2021年 1月 の投稿一覧

マイナビエージェントは利用すべき?口コミからわかる全注意点

『マイナビエージェント』に本当に登録すべきなのか、信用できる評判を見てから決めたいですよね。

私は転職エージェントとして長く働いておりますが、既存にネット上にある情報は「素人」が片手間に書いていて誤りが多い上に、評判もアンケートをしている層に偏りがある印象を受けるので、うのみにしてしまっては危険と感じております。

そこで、このページでは『マイナビエージェント』について、幅広い「年齢」「性別」「年収」「業界」の人たち計500人以上からアンケート調査し、信用できる評判・口コミを集めました。

それが事実なのかどうかも、転職エージェントのネットワークと知見を活かして、業界内部の情報をもとに検証していくことで、下記の流れで「マイナビエージェント」の特徴を余すことなくお伝えします。

全て読めば、自分がマイナビエージェントに登録すべきかどうか自信をもって判断でき、転職の第一歩を踏み出せるようになるでしょう。

1. マイナビエージェントの総評|他エージェントと比較して

マイナビエージェントは、2018年ごろから大きく評価が上がった、勢いが非常にある転職エージェントです。

マイナビ社は、新卒領域も含めて、後発にも関わらず圧倒的に事業を成長させるのが得意な会社で、20代向けの案件や中小企業を中心に猛烈な勢いで求人数を増やしており、いまとても勢いのある転職エージェントです。

そして、合計500名に対して行った全16社の大手総合転職エージェントの評価に関するアンケートの結果、『マイナビエージェント』の評価は下記の通りでした。

   総合順位 コメント
総合評価 3位 30代以降の方からの評判は優れませんでしたが、20代や第二新卒の若手からは面倒見のよさなどから評判が非常に良いです。
求人の質・量 5位 中小企業や第二新卒のための独占案件が多いと評判。
提案力 3位 20代からは厚い支持。ただ若い担当者が多く、30代以上からはニーズに合った提案がなかったと不評。
サポート体制 2位 熱意のある担当者が多くレスが速いが、連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合も。

調査結果から、メリット・デメリットは下記の通りでした。

 メリット デメリット
  • サポートに熱意があって丁寧
  • 中小企業を中心として求人量が多い
  • 第二新卒のための求人を多数所有している
  • 30代以上やハイキャリアの求人は物足りない
  • 連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合がある

上記より、マイナビエージェントを単独メインで使うのは賢い選択肢ではないでしょう。

  • リクルートエージェント|求人数&実績No.1
  • doda|求人数No.2!コロナ禍では登録必須
  • キャリアカーバー|年収600万円~を目指すなら
  • ワークポート|二卒・未経験に強い

これまでの説明で、『マイナビエージェント』に興味を抱かれた方は、ぜひ一度登録してみてください。

2. マイナビエージェントのメリットと評判・口コミ(出典:自社調査)

評判・口コミからわかるマイナビエージェントのメリットは、下記3点です。

  • サポートに熱意があって丁寧
  • 中小企業を中心として求人量が多い
  • 第二新卒のための求人を多数所有している

それぞれ口コミを引用しながら解説していきます。

2-1. サポートに熱意があって丁寧

新卒領域でリクルートを追い越しNo.1を達成したため、次は中途採用を目標としており、他社に比べて社員の方のやる気が非常に高いと評判です。

レスポンスが迅速なのは当然として、単なる求人紹介にとどまらず、その人のことをしっかり分析した上での求人内容や丁寧な面接対策などをしてくれたという声を多く聞きます。

営業・30代前半・男性・800万台
総合評価:★★★★☆4

担当の人の対応がとても素晴らしかった。話もしっかりと聞いてくれた上で提案もしてくれて、他のエージェントさん達よりも心強かったです。

特に、初めての転職だったので職務経歴書・履歴書が不安だったのですが、丁寧に添削してくれたのが印象に残っています。

またお世話になる機会があったら、その担当さんにお願いしたいと思っています。

ホテル・20代後半・女性・年収200万台
総合評価:★★★★★5

マイナビの一番よかったところは、履歴書、職務経歴書を送ると、「もうちょっとこうすればよくなりますよ」など優しく的確にアドバイスをくれたところです。

応募したところはほとんど書類で落とされることはなかったので、プロに依頼してよかったなと。正解でした。

裏付け調査結果「優秀なエージェント獲得に動いていることは間違いない」

前述の通り、マイナビエージェントは後発なのですがリクルートに負けたくないという背景もあるため、ノウハウのある優秀なアドバイザーを獲得して事業を強化したいという思惑があるのは関係者に聞いても間違いなさそうです。

上記はマイナビエージェントに所属するアドバイザーの一例ですが、このような方を中途で大量に獲得し、組織にノウハウを注入していっているようです。

こういった方に当たると、満足度は特に高いでしょう。

2-2. 中小企業を中心として求人量が多い

マイナビエージェントは、『リクルートエージェント』『doda』には劣りますが、案件数は業界でもトップクラスです。

特に、広告費が高いリクルートのことが嫌いな企業を中心として、他の媒体にはない独自案件があるので中小企業の転職を視野に入れている方から好評です。

生産管理・ 40代前半・男性・年収700万台
総合評価:★★★★☆4

取り合ってもくれないエージェントもあったが、マイナビさんはできる限りの求人を紹介してくれてとても助かった。

連絡も速く、安心して転職に臨めたこともよかった。

広報・30代前半・女性・年収500万台
総合評価:★★★★★5

リクルート、JAC、マイナビの3社を利用しましたが、一番自分にあった求人を用意してくれたのはマイナビでした。

リクルートも同じくらい多くの求人を用意してくれましたが、自分にはいまいちピントこず….

最終的には、マイナビのコンサルタントにおすすめされた福利厚生のしっかりした隠れ優良企業に転職しました。

あとJACは私が大手志望でないからなのか反応が悪く、あまり求人をもらえませんでした。

裏付け調査結果:「転職エージェントとして後発のため、いまは赤字覚悟の積極的な営業スタイル」

業界の人間からの情報を総合すると、求人獲得のための営業戦略が違うようです。

どういうことかというと、リクルートなど古くからの最大手は知名度も高く、採用に困っている企業の方から声がかかります。

しかし、マイナビエージェントに関しては、新卒では知名度があるものの、転職は後発のため、費用がかかっても事業投資と割り切り、自分から積極的に求人を確保しに行きます。

  • 知り合いで採用やりたいって言ってる社長さんか採用担当の方、いないですか?もしいたらご紹介してください!

私の周りにも、このようなメッセージを受け取ったという経験がある人は多いです。

このように、リクルートには負けじと、小さい企業にもしっかりと能動的に訪問・営業しているため、中小企業の案件数が多いということでしょう。

2-3. 第二新卒のための求人を多数所有している

評価を分析してみると、新卒3年目以内の第二新卒の方から求人の質が高いと好評でした。

他社と比較しても、経験者を優遇する案件よりも、未経験でも人物重視の案件が豊富に取りそろえているというのが特徴です。

マーケティング・20代前半・男性・300万台
評価:★★★★★5
1年しか在籍しなかったので転職はとても不安でしたが、いいコンサルタントに当たることができ、いい転職ができましたと思います。
自分が考えていなかった業界のマーケティング職の求人をくださったり、「1年でやめられて不安な方はいっぱいいるので安心してください」と優しい言葉をかけてくださったり、とても感謝しています。

裏付け調査結果「第二新卒層は新卒でもマイナビを使っているため」

採用企業の担当者に聞いてわかったことは、下記のような考えを持っている人が多いということでした。

  • いまの第二新卒世代は新卒採用で「マイナビ」を使う人がとても多い。だから、その層には「リクルート」ではなく「マイナビ」にあえてお願いしている。

それ以前の世代に関しては、新卒でも「リクナビ」が優勢だったため、求人獲得にやや苦戦していますが、第二新卒には強みがあることはわかりました。

実際に「マイナビエージェント」でしか第二新卒の募集を出していない最大手人気企業も多数存在しますから、第二新卒で大手を志望する方は登録することをおすすめします。

3. マイナビエージェントのデメリットと評判・口コミ

評判・口コミからわかるマイナビエージェントのデメリットは、下記2点です。

  • 30代以上やハイキャリアの求人は物足りない
  • 連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合がある

それぞれ口コミを引用しながら解説していきます。

3-1. 30代以上やハイキャリアの求人は物足りない

最大手の『doda』や『リクルートエージェント』に比べると、30代以上やハイキャリア向けは求人件数が少なく選択肢が限られてしまうようです。

もちろん、対応自体は親身ですのでおすすめではありますが、20代の方ほど積極的なおすすめはできないかもしれません。

SE・40代前半・男性・500万円台(20歳)
評価:★★☆☆☆2
私がいくつか利用した転職エージェントの中でマイナビエージェントも、もちろん利用しました。
こちらのエージェントは、私に合う職種と言うよりも、 私にあうこだわりの条件と合う求人が少なかったように感じました。
コンサル・30代前半・男性・年収900万台
総合評価:★★☆☆☆2

登録したもののほとんど記憶にないエージェント。

確か、Rとか他社と比べて、求人の量も質が低かった記憶がある。

紹介してもらったものの応募してないので、サポートなどがどうかはわからない。

裏付け調査結果「超大手の求人データベースは圧倒的。それに比べると確かに見劣り」

『マイナビエージェント』が少ないというよりも、『doda』『リクルートエージェント』のような業界最大手の求人データベースが強すぎるという話だと思います。

実際に業界最大手の『リクルートエージェント』と『マイナビエージェント』、転職サイトで有名な『エン転職』の3社で比較してみました。

※『doda』は非公開求人数が記載がないので、『リクルートエージェント』で比較しています。
公開求人数がリクルートエージェントと同程度なので、総数も大差ない可能性が高いです。

 

グラフにすると一目瞭然ですが、『リクルートエージェント』が求人数では圧勝です。

しかし、『エン転職』と比較してみると、10倍ほど『マイナビエージェント』のほうが求人数があります。

つまり、『マイナビエージェント』自体の求人数は十分にあるが、『リクルートエージェント』が多すぎるということがわかるかと思います。

求人数も大事ですが、重要なのはあなたにあった質の高い求人がいくつ見つかるかです。

なので、十分に求人に選択肢のある『マイナビエージェント』を選ばない理由にはならないと私は考えます。

3-2. 連絡が密すぎて窮屈だと感じる場合がある

熱意の裏返しではありますが、レスポンスが速く、求人数を多く紹介してくれるので、連絡対応に追われてしまうという声もありました。

デザイナー・20代前半・女性・200万円台
評価:★★★★☆4
求人数が他のエージェントと比べて多いため、どんな職種を希望していても、マッチした求人を探してきて頂けます。
ですが求人数が多い分紹介も多く、連絡はそれなりに密に取らされるので、マイペースに転職活動を進めたい方にはオススメできません。。
電話工事業・40代前半・男性・400万円台
評価:★★★☆☆3

登録して希望を出してるにも関わらず働きたい会社は少なく、紹介よりも面接ではこう答えるべき!とか履歴書の書き方、服装など関係ないとは言えないですが、求めていない情報が毎日メールで届くので転職サイトとしてはどうかなと思いました。。

4. マイナビエージェント以外のおすすめ転職エージェント

マイナビエージェントの口コミ・評判を紹介してきましたが、他の転職エージェントも合わせて登録することがおすすめです。

なぜ他のエージェントも登録した方が良いのか、また、おすすめの転職エージェントについて紹介します。

4-1. マイナビエージェント以外も利用するべき2つの理由

マイナビエージェント以外にも登録した方が良い理由は2つあります。

  1. 担当のキャリアアドバイザーが合わない場合があるから
  2. 独占案件をカバーできるから

それぞれ簡単に紹介します。

理由①  担当のキャリアアドバイザーが合わない場合があるから

マイナビエージェントにはキャリアアドバイザーが何人もおり、担当になった人がイマイチであったり、自分に合わない場合があります。

担当を変えることをお願いすることはできますが、業界や職種、地域等により変更が難しい場合があります。

複数の転職エージェントのスタッフと会ってみて、自分にマッチした人を探すのがベストです。

理由② 独占案件をカバーできるから

それぞれの転職エージェントには、そのエージェントでしか取り扱っていない「独占案件」が存在しているため、複数利用することでより多くの案件に応募することができます。

あなたにピッタリの求人はマイナビエージェント以外の転職エージェントが取り扱っている場合があるのです。

複数の転職エージェントに登録して、最良の求人を見つけられるようにしましょう。

4-2. マイナビエージェント以外のおすすめ転職エージェントまとめ

転職エージェントは、大きく2つに分かれます。

  • (1)総合型転職エージェント・・・あらゆる業界を扱う転職エージェント
  • (2)業界特化型転職エージェント・・・特定の業界のみを扱う転職エージェント

マイナビエージェントは総合転職エージェントです。

それぞれおすすめを紹介するので、自分に合っていそうな所を2~3社チェックしてみてください。

※基本的には総合型を利用すれば大丈夫ですが、エンジニアや年収600万円を超える方であれば、業界特化型としてご紹介する転職エージェントを利用するのがベストです。

(1)おすすめの総合型転職エージェント

マイナビエージェント以外でおすすめなのが次の3社です。

  • パソナキャリア|サポートに定評あり
  • JACリクルートメント|年収600万円以上向け
  • doda|業界大手で幅広い層におすすめ
  • リクルートエージェント|求人数が豊富

クリックすると、公式サイトへリンクします。

この3社は、私が500人の口コミをチェックした最もおすすめの転職エージェントです。

それぞれ紹介しますが、特におすすめなのがdodaで、迷うならマイナビエージェントと合わせてここに登録することがおすすめです。

転職エージェントの比較ランキングについて詳しく知りたい方は、こちらのページ「転職エージェントおすすめランキング|500人の評判比較!」をご覧ください。

パソナキャリア|サポート充実で満足度No.1

『パソナキャリア』は、手厚いサポート・フォローに定評があり、慣れない転職に不安がある方に特におすすめです。

運営元のパソナは人材派遣領域で業界最大手の企業であり、16,000社以上と取引実績があるため、求人数も充実しています。また、年収700万円以上の非公開求人を多く取り扱う『ハイクラス向けサービス』など、サービス内容も多岐にわたります。

そしてなにより、パソナの社風自体が「利益よりも社会貢献」を重要視しているため、「親身な転職者サポート」を実現しているようで、その結果として「アンケート満足度No.2」とリクルートエージェントに次ぐ実績を誇っています。

そのため、転職活動をするのであれば、まず登録すべき転職エージェントの1社です。

JACリクルートメント|年収600万円以上の求人豊富

JACリクルートメント』は、外資系・国内企業のグローバルポジションについては国内実績No.1で、ハイキャリア案件については間違いなくトップレベルといえるでしょう。

キャリアや経験にある程度の自信がある方は、そのキャリアを活かすためにも必ず登録すべき1社です。

※年収600万円以上ない方だと、紹介してもらえない可能性があるので、その場合は『パソナキャリア』など、他の転職エージェントに相談しましょう。

doda|業界最大級で、求人の質・量ともに申し分ない

dodaエージェント』は、パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する国内最大級の転職エージェントです。

提案力・求人数ともにトップレベルで、かつ「悪い口コミ」も見当たらず、担当者の当たり外れが少ないエージェントだと言われています。

首都圏の20代30代にはもちろん強く、他にも地方での転職や、高齢での転職など、他の転職エージェントで断られるような場合でも、dodaであれば案件が見つかるとの口コミが見受けられたので、『全ての人におすすめできる転職エージェント』と言えます。

リクルートエージェント|業界大手、担当に差があるのが懸念

リクルートエージェントは、求人数No.1の総合転職エージェントであり、コロナ禍で求人数が減っている今、必ず登録すべき1社です。

ただ、1社だけだと十分な求人数には満たないので、No.2の『dodaエージェント』をはじめとした他の転職エージェントも同時登録しておくことをおすすめします。

また、コンサルタントに一部ネガティブな口コミもありましたので(※大手なので担当差が大きい)、不安な場合は、サポートへの評判が高い『パソナキャリア』や『マイナビエージェント』を併用すると良いでしょう。

 

Point:転職エージェントは必ず3社登録しよう

コロナ禍で求人数が減っている今、たった1社の転職エージェントでは良い求人を集めることができません。

最初の登録は、少しだけ面倒かもしれませんが、可能な限りたくさん登録することが、転職成功への最初の一歩です。

例えば、総求人数No.2の『doda』、サポート満足度が高い『マイナビエージェント』など、最低でも3社登録することをおすすめします。

 

5. マイナビエージェントに関するQ&A

マイナビエージェントについてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。

  1. マイナビエージェントに断られる場合はありますか?
  2. 電話で面談しても良いですか?
  3. 悪いキャリアアドバイザーにあたったらどうすれば良いですか?

それぞれ紹介します。

5-1. マイナビエージェントに断られる場合はありますか?

次のような条件に当てはまる場合、仕事を紹介してもらえない場合があります。

  • 年齢と職務経歴が見合っていない
  • 中卒で職歴なし
  • 転職回数が多すぎる

断られた場合は、『パソナキャリア』『リクルートエージェント』など他の転職エージェントに申し込むなどしてみましょう。

5-2. 電話で面談しても良いですか?

電話でも面談を受けることはできますが、次のようなデメリットがあります。

  • スタッフの顔が見えず、信頼できるか不明
  • 電話では事実確認にとどまり、深いアドバイスはもらえない
  • 就職への熱意を伝えるのが難しい

対面の面談を受けた人の方が、電話で受けた人よりも大事に扱ってくれるそうです。

どうしても行けない場合に限り、電話面談にすることをおすすめします。

5-3. 悪いキャリアアドバイザーにあたったらどうすれば良いですか?

キャリアアドバイザーを変更してもらいましょう。

しかし、マイナビエージェントでは、キャリアエージェントの変更法を明示していませんので、問い合わせてみてください。

6. さいごに

マイナビエージェントの悪い評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

マイナビエージェントはキャリアアドバイザーの対応が熱心で、満足度が高い転職エージェントですが、一方で、求人の質に問題があるなどのデメリットがあることは事実です。

ただし、マイナビエージェントは無料でサービスを受けられるわけですから、まずは登録してみて、自分に合っているか確認してみることをおすすめします。

合わないなら、以下で記載する他の転職エージェントを利用しましょう。

ミキハウス英会話くらぶの料金や体験談、口コミまとめ

子ども服のブランドで有名な「ミキハウス」は、幼児教室や英会話教室も運営しています。

今回は、英会話教室「ミキハウス英会話くらぶ」の特徴や費用、口コミについてまとめました。

ミキハウス英会話くらぶの基本情報

ミキハウス英語くらぶの運営元は、株式会社ミキハウス アンド 小学館プロダクション。2003年5月からサービスを開始しました。

満1歳から6歳が対象の子ども向け英会話教室で、全国におよそ65校の教室があります

以下、ミキハウス英会話くらぶの基本情報について表にまとめました。

ミキハウス英会話くらぶの基本情報
スクール形態 英会話教室
エリア 22都道府県
レッスン形態 ・グループレッスン
・マンツーマン
コース 満1歳~6歳まで6コース
料金
【グループ】
月額:(週1回)12,000円
【マンツーマン】
月額:(週1回)36,000円
入会金:10,000円
運営費:教室によって異なる
教材 オリジナル教材、市販の教材

ミキハウス英会話くらぶってどんな幼児英会話教室なの?

 

「ミキハウス英会話くらぶ」は、ミキハウスのグループ企業「ミキハウス子育て総研株式会社」が、全国の有名百貨店で開講している英会話教室です。

単語や構文を追うだけの英語教育ではなく、実際に体を動かしながら「ことばとしての英語」を身につけていきます。

それでは、ミキハウス英語くらぶの詳細について確認していきましょう。

【特徴】ネイティブ講師と日本人講師のW講師システム

ミキハウス英会話くらぶの授業は、ネイティブスピーカーの外国人講師と、子どもの発達段階や児童心理をよく理解している日本人講師によって行われます。

乳幼児期にネイティブスピーカーの生の英語をしっかり耳にすることで、子どもたちはぐんぐん正しい発音を吸収できますし、日本人講師のサポートがあれば安心ですね。

毎回のレッスンの最後には、日本人講師がレッスンのポイントや家庭での学習方法を伝えてくれるので、自宅学習も取り組みやすそうです。

【対象】満1歳から6歳までの子

ミキハウス英会話くらぶでは、子どもの年齢や発達段階に合わせて、5つのクラス設定がされています。

プレワラビー/ワラビークラスとカンガルークラスは親子6組まで、3歳以降になると、親は抜けて子ども8名までが定員です。

対象年齢 クラス名 定員 内容
満1歳
~2歳
プレワラビー
/ワラビー
親子6組 英語のインプット、英語に親しむ
手遊び、チャンツ、体操
2~3歳 カンガルー 簡単な日常生活会話ができる
リズム体操、歌で英語のリズムをインプット
3~4歳 ウォンバット 8名 文で英語表現ができる、英語を読める
遊びながら英語の会話をする
4~5歳 コアラ 自分の気持ちを英語で表現する、絵本を読める
ごっこ遊びを通してコミュニケーション力をつける
5~6歳 エミュー 友達の気持ちを理解する、
英語で自分の気持ちを伝える
聞く、話す、読む、書く能力を身に付ける

各クラスの目標を達成するために、レベルに合わせた授業が行われるため、着実の英語の力を伸ばすことができるんですね。

【料金】入会金10,000円、全体60分×週1回で月会費12,000円

ミキハウス英会話くらぶに入会した場合に掛かる費用は、以下の通りです。

【ミキハウス英語くらぶの費用】

料金
月謝 12,000円
入会金 10,000円
教室運営費
・教材費
別途
スクロールできます

(税抜き価格)

教室運営費は公式サイトでは言及されていませんが、ミキハウスの幼児教室(キッズパル)のほうは、約40,000円となっています。

【ミキハウス英語くらぶを他社と比較】

他の幼児向け英会話教室とミキハウス英語くらぶの費用を比較したのが、下表です。

月謝 入会金 レッスン
ミキハウス
英語くらぶ
12,000円 10,000円 週1回×60分
ネイティブ+日本人講師
ペッピー
キッズクラブ
7,700円
(2~6歳)
11,000円
~26,000円
週1回×60分
ネイティブ+日本人講師
ECCジュニア 6,600円 5,500円 週1回×40分
日本人講師
スクロールできます

※教室運営費や教材は別途必要、ECCジュニアは別途検定料2,160円が掛かる

月謝を比較するとミキハウス英語くらぶはかなり割高ですね。

ネイティブ講師と日本人講師の2人体制で授業をするペッピーキッズクラブと比べても、月謝は4,000円以上高いです。

ミキハウス英会話くらぶの体験・見学・資料請求をする方法

実際に教室や講師の雰囲気を見てみたい、と思ったら、まずは体験や見学をしてみましょう。

資料請求は、公式サイトに申し込みフォームがあるので、必要事項を記入して送ると受け取れます。

ミキハウス英会話くらぶの口コミや評判(出典:自社調査)

ミキハウス英語くらぶの口コミや評判を集めました。

⭐️最近言えるようになったこと⭐

ABC〜アルファベット(F.L.M.N.R.S.Xは言えない)

1.2.3〜10の数字(英語と日本語両方、特に1.2.4.7が好き)

車みて「Car!」

前からなぜかハチだけbeeと言えるw🐝⋆︎*゚∗🐝

ココ最近劇的に言葉数ふえたのは発表する場もあるから?(^^♪

今日からミキハウスの英会話教室始まりました!!
親子クラスなので私も同伴

ピヨくん泣きまくりでアセアセしたけど、皆さん優しくて助かった。゚(゚^ω^゚)゚。

外人の先生と日本の先生2人いるから親が英語わからなくても安心ε-(´∀`;)ホッ

楽しかった〜!

日常生活に出てくる乗り物や動物などの名前など、子どもに寄り添ったテーマを扱うので、実際に子どもが英語で名前を言うようになるそうです。

友達の前で英語を使って話すという経験を積むことで、着実に成長できるんですね。

ミキハウス英語くらぶに通っている人の中には、教室以外でも積極的に英語のインプットに取り組んでいる方も多いようです。

英語はインプットもアウトプットも大事だと言われるので、教室はアウトプットをしやすい場として積極的に利用したいですね。

ミキハウス英会話くらぶの料金、体験談、口コミまとめ(出典:自社調査)

本記事で紹介したミキハウス英会話くらぶについてまとめました。

ミキハウス英会話くらぶのまとめ

  • 満1歳から6歳までが入会できる子ども向け英会話教室
  • 教室は百貨店の中にあり、ガラス張りで子どもの様子を確認しやすい
  • 講師は日本人とネイティブのペアティーチング
  • 1回60分のグループレッスンがメイン(マンツーマンレッスンも可)
  • 受講料は週1回月額12,000円〜
  • 海外でも使われている子ども向け教材でレッスンを受けられる
  • 他の子ども英会話教室と比較して受講料は高め
  • ミキハウス英会話くらぶはこんな人に向いています。ネイティブ講師からレッスンを受けられる教室を探している人
  • 英語を勉強するというより、まずは楽しんで欲しい人
  • 年齢に合ったクラスでレッスンをしてもらいたい人
  • 受講料の安さを重視していない人

ネイティブ講師からレッスンを受けられ、日本人講師のサポートも受けられるミキハウス英語くらぶ。

気になる方はまずは体験をしてみてはいかがでしょうか。

ミキハウス英会話くらぶの公式サイト

ミイダスの悪い評判とその真偽を徹底検証

ミイダスの評判はどうなのだろう」「悪い口コミもいくつかあるけど大丈夫かな…」と、気になっていませんか?

結論、転職活動を本格的に進めていくのであれば、ミイダスを利用することはあまりおすすめできません。

そこで、転職コンサルタントとして数多くの転職者をサポートしてきた私が、2ch、Twitter、さらに幅広い「年齢」「性別」「年収」「業界」で500人以上を対象にした独自アンケートをもとに、ミイダスの悪い口コミ評判について整理し、検証しました。

これを読めば、ミイダスの悪い評判とその真偽、また事前に知るべき注意点が分かります。

ミイダスの悪い口コミ・評判まとめ(出典:自社調査)

ミイダスは、『doda』を手がけるパーソルキャリアと同グループの、ミイダス株式会社が手掛ける転職アプリです。

 

ミイダスには「自分の市場価値が分かる!」といった高評価の口コミも見られる一方、「年収の出し方が適当」「サポートがない」といった悪い評判もいくつか見受けられます。

そこで実際に、Twitterや2ch、そして『300名以上に実施した独自アンケート』の情報をもとに統計を取ると、ミイダスに寄せられる不満の多くは以下3点に集約できることがわかりました。

  • 想定オファー年収があまりあてにならない
  • 同じ企業がいくつもオファーを出してくる
  • 転職サポートがあまり受けられない

それでは順に説明していきます。

悪い評判(1)想定オファー年収があまりあてにならない

口コミの中には、想定オファー年収があまりあてにならないという方が多かったです。

200万も高い推定年収出たけど本当?

 

Aさん
評価:★☆☆☆☆1
自分の市場での価値を客観的に測ってくれるところは、面白いサービスだなと思いました。ただ、今の自分の年収よりも200万円も高い年収で価値が出たので、本当かな?と感じました。ただ、実際にオファーがきた会社においても、今の自分の月収よりも高い水準のものがきていたので、あながち本当なのかもしれません。ただ、私は不動産の業種で希望していたのですが、ほとんどのオファーが違う業種だったのは残念でした。また、希望の業種のオファーの中でも、職種において違ったものばかりでした。求人数が微妙かなといった印象です。それゆえ、実際に面接まではしていません。これから知名度が上がっていって、今の最大手の転職サイトと比較して求人が同等程度になれば、面白いかなと思います。

出典:アンケート

年収2000万…

 

Aさん
評価:★★☆☆☆2
ミイダス、適当に打って試してみたら2000万のオファーとか出て笑った。 しかし怖いのは、0〜199万のオファーがそこそこ数あること…年収表記で200万以下って最低賃金も危ういのではないだろうか汗

 

このように、年収想定の出し方に疑問を持った方は非常に多くいらっしゃいました。

悪い評判(2)同じ企業がいくつもオファーを出してくる

同じ企業から何度もオファーを受けたという人が非常に多かったです。

全く違う地域からのオファーがあった

 

Aさん
評価:★★☆☆☆2

サイト内は見易くていいと思った

企業の種類も豊富に感じた。

オススメされる企業が的外れなことが多い

地域も全く違うような所からのオファーもあった

転職サイト全般に言えるのかもしれないが、こういったサイトで紹介されている企業は学歴重視しているところばかりで自分にはあまり合わないと思った

元々サービス系の職種だったのに違う職種が多くて業務内容があまり頭に入ってこなかった

そのため、魅力がありそうな会社でも応募するのに躊躇ってしまった。

結果、自分に合うと思った企業を見つけることができず自社求人媒体での転職となってしまった。

企業側としては優秀な人材を見つけるためには有効な媒体だと思うが、自分がそうだったように、連絡までこじつけるのはかなり難しいのではないかという印象。

出典:アンケート

他のサイトと比べてオファーが少ない

 

Aさん
評価:★☆☆☆☆4
登録してしばらくは何度かログインしてみましたが、他の転職サイトに比べてオファーが少なく、特に地方に住んでいて新しい仕事も地方で探したい自分にとっては、有益なサービスではありませんでした。 パーソナリティの診断や自分の価値の値付けなど、他の転職サイトにはないような内容もありましたが、時間をかけてまでそれをしたいと思うような内容ではなく魅力的なサービスには思えませんでした。 これはサービスのせいではないかもしれませんが、私の住んでいる地域の求人が少なく、地域で検索するとほとんどが全国転勤のものでそこでずっと働けるようなものはなかったため、あまり長く使うことはなかったです。 私の住む地域の求人がもう少し多ければさらに使ってみようとなったかもしれません。

 

最後に「転職サポートがあまり受けられない」について紹介します。

悪い評判(3)転職サポートがあまり受けられない

転職に関するサポートがあまり受けられなかった、という声も見受けられました。

サポートが全くない

 

Aさん
評価:★☆☆☆☆1
現在の年収より上がる、という広告を見て登録をしましたが、いただくオファーのほとんどが年収が上がらないものばかりで、あまり興味がわかないです。たまにすごく年収が上がる求人が送られてきますが、なんとなく胡散臭い企業が多く、生命保険や建設業で、年間を通して営業スタッフを募集している企業のように感じます。 休み無く残業して、休日も頑張らないとそれだけの年収がもらえなさそうな会社がほとんどです。ミイダスという会社自体も初年度の年収がかなり高いと聞いたことがあるので、営業がそれだけ必死で効率よく実績を上げないと年収が落ちていくシステムなのかな、と感じる点があります。 サポート体制もまったく無く、応募した後のフォローがなさそうなので退会を考えています。

 

では次の章で、ミイダスに関する悪い口コミについて検証していきます。

 

ミイダス詳細

ミイダスの悪い口コミ・評判の真偽を検証

この章では以下の順で、ミイダスの悪い口コミを検証していきます。

  • 検証(1)想定オファー年収があまりあてにならない
  • 検証(2)同じ企業がいくつもオファーを出してくる
  • 検証(3)転職サポートがあまり受けられない

それでは順に説明していきます。

検証(1)想定オファー年収があまりあてにならない

これは実際にそのような傾向があるようです。

そもそも想定オファー年収は情報を入力するたびに前後するのですが、何を根拠に前後しているのかが不明です。

 

例えば、「性別」「生年月日」「使う言語」の後に「お住まいの都道府県」が出て来るのですが、これで「東京」を選ぶか「埼玉」を選ぶかだけで年収に100万円近い差が出ます。

 

実際、埼玉には都心にアクセスもよく、東京にも余裕で通える立地で、そこまで通勤事情は変わらないはずです。

そういったところも含めると、何をプラスに評価し、何をマイナスに評価しているのか、という点に疑問が残ります。

加えて、年収の想定オファーの出し方が不透明です。

サンプルとして、東京都内で働いている28歳(男性)3名にオファー算出をしてもらったところ、全員同じような想定年収が出ました

職業 現年収 想定年収 仕事内容
A 銀行員 660
万円
845
万円
メガバンク勤務
B エンジニア 470
万円
855
万円
アプリ開発に携わるエンジニア
C テレアポ 450
万円
842
万円
電話で提案営業

正直、似通った学歴や社会人歴を持つ人は、同じような数字が出るのでは..?と疑いたくなります。

検証(2)同じ企業がいくつもオファーを出してくる

これも実際に、そのような傾向があるようです。

実際に来たオファーを4件チェックしたところ、その4件が全て同じ会社からのオファーでした。

 

このように、実際「こんなにオファーがもらえた」と喜んでも、蓋を開けると同じ会社のオファーばかり…というケースもあるのです。

検証(3)転職サポートがあまり受けられない

転職サービスには下記の2つのタイプがあり、「ミイダス」は右側の自分で情報を集めて頑張るタイプ(以下、「転職サイト」)です。

 

ミイダスを運営する「パーソナルキャリア社」には『doda』という転職サービスがあり、これが左側の担当者がつくタイプです。

担当者がつくタイプを「転職エージェント」と呼びますが、転職エージェントでは担当者がやってくれることをミイダスでは自分でやらなければいけません。

そのため、履歴書の添削・面接対策といったサポートは受けることができないのです。

ただし、どんどんオファーが来るので、情報を集める手間はほとんどありません。

ここまでのまとめ

以上の悪い評判を再掲します。

  • 想定オファー年収があまりあてにならない
  • 同じ企業がいくつもオファーを出してくる
  • 転職サポートがあまり受けられない

検証の結果、ミイダスの悪い評判は全て本当であることが分かりました。

しかし、「ミイダスを利用してよかった!」という声を聞くのも事実です。

そこで、次の章ではミイダスを利用するメリットについて紹介しますので、参考にしてください。

結論!ミイダスはこんな人が使うべき

 

ここまで、ミイダスの特徴や注意点、口コミ・評判をチェックしました。

これまでの情報から見えてきたミイダスの特徴は、以下の通りです。

ミイダスの特徴まとめ

  • ミイダスでは自分の市場価値を測れる(精度はあくまで参考程度)
  • 市場価値を測定すると、その価値に応じて企業からオファーが届く。中には、面接確約のオファーもある。

これらの特徴を踏まえると、ミイダスは次のような人が使うべき転職サービスだと言えます。

ミイダスを使うべきなのはこんな人

  • 面接確約オファーを受け取りながら、安心して転職活動を進めたい人
  • 1人で転職活動を進めていきたい人

ミイダスの面接確約オファーは期限がないため、オファーを貰った分だけ「自分には確約されたオファーがある」という安心感が増します。

いざという時の保険代わりにもなるので、焦らずに転職活動を行うことができるでしょう。

ただし、ミイダスでは担当者が付かないため自分で転職活動をする必要があり、誰かに相談しながら転職活動をしたい人には向いていません。

ミイダスは、自ら転職活動を積極的に行える能動的な人におすすめのサービスです。

ミイダスはアプリ版もある

アプリをダウンロードしておけば、電車の待ち時間など、ちょっとした隙間時間を使って年収診断を行えます。

忙しい人は、今のうちダウンロードだけでも済ませておくのがおすすめですよ。

 

ミイダスに登録して求人を探すまでの簡単3ステップ

 

ミイダスで求人を探してみたい人は、以下の手順を参考に登録を進めてください。

転職活動を始めるまでのステップはたったの3つです。

STEP1.市場価値を調べる

STEP2.無料登録をする

STEP3.プロフィール情報を充実させる

では、順番に確認していきましょう。

STEP1.市場価値を調べる

まずは、「ミイダス」のホームページから「現在の市場価値を調べる」をクリックしてください。

クリックすると以下の画面が表示されます。

 

登録する内容は非常にシンプルになので、迷わず入力することができるでしょう。

また、登録中は画面上部で市場価値が随時更新されるようになっています。

語学・資格まで入力すれば市場価値の測定が完了です。

STEP2.無料登録をする

市場価値診断が出来たら、ここからミイダスの会員登録です。

診断結果の画面にある、「ミイダスに登録する」をクリックしてアカウントを選択します。

 

登録方法は、「Facebookアカウント」もしくは「メールアドレス」のどちらかです。

メールアドレスで登録する場合、スマートフォンのメールアドレスだと添付ファイルなどが開けないことがあるので注意が必要です。

可能であれば、PCのメールアドレスで登録することをおすすめします

アカウント作成後、「プロフィール情報を公開したくない企業」「最低希望年収」「希望勤務地」「特に自信のある職種とスキル」を選択して、登録完了です。

STEP3.プロフィール情報を充実させる

会員登録後は、詳しいプロフィールを入力して、「スカウト受診率アップ」「より良いオファーの獲得」を目指しましょう。

詳しいプロフィールは、 トップ画面の「プロフィール」をクリックして登録できます。

職務経歴書などをアップロードし、プロフィールを充実させることが、あなたへ関心のある企業を増やすことにつながりますよ

企業にアクティブユーザーであることをアピールするため、積極的に興味のある企業をフォローすることも効果的です。

 

ミイダス詳細

ミイダスで転職を成功させる2つのポイント

 

転職を成功させるためには、転職サービスを上手に活用することが大切です。

ここでは、ミイダスで転職を成功させる2つのポイントを紹介します。

  • 転職先について自ら積極的に調べる
  • 他の転職サービスと上手に併用する

以上の2点を意識することで、 「オファー求人の質が良くない」といったミイダスのデメリットを解消できます

これらのポイントを踏まえながらミイダスを活用すれば、あなたの転職活動の成功率がぐっとアップするはずですよ。

ポイント1.転職先について自ら積極的に調べる

注意点としてもお伝えしましたが、ミイダスのオファー求人の質にはバラつきがあり、中には質の悪い求人もあります。

オファー求人の質自体を上げることはできませんが、 求職者自身が転職先について積極的に調べることで、「良い求人か」「悪い求人か」見極められるようになります

転職後に「こんなはずじゃなかった」「もっと調べておけばよかった」と後悔しないためにも、自発的に企業情報を集めましょう。

自分ひとり調べるのが難しい場合は、転職エージェントを利用して、アドバイザーから企業の情報を入手することも効果的ですよ。

ポイント2.転職エージェントと上手に併用する

本格的に転職活動をするのであれば、ミイダスだけではなく転職エージェントにも登録しましょう。

ミイダスの求人数は、転職エージェントと比較すると、決して多いとは言えません。

リクルートエージェント doda ミイダス
求人数 約26万件 約10万件 36.000件

そのため、オファーの求人だけでは本当に自分に合う求人を見つけられない可能性があります。

「求人数が少ない」というデメリットを埋めるためには、転職エージェントの併用が必須です。

また、ミイダスでは「転職エージェントのような手厚いサポートは受けられない」ということも知っておくべきデメリットです。

転職のサポートがあるのとないのでは、転職活動の効率に大きな差が生じます。

転職エージェントを併用すれば、ミイダスでオファーを待ちながら「アドバイザーによる求人紹介」「面接対策」「応募書類の添削」などのサポートを受けることができますよ。

ココカイゴの評判・働くメリットも丸わかり

ココカイゴ転職の基本情報

運営会社:株式会社エングラム(en-gram Inc.)
本社所在地:〒530-0015
大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル 30F
登録人数:不明

ココカイゴ転職
介護求人専門の転職サイト|ココカイゴ転職
介護求人に特化した転職サイト。厚生労働大臣認可のココカイゴ転職は、全国の介護求人を掲載(2020年10月8日更新)。地元の介護・福祉の仕事探しをサポート(完全無料)。介護士、介護福祉士、ケアマネなどの正社員やパート・アルバイトの介護職求人多数。登録不要。

 

ココカイゴ転職の特徴とは?

  • 独自インタビューで職場の雰囲気や残業など、リアルな情報を提供
  • 面倒な求人検索や面接調整などを、介護のプロである専任のキャリアパートナーが代行
  • 未経験・ブランク・在職中でも利用可能

ココカイゴ転職の注目ポイント・メリット

介護業界に精通したキャリアパートナーに介護の仕事の悩みや疑問について気軽に相談できるほか、チャットで無料相談することも可能です。また、面接日時の調整などもキャリアパートナーが代行してくれるので、在職中でも効率的に転職活動を進めることができます。

また、希望の求人が分からない・見つからない人や、介護の仕事が初めて・転職が初めて、という人も、介護の専門知識を持ったキャリアパートナーがアドバイスしてくれるので安心して利用できます。

求人の基本情報だけではなく、施設担当者への独自インタビュー記事や求職者へのメッセージを実際の職場写真とともに掲載。応募を検討した際、事前に職場のリアルを知ることができるのも求職者にとって大きなメリットでしょう。

ココカイゴの口コミ(出典:自社調査)

 

ココカイゴの口コミ 評価4.5

介護業界に特化しているので、キャリアパートナーとのやりとりがスムーズでよかった。

また、自分も知らなかったことも教えてもらえたし、こちらのこだわりもヒアリングしてもらえたので相談しやすかった。

ネット検索しましたが、ココカイゴの口コミはほぼありません。

情報が入ったら追記していきます。

求人内容の特徴

勤務形態も正社員(常勤)からパート・アルバイト(非常勤)まで網羅していて、無資格・未経験からも正社員を目指すことができる求人も豊富です。

求人数は全国に2,000件以上(2020年9月現在)。特に関西の求人に自信アリ。

どんな職種がある?

介護職・ヘルパー、ケアマネジャー、生活相談員、サービス提供責任者、管理職、看護助手など介護職にお馴染みの職種のほか、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士・言語療法士(ST)、栄養士や調理師など専門の資格を要する職種の求人も少なくありません。

実際の求人内容の例

求人例1:デイサービスで介護業務を中心に担当するお仕事(月給183,000円~)

介護職・ヘルパーの求人です。食事・入浴・排せつ・移乗介助、生活援助、レクリエーションやイベントの企画などが主な仕事内容です。

求人例2:病院で週3日~、無資格未経験OKの看護助手のお仕事(時給1,030円~)

看護助手の求人です。主な仕事内容は、入浴介助のみになります。

求人例3:居宅介護支援施設でケアマネジャーの業務を担当するお仕事(月給240,000円~)

ケアマネジャーの求人です。ケアプラン作成、事務作業、利用者様・ご家族・サービス事業者との調整や連携などが主な仕事内容です。

紹介先の特徴

特養や老健の割合が高いですが、病院(介護療養型医療施設)の求人も多いのがココカイゴの特徴です。また、地域密着系で駅近の案件が豊富なのも嬉しいポイントです。

現在の求人情報・紹介先はこちらのページから確認できます。

 

ココカイゴがおすすめな人

 

ココカイゴのメリット・デメリットを踏まえて、ココカイゴをおすすめしたい人はこちらです。

ココカイゴがおすすめな人

・大阪府・兵庫県に住んでいる方
・介護職・ヘルパーとして働きたい方
・転職に1人では不安ある方

こういった条件に当てはまる方は登録してみてはいかがでしょうか。

 

>>ココカイゴ転職

 

ココカイゴの登録の流れ

 

ココカイゴを利用した時の入職までの流れは知りたいところですね。

ここでは、ココカイゴの登録の流れを紹介します。

登録の流れ

step.1 求人を探す
step.2 求人を問い合わせる
step.3 キャリアパートナーとご相談
step.4 面接
step.5 入社

といった感じです。

 

ココカイゴのキャリアサポーターが、求人の紹介から、面接の対策、入職後のアフタ‐フォローまでしっかりサポートしてくれます。

 

>>ココカイゴ転職

転職を成功させるコツ

 

転職を考えている方にとって、最大の目標は「自分が理想とする施設へ入職すること」ですね。

ただ、やみくもに施設の面接を受けていてもそういった目標はかないません。

 

「なかなか入職先が決まらない。」

「入職してみたら思っていたのとは違った。」

といったケースはよくある話です。

 

そうならないために、転職を成功させるコツを解説します。

転職を成功させるコツは4つです。

転職のコツ

・自己分析
・施設の内情を調べる
・必ず叶えたい条件を決めておく
・妥協点を決めておく

一つずつ解説します。

 

自己分析

転職活動をスタートする際に、最初にやるべきことは「自己分析」です。

「今の自分にできることは何か」「これからしたいことは?」「理想と現実に横たわるギャップは何か。」そういったことをしっかりと考えて自分の軸を決めておきましょう。

 

迷ったら5年後、10年後の理想の自分を想像するとイメージがしやすいです。

 

施設の内情を調べる

気になった求人が見つかったら、施設の内情を徹底的に調べましょう。

ホームページや求人の文字だけでは分からない施設の雰囲気なども調べるようにすべきです。

 

でも、入職する前に内情とか調べられないよ。

と、思うかもですが、方法はあります。

キャリアサポーターに聴いてみたり、見学に入ったり、面接時に直接聴くのもありです。

 

内情を知ることで、入職後のギャップが埋められて、「入職してみたら思っていたのと違った。」といったミスマッチを回避できます。

 

必ず叶えたい条件を決めておく

現実的な話をすると、自分の理想と合致する施設に出会えることはあまりありません。

「理想を追いもとめて、なかなか入職先が決まらない」

といったことにならないように、必ず叶えたい条件を決めておいて、それをクリアしている施設へは積極的に入職するというスタンスでいましょう。

 

妥協点を決めておく

先ほども言いましたが、自分の理想と合致する施設に出会えることは難しいです。

どこを妥協するのか事前に決めておくことで、入職がスムーズになります。

ココカイゴ転職利用時の注意点

運営会社の本社所在地が大阪市なので、現時点では関西の求人が多めになっています。また、まだ新しい転職サービスのため、全体的な求人数は少なめ。全国展開と言っても、求人がまだ0の地域もあります。ただし、順調に求人数は増加しているので、今後サービスが拡大していくことは必至です。現在は求人数が少ない地域でも、こまめにチェックするようにしましょう。

また、キャリアパートナーとのコンタクトは電話かチャットがメインとなります。そのため、在職中の人であれば、仕事中に電話がかかってくることも…。都合の悪い時間帯がある人は、初回コンタクト時に伝えておけばそのようなリスクを回避できます。

介護職の転職には職場探しと同じくらい転職サービス選びも重要

介護職の転職成功を握るのは、ずばり、転職サービス選びです。これだけ介護求人が多い昨今、自力で「理想の」職場探しをすることは至難のワザ。時間も労力もかかってしまいます。

そこで強い味方になってくれるのが、介護業界に強い、あるいは特化した転職サービスです。そのようなサービスも数多あるので、自分の条件に合ったところを比較検討して利用するようにしましょう。

コンサルタントとの相性もあるので、複数登録してメイン・サブ、と使い分けることが転職成功への近道です。

なお、ココカイゴ転職はほかの転職サービスと併用OKですが、紹介してもらう求人が他社と重複する可能性もあるため、併用する場合はキャリアパートナーに申告するようにしましょう。

介護資格のスクール探しにはケア資格ナビ|一括で資料請求できる資格・通信講座も紹介

実務者研修がとりたいけど自宅からちかいスクールを探すのが大変。なにかいい方法はないかな?

こんな悩みを解決します

資格取得のためのスクールを探すのって意外と面倒ですよね。

サイトを開いて何度も検索してみたり、必須情報を入力して資料を請求したり。

そんな面倒な手間もケア資格ナビを利用すればだれでも手間なく5分で各スクールの資料請求ができるんです。

介護資格取得をお考えの方は、是非最後まで読んでみてください。

この記事を見終わる頃にはケア資格ナビの魅力から使い方まで頭に入っていますよ。

それでは詳しく見ていきましょう。

 

ケア資格ナビってどんなサイト?口コミや評判は?

 

ケア資格ナビは資格の資料を取りよせる事ができるサイトになります。

 

介護や福祉の資格の資料が約半数の48個で、資格内容、転職にどういかせるかなどの情報も記載されています。

 

利用は完全無料なので転職を考えている人や、資格を取得したい人にもおすすめのサイトです。

 

基本情報

 

会社名:株式会社ネットワーク21

TEL:0120-800-791

FAX:050-3627-4815

所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目10番15 Expert Office Shibuya

設立:平成13年 10月10日

運営サイト:ケアナビ・ケア資格ナビ・ビューティー資格ナビ・総合資格ナビ・介護ソフトナビ

 

株式会社ネットワーク21という会社がケア資格ナビを運営しているんですね。

 

介護資格だけではなく総合資格やビューティー資格の取り扱いがあるのも特徴の様です。

 

ケア資格ナビ資料請求

ケア資格ナビで取り扱っている主な資格

 

ケア資格ナビでは介護の資格から様々な資格を取り扱っています。介護資格からその他の資格まで主な資格を紹介します。

 

 

介護関係の資格

 

・介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)

・実務者研修

・介護福祉士

・喀痰吸引研修

・ケアマネジャー

・社会福祉士

・精神保健福祉士

・社会福祉士受験資格取得

・介護事務

・福祉用具専門相談員

・ガイドヘルパー

・同行援助従事者

・行動援助従事者

・福祉住環境コーディネーター

 

※転職に有利な資格を記載しています。

 

その他の資格

 

・保育士受験資格取得

・保育士

・あん摩マッサージ

・登録販売者

・心理カウンセラー

 

※このほかにも様々な資格の取り扱いがあります。

 

ケア資格ナビの評判や口コミは?

 

ケア資格ナビの実際の評判はどうなんでしょうか。実際にサイトを利用された方の評判や口コミを紹介します。

※介護の123より口コミから記載しています。

 

各資格講座の料金や特徴が一覧で出るので比較しやすいし、資料の請求もチェックを入れるだけで一括して簡単にでき、請求後2日で届きました。現職で働いている職員へのインタビューなど特集記事も興味深く読みました。

 

家から近い初任者研修の講座を見つける事ができたので仕事を両立しあんがら資格を取得する事ができそうです。

 

資格の請求ってどこも同じかなと思っていたんですが、そこそこによって掲載されているスクールが違うんですね。

 

 

他にもたくさんの口コミがありましたが悪い評価がなく全体的に「使ってよかった」という利用者の声が多かったです。

 

ケア資格ナビは利用者が年間200万人を突破したサイトでもあるのでそこからも満足度が高い事がわかりますね。

 

ケア資格ナビ以外の資料請求サイトの評判は?

 

ケア資格ナビ以外にも資料請求サイトは存在します。

 

有名なのがシカトルになります。

 

シカトルも介護・医療系の資格に関する資料を一括で請求できる便利なサイトです。

 

しかし、ケア資格ナビに比べ取り扱いのある資格が少ない・登録すると営業の電話があるなどデメリットも存在します。

 

そこを比べてもケア資格ナビはご利用者の満足度が高く安心して利用できることが分かります。

ケア資格ナビのメリット・デメリットは?

メリット

ケア資格ナビのメリットは、何といっても取り扱っている資格や対応しているスクールの数が多いところです。

最初から目指す資格が決まっているならともかく、これから情報収集をして資格を決めたいという場合には、ケア資格ナビで探すことで幅広い選択肢から選べるようになります。

また、興味のある資格が見つかっても、スクールによって学習内容や合格率、費用などは様々です。

複数のスクールから資料を一括で取り寄せて比較検討できるので、自分にぴったりの講座が見つけられるでしょう。

加えて、資料請求の手続きが簡単な上、届くまでの時間が短い点も魅力です。

やる気のあるうちに講座を決めて、意欲的に学習に取り組むことができます。

 

ケア資格ナビ資料請求

デメリット

もちろん、デメリットもないわけではありません。

ケア資格ナビは資料の取り寄せ手続きをするだけで、資料に関する問い合わせはスクールごとに行わなければなりません。

また、複数の資料を取り寄せた場合、スクールごとに届くのでタイムラグがありますし、スクールから直接勧誘の電話が来ることもあります。

ただ、これらのデメリットは個人で取り寄せても同じことなので、大きなデメリットとは言えないでしょう。

ケア資格ナビの口コミや評判は?

掲載数が多くて便利

他のサイトも利用しているユーザーからは、資格やスクールの掲載数が多いため、複数のサイトを利用せずに済むという点が高評価を得ています。

掲載されていないスクールがあった場合、本来ならもっと高品質で低価格なスクールがあるのに見落とす可能性がありますので、情報の種類が豊富なサイトがおすすめです。

検索がしやすい

取るべき資格が何なのか、どの講座を選べば良いか分からないというユーザーからは、職場から選んだり、業務内容から検索できるため、必要な情報を集めやすいと評価されています。

講座は一覧で表示されるので比較しやすく、必要な資料だけを一括で取り寄せられるため、情報収集の手間が大幅に省けたという口コミも見られました。

特集記事が興味深い

ケア資格ナビでは、現場の職員へのインタビューや介護現場の現状など、コラムや特集記事も多く掲載しているため、これから学習する際に役立ったという声もあります。

パンフレットにあるような当たり障りのない内容だけでなく、実際に働いている人からの目線で書かれた記事は今後を考える上で非常に役立つでしょう。

まとめ

ケア資格ナビは取り扱っている資格の種類が豊富で、それぞれの講座を一覧で比較できるので、自分でスクールを探して資料を取り寄せるより効率的です。

中立的な立場ですから特定のスクールへの誘導がありませんし、コラムや資料から資格について詳しく理解できます。

介護等の資格に興味があるなら、ぜひケア資格ナビを活用しましょう。

Modisの口コミ・評判║未経験からIT業界転職のお得な選択肢と見た!

ModisはIT・エンジニアに特化している派遣会社で、世界No.1の人材サービスを提供しているAdecco Groupが運営しています。

派遣業界でも知名度の高い会社で実績も豊富です。

ただし、日本国内にはModis以外にも派遣会社が数多く存在するため、「どの派遣会社が良いんだろう?」と悩まれることが多いと思います。

この記事ではModisを実際に利用した方の口コミをもとに、利用するメリット・デメリットを徹底解説していきます。

ぜひ、参考にしてみてください。

Modisの口コミ一覧(出典:自社調査)

初めて派遣会社を利用するため、初めは緊張と不安がありました。ただ、ある求人を紹介されたときに、担当者の方が一緒に面接に同行してくれて面接しているときも横にいてくれました。その点に最も満足しています。さらに3カ月、6カ月、1年と時間が過ぎても職場に来て声をかけてくれます!Modisのコーディネーターはとても親切に対応してくれます。
40代 男性
ModisはIT・エンジニアに特化した派遣会社ということで、大手企業の求人が揃っています。さらに世界No.1の人材サービス企業と言われている「Adecco Group」がModisを運営しているため、利用する前から信頼できて安心して登録しました。私はこのような派遣サイトを利用したことがなかったので不安でしたが、Modisはとても分かりやすく使いやすい派遣サイトでした。
30代 女性
Modisは業界最大手ということもあり、とても期待をして登録しました。しかし期待通りだったのは、コーディネーターの対応だけです。求人に書いている給料額と出された給料額が全く違うことがあったり、いざ職場見学してみると事前に言われていた条件や仕事内容と大きくかけ離れたりしていることがありました。求人に掲載されている内容をうのみしない方が良いです。
20代 女性

Modisの3つの特徴

Modisの大きな特徴を3つ程ピックアップしました。

  1. Modis Engineer Academy
  2. 大手人材サービス会社のアデコが運営
  3. 大手・外資系企業求人が多く時給単価が高い求人もあり

それぞれについて見ていきますね!

その1.「Modis Engineer Academy」でIT業界へのキャリアチェンジが容易

Modisを選ぶべき一番のポイントはズバリこれ。未経験からIT系の技術職へ転職支援を行う「Modis Engineer Academy」を利用できること。

Modis Engineer Academyとは、ヘルプデスク、ネットワークエンジニア、CADオペレーターへの職種へ転職が実現できるサービスです。

通常プログラミングスクールに通うと費用が20万円以上必要になりますが、Modis Engineer Academyはなんと無料で受講が可能です。ネットワーク分野やJavaといったプログラミングがただで学べる、これは正直破格です。

講座の中にはWebマーケティングのセミナーもあり、未経験からWebマーケター志望者にもありがたいところ。

 

他にも、デジタルハリウッドSTUDIObyLIGやKENスクールとも提携しており、Modisを利用してアデコの派遣社員になると、提携しているスクールをお得に受講できます。

なお受講の際には選考が存在するため、突破する必要がありますが、IT業界を志望する理由や困難なことがあっても挫折しない意志力、やり抜く力があることをしっかりと示せるよう対策をしておきましょう。

その2.大手人材サービス会社のアデコが運営

Modisの運営元は、大手人材サービスで有名なアデコグループ。それゆえ、安定した経営体制が整っています。

派遣サービスは大手から中小零細まで様々な会社がありますが、小さいところだとサービスの品質が低いこともあり、中には結構悲惨なケースも多いです。。

だからこそ登録すべき会社は選ぶべきですが、選ぶなら基本的には「大手が運営しているサービス」で間違いありません。

さらにModisでは、交通費が全額支給されます。私も経験したんですが、派遣だと交通費出ないの地味に辛かったんですよ。。、ですが、その欠点であった交通費の問題も、Modisなら問題にならないので、安心して就業できます。

その3.外資系企業など時給単価の高い求人あり

アデコの派遣ということもあり、大手企業や外資系企業の求人も多数そろえています。

時給3000円以上(年収換算で600万円前後)の求人とかもあるため、派遣というイメージに対して、余裕のある生活がおくれそうです。

もちろん実務未経験の場合だと、いきなり高単価なものを選択するのは難しいですが、最初に入った現場でしっかりと仕事をこなし、他社にPRできる実績を残すことができれば単価を上げることは不可能ではありません。

さらにはアデコからのスキル面でのサポート支援や福利厚生も充実しているため、使えるものはバンバン使って、スキルアップもできるし休日も楽しく豊かに過ごせる環境といえますね。

Modisを利用するデメリット

Modisを利用するメリットについてお伝えしてきましたが、デメリットもあります。

利用しようか悩まれている方はメリット・デメリットを比較して最終判断することをおすすめします。Modisを利用するデメリットは下記の通りです。

  • 求人数が少ない
  • IT・エンジニアの求人しか取り扱っていない
  • 実際は求人に書いている内容と違うことがある

求人数が少ない

Modisでは約1,500件の求人を取り扱っています。1,500件と考えると「多いじゃん」と思うかもしれませんが、派遣会社の中では少ない方になります。

総合型の大手派遣会社の場合は2万〜3万件取り扱っていて、特化型の派遣会社でも3,000〜1万件取り扱っています。

IT・エンジニアに特化しているということもあるのですが、求人数には期待できないです。

IT・エンジニアの求人しか取り扱っていない

何度もお伝えしているようにModisはIT・エンジニアに特化している派遣会社です。

そのためIT・エンジニア以外の求人は取り扱っていません。

「エンジニアも良いけど、他の職種も選択肢として持ったおきたい」という方は、他の派遣会社と併用して利用しましょう。

2社〜3社を目安にすると、効率よく良い求人を探せると思います。

実際は求人に書いている内容と違うことがある

Modisの口コミを調査していたところ、「いざ働くと条件が違った」「サイトに掲載されていた内容と違った」という内容の口コミがいくつか確認できました。

1,500件の求人を全て把握することは難しいと思いますし、内容と違うということは派遣会社ではよくあります。

そのため事前に職場環境や時給など詳しくコーディネーターに確認するようにしてください。

Modisの運営会社はどんな会社?

Modisは「アデコ株式会社」が運営している人材派遣サービスです。

アデコ株式会社は1985年に設立された会社で、「Adecco Group」のグループ会社になります。

Adecco Groupは世界最大の人材紹介会社として世界的な知名度があります。

アデコ株式会社は東京に本社を構えていて、Adecco Groupは「スイス」に本社を構えています。

アデコ株式会社では「キャリア開発があたりまえの世の中をつくる。」を企業理念としてさまざまなサービスを提供し続けています。

最後に:未経験でIT業界目指すなら有力な選択肢

人材派遣は今なお、ネガティブなイメージが多く、事実として未経験者に対してはろくな求人がないケースも決して少なくありません。

小さい派遣会社の場合、未経験者をただの雑用として扱い、派遣会社がスキルアップ支援に無関心なところも多いのが事実です。

ですがModisを運営するアデコグループでは、そのような未経験者のスキルアップやIT・エンジニア・Webクリエイターへのキャリアチェンジサポートが手厚いため、未経験からキャリアチェンジ希望なら、登録してみる価値があるといえます。

私がもし未経験でWebマーケターを目指すときに戻れるなら、Modisのような手厚い派遣会社を選びたかったなぁと、心から痛感します。

「シカトル」はどんな人におすすめ?メリットデメリット

「シカトルってどうなの?」

あなたは今こんなことを考えていませんか?

事実、完全無料で一括で資格学校の資料を請求できるシカトルは、非常に便利な資料請求サイトです。

資格学校を複数比較でき資格取得の最安値もわかるため、資格学校をどこにしようか考えている人であれば今すぐにでも利用すべきサービスです。

シカトルの評判まとめ(出典:自社調査)

ここではシカトルの良い評判、悪い評判をまとめていきます。

シカトルの良い評判

一括で資料請求ができ便利・到着まで非常にスピーディー

女性介護士として勤めるために資格取っておきたいと思い、シカトルで資料を請求しました。

利用した当時プライベートと仕事が忙しかったので、一括で請求ができるサービスは非常にありがたかったです。

自分でいろいろ調べて資料請求するのは面倒だと思うので、利用して良かったと思います。

また無料だったこと・届くまでのスピードが早かったことも良かったです。想像していた以上にスピーディーだと思いました。登録方法もとても簡単でした。

入力事項がたくさんあり、ごちゃごちゃしていると面倒だと思いますが、シカトルは手間がかからずシンプルでした。

資料の一括請求で費用を簡単に比較できた

同じ資格を取得するとしても費用が全く違っていたので、シカトルで比較検討ができて助かりました。

また介護初任者研修の資格は実習が必須なので自宅から近い学校を選ぶ必要があり、複数の学校から費用や立地を検討して選べたので非常に便利でした。

実際に届くまでのスピートが早い

介護事務を取ろうと思い、資料請求のために他の資格取得のサイトなども利用しました。

シカトルは資料請求してから実際に届くまでの期間が他のサイトよりも短かったです。

シカトルの悪い評判

営業的な電話がかかってきた

一度資料請求すると、その資料請求に関しての確認の電話や他の通信講座に対しての営業的な電話がかかってくることがあるので若干面倒です。

その電話も着信拒否を行えば電話連絡が来ないように設定できますが、何度も電話が来るので少し面倒だと思いました。

迷惑メールが増えた

シカトルで資料請求をしてから、なぜなのか迷惑メールが増えたような気がします。明らかに資料請求してから迷惑メールが毎日届くようになりました。

あと他の資格に関する(私には興味のない)資格のご案内みたいなメールもシカトルから届くようになり困りました。

興味ある分野なら我慢できますが「全然興味ないし…」という感じです。

逆にどれを選べば良いのか大変だった

贅沢な悩みですが、優柔不断なため学校の種類が沢山あるため選ぶのが大変でした。どの学校も良さそうだったので1つに絞るのに苦労しました。

値段が大変安い学校もあったのですが、その学校には「振替講座がない」などの条件がいくつかあったため、見送ることになったのは残念でした。

また資格を取得した後のサポートが全くない点は不親切に感じました。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 一括の資料請求で費用を比較でき非常に便利
  • 資料の到着のスピードが早かった
  • 営業的な電話がかかってきた
  • 迷惑メールが増えた

次の章ではシカトルのメリット・注意点について徹底分析したので、それぞれ解説していきます。

 

シカトル公式サイトはこちら

シカトルのメリット

シカトルを利用するメリットには次の2点があります。

  1. 無料かつ一括で資格講座の資料請求ができる
  2. 信頼性が高く安心して利用できる

では1つずつ解説していきます。

無料かつ一括で資格講座の資料請求ができる

1つ目のメリットは『無料かつ一括で資格講座の資料請求ができること』です。

シカトルでは2020年5月23日現在、全国にある1,674スクールから資料を一括で請求することができます。一括で資料請求することで、いくつかのスクールを比較しながら最安値を知ることができます。

資格を取得するなら、少しでも受講費用を安く抑えることができた方が良いですよね。複数の資料の中を比較することで、あなたにピッタリのスクールが見つかる可能性が増えます。

シカトルを利用することで『請求を一括で行える』ため非常に便利です。

信頼性が高く安心して利用できる

2つ目のメリットは『信頼性が高い』ことです。

シカトルの運営会社である株式会社SMSは東証一部上場企業です。

シカトル以外にも求人サイト『カイゴジョブ』を運営しており、業界内での知名度も高く信頼性がある会社です。

シカトルに登録するには住所や電話番号など個人情報を入力する必要がありますが、個人情報はシカトルの運営元である株式会社SMSが管理しているので安心です。


この2つがシカトルに登録するメリットです。

ではここまで紹介した内容をまとめておきましょう。

シカトルに登録する2つのメリット

  1. 無料かつ一括で資格講座の資料請求ができる
  2. 信頼性が高く安心して利用できる

シカトルの注意点

次にシカトルに登録する際の注意点を解説していきます。

注意点には次の2点があります。

  1. カイゴジョブアカデミーの勧誘電話が来る
  2. 各学校からバラバラに資料が届く

では順に解説していきましょう。

カイゴジョブアカデミーの勧誘電話が来る

1つ目の注意点は『カイゴジョブアカデミーの勧誘電話が来る点』です。

シカトルを運営している株式会社SMSは資格学校である『カイゴジョブアカデミー』を運営しています。

シカトルに登録すると、カイゴジョブアカデミーの資料請求をしていないのにも関わらず、カイゴジョブアカデミーから「資格取得をカイゴジョブアカデミーでしないか?」と勧誘の電話がかかってきます。

また口コミを見てみると、資料請求先のスクールからもしつこく電話がかかってくることもあるようです。

勧誘電話がかかってきた場合には、次の2点のいずれかで解決できます。

勧誘電話がかかってきた場合の解決策

  1. 「まだ検討しているので電話をかけないで欲しい」と正直に伝える
  2. 着信拒否設定を設定する

シカトル自体は一括で資料請求できる非常に便利なサイトなので、勧誘電話に注意しつつ利用していくのがオススメです。

各学校からバラバラに資料が届く

2つ目の注意点は『各学校からバラバラに資料が届く点』です。

複数のスクールの資料を一括請求できることは大きなメリットですが、それぞれの資料は一括で届く訳ではありません。

資料は各スクールから個別で送付されるため、申込数が多い場合はたくさんの資料がバラバラに届き「煩わしい」と感じる人もいます。

またバラバラに送付されることで、『どの資料が届きどの資料がまだ届いていないのか』が分からなくなる可能性もあります。

たくさん資料を請求する場合は、自分がどのスクールの資料を請求したのかを把握し、届いたものからチェックしていくなどきちんと管理することをオススメします。


ここまでご紹介した注意点をまとめておきましょう。

シカトルに登録する際の2つの注意点

  • カイゴジョブアカデミーの勧誘電話が来る

→「まだ検討しているので電話をかけないで欲しい」と正直に伝える

→着信拒否設定を設定する

  • 各学校からバラバラに資料が届く

→自分がどのスクールの資料を請求したのかを把握し届いたものからチェックしていく

 

シカトル公式サイトはこちら

実際に使ってみた感想

ここでは私自身がシカトルを使ってみてどうだったかの感想などをまとめています。

これから資料請求しようか考えている方は参考にしてみてくださいね。

資料を一括で見れるのはいい

実際に使ってみた感想で1番はやはり、資料請求できる量だと思いますね。

私は以前、ちょっとした資料請求系の会社で試しに資料請求した事があるんですが住んでいる場所もあってか紹介できるようなところがいくつもなかったのですが、シカトルではかなりの量の紹介ができるようで、比較しやすいのはとてもよかったですね。

資料一括請求する会社では本当におすすめできると思いますよ。

比較できたので最安がわかった

比較する対象が多くその中でも最安がしっかりとわかりました。

ちなみに私が資料請求したなかでの最安は31,860円でした。

これはキャンペーンも含んでの値段ですので、他大手に比べるとかなり安く受講できる事がわかりました。

資料請求をやめたい時の対処方

一つ困ったのは、資料請求するとしばらく資料がきてしまう事でしょうか。

もうスクールが決まって必要ないと思ったら、退会フォームから退会手続きをするか、登録からしばらくして状況確認の電話がくるので、その時に決まったと伝えると良いでしょう。

転職の電話がきた

登録してから、知らない番号から2件電話がきました。

電話の相手は大手の転職エージェントからで

「初任者研修の資格を取得したいのであれば、うちの転職サービスを使ってくれれば6〜7万円程度かかる初任者研修費用をすべて負担しますよ」

といった内容です。

私は今の職場環境に満足しているので、お断りしました。

これから介護職を探す&初任者研修の資格取得も同時進行で始めたいと考えている方にはいいサービスかもしれません。

私のように職場環境に満足している方はしっかりと断れば二度と掛かって来ないはずですよ。

無料なのがいい

一つの学校を決めるのに、金額や時間などが結構違うのでかなりの労力ですが、ここまで無料ですべて資料請求ができて。エリア選択などもできるのは助かりましたね。

まとめ

いかがでしたか?

スクール選びは資格取得の為の第1歩です。

資料請求をした時点で資格取得の為に動きだしているといっていいと思いますよ。

資料をみて選んでいるだけでどんどんやる気もでてくるはず!

資格取得したいけど、なかなかやる気がでない…なんて方は今紹介した「シカトル」で資料請求から資格取得の為のスタートを切ってみるといいかもしれませんね。

「ブラッシュアップ学び」資格資料請求・検索・講座比較が無料で出来る

BrushUP学びでは90社以上の通信講座を扱っていて、それぞれの講座の資料請求が無料でできます。

ただちょっと探しにくい部分もあるので、このサイトの使い方や資料請求の方法についてまとめてみました。

ブラッシュアップ学びで資料請求するまでの手順を解説

ブラッシュアップ学びで資料請求するまでの手順を解説していきます。
手順1
気になる資格・職業を検索
気になる資格や職業を探します。
手順2
資格(職業)の選択後、都道府県をクリック
資格(職業)をクリック後、お住まいの都道府県をクリックします。 

(※受講できる講座が無い都道府県では、都道府県名が表記されません)

手順3
通学講座、通信講座の「資料請求」にチェック
都道府県を選択後、実施されている「通学講座」または「通信講座」の一覧が出てきます。 

資料請求したい講座が一つの場合は「この講座を資料請求」ボタンを押して下さい。他の講座も一括して資料請求したいなら「資料請求BOX」にチェックを入れていきます

手順4
同一資格(職業)内は、いくつでもまとめて資料請求が出来る
資料請求したい講座が複数あっても、同一資格(職業)内の講座であればまとめて資料請求が出来ます。 

(※同一資格(職業)内と解説している理由:「資料請求」にチェックした後、違うページへ移動すると「資料請求した講座のチェックがキャンセル」されてしまいますので注意して下さい)

手順5
必要事項を入力し完了
資料請求したい講座を選択後「必要事項(お客様情報の入力)」の入力をして申し込めば資料請求が完了となります。数日で資料が届きます
 MEMO

資格(職業)によって講座を実施している都道府県が限られています。 

気になる資格や職業があれば、まずお住まいの都道府県で講座が実施されているか確認してみましょう

ブラッシュアップ学びの評判が高い理由

このサイト、かなり評判がいいんです。

個人的にも資格の通信講座(通学講座も)を探すなら、ブラッシュアップ学び一択でいいんじゃないかと。

それはブラッシュアップ学びが、いろんな通信講座を扱っているから。

このサイトでは、

  • ユーキャン
  • ヒューマンアカデミー
  • TAC
  • 資格の大原
  • ニチイ

といった資格の通信講座でメジャーなところから、他にも数多くの講座を取り扱っています。

ある資格に興味があったとして、その資格の講座を一つずつ探していたら、とてつもない時間がかかります。

見つけきれないスクールもあるでしょう。

それを、この「ブラッシュアップ学び」であれば、あきらかに早く確実に通信講座を探す事ができます

通信講座を申し込むサイトじゃない

つまり、このサイトは通信講座を申し込むサイトではありません。あくまで申し込むのは気に入った講座を取り扱っているユーキャンのようなサイト。

ここは、「通信講座を探す」に特化したサイトなんです。

だから、講座を探すという事ならココ一択でいいんじゃないかと思うんです。

もし資格の取得を考えているのなら気軽にサイトから資格を色々探してみて、資料請求だけならタダなので一度取り寄せてみてはどうでしょう。

どの講座を選ぶのはそれからです。

「目的から探す」について

「目的から探す」をクリックすると下写真の様な画面へと移ります。

ここではいくつかの目的に沿った形の「資格」を検索する事が出来ます。

~「目的から探すー目的」の10項目(2019年度時)~

  • 1:中卒で取得できる資格
  • 2:高卒で取得できる資格
  • 3:手に職をつけられる資格
  • 4:女性にモテる資格
  • 5:実用的な趣味資格
  • 6:就職・転職でアピールできる資格
  • 7:独立開業を目指せる資格
  • 8:国際的な活躍を目指せる資格
  • 9:子育て中・社会復帰に役立つ資格
  • 10:自分磨きにおすすめな資格

「目的から探す」では「働きたい業界から探す」といった検索方法もある

さらに「目的から探す」では、仕事・業界をクリックすると「働きたい業界から探す(8項目)」から検索する事が出来ます。

~「目的から探す-仕事・業界から探す」の8項目(2019年度時)~

  • 1:介護業界で働きたい
  • 2:医療業界で働きたい
  • 3:美容業界で働きたい
  • 4:経理の仕事をしたい
  • 5:保育の仕事がしたい
  • 6:ペット業界で働きたい
  • 7:心理業界で働きたい
  • 8:IT・WEB業界で働きたい

「目的から探す」では「人気資格の人気ランキング一覧」といった検索方法もある

さらに「目的から探す」では、人気資格をクリックすると「人気資格ランキング一覧(11項目)」から人気のある資格や講座を検索する事が出来ます。

~「目的から探すー人気資格」の11項目(2019年度時)~

  • 1:総合人気資格ランキング!BrushUP学び(ブラッシュアップまなび)
  • 2:人気通信講座ランキング
  • 3:女性に人気の資格ランキング
  • 4:就・転職を目指す方に!中卒からおすすめの講座ランキング
  • 5:仕事につながる!高卒で取得できる資格ランキング
  • 6:一生役立つ!「手に職」資格ランキング
  • 7:男性会社員に人気の資格ランキング
  • 8:通勤・通学時間に学べる通信講座ランキング
  • 9:社会貢献できそうな資格ランキング
  • 10:趣味・習い事人気ランキング
  • 11:学生の就活や転職に役立つ資格ランキング

検索窓から探す方法について

ジャンル等で探すことが出来ない場合、直接「検索窓」に調べたい資格(職業)名を入力しましょう。

検索窓で入力しても出てこない場合は、ブラッシュアップ学びでは記載外資格(職業)となっている可能性があります。

「人気ランキング」や「今月のおすすめ資格」について

続いて「人気ランキング」や「今月のおすすめ資格」について説明していきましょう。

「人気ランキング」はどうやって決めているのか

~人気ランキングについて~ 

ブラッシュアップ学びでは「人気資格ランキング」は毎月更新されます。

集計方法として毎日の資料請求データを基に独自のランキングとして作成されています

「今月のおすすめ資格」はどうやって決めているのか

~今月のおすすめ資格について~ 

ブラッシュアップ学びでは「今月のおすすめ資格」は過去5年間のユーザー動向から今月注目される資格を予測しピックアップされています

まとめ

以上で、情報収集・講座比較・資料請求が出来るサイト「ブラッシュアップ学び」についての解説とします。