により合う・合わないがあるようで、口コミもそれを反映したものとなっています。

ここでは、クレアール簿記講座を受講したことがある方の口コミや評判をご紹介します。

講師陣の質が非常に高い

クレアールの推しポイントである「講師の質の高さ」「動画講義のわかりやすさ」については、非常に好意的な口コミがたくさん集まりました。

クレアールの講師は現役の公認会計士など実務経験豊富な方々が多く、単に問題を解くのではなく実務の話を交えながら説明して下さるのでイメージしながら学習することができます。クレアール合格体験記より

簿記1級は理論問題も出題されますが、丸暗記ではなく意味を理解した上で仕訳を覚えるようにわかりやすく指導してくださるので、理論に割く自習時間も少なく済みました。クレアール合格体験記より

小手先だけの指導ではなく、実務経験や本質を押さえた指導を絶賛する声が多く挙がっていました。

通信講座において、講師の質は非常に大事な要素であるため、ここの評価が高いことは大きな安心材料であるといえます。

非常識合格法が役立った

クレアールの掲げる「非常識合格法」による「範囲を絞り込んだカリキュラム」はこなしやすいという方が多く、受講生からも非常に満足との評判が得られました。

クレア−ルのテキストは重要な部分を網羅的、コンパクトにまとめてあるので全体像が把握しやすく、途中で挫折すること無く各論点を一つ一つ理解することができました。クレアール合格体験記より

特に私が教わった工業簿記の先生は、原価計算基準を強弱を付けて説明してくれて、覚えるべき箇所がわかりとても助かりました。クレアール合格体験記より

クレアールの指導メソッドの中心である「非常識合格法」により、必要な内容がコンパクトにまとまっている点が特に高い評価を集めていました。

回り道をせずに、最短ルートでの学習を実現しているハイクオリティなメソッドであるといえるでしょう。

クレアールの簿記講座まとめ

クレアールの簿記講座まとめ

  • 価格は割引込みで相場と同じくらい
  • 講師の指導力が高い!
  • 面談や質問対応などのフォローが充実!
  • 薄いテキストは改善の余地あり

クレアールの簿記講座について説明しました!

講座費用やテキストの簡素さなど、他の通信講座と比べると惜しい点はあるものの、受講生からは良い評判を得ている通信講座ですね。

あなたもクレアールの簿記講座を受講して、簿記検定の合格を勝ち取ってみませんか?

クリーデンスのメリット・デメリットは?徹底解説!

クリーデンスはアパレル業界から信頼されている代表的なアパレル特化の転職エージェントです。

そんなクリーデンスを利用して、アパレル業界へ転職しようかなと考えているあなたには、絶対に利用した方が良いと断言できます。

クリーデンスは転職最大手の会社が運営しているため転職成功率も高く、登録すれば非公開求人を見ることもできるので、競争率が無い良い求人を紹介してくれます。

他にも多くのメリットがあるクリーデンスについて、特徴や取り扱い職種・ブランド、口コミ・評判などを当記事ではご紹介していきます。

『クリーデンス』とは?

クリーデンスとは、アパレル・ファッション業界への転職を希望する方へ無料で転職の支援サービスを提供している転職エージェントです。

東京、名古屋、大阪にオフィスを構え、現在登録ユーザー数は201,000人を越え、求人企業数は3,200社以上もあります。

転職支援サービスとしてトップクラスの実績を持っている「DODA」「an」を運営するパーソナルキャリアが運営しており、アパレルメーカー、ブランドからの信頼感はもちろん、求職者が利用する理由になっています。

こんな人にオススメ

  • アパレル・ファッション業界で正社員の転職を考えている方
  • アパレル販売員からデザイナーやVMDなどキャリアアップを目指している方
  • 異業種からアパレル・ファッション業界に転職を視野に入れている方
  • 未経験でもどうしてもアパレル・ファッション業界で働きたい方
  • 大手の信頼できる転職エージェントを利用したい方(⇨特におすすめ)

 

クリーデンスの取り扱っている『職種』の例

  • デザイナー
  • パタンナー
  • MD
  • VMD
  • プレス
  • 生産管理
  • 営業
  • Web・EC運営
  • 店長
  • 販売
  • 管理部門

求人を知れば知るほど、様々な職種を取り扱っています。

中でも、デザイナーやパタンナーなどの職種の求人の比率が多いです。また、正社員案件が60%、契約社員案件が40%という比率になっています。

販売職からキャリアアップを目指している方には非常に嬉しい求人ばかりです。

  • 有名ブランドのデザイナー
  • 外資のラグジュアリーブランドの販売員
  • 老舗商社の企画・提案
  • ファッション関係のWeb運営

アパレル・ファッション業界で働いていると聞くとやはりおしゃれなイメージがあります。

ただの販売職に限らず、上のような肩書きは何歳になろうとも非常にカッコいいものです。

こういった希望をしっかりとくみ取って、キャリアアドバイザーは求人を紹介してくれるので期待はできます。

クリーデンスが取り扱っている『ブランド』の例

紹介ブランド例
  • UNDER COVER(アンダーカバー)
  • ADASTRIA(アダストリア)
  • COACH(コーチ)
  • MAXMARA(マックスマラ)
  • BEAMS(ビームス)
  • OMEGA(オメガ)
  • ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)
  • Chrome Hearts(クロムハーツ)
  • COMME des GARCONS(コムデギャルソン)
  • Scai(サカイ)
  • SHIPS(シップス)
  • GU(ジーユー)
  • ZOZO(ゾゾ)
  • Tiffany(ティファニー)
  • Tomford(トムフォード)
  • UNIQLO(ユニクロ)
  • Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)
  • LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)

ブランドは様々です。ファストファッションブランドからラグジュアリーブランドまで、あなたの好きなブランドもあるのではないでしょうか。

求人ページは、毎週水曜日・金曜日の2回ずつ更新しています。

希望にあった求人を見つけるためにも、キャリアアドバイザーによる求人紹介とともに、常にアンテナを張って求人ページをチェックすることも大切です。

 

クリーデンス詳細

クリーデンスを利用する6つのメリットとは?

【1】「DODA」「an」を運営するパーソナルキャリアが運営しているから転職には最大手

オールジャンルの職業の転職サイトの「DODA」、アルバイトの求人サイト・メディアの「an」を運営しているパーソナルキャリア株式会社(旧・株式会社インテリジェンス)が、クリーデンスを運営しています。

これまでに130,000人以上の方をサポートしてきた経験があり、これらの経験やノウハウを活かして、アパレル・ファッション業界に転職したい肩を支援しています。

【2】アパレル・ファッション業界、人材業界出身のキャリアアドバイザーによるサポート

国際として任命されている『GCDF』の資格を取得しているアドバイザーが多数在籍しています。

『GCDF』とは、個人のキャリア支援のために生まれたアメリカ認定資格です。

この資格は世界的にもキャリア支援している会社が採用していて、日本でもニーズが高まっています。

また、キャリアアドバイザーはアパレル・ファッション業界、または人材業界出身の方で、知識や経験に精通した方がサポートしてくれます。

【3】転職サイトに全然ない「非公開求人」がたくさん

どの転職エージェントに登録しても、必ず「非公開求人」があります。

クリーデンスも例外ではなく、多くの「非公開求人」を多く取り扱っています。

「非公開求人」とは、企業・ブランドの戦略上公開できなきい求人、専門性の必要な求人といった風な求人サイトには掲載できない求人のことを指します。

転職の際に、まずは求人サイトに登録をすると思いますが、そこであなたが希望する求人が見つからなかったという方は、ぜひクリーデンスを登録してください。

「非公開求人」の中で、あなたが自力で出会わなかった最高の求人があるかもしれません。

【4】正社員としての雇用が充実

派遣やアルバイトといた雇用形態ではなく、「正社員・契約社員」としての就業を前提にした求人を紹介しています。

転職という形で、安定したアパレル業界の仕事を探している方は、クリーデンスが1番相性が良いです。

【5】情報収集や書類添削、日程調整は全てクリーデンスがやってくれる

1人で転職活動を行おうとすれば、非常に大変です。様々な疑問や悩みが出て来ます。

  • 情報収集や履歴書などの書類の作成に十分な時間が取れない
  • 現職の仕事とうまく調整が合わず、面接の日程が合わない
  • 思わぬ出費が重なりお金がなくなる
  • 良いと思った求人に問い合わせてみたが中々対応してくれなく、最終的には面接をしてくれなかった
  • 印象を良くする面接のやり方が分からない
  • アパレル・ファッション業界の専門的な知識が分からない

などなど、実際に転職活動を経験したことがある人はこういった悩みを多く持っています。

スムーズに転職活動が行えるよう、クリーデンスは何から何まで様々なサポートをしてくれます。

いろんなことをやってくれるとはいえ、クリーデンスはあくまで支援・サポートで、本気で転職をするのはあなたです。

しっかりと自分がやるべきことを判断しながら転職活動を一緒にやっていきましょう。

【6】利用料金はすべて無料

ここまで様々なサポートをしてくれるから、お金を払わなければならないのでは?と思うのではないでしょうか。

しかし、クリーデンスは完全無料の転職支援を行なっています。

最初から最後まで転職が成功するまでしっかり面倒を見てくれ、お世話になっているのにお金を払わなくて良いのは非常に嬉しいですね。

むしろ、ここまでしっかりサポートしてくれたから逆に払いたくなるくらいの方も多くいます。

完全無料の理由は、企業への入社が完了した時点で、企業から採用手数料が支払われることによって成り立っているからです。

最後の最後の、「ここまでサポートしてあげたんだからお金を支払え!」という不当な請求はないので、安心して無料で利用してください。

 

クリーデンス詳細

クリーデンスのここが悪いという2つのデメリット

正社員雇用の転職がメインだから派遣やパート・アルバイトの求人は少ない

メリットの1つで、正社員・契約社員としての雇用を前提に転職サポートしていると説明しました。

これは、逆の意味で捉えると、企業との直接雇用でなく、派遣会社に雇用されながら、他の企業(派遣先)で短期間就労する派遣サービスは、行なっていないということです。

つまり、パートやアルバイト、ちょっとした期間だけ稼ごうという方には不向きのサービスになっています。

クリーデンスとは別に、グループ会社の『テンプスタッフ』の人材派遣にて、派遣サービスを行っているので、そちらを是非利用して見てください。

経験者向けの求人が多い

アパレル・ファッション業界は、どうしても即戦力が必要です。

なので、アパレル・ファッション業界で働くことが未経験の方、希望職種の就業が3年未満の方、長い期間のブランクがある方に合う、求人は少なくなります。

経験者向けの求人が多いとはいえ、未経験の方でも就ける求人も多くあり、職種によっては、異業種からのキャリアチェンジが可能な求人があるので、まずは相談することをオススメします。

求人を見てから、あなたの希望する仕事が見つかるかもしれません。

クリーデンスがおすすめの転職希望者とは

キャリアアップを目指すアパレル業界に転職志望の方

クリーデンスはすでにアパレル関連の仕事をしてある程度の知識と経験があり、キャリアアップとして転職したい人に向いています。

クリーデンスはアパレル関連に特化しているため経験者を求める傾向にあります。

キャリアアップを目指す人と経験豊富な人材を求める企業がうまくマッチングできるはずです。

専門アドバイザーと相談しながら転職を進めたい方

専門アドバイザーはアパレル関連出身者が主ですので、アパレル関連のスペシャリストです。

転職アドバイザーは一般的に専門性を持っている人は少ないですが、クリーデンスのアドバイザーは専門性が高いので専門家にサポートを受けたい人には向いています。

クリーデンスの会員登録手順

クリーデンスの会員登録手順ですが、最初に以下のホームページにアクセスします。

次に「無料相談」のボタンをクリックすると一つの画面で登録完了ができます。

名前と読み仮名、性別と生年月日、住所を入力していきます。

連絡先として携帯電話番号とメールアドレスの入力があります。
連絡がかかってくる可能性がありますので常に確認できるものを入力しておきましょう。

直近の勤務先と経験職種を入力し、パスワードを設定すると完了になります。
 

クリーデンス以外におすすめの転職エージェント

 

ファッショーネ

ファッショーネはクリーデンスと同じくアパレル業界に特化した転職サイトですが、こちらはクリーデンスよりも未経験の求人が多くクリーデンスに比べ、敷居が低い転職サイトとなっています。

クリーデンスと併用することで転職を有利に進めましょう。

Passend(パスキャリ)

Passend(パスキャリ)は比較的新しいサービスで小規模なため、一人一人に丁寧に向き合ってくれるという評判が挙げられています。

また、未経験の求人も多く紹介しているようです。

ファッショーネと併用することで転職活動を効率的に進めることができるでしょう。

 

クリーデンスの評判についてまとめ

 

クリーデンスはアパレル専門の転職サイトで経験者向けの求人が多くあります。

アパレル業界出身のアドバイザーの手厚いサポートによって専門性の高い仕事を紹介してくれるのでマッチングもしやすく安心できます。

アパレル業界から信頼も厚く企業から多くの非公開情報が提供されるので、扱っている案件が世の中に出回っていない貴重なものが豊富にあります。

アパレル業界経験者でさらにキャリアアップをしたい方や専門アドバイザーと仕事を探したい人には向いているサイトになります。

さらにクリーデンスについて詳しい情報を知りたい場合や、アパレル業界の転職状況を知りたい場合は、転職エージェントに連絡を取ってみましょう。

登録は無料ですので是非試してみることをおすすめします。

人事転職サイト「人事プロパートナーズ」利用の流れや料金を確認しよう!

人事プロパートナーズは人事職に特化したフリーランス向けエージェントサービスです。

 

運営会社である株式会社Hajimariは、フリーランスを支援する事業を展開しており、「自分の人生を自分の足で生きようとする人をサポートする」との信念に持つ会社。

 

本業での人事の経験を元に、副業として他の会社でも活かしたい人やフリーランスとして独立している人を対象に案件を紹介しています。フリーランスの支援事業のプロとして丁寧なサポートも特徴の1つ。

 

職種は人事、経理、労務、総務に特化しており、働き方については「週2日〜OK」や「平日の夜間のみ」のように多種多様な案件を保有しています。

提供会社

株式会社Hajimari

ITプロパートナーズ事業(起業家・フリーランス支援事業)/intee事業(新卒向け就職支援イベント事業)/Graspy事業(中途キャリア形成プラットフォーム事業)他

東京都渋谷区

特徴

柔軟な働き方が実現可能

人事プロパートナーズで紹介される案件は柔軟な働き方が実現できる案件が多く揃っています。

 

例えば、週に2~3日の稼働やフルリモート勤務、勤務時間が平日夜のみなど案件によってさまざま。副業で人事の仕事を副業として始めたい人や自分の大切な時間を保ちつつ働きたい人も満足できる案件があるでしょう。

やりがいのある案件が豊富

人事プロパートナーズが紹介してくれる案件は企業の規模や業界の種類は多種多様です。エンタメサービスを展開するtoC企業もあれば、社会インフラを構築するtoB企業まで幅広く取り扱っています。

 

業界の最新動向を知りたい人はスタートアップ企業、大きな組織で自分の実力を試したい人は大手企業など、目標に合わせた企業選択も可能です。

 

キャリアアップを希望する人や、今までと異なる業界の仕事にチャレンジしてみたい人には大きなメリットと言えるでしょう。

安定した高収入をキープ

人事プロパートナーズではフリーランスの人でも正社員並みの収入が得られるよう、高単価案件を多く取り扱っています。フルタイムで働かなくても、正社員並みの収入が得られるのはフリーランスの醍醐味と言えます。

 

例えば、ある企業の評価制度の見直しを行う案件は、平日の夜のみ稼働で月収30万円。採用戦略を考案する案件は、週1日だけで月収40~50万円と高額な案件ばかり。

 

また、人事プロパートナーズでは報酬面のトラブルも迅速に対応。未払いや報酬減額などのトラブルがあっても、心強い味方がいてくれるので安心です。

 

人事プロパートナーズ詳細

利用までの流れ

STEP1

登録

まずは、人事プロパートナーズの公式HPで「無料登録」をクリック。登録の際は、氏名や電話番号などの基本情報のほか、これまでの人事経験・そこから得た強み・希望条件を入力します。

 

詳しく記載してあるとマッチする案件が見つかりやすいので、丁寧に記入していきましょう。登録後は、担当エージェントから連絡がくるまで待ちます。

STEP2

面談

業界やクライアント企業に精通しているエージェントが面談を担当します。登録情報をもとに、希望条件や実績などが深掘りされるので、準備して臨むと面談がスムーズに進められるでしょう。

 

面談内容をもとにすぐにマッチした案件が紹介される場合も。この時点で分からないことがあれば、遠慮なくエージェントに聞いてみましょう。

STEP3

利用開始

希望にマッチした案件が見つかったら、企業への応募をスタート。エージェントが企業との相性を確かめるために、面談をセッティングしてくれます。

 

企業担当者にも、自分がこれまでどんな経験を積んだかアピールしましょう。無事に選考が通れば、業務開始です。案件参画後でも困ったことが生じたら、エージェントに相談してください。

人事プロパートナーズの利用料金は?

人事プロパートナーズの会員登録、システム利用は無料となっています。

お金が一切かからないため、どんな案件が紹介してもらえるかお試しで利用してみると良いでしょう。

ちなみに無料で人事プロパートナーズが経営できる理由としては、案件を紹介し契約が成立した際に、クライアントから紹介手数料を成功報酬として受け取っているからです。

あくまで紹介手数料はクライアント側に発生する金額であるため、フリーランス側には一切お金が発生しないという仕組みとなっています。

人事プロパートナーズの評判・口コミについて

人事プロパートナーズに関する評判・口コミについてツイッターや口コミサイトを調べましたが、残念ながら参考になりそうなものはありませんでした。

評判・口コミに関しては見つけ次第、本記事を更新していきます。

一時的に人事プロパートナーズのホームページに記載されている登録中のフリーランスについての経歴や活動内容について載せておきますので、どんな方が働いているのかなど参考にしてみてください。

小柳 綾さん

■経歴
新卒で株式会社JTB入社。2011年株式会社リクルートへ転職し、スカウトサービスの立上げ~拡大に携わる。その後、フリーランスとなり1,500件以上の企業のダイレクトリクルーティング運用に携わる

■主なスキル
媒体選定〜要件定義、スカウト文面や添付求人の作成、候補者選定~スカウト送信

■活躍先企業/担当領域
IT業界/ダイレクトリクルーティングの戦略設計
インターネットサービス業界/実務

小林 伸輔さん

■経歴
株式会社うるる取締役として各種事業責任者を経た後、採用や広報などの責任者を担う。社外活動として中高生のキャリア教育に携わる

■主なスキル
カルチャー醸成、採用、広報、事業企画、営業企画

■活躍先企業/担当領域
IT・マーケティング業界/組織力強化事業企画

辻 麻友美さん

■経歴
株式会社プロトコーポレーションで採用計画、採用実務、研修教育関連業務を10年経験した後、株式会社スタディストに転職。 新卒採用の立ち上げを行う。現在はフリーランスとして、新卒・中途採用のプロジェクトを中心にクライアント企業をサポート

■主なスキル
採用戦略設計、採用、研修設計、研修実施

■活躍先企業/担当領域
IT業界/中途採用支援

引用元:人事プロパートナーズ – 企業側向けページ

 

人事プロパートナーズ詳細

人事プロパートナーズを利用して案件獲得までの流れ

人事プロパートナーズを利用して案件獲得されるまでの流れについて解説していきます。

会員登録

人事プロパートナーズのホームページにある「まずはFacebookで登録」ボタンを押して会員登録を進めていきます。

「プロフィール」「人事経験」「案件に対する希望条件」等の情報を入力していきましょう。

※会員登録、システム利用すべて無料で利用できます。

エージェント面談

会員登録が終わると、次は人事プロパートナーズとのエージェント面談になります。

求人に希望する条件(給料、勤務地、業務開始日、リモートで働きたい等)や、あなたのスキル・実績などが聞かれるので正確に答えていきましょう。

案件紹介、クライアント面談

エージェント面談の結果を受けて、要望に沿った案件が紹介されます。

気に入った案件があれば、応募してみましょう。

応募後、次はクライアント面談となります。

クライアントが求める人材としてマッチングしているか、あなたが希望する条件と一致した内容なのかなど、双方が出す条件と一致しているかを確認するため面談を行います。

契約、業務スタート

面談後、双方が条件に合意すれば契約締結となり、業務スタートとなります。

最後に

人事プロパートナーズは「首都圏を中心とする人事職の案件を紹介してくれるフリーランス・副業向けのサイト」です。

週5日の常駐案件だけではなく「週2・3日」「リモート」「平日の夜間のみ」など自由な働き方ができる案件を多々保有しています。

時短勤務にも関わらず、正社員並みの報酬の案件が多いため、安定した給与で時間に余裕をもって働けるというのが魅力的です。

会員登録、システム利用ともに無料ですので、気軽に利用してみると良いでしょう。

【宅建Jobエージェント】口コミや評判まとめ【結論:悪評なし】

新卒で年収300万以下の営業会社で1年半のあいだ契約ゼロ

情けないことに営業の厳しさに耐えきれず2年目に転職をしました…。

 

転職して3年間営業を離れ、再び転職して営業に戻ると営業力が開花

 

30歳で年収1,000万、のちに年収1,800万円を達成しました。

社会の厳しさと優しさの両方を経験した現役の営業マンです。

 

不動産の仕事は扱う額が大きく、とてもやりがいがあります。

 

私は新卒時から不動産業界にいますが、とても責任感のある仕事に大きな魅力を感じています。一方で、不動産業界にはまだまだブラックな働き方の会社があると実感しています。

 

私はこれまでに3回の転職を経験し20社以上の転職サイト・転職エージェントに登録をしてきました。

しかも、社会人2年目の夏初めての転職活動をスタートさせており、いわゆる第二新卒での転職の経験があります。

 

もちろん転職にはどの会社に入るかがとても重要ですが、事前にその会社の情報をできるかぎり正確につかんでおくことが大切です。

 

☞ そこで重要なのが『不動産業界に詳しい転職エージェントを利用する』こと。

 

【この記事を読むと分かること】

  • 宅建Jobエージェントの口コミを知りたい方
  • 不動産業界内で転職をしたい方
  • 未経験で不動産の営業職に転職をしたい方
  • いま不動産の営業職で、さらに年収を上げたい方

 

☞ そこで3回の転職を経験し20社以上の転職サイト・転職エージェントに登録をした私が自信を持っておすすめする不動産業界に特化した『宅建Jobエージェント』の評判・口コミ・利用者の声を紹介します。

 

【宅建Jobエージェント】の特徴とは?

宅建Jobエージェント』の特徴を詳しく見ていきましょう。

 

不動産業界の転職に特化した転職エージェント

宅建Jobエージェント不動産業界の転職に特化した転職支援サービスです。

 

企業の経営者や人事担当者との強固なネットワークを武器に、不動産業界に詳しい専門のキャリアアドバイザーが、企業と転職希望者との両方を担当します。

 

そのため企業の事業内容や社内の雰囲気、業界内での立ち位置や評価、離職率などを詳しく調べることができます。

 

今では毎月300名以上の転職を支援するなど、実績も十分です。

 

【不動産業界に特化した宅建Jobエージェントの特徴】

  • 不動産業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが徹底サポート
  • スマホ1台で気軽に転職の相談ができる
  • 非公開求人を含む1,000件を超える不動産業界の求人を保有

 

不動産業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが徹底サポート

宅建Jobエージェントでは不動産業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの転職を徹底的にサポートしてくれます。

 

もともと不動産業界にいたアドバイザーも多数在籍しているため、不動産業界の動向はもちろんのこと、不動産会社の企業情報や社風、求人募集をするに至った背景など、業界ならではのリアルな情報を詳しく把握しています。

 

もちろん転職支援の経験が方なアドバイザーから、書類選考に通過しやすい『履歴書や職務経歴書の書き方』もアドバイスしてもらえますし、応募企業に合わせた面接対策もサポートしてもらえます。

 

スマホ1台で気軽にアドバイザーと転職相談ができる

 

宅建Jobエージェントの便利なポイントは『スマホ1台で気軽に転職相談ができる』ことです。

 

忙しいビジネスマンの中には、『転職活動の時間がとれない!』という方も多いはず。

 

宅建Jobエージェントはスマホ1台あれば、隙間時間を使って気軽に転職活動を進めることができます。

 

非公開求人を含む1,000件を超える不動産業界の求人を保有

 

宅建Jobエージェントでは『非公開求人を含む1,000件を超える不動産業界の求人』を常時保有しています。

 

一般的な転職サイトやハローワークなどには出てこない『非公開求人』が1,000件以上あります。

 

その中から、『求職者の希望する職種、勤務地、給料』など条件に合った求人を精査したうえで、紹介してもらえます。

営業、管理、事務系など幅広い職種の求人を扱っている

 

宅建Jobエージェントでは営業、管理、事務系まで幅広い職種の求人情報を取り扱っています。

 

一口に不動産業界と言っても多くの職種がありますが、宅建Jobエージェントでは不動産業界の中でも様々な職種の求人を扱っています。

 

【宅建Jobエージェントが扱う求人の職種例】

 

【営業系】

  • 販売営業(戸建て・マンション)
  • 売買仲介営業(居住用・投資用)
  • 賃貸仲介営業(居住用、オフィス、テナントリーシング営業)
  • リフォーム営業

 

【管理系】

  • 不動産管理(入居者管理・賃貸管理・建物管理・PM)
  • アセットマネージャー(AM)
  • ファシリティマネージャー(FM)

 

【仕入系】

  • 建築営業(仕入れ、企画・開発)

 

【事務系】

  • 契約事務、出入金管理(アカウント業務)
  • 人事、総務、経理、など

 

【その他】

  • 資産コンサルタント
  • 技術職(建築・設計・施工・監理)

 

宅建Jobエージェント詳細

未経験・新卒・第二新卒からミドル・ハイクラスまで豊富な求人

 

宅建Jobエージェントでは未経験・新卒・第二新卒からミドルクラス、ハイクラスまで、多くの不動産会社から独占の求人情報や非公開の求人情報を豊富に持っています。

 

そのため、年収アップ、転勤なし、残業なし、資格手当3万以上、などの条件の良い非公開の求人案件からマッチングをし、さらに給与条件の交渉面接対策まで手厚くサポートしてもらえます。

 

宅建を持っている人も、まだ宅建を持っていない人も、不動産業界のベテランも、未経験者も、不動産に関わる皆さんが安心して転職の相談をできる転職エージェントと言えます。

 

実際に宅建Jobエージェント利用者の35%が不動産業界の未経験者の方です。

 

また、20代、30代の比較的若い世代の利用者が75%を超えています。

 

  • 不動産、建設業界に特化した強固なネットワークを持つ転職エージェント
  • 未経験、新卒、第二新卒からミドル層、ハイクラスまでカバーする不動産転職のエキスパート

 

宅建Jobエージェントの強み・メリット

 

次に、宅建Jobエージェント【強み・メリット】をご紹介します。

 

1,000件を超える不動産業界の求人

 

宅建Jobエージェントでは不動産業界の非公開求人を含めて1,000件以上確保しています。

 

また、不動産業界に特化しているだけあって宅建Jobエージェントだけが持っている独占求人もあります。

 

とくに不動産デベロッパーは求人情報を公開することで、競合他社に今後の開発戦略が漏れてしまう可能性もあるため、とりわけ慎重です。

また給与が好条件であるほど、既に在籍している社員からの不満が出ないようにするため、求人情報を非公開とする傾向にあります。

 

宅建Jobエージェント』では、そういった非公開案件を数多く取りそろえているため、毎月300名もの宅建士が登録をしています。

 

不動産業界を熟知したキャリアアドバイザーが多数在籍している

 

宅建Jobエージェントには不動産業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが多数在籍しています。

 

実際に自身が不動産業界で長く働いていたエージェントも多く、不動産に関する専門的な知識や業界内の情報に詳しいのはもちろんのこと、求人を紹介する企業の人事担当者や経営者と、転職希望者の双方の窓口となります。

 

 

【両面型サポートの特長】

1人のキャリアアドバイザーが企業求職者と直接やり取りをすることで、双方の希望や情報をダイレクトに伝えることができます。

そのため、企業内の採用活動を開始した背景など、リアルな情報を鮮度が良い状態で集めることができます。

 

ちなみに『リクルートエージェント』doda 』など多くの転職エージェントは分業型をとっています。

 

そのため企業担当者が得た情報を社内で共有しながら、キャリアアドバイザーが担当している求職者に情報を提供しているため、情報の鮮度や深さでは劣ることがあります。

 

業界を絞っているからこそ、両面型の丁寧なサポートが実現できています。

 

無料なのに、さまざまな転職の相談に対応してくれる

 

宅建Jobエージェントでは、希望通りの転職をスムーズに進められるように、次の転職活動についてのサービスをすべて無料で行っております。

 

宅建Jobエージェントは次の転職サポートが全て無料!

  • キャリアカウンセリング(自分のキャリアの相談)
  • 希望に合う求人情報の紹介
  • あなたが気になる企業の内部情報を提供
  • 履歴書や職務経歴書などの添削や相談
  • 応募する企業との面接日程の調整
  • 面接の練習や相談
  • 給料や雇用条件の交渉、など

 

さらに宅建Jobエージェントでは全国の不動産業界の求人を扱っています。

 

主な求人は一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)が多いのですが、北海道から沖縄まで全国各地の求人を取り揃えています。

 

宅建Jobエージェント詳細

宅建Jobエージェントの【評判・口コミ】を集めてみた(※全て自社調査の内容です)

 

宅建Jobエージェントの評判と口コミを集めました。

 

【良い評判・良い口コミ】【悪い評判・悪い口コミ】の両方をご紹介します。

 

宅建Jobエージェントの良い評判・良い口コミ

宅建Jobエージェント』に良い口コミをしているユーザーの声をまとめました。

30代男性:東京都 転職後年収:715万 職種:投資用不動産の販売営業

稼げる仕事をしたいという希望にぴったりの求人を提案して頂けました。前職では成果を出している割に稼ぐことができず歯がゆい気持ちでした。思い切って転職してみると、充実のインセンティブもあって年収アップし、非常に嬉しく思います。

20代男性:神奈川県 転職後年収:406万 職種:不動産売買の営業

未経験からの転職でも、とても丁寧にサポートして頂き助かりました。私は前職ではメーカーの営業でしたが、担当のキャリアアドバイザーの方には未経験の私に対して丁寧に希望条件をヒアリングして頂き、満足のいく求人情報をご提案頂きました。

30代女性:東京都 転職後年収:336万 職種:事務職(不動産売買の企業)

資格手当と宅地建物取引士を活かした仕事内容が転職の決め手でした。宅建士の資格を取ったものの、前職では資格手当がないため転職を決意。不動産業界での経験が半年しかなかったものの何社ものご提案を頂き、5社に応募して2社から内定を頂きました。

20代男性:埼玉県 転職後年収:462万 職種:賃貸仲介の営業

住まいの近くで本当に良い企業に出会うことができました。もともと大手の賃貸仲介の会社で働いていたのですが、給料アップを目指して転職のサポートをお願いしました。結果的に自宅から15分の距離自分の希望に合う企業をご紹介頂き、大満足の転職となりました。

40代男性:千葉県 転職後年収:532万 職種:不動産管理

役職者向けの求人をご提案いただき、大きなキャリアアップになりました。15年以上不動産業界におりまして、不動産管理を主な仕事としていました。企業規模は小さくなりましたが素晴らしい企業に転職できたと感謝しています。

実際に『宅建Jobエージェント』で転職して、年収が上がった!資格手当がついた!という声がありますね。

 

また、不動産業界に特化した転職サービスのメリットを多くの方が感じているようです。

 

不動産業界に詳しいエージェントが多いからこそ、希望に合った求人の紹介が期待できますね。

 

宅建Jobエージェントの悪い評判・悪い口コミ

宅建Jobエージェント』の悪い口コミをまとめました。

20代男性:東京都

私はたまたま希望に近い求人が見つかったので良かったのですが、不動産にしぼっているので、大手のエージェントと比べると求人の量は少ないと感じる方もいると思いました。ただ、不動産の求人だけを考えているなら十分だと思います。

30代男性:神奈川県

とくに悪い点は感じなかったのですが、東京・神奈川・埼玉・千葉の首都圏の求人がメインであるため、もっと地方都市の求人を取り扱えば利用者にもメリットが増えると思う。

20代女性:千葉県

タイミングによってしまうので仕方がないのかもしれませんが、私が登録した時には営業の即戦力やキャリア職の求人が多かったので、一般事務の案件をもう少し見たかったなと思いました。私は自宅から遠かったので応募しませんでしたが、都心の会社では経理やアシスタント業務での求人が意外と多くありました。

 

宅建Jobエージェントの【評判・口コミ】から考察

宅建Jobエージェント不動産業界の求人にターゲットを絞っているため、大手の転職エージェントと比べてしまうと、どうしても求人の量は少ないと感じる方もいるようです。

 

また首都圏の求人をメインに扱っているため、他のエリアの方は少し物足りなさを感じているのかもしれません。

 

しかし、キャリアアドバイザーの対応やサポートの質についてネガティブな意見があまりなかったので、不動産業界を熟知しているアドバイザーについては皆さん良い評価をされているようでした。

宅建Jobエージェント利用のメリット

利用料が無料

なんといっても、手厚い対応をしてもらえるにもかかわらず、なんと利用料が無料です。

金銭的に厳しい状況の中でも転職活動ができますし、万一他の転職サイトで決まっても不当に請求されるというようなことはありません。

だからといって、いい加減ではなく担当者の方の対応もとても丁寧です。

サービスの質は大手エージェントにもまったく引けを取りません。

不動産業界に詳しい

不動産をメインに扱っているだけあって、不動産業界事情に精通しています。

そのため、希望に合う求人をピンポイントで提案してもらえます。

不動産業界は職種がたくさんある中から転職先を選ぶ必要があります。希望が細かく決まっている人はもちろんですが、どの職種にするか決まってない人は職種を提案してもらえます。

自分がいままで知らなかったり、経験を活かせるような職種を提案してもらえるので、非常に役立ちます。

エージェントの対応が早い+丁寧

登録してからや、書類の添削、選考申し込みなど一連の流れの中で、かなり対応が早い印象がありました。

基本的にはLINEでやりとりしていきますが、すぐに既読がつきます(笑)

逆にエージェントさんはいつ休んでいるのか心配になるくらいです。

とはいえ転職活動はスピードが重視です。エージェントがのんびりしていたら、良い求人はどんどん決まってしまいますし、その分チャンスを逃します。

エージェントの対応が早いので、あなたが在職中でも安心して転職活動を進めることができます。

土日でも対応可能

不動産会社は水曜休みが多いですが、最近では土日休みも多くなってきました。また、これから不動産業界への転職を考えている人は土日に転職活動することも多いでしょう。

そういった方のために土日や祝日も対応しています。

エージェントによっては土日の対応がなかったり、返信が遅いこともあるので、土日も対応してもらえるのはとてもありがたいですよね。

時間を取られない

筆者がエージェントの方と電話のやり取りをしたのは、登録後の1回のみでした。その後はLINEでのやり取りがメインという感じです。

筆者は在職中でしたが、時間を取られず、空き時間にメッセージを確認することができたので、非常に時間を有効活用できました。

(コッソリ仕事中にもメッセージをやりとりしてました^^;)

求人を探したり、選ぶ時間も短縮できます。とはいえ、書類選考通過の求人は自分でも精査していきましょう。

書類の添削をしてもらえる

ラインで履歴書、職務経歴書のワードのデータを送り、内容に対してヒアリングを受けます。

ワードで送ってあるので、エージェントが修正して、仕上がったものに対し確認していきます。

書類に関して、自己PRや志望動機の部分は、どうしても自分だけではわからないので、転職エージェントという第三者に判断してもらうという意味でも非常に便利でした。

企業に確認してもらえる。

求人内容でわからない部分があったり、自分の要望などをエージェントが企業に確認を取ってくれました。段階が進んでないのに要望ばかりいうのはあまりよくありませんが、基本的な条件面を確認することは転職活動において重要なことです。

はじめての転職活動の場合、わからない部分がたくさんあると思うので、エージェントに積極的に相談していきましょう。

宅建Jobエージェント利用のデメリット

不動産業界のみに特化

宅建Jobエージェントは「宅建」とつくだけあって、宅建士の求人を専門にしています。

そのため、どうしても不動産業界がメインの求人ばかりになってしまう傾向があります。

もちろん、「不動産業界以外の選択肢は考えていない」という方ならいいかもしれませんが、中にはそれ以外の業界を検討している方もいます。

金融業界を中心に、宅建士の資格を活かせる場は不動産業界に限ったことではありません。

不動産業界以外の業界も検討している場合は、他の転職サイトやエージェントを合わせて利用することをおすすめします。

年齢制限がある

宅建Jobエージェントは年齢制限があります。

22~39歳とだいぶ幅がありますが、求人によっても多少変動します。

40歳に近い年齢の方は、他の転職サイトやエージェントと併用しながら転職活動をしていきましょう。

宅建士転職のコツ

宅建Jobエージェントを利用してみて思ったのが、「素晴らしいサービスだけど単体だと限界がある」ということです。

年齢制限は特に気にする必要がある人はいないと思いますが、不動産業界かどうかにかかわらず求人数に関してはカバーしきれない部分があることは否めません。

特に、宅建Jobエージェントは不動産に特化してどういるため、どうしても他の業界でカバーしきれないところがあります。

求人を探してる方の中には、「不動産だけでなく、他の業界もあわせて検討したい」というかたもいるはずです。

特に、条件面は気にして、業界はそこまで気にしないという方は、他のエージェントも合わせて利用しましょう。

宅建Jobエージェントと合わせて3つくらい利用すれば自分の希望条件の求人の大半をカバーできると思います。

介護美容研究所で美を引き出す美容福祉で手に職を

介護美容研究所は高齢者に美容を届ける、ケアビューティスト養成に特化したプロスクール!

今日はそんな介護美容研究所の受講で後悔しないための情報として、【良いところ・悪いところ】を検証してみたいと思います。

介護美容研究所にご興味をお持ちの方は、どうぞ参考にしてください。

介護美容研究所とは?

現代社会において高齢化がますます進んでいくと同時に、介護に美容は欠かせないといった考えの、新たな時代がやってきました。

そんな時代背景のもと、日本初の「介護×美容」専門のプロスクールとして、2018年7月、東京・原宿で開講したのが「介護美容研究所」です。

高齢者の方々の中には、お洒落が好きだった自分を過去に閉じ込め、お気に入りだった髪型や、大好きなお化粧諦めてしまわれた人が多くいらっしゃいます。

「身体の自由がきかないのだから仕方ない」

そうは考えてほしくはありません。

自分でやるのが難しければ周囲がサポートすればいいのです。

サポートをするだけの価値が、高齢者美容にはあるからです。

好きな髪型やお化粧には、前向きになれる無限の可能性があります。

活力を失いかけた高齢者の方々に喜びや笑顔を与え、さらにはご本人を取り巻くご家族や、施設で働くスタッフの方々までをも幸せにできる大きなパワーを持っています。

「キレイな自分」を諦めかけた高齢者の方々に対し、美容の技術で「笑顔」や「生きがい」を届けるのが、ケアビューティストと呼ばれている職業の方たちです。

 

介護美容研究所詳細

ケアビューティストとは?

年齢とともに身体が自由に動かなくなった高齢者の方々は、“キレイでいること”をいつしか諦めてしまっています。

でも、キレイになると誰かに会いたくなり、生きる活力が湧いてくるはず。

ケアビューティストという職業は、介護現場のお年寄りの方に対し、メイクやネイル、アロマ、タッチケアといった美容を施してあげて、自分らしさや生きる力を届け、笑顔のある暮らしを支援するのがケアビューティーというお仕事です。

実際に美容のアプローチによって、お年寄りはリハビリや社会参加への意欲がわいたり、穏やかでいられる時間が増えたり、入浴や食事を拒む回数が減ったりといったさまざまな実例が報告されているのです。

ケアビューティストは介護のための仕事でありますが、肉体労働は行わず、美容のみでケアを行います。

「食事・排泄・入浴」は三大介助と言われ、体力的にハードな介護の仕事です。

しかしケアビューティーの業務に含まれることはないのです。

また、労働時間にも決まりがありません。

自分の生活に合わせて働くことができます。

例えば、私は体調があまりよくないので、午後を中心に1日2~3時間と決めて週に5回、施設訪問してる方は、このようなスケジュールです。

また、私は子育てと並行して、生活に余裕を持たせたいので、ぎゅっと詰めて週3で働いてる人の場合は、このようなスケジュールになります。

このように週5日ほどで月30万ほどの収益を得ることも可能ですし、また、毎週複数の施設に訪問してアクティビティを行うことで、安定した収入につながります。

子育てや体調の面で働く時間をそこまで取れない方も、週に2~3件にしたりなど、ご自身で仕事量をコントロールすることができるため、安心して働くこともできることでしょう。

ただし、ケアビューティーに求められるスキルは、容易に習得できるものではありません。

高齢者の方々は、髪を切るなら美容室、ネイルをするならネイルサロン、身体をほぐしたければエステサロンというように、目的に合わせてサービスを選び、店舗に足を運ぶことが難しくなってきます。

そのためメイクやネイル、エステといったトータルの美容技術…「トータルビューティースキル」が必要となります。

この「トータルビューティースキル」を身につけたケアビューティストを輩出する目的で設立されたのが、介護美容研究所というわけです。

介護美容研究所はケアビューティストになるためのスクール!

ではここからは、介護美容研究所についてご説明していきたいと思います。

まず、ケアビューティーになるには、これだけの知識やスキルが必要になります。

介護美容研究所では限りなく実践に近いカリキュラムが組まれていて、現場で活躍してるプロ達がいままで培ってきたノウハウのすべてを注ぎ込んだ、「仕事としての介護美容」を学ぶことができます。

そして学んだことを、現場実習で自分のものにすることができる、限りなく実践的な授業の内容となっているのが特徴です。

現在、介護美容研究所では「ケアビューティーコース」と「訪問美容コース」という2つのコースが用意されています。

介護美容研究所の「ケアビューティーコース」は、メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントといった高齢者向け美容のスキルを学習できるというコースです。

・3ヶ月で終了する「ビューティーケアワーカー専攻」

・6ヵ月で終了する「ケアビューティスト専攻」

・1年で終了する「ケアビューティーマイスター専攻」

が用意されています。

●「ビューティーケアワーカー専攻」の到達目標は、

・ケアメイク、ケアエステティック、ケアネイルの基礎技術の修得

・日々のケアの現場で活用できる、代表的な美容の技術や考え方の修得

…になります。

●「ケアビューティスト専攻」の到達目標は、3ヵ月コースに加え、

・メイク、エステティック、ネイルのいづれかの高齢者向け専門技術・ノウハウの修得

・複数の利用者に実施する、レクリエーション・アクティビティの企画・運営ができる能力の習得

…になります。

●「ケアビューティーマイスター専攻」の到達目標は、6ヵ月コースに加え、

・メイク、エステティック、ネイルのすべての高齢者向け専門技術・ノウハウの修得

・自立の方から認知症や終末期の方まで、幅広い高齢者とコミュニケーションがとれ施術ができる技術の修得

…になります。

介護美容研究所の「ケアビューティーコース」の特徴はというと

~美容のオーダー全般に対応できるトータルビューティースキルを習得~

美容を導入したい介護施設は、メイクやネイル、エステまで美容全般を一貫して任せられる人材を求めています。

その理由は、施設を利用する人も施設側も、施術内容によっていちいち別の人に依頼するのは大変だからです。

介護美容研究所では、その場で美容のオーダーすべてに応えられる「トータルビューティースキル」を学ぶことができます。

~ビジネスとして展開するために必要な企画・運営手法が身につく~

美容スキルを習得しただけでは、仕事に結び付けるのは困難です。

そこで介護美容研究所であれば、介護施設に美容を導入してもらうための、ノウハウやテクニックも習得することが可能になります。

個別ケアだけでなく、複数の利用者に対するレクリエーションを企画・運営できる手法も学ぶため、施設側に幅広く魅力的な提案ができるようになります。

~卒業後の仕事のイメージを具体的に描ける現場実習~

在学中から高齢者の方へ施術を行えるよう、介護美容研究所と提携する介護施設に協力を仰ぎ、現場実習がカリキュラムに組み込まれています。

実在する介護施設で、実際の利用者様と触れ合いながらm実践的な学びを豊富に得られる現場実習は、スクール卒業後にキャリアを構築していくうえで、確かな基盤となるのは明らかです。

また、資格を取得し技術の証明をすることによって施設開拓のハードルも一気に下がることでしょう。

介護美容研究所の「訪問美容コース」は、寝たきりの方へのカット術や、施設・居宅での施術フローのほか介護資格を取得できるコースです。

技術における「訪問美容テクニック講座」、経営における「開業ビジネス講座」、資格における「介護職員初任者研修講座」という、3つの講座が用意されています。

●「訪問美容テクニック講座」の習得内容は

・車椅子、寝たきりの方への施術方法(車椅子に座った状態でのバックシャンプー、寝たきりの方のカット、シャンプー、毛髪の処理など)

・現場で想定されるリスクとその回避方法

・ご本人・ご家族・施設の要望を考慮した施術について

…になります。

●「開業ビジネス講座」の習得内容は

・施設への営業(施設形態の理解、提案方法、必要書類)、ブランディング(他社との差別化、自社の強み等)

・企業間契約の書類の種類

・集金の種類、必要書類、管理

…になります。

●「訪問美容テクニック講座」の習得内容は

・訪問美容の施術に必要な介護の技術(移動、移乗など)

・基礎知識(認知症、介護保険制度など)

・訪問美容に必要となる内容はそのままに、整容・美容の内容を追加

…になります。

介護美容研究所の「訪問美容コース」の特徴はというと

~訪問美容サービスの流れすべてを網羅的に学ぶことができる~

「訪問美容コース」では、高齢者向けのカットテクニックやコミュニケーション法を学ぶだけでなく、現場実習を通して訪問美容サービスの流れを学べるのが特徴です。

介護施設以外の場所でもスムーズに施術が行えるよう、介護美容研究所であれば最適なセッティング法や利用者の誘導補助といった訪問美容独自のスキルが習得できます。

~訪問美容に特化した介護資格を取得できる~

訪問美容の施術時は、利用者を誘導する場面も出てきますが、要介護者の移動・移乗を行うには資格が必要となるケースもあります。

そこで介護美容研究所には、訪問美容に特化した「介護職員初任者研修」取得講座が用意されています。

介護資格を持つ美容師なら、職員やご家族の手を煩わせることなく現場でスムーズに行動できるようになります。

~BtoBビジネスの流れから営業ノウハウまでを習得できる~

店舗を持って運営する美容室とは異なり、訪問美容は施設への営業を行うためBtoBビジネスに位置づけられます。

介護施設への営業方法やプレゼンテーションの仕方、契約書や同意書作成といったBtoBビジネスに必要となる、すべての手法を学べるのも介護美容研究所の特徴です。

 

介護美容研究所詳細

介護美容研究所の口コミでの評判

介護美容研究所 口コミ
※出典:介護美容研究所 (@_._._miraiproject_._._) – Instagram
※口コミはあくまで個人の感想ですので、使用感や効果には個人差があります。

介護美容研究所の口コミでの評判はどのような感じでしょうか。

ここからは、インスタグラムに投稿されて口コミをご紹介していきたいと思います。

ケアビューティーコース4月生 福井 菜央さん

【受講動機】

医療行為や排泄・入浴の介助などは必ず誰かが行うけど、後回しにされている美容や整容を看護師の仕事に+αでやっていきたいと思ったからです!

もう1つは父が癌で亡くなる前に緩和ケアとしてフットマッサージをしてあげたらとても喜んでくれたんです。

なので、終末期の方に安らぎを与えられるようなケアがしたいと思い受講しました

2019年の10月生、及川美彩紀さん

【受講動機】

自分達が当たり前に髪を整えたり、お化粧をしている中、施設や病院に入ると、入浴後髪を乾かす時間すらなくその方の「当たり前」が奪われているような気がして、何かここに焦点を当てて自分にできることはないかなと思ったことがきっかけです。

高校生の頃から福祉の勉強をしていて、授業の中で外部講師の方が「介護の世界にも美容があるんだよ」と言っていた言葉をその時ふと思い出し、介護美容に特化している介護美容研究所に入学を決めました。

【ひとこと】

「メイクが上手いわけではなく、私なんかがやってもいいのかな」って思っている方もいると思うんですけど、最初はみんな上手くできないし、それが普通だと思うんですよ!

全くの美容素人でも、ここではプロの講師が1から教えてくださりますし、学びながらみんなが綺麗になっていける場でもあるので、怖がらずに介護美容の世界に飛び込んでみてほしいです!

ケアビューティーコース4月生の吉原彩華さん

【受講動機】

元々美容に興味があり、好きな事を仕事にしたいと思ったのがきっかけです。

看護師の資格を活かしつつ、自分でもっと何かを発信していきたいと思い、たまたま見つけた介護美容研究所の広告をみて、すぐに申し込みました!

その時は具体的にどうしていきたいとかは決めていなかったのですが、とりあえず行動を起こそうという感覚でした(笑)

学校に通ってみて、みんな綺麗で、美容に興味のある人ってキラキラしてるんだなぁと感じ、今では卒業したら「個人で活動して、沢山の方を心から笑顔にしたい!」という目標が出来ました!

【ひとこと】

学校も綺麗で、通っていてテンションが上がります。

うちのクラスはとても仲が良く、お昼休みには近くのカフェへランチに行ったりしています。

学校の先生やスタッフの皆さんもとても優しく、いつでも相談に乗ってくれます!

私のように具体的な将来像を考えていない方も学びながら目標を見つけられるので是非、この世界に飛び込んでみて欲しいです!

押切真理子さん

【受講動機】

私は若いころから美容に興味があって、「なぜ自分は美容の専門学校に行かなかったんだろう」と、ずっと思い続けてきたところがあるんです。

そうしてこちらのスクールの広告に出合ったとき、「こんな学校があるんだ!」という驚きと、「これをチャンスだと思ってやってみようかな」という気持ちが芽生えたことがきっかけです。

【ひとこと】

年齢を重ねると、ついついやりたいことを諦めてしまうようになりがちですが、私は「そんなことはない」と思っています。

私はどちらかというとネガティブではありますが、好奇心はもっている方。

「この年齢じゃあ、何か始めるのは遅いよね」という方も多いけれど、自分では「今からでも挑戦できる」と感じているんです。

ですから皆さん、やりたいことがあるならば年齢で諦める必要はないと思います!

ケアビューティーコース4月生 大和田 さくらさん

【受講動機】

施設等で毎日何もすることなく、最低限のケアだけでぼんやり過ごされてるいるご高齢の方々を沢山見てきて、この方々を癒してあげたり和ませてあげたり、人生の最期まで輝かせてあげたい。

看護の知識や技術ではなく私に出来ることは何だろう?

と考えた時に、ご高齢の方々も自分も楽しく人生を送れる武器として介護美容の知識や技術を身につけようと思いました。

学んだ事を身近な方に少しずつ実践しておりますが、とても喜んでいただいています。

不器用ですが、この道を選んで良かったと思っています。

【ひとこと】

大好きなアロマテラピーを極めていき、卒業したら地元を中心に介護施設や、外出のままならないご高齢の方々の元へお伺いします!

サロンを持たずに先方へお伺いスタイル「ノマドケアセラピスト」として頑張っていきたいです

なぜ、訪問理美容が現場に求められるのか?

髪を梳いたり、メイクしたりするなど、身体機能の低下にともない自身で行うことが困難になる美容。

介護施設でも、食事や排せつ、入浴介助などが優先され、美容に関しては後回しになりがちです。訪問理美容が現場に介入することで、見た目が美しくなるだけではなく、それをきっかけに自身で鏡を見る機会や会話が増えるという「心身の活性化」という効果にも期待ができます。

介護美容の効果

高齢者にメイクを施すことで心や脳、身体などにさまざまな効果があると言われています。

美しくなることで自分に自信を持つことができ、気持ちが前向きになるという心の変化や、自分で使用する化粧品を選んだり、習慣にすることによる脳の活性化、自身でメイクを行う際に手や腕の筋肉を動かすことによる筋力の向上、またそれらの効果に伴い「おしゃれをして外出したい」「人と会って話したい」という想いが芽生えます。

美しくなるということは外見が変わるだけではなく、気持ちまでも動かし、人生を豊かにしてくれるリハビリ的要素も含んでいると言えるのではないでしょうか。

女性は生涯「美」を求め続ける

おしゃれな服を身にまとい、髪型をセットし、メイクをする…そおすると少し背筋がピンとするのは、いくつになってもきっと同じ。

「いつまでも美しくいたい」と思うのは、女性の自然な想いなのです。少しのきっかけがあるだけでその想いは叶えることができるはず。

介護美容や訪問理美容は、そんな想いをサポートできる素敵な仕事です。

美しくあり続けたいのは男性も同じ!

輝きを取り戻した女性に影響され、メイクはせずともヘアセットやスキンケアで若々しさを保つ男性も増えているようです。

顔のマッサージを含むスキンケアには、肌が元気になるだけではなくリラックス効果もあるので気分転換にもおすすめ。

男性は髪型が整い、肌のハリツヤが出るだけでガラッと雰囲気が変わります。

訪問理美容の働き口が広がっている

美容室まで行くことや長時間座っているということにも体力が必要な高齢者の想いを叶えるべく自宅や介護施設へ伺って施術を行う訪問理美容師は、超高齢化社会には必要不可欠な仕事だと言えます。

訪問美容を望む高齢者は年々増加している一方、事業所の数は少ないという現状、一人でも多くの訪問理美容師が求められています。

なおかつ、現在、休眠美容師(資格は持っているが働いていない人)は全国に75万人という調査データもあり、新たな働き方としてスキルを活かすこともできます。

まとめ

美しく、若々しくなった高齢者の方々から、最高の笑顔を引き出すことができるこの仕事。

美容や理美容に携わる方の新たなやりがいとしてはもちろん、介護に携わる方や「介護は好きだけれど離れてしまった…」という方も新たなスキルとして習得することで、「目指したい介護」や「新たな介護への関わり方」が見えてきそうです。

少しでも興味がある方は、ぜひ「介護美容研究所」のホームページをチェックしてみてください。個別相談会やWEB相談会もあるので、気軽に問い合わせてみてくださいね!

ネイリスト講座を受けるならビューティー資格ナビ!資料請求するメリットをご紹介!

ネイリストになるための学び方は4つある

ネイリストになる為にスキルを身につけるには次の4つの方法があります。

  • 独学
  • ネイルサロンでバイトをして技術を学ぶ
  • ネイルスクールで資格を取る
  • 通信講座で資格を取る

まず、独学は、独学でネイル技術を身に付ける事は可能ですが、ネイルサロンでネイリストとして働くには難しいと言えます。
そもそもネイルサロンの募集では資格を持っていることが条件になっていることが多いためです。
資格がないと採用面接さえ受けられなこともあります。

 

次にネイルサロンにバイトで入る方法ですが、独学の場合と同じく、採用条件の都合があるので、知り合いがネイルサロンにいるとか、経営者が親類とかでない限り、こちらもバイトで雇ってもらえる確率は低いでしょう。
例えバイトで雇ってもらったとしても、ネイリストになるのは資格を取ってからになります。

 

ネイリストとして正当にネイルサロンで働くなら、ネイルスクールやネイルの通信講座で学習し資格を取ってから就職するのが最短で一般的です。

資格を持っていなくてもネイリストは目指せる?

今のところ、ネイリストの資格はすべて民間資格です。ですので、資格を持っていなくてもネイリストになることは可能です。
今、活躍しているネイリストの中にはネイリストの資格を持っていない人も少なからずいるかもしれません。
しかし、一流と言われる人や人気があるネイリストは、資格を持っていないということ自体が珍しいです。

 

ネイリストは、自分の実力を証明する為にもネイリストの資格を持っているのが常識と言えるでしょう。
特にネイリスト検定、2級以上でないとネイルサロンでは相手にされませんし、1級を持っていれば独立開業も夢ではないと言われています。
また、資格を持たないまますでにネイルサロンで働いている人でも1級や2級の資格を持っていれば、転職にも有利です。

 

ネイルスクール・通信講座を選ぶなら【ビューティー資格ナビ ネイル】

ネイルスクールや通信講座の資料を一括請求するならばビューティー資格ナビが便利だとネットでも評判になっていることをご存知でしょうか?
こちらでは無料で資料請求ができるビューティー資格ナビを詳しくご紹介します。

ビューティー資格ナビ ネイルとは?

日本全国には、たくさんのネイルスクールや通信講座がありますが、それらを1つずつ調べて自分に合った講座を選ぶのは至難の業です。
そこで、おすすめなのがビューティー資格ナビネイルです。
ビューティー資格ナビネイルは、ネイリストの資格が取れるスクールなどをご紹介しているだけではなく、一括資料請求もできるので、気になるネイルスクールや通信講座の資料を一度で請求することができます
手間も時間も費用もかかりませんので、気になる講座があったらビューティー資格ナビネイルで一括資料請求してみましょう!

ビューティー資格ナビ ネイルの特長

ビューティー資格ナビネイルでは次のようなネイリストの資格が取得可能な講座を検索することができます。

  • JNAジェルネイル技能検定
  • JNEネイリスト技能検定
  • INEスペシャリスト技能検定

このようなネイリスト資格が取れるネイルスクールや通信講座をビューティー資格ナビならすぐに探せるだけではなく一括資料請求ができます

紙媒体情報のメリット

ネット=電子媒体と資料=紙媒体では役割が違います。
電子媒体は、調べたり確認することに向いています。対して紙媒体は理解したり勉強することに向いています。

スクールは、その特徴や内容をきちんと理解したうえで選びたいですよね。 そのためにも紙媒体で確認し、納得のいくスクール選びをしましょう。


美容資格においては、通学期間が短く安いスクールから、長期通学で高額なスクールもあります。授業内容も校風もそれぞれ異なります。

「ネットの情報だけで安易に決めた結果、希望していた内容と異なる高額な講座になってしまった」
「安さを重視して講座を選んだら求めたスキルが得られなかった」
そのような後悔をすることなく、納得のいくスクールで学びたいですよね。

サイトからの資料請求は完全無料。2日~1週間ほどでお届けします。気になる複数のスクールに資料請求をして比較することをおすすめします。

ビューティー資格ナビ資料請求

よくあるご質問

ビューティー資格ナビ運営事務局お問い合わせ先
TEL: 0120-421-294

Q資料請求した内容の変更をしたいのですが?
A資料請求の取り消しや、資料請求の際に登録した名前、住所、電話番号等を変更したい場合は、ビューティー資格ナビ運営事務局にお知らせください。
Q資料が届くまでにどのくらいかかりますか?
Aお届けは、資料請求いただいた日から2日~1週間ほどです。各スクールより直接お送りします。資料が届かない場合は、お手数ですがビューティー資格ナビ運営事務局にお知らせください。事務局からスクールへ連絡します。
Qスクールの連絡先や講座の詳細を教えてください。
A各スクールの連絡先や講座の詳細、開催地等が知りたい場合は、各スクールからお取り寄せいただいた資料にてご確認いただくか、または、お客様にてスクールへ直接お問い合わせいただくようお願いします。
Q資料請求の登録が上手く出来ません。
Aサイト上で入力が上手く出来ない等の場合、お電話での資料請求も承りますのでビューティー資格ナビ運営事務局にご連絡ください。事務局スタッフが資料請求を代行します。
Q間違いなく資料請求できたか不安です。
Aビューティー資格ナビ運営事務局にご連絡ください。ご登録いただいたお客様の情報を確認します。
Qどの学校の講座がお薦めですか?
Aビューティー資格ナビは、中立的な立場で各スクール情報を提供しているためお答えいたしかねます。各スクールの資料をお取り寄せいただき、内容をご確認の上、お客様にてご判断いただくようお願いします。

会社概要

会社名 株式会社ネットワーク21
Network21 Inc.
代表取締役
TEL 0120-800-791
FAX 050-3627-4815
所在地 MAP 〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-10 9F 

  • JR「渋谷駅」徒歩6分
  • 東京メトロ「表参道駅」徒歩7分
設立 平成13年10月10日
運営サイト ケアナビ
ケア資格ナビ
ビューティー資格ナビ
総合資格ナビ
介護ソフトナビ
Eメール info@beautyshikakunavi.com